タグ

システムとauに関するkizakiのブックマーク (2)

  • auの障害について | 無線にゃん

    またまたauがやらかしたみたいで、いろいろ解説希望のメールをもらっているわけですが。 今回の故障個所は「基地局制御装置」みたいに発表されていますが、具体的にどこと言うのはよくわかりません。が、LTEのシステムの中でそれに相当しそうなのは、たぶんMMEかなぁ、と言う気がします。もちろん、基地局の監視制御用のシステムとかの独自装置の可能性もあります。 で、確か前回もMMEが障害って言ってたなぁと考えた時にふと思った件があって。こちらの基地局数で見ると、2013/05/30現在の総基地局数(バンドごと(細かいことを言うとキャリアごとだけど現在は実質1バンド1キャリアしか入らないので)に別のノードなので「制御装置」から見えるノードの数という観点で数えた時)は、ドコモが27716局、auが46575局、SBMが23249局と、auはほぼダブルスコアで他よりも局数が多いんですよ。しかも、建設開始からの

  • Eメールリアルタイム送受信システムの通信障害について | 2013年 | KDDI株式会社

    2013年4月16日から19日、au携帯電話サービスでEメールのリアルタイム送受信を設定している一部のお客さまにおいて、Eメールがご利用いただけない、または、しづらい状況が発生しました。 対象となりましたお客さまは、4月19日2:54より通常どおりサービスをご利用いただける状況となっております。 お客さまに多大なご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。 今回の障害の内容と対策は、別紙のとおりです。 当社は、今回の障害発生を真摯に受け止めて電気通信事業者として深く反省し、再発防止の徹底に努めてまいります。 別紙: Eメールリアルタイム送受信システムの障害について (2.1MB) なお、障害にともない、「メールが表示されない」あるいは「連絡先が表示されない」場合は、再同期を行うことで表示されます。 以下の再同期方法をご確認ください。 メールが表示できない場合はこちら 連絡先が表示

    kizaki
    kizaki 2013/04/25
    今回の原因: • 手順書記載ミスによるコマンド誤り(事前検証試験不足) • HW 障害(片系)と二重障害時の対策準備不足 • メール BOX サーバ再起動手順の考慮不足
  • 1