タグ

社会とtokyoに関するkizakiのブックマーク (2)

  • 東京新聞:地下鉄7号線延伸「現時点で困難」 検討委が報告:社会(TOKYO Web)

    埼玉高速鉄道の浦和美園駅から東武野田線岩槻駅を結ぶ地下鉄7号線延伸計画で、有識者による検討委員会(高松良晴委員長)は十二日の会合で、最終報告書をまとめた。累積黒字転換が四十四年後となるなど採算性の厳しい予測を踏まえ「現時点では(成功を見込んでの)事業化は難しい」とする一方、「関係者の努力で評価を高めることは可能」と、沿線開発など行政や地元が一体となった施策展開を求めた。 (前田朋子) 報告書は「(採算性などが)一般的な目安には届いていない」とし、浦和美園駅周辺などの沿線開発や快速運転を実施するなどで、黒字転換が数年早まると指摘。延伸する場合は「いくつかを組み合わせて実施し、速やかに行動を起こすべきだ」と提言した。 高松委員長は会合後、清水勇人さいたま市長に報告書を提出。記者団に「この数字では国の許認可を受けられない」との見方を示し「市は(延伸を)やめるかやめないかを判断する時期。不可能では

  • 東京新聞:ペット社員 仕事中 業務は見回り 重役並み待遇:社会(TOKYO Web)

    家庭で犬やを飼う人は多いが、勤務先でもペットを飼う動きが広がってきた。社内を歩き回ったり、デスクの上で眠ったり、かわいい表情を見せる社員犬や社員。果たして彼らの勤務評定は-。 (吉岡逸夫) 社員番号0(ゼロ)、一歳のメス。名前はキャンディ。犬種はオールドイングリッシュシープドッグ。企業向けITシステムを提供する日オラクル(東京都港区)の四代目社員犬だ。 約二十年前に飼い始めた初代のサンディは非正規雇用だったが、二代目からは正社員となった。勤務は水曜日正午から午後一時半まで。業務は社内を見回り、社員を和ませること。普段は、近くのペットショップで寝泊まりし、しつけもされている。出勤日は、調教師が車で送り迎えするといい、重役並みの待遇だ。 同社広報担当者は「会社の知名度を上げ、親近感を持ってもらうため、製品紹介イベントにも参加し、お客との潤滑油の役目も果たしている」という。 同社の従業員は

    kizaki
    kizaki 2012/02/28
    オラクル犬とかコアマガジンの猫の話
  • 1