タグ

2020年5月20日のブックマーク (2件)

  • Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jpからの連絡かどうかの識別について

    Amazonを装った不審な連絡を受けた場合は、個人情報を共有せず、すぐに報告してください。 報告先は以下の通りです。 Amazonのアカウントを持っていない方: reportascam@amazon.com(受信専用)宛 にメールを転送してください。 Amazonのアカウントを持っている方: 不審な連絡について報告するをご覧ください。 Eメール、テキストメッセージ、ウェブページに関する情報 不審なリンクや添付ファイルがあるメールやテキストメッセージを受信した場合は、そのリンクや添付ファイルを開かないでください。すでに不審なリンクや、添付ファイルを開いてしまった場合は、「コンピューターを保護する」で、アカウントを保護するための方法をご確認ください。アカウントのセキュリティを高めるには、2段階認証を有効にすることをお勧めします。詳細については、2段階認証を有効にするを参照してください。 Ama

  • 現代人の超自我と、逃れられない「こころ」の問題 - シロクマの屑籠

    最近は見かけることも少なくなったが、かつては神経症とかノイローゼとかいった「こころ」の病名をよく見かけた。 これらはフロイト以来の精神分析にかかわる「こころ」の病名で、おおざっぱにいえば「こころ」の内面の葛藤やこじれに関するものだった。1990年代に目立った境界性パーソナリティや自己愛パーソナリティなども、「こころ」の成熟を問題としていたから、「こころ」の病名の一部とクローズアップされたとみていい。 しかし現在は違う。 精神医療の診断の多くは、アメリカ精神医学会の診断基準(DSM)に基づいて行われるようになり、その診断基準には、神経症やノイローゼといった病名は存在しない。現代の精神医療は、患者さんの「こころ」に関して病名をつけるのでなく、第三者にも観察可能な振る舞いを診断基準としている。「こころ」に深入りしなくなったからといって、精神医療が衰退したわけではない。むしろ逆で、「こころ」にこだ

    現代人の超自我と、逃れられない「こころ」の問題 - シロクマの屑籠
    kizaki
    kizaki 2020/05/20
    逃げ場所がなく、おのずとインストールされ、社会全体でも常識とみなされている「かくあらねばならない」「かくあるべし」から「こころ」を自由にするのはとても難しい。