タグ

itmediaとルータに関するkizakiのブックマーク (3)

  • Cisco製品多数の部品に不具合 18カ月たつと障害発生、復旧不可能に

    あるサプライヤーが製造した部品に不具合があり、現在は正常に動作していても、約18カ月たったころから障害が発生するようになるという。 米Cisco製のルータやスイッチに搭載されているハードウェアのクロックシグナル部品に、使用開始から18カ月たつと障害が発生する不具合が発覚し、米セキュリティ機関US‐CERTが2月6日、ユーザーや管理者に対応を呼び掛けた。 Ciscoのサポート情報によると、あるサプライヤーが製造した部品に不具合があり、現在は正常に動作していても、約18カ月たったころから障害が発生するようになる。障害に見舞われるとシステムが機能を停止して起動できなくなり、復旧不可能な状態に陥るという。 この問題は、ISR4300シリーズのルータやASAシリーズのファイアウォールなど多数の製品が影響を受ける。Ciscoは2016年11月の時点で有効なサービス契約や保証書に基づいて部品の交換などの

    Cisco製品多数の部品に不具合 18カ月たつと障害発生、復旧不可能に
    kizaki
    kizaki 2017/02/08
    ”ISR4300シリーズのルータやASAシリーズのファイアウォールなど多数の製品が影響を受ける”
  • Netgearのルータに脆弱性、米CERT/CCが当面の使用停止を勧告【更新】

    Netgearのルータに攻撃者が任意のコマンドを挿入できてしまう深刻な脆弱性が見つかった。この問題を突くコードも公開されているといい、米カーネギーメロン大学のCERT/CCでは、できればパッチが公開されるまで使用を停止するよう呼び掛けている。 CERT/CCが12月9日に公開したセキュリティ情報によると、脆弱性は「Netgear R7000」と「R6400」で確認されていて、他のモデルも影響を受ける可能性がある。 悪用された場合、細工を施したWebサイトをユーザーに閲覧させることにより、リモートの攻撃者が脆弱性のあるルータ上で任意のコマンドをroot権限で実行できてしまう恐れがある。LANベースでも直接的なリクエスト使って同様の攻撃が可能とされる。 危険度は共通脆弱性評価システム(CVSS)のベーススコアで9.3(最大値は10.0)。12月9日の時点でこの問題を解決する現実的な方法は存在し

    Netgearのルータに脆弱性、米CERT/CCが当面の使用停止を勧告【更新】
    kizaki
    kizaki 2016/12/12
    脆弱性は「Netgear R7000」と「R6400」で確認
  • 第1回 「IEEE802.11ac」とは何か

    802.11ac(Draft)対応のハイエンド無線LANルータ「AtermWG1800HP(PA-WG1800HP)」。802.11acでの高速通信を享受できるよう、同機種を2台用いて通信する、親機/イーサネットコンバータセットパッケージも用意する 現在標準化団体のIEEE(米国電気電子学会)において次世代の無線LANとして標準化の策定が進んでいる規格が「IEEE802.11ac」だ。 2012年5月時点でドラフト3.0まで規格の標準化が進んでおり、米国では2012年にドラフト規格に対応した製品が発売されている。国内においては電波法整備の都合から“待ち”状態だったが、2013年3月1日に総務省から802.11ac対応製品の利用に向けての速やかに制度整備を行うと発表、追って3月27日に電波法施行規則が改正され、晴れて国内でも解禁となった。同日、NECアクセステクニカやバッファローが802.1

    第1回 「IEEE802.11ac」とは何か
  • 1