タグ

2016年12月5日のブックマーク (4件)

  • 【徒歩で100km】廃線になる三江線の全駅を死にそうになりながら記録してきた | SPOT

    三江線をご存知でしょうか?島根県江津市の江津駅から広島県三次市の三次駅まで35の駅を繋ぐ路線です。その三江線は利用者が少なく、惜しまれながらも2018年3月末までの営業をもって廃線することになりました。そして全長100km以上もある廃線前の三江線を、あるライターがその大半を徒歩にて全駅を訪れ必死でレポートいたしました。 ライター : pato(@pato_numeri) 全区間をあわせた一日の平均利用客が、2008年の時点で370人という鉄道の路線がある。 「あれ?それってヤバくない?」と思ってしまいそうだが、実際にヤバくて圧倒的な赤字路線になってしまっている。 2014年以降は日で最も輸送密度の低い路線にまでなってしまった。 島根県と広島県の県境にある三江線(さんこうせん)というローカル線がそれで、島根県の江津市(ごうつし)から広島県の三次市(みよしし)を結ぶ全長108キロにおよぶJR

    【徒歩で100km】廃線になる三江線の全駅を死にそうになりながら記録してきた | SPOT
  • 「日本死ね」と言うべきだっただろうか?: 極東ブログ

    すでに旧聞になると思う。というか、そうなるのを待っていた面もあるし、考えていたらそうなってしまったという面もある。話題は、れいの、と言ってもいいだろう、「保育園落ちた 日死ね!」ということだが、私が気になっていたのは、「日死ね」という表現だった。そう言うべきだったのだろうか? 言葉狩りがしたいわけではないが、これが仮に「中国死ね」や「韓国死ね」という表現であったら、ヘイトスピーチになるのではないか。なのになぜ、「日死ね」ならそういう問題にならないのだろうかと疑問に思ったのである。 おそらく日人なら「日死ね」と言ってよいという暗黙の前提があるのではないだろうか。だとすればそこで疑問が続く、日人なら「日死ね」と言ってよいのだろうか? あるいは、日人なら「日死ね」と言えるという特権のような意識があるとすれば、それは何に由来するのだろう? その特権を支える正義はなんなのだろう? 

    「日本死ね」と言うべきだっただろうか?: 極東ブログ
    kj-54
    kj-54 2016/12/05
    『大人が「死ね」という言葉を発信し、社会に蔓延するとしたら、警告が必要ではないでしょうか』孫引き。
  • Rocklist.net...Q Magazine Lists..

    Q Magazine Ended Publication In July 2020 (Issue 415 Sept 2020) Q Lists - End Of Year ›› Q Albums & Artists Of The Century ›› Q Classic: Collectors Editions Lists ›› 100 Greatest British Albums ever ›› 1010 Songs You Must Own! ›› 1001 Best Songs Ever ›› 500 Greatest Lost Tracks ›› 100 Greatest Gigs Ever ›› 150 Greatest Rock Lists Ever ›› The Q Ultimate Music Collection ›› 50 Greatest British Track

    kj-54
    kj-54 2016/12/05
    こっちは英国
  • 100 Greatest Singers of All Time

    Our 2008 list of the best vocalists ever, as voted on by a panel of 179 experts. There’s something a bout a voice that’s personal, not unlike the particular odor or shape of a given human body. Summoned through belly, hammered into form by the throat, given propulsion by bellows of lungs, teased into final form by tongue and lips, a vocal is a kind of audible kiss, a blurted confession, a soul-bur

    100 Greatest Singers of All Time