ブックマーク / www.asahi.com (21)

  • 朝日新聞デジタル:真打ち選び、基準は実力?年季? 東京落語で試行錯誤 - 落語 - 舞台

    印刷 春風亭一之輔(中央)と師匠の春風亭一朝(右)、春風亭小朝=遠崎智宏撮影  東京落語の真打ち昇進に今年、変化が起きた。若手が先輩を追い越したり、公開試験で決まったり。年功序列が定着していた世界で、真打ちの選び方の試行錯誤が始まっている。  4団体で最大の落語協会は、二つ目59人から3人を抜擢(ばってき)。春昇進の春風亭一之輔(入門2001年)は21人抜き、秋昇進の古今亭朝太(同1998年)は8人抜き、古今亭菊六(同02年)は28人抜きとなった。  落語立川流では昨年、立川志らく門下の二つ目4人が「真打トライアル」に臨み、立川こしら、立川志ら乃が今年中の昇進を決めた。  一方、落語芸術協会(芸協)と五代目円楽一門会は、従来通り修業を始めた年季順で昇進する。  真打ちは落語家で最上級の身分。若手の中で実力があると認められた人が選ばれる。来、寄席の最後(トリ)に出演する資格で、寄席を経営す

    koharu16
    koharu16 2012/12/14
  • 春風亭一之輔 真打昇進披露興行 独自の色づけ、大物の風格

    印刷 メール 春風亭一之輔 真打昇進披露興行 独自の色づけ、大物の風格 春風亭一之輔=遠崎智宏撮影 21人抜き昇進で話題の新真打ち、春風亭一之輔の披露興行が都内の定席で続いている。上野鈴での10日間は連日超満員。やや客席も落ち着いてきた新宿末広亭をのぞいた(2日)。 3月の落語協会の会見で柳家小三治会長は「うれしかったですよ、この人を発見して」「見に行ってびっくりした。おいおい、こういうやつをほっとくのかと」「久しぶりに見た物だ」と絶賛した。特にほめたのが「客席をのんでかかっている」点。確かに新真打ちとは思えぬ安定感で、高座ではすでに大物の風格すら漂わせている。 興行ではほぼ毎日ネタを変えている。すべて古典だが必ず独自の色づけがあって、それが客にはたまらない。この日は一連の興行では2度目の「あくび指南」。粋な年増に指南を受けようと、八五郎が気取って自己紹介をする場面が秀逸。 「大工です

    春風亭一之輔 真打昇進披露興行 独自の色づけ、大物の風格
    koharu16
    koharu16 2012/12/14
  • asahi.com(朝日新聞社):海を越えた魂 ザ・ブーム「島唄」 - ショッピング

    海を越えた魂 ザ・ブーム「島唄」沖縄 2009年6月19日 青く透明な海を背に、沖縄系アルゼンチン人の歌手大城クラウディアさんの歌う「島唄」と三線の音が響く=沖縄・宮古島 「島唄」はザ・ブームの宮沢和史さんが作詞作曲した曲です。 きっかけは、沖縄音楽にのめりこんでいた宮沢さんが91年に初めて訪れた「ひめゆり平和祈念資料館」で受けた衝撃でした。宮沢さんはその時初めて沖縄戦の悲劇を知り、それまでの自分の無知さに猛烈に腹が立ったといいます。資料館を出た後、とぼとぼと歩く先には、サトウキビ(沖縄の言葉で「ウージ」)が風に揺れていました。 東京へ帰ってすぐに書いた曲が「島唄」でした。でいごは5月ごろに咲く沖縄の県花、「ウージの森」とはサトウキビ畑のこと、「ウージの下」とは畑の下にあったガマのことです。「ウージの森で千代にさよなら」という歌詞は、ガマでの集団自死の悲劇を暗示します。旋律は沖縄音階を基調

  • asahi.com(朝日新聞社):自殺未遂患者6割、境界性パーソナリティ障害 病院調査 - 社会

    向精神薬を大量に飲んだりリストカットを繰り返すなど、自殺に関連する行動で精神科に入院した患者の約6割が、若年層に多い「境界性パーソナリティー障害」と診断されていたことが、東京都立松沢病院の研究でわかった。日の自殺予防の施策は中高年のうつ病が中心だが、若い世代への対策も必要と専門家は指摘する。  都の精神科救急医療の拠点病院である松沢病院に2006〜07年に入院した患者のうち、自殺未遂を経験した155人(男性68人、女性87人)を対象に面接調査した。自殺未遂の方法は、薬の過剰摂取が約3割、リストカットが約4割を占めた。  境界性パーソナリティー障害と診断されたのは全体の56%。女性の方が割合が高く、男性の41%に対し女性は67%だった。平均年齢は33歳で、障害がない人に比べ8歳若かった。  境界性パーソナリティー障害は思春期から青年期の患者が多く、衝動的な自傷行為を繰り返す場合が多い。自殺

    koharu16
    koharu16 2010/07/28
  • asahi.com(朝日新聞社):募集停止学部の専任教員21人、全員解雇へ 千里金蘭大 - 社会

    大阪府吹田市の千里金蘭大学(学生数915人)が、募集停止した人間社会学部と現代社会学部の専任教員計21人全員に希望退職を募っていることがわかった。希望しない教員は今年度末で解雇する方針。両学部には3、4年生計100人が在籍しており、卒業論文の指導などが困難になるおそれがある。大学側は「必要な教員は非常勤などの扱いで再雇用する」としているが、文部科学省は法令違反の疑いがあるとして27日、大学側から事情を聴いている。  同大学は金蘭会中・高校、短大を運営する学校法人金蘭会学園が2003年に開学。生活科学部、看護学部、人間社会学部、現代社会学部の4学部がある。定員割れが続いたことなどから、人間社会学部が08年度に学生の募集を停止し、同年度に新たに現代社会学部を作った。だが、現代社会学部も翌年度から募集を停止。現在、人間社会学部に4年生56人、現代社会学部に3年生44人がいる。  同大学関係者によ

    koharu16
    koharu16 2010/07/27
  • asahi.com(朝日新聞社):訪日外国人、6月は前年比6割増 中国客は3倍 - 社会

    政府観光局(JNTO)が26日発表した6月の訪日外国人数は、前年同月比59.7%増の67万8千人(推計値)で、6月としては過去最高だった2008年に次ぐ水準だった。中国からが10万4千人で、前年同月の約3倍に。7月から中国人向けの個人観光ビザが中間所得層にも発給され、今後も中国人観光客が増えると見込まれている。  中国からの訪日数は6月として過去最高を記録。韓国からが同72.1%増の17万9400人、台湾からが同86.3%増の11万3900人だった。前年の6月が、新型インフルエンザの感染拡大や景気低迷で訪日外国人数が大きく落ち込んだため、反動で増加幅が拡大した。  今年上期(1〜6月)の訪日外国人数も前年同期比35.8%増の420万3400人。JNTOは、政府が中国などアジア向けに観光誘致に力を入れた効果もあったと分析している。

    koharu16
    koharu16 2010/07/26
  • asahi.com(朝日新聞社):公立小中学校の耐震化率、73%に改善 文科省調査 - 社会

    文部科学省は21日、今年4月1日時点の公立学校の耐震改修状況を公表した。全国の小中学校の耐震化率は73.3%で、昨年に比べて6.3ポイントの増。2008年6月の法改正で国の費用負担が2分の1から3分の2に増えたことで自治体の取り組みが進み、これまでで最も高い伸び率になった。02年の調査開始時と比べると28.8ポイント上がったことになる。  一方、震度6強以上で倒壊する危険性が高い建物は、数字を出し始めた08年に比べて3千棟以上減っているものの、なお全国で約7500棟残っているという。国の教育振興基計画では、危険性の高い建物の耐震化は12年度末までに終えることになっており、文科省は自治体に早急な対応を求めている。  都道府県別で耐震化率が高いのは、神奈川県96.1%▽静岡県94.3%▽宮城県93.5%▽三重県92.1%▽愛知県91.9%など。過去に大地震の経験がある地域や、将来大地震が予想

  • asahi.com(朝日新聞社):成長の戸惑いも沖縄の苦しみも Coccoさんが初小説 - 音楽 - 映画・音楽・芸能

    初の小説『ポロメリア』を刊行したCoccoさん=東京都渋谷区  沖縄出身の歌手Coccoさん(33)が、少女期を描いた小説『ポロメリア』(幻冬舎)を刊行した。消せない記憶の断片を色彩豊かにたどり、青春時代に抱えた自己の違和感を物語る。背景には、沖縄の「声」も鮮明に響いている。  1997年にデビュー。沖縄の風土などを歌い、支持を集めてきた。2002年には絵も出版したが、小説は初めて執筆した。「なぜ私は今ここにいるのか、立ち返ってみたかったから書きました」  物語は、那覇市に住む「私」が中学1年生になったころ、少女が「大人」になる違和感と向き合う1週間を描く。「初めて自分のなかの感情の『バケツ』が一杯になった時だった。その感覚が、歌や絵という『出口』につながっています」  レコーディングの合間、たった10日ほどで執筆。下書きもせず、原稿用紙330枚を一気に手書きした。  物語は14の断章か

  • asahi.com(朝日新聞社):外国人登録者数、初めて減少 09年、金融危機影響か - 社会

    法務省は6日、2009年末現在の外国人登録者数は218万6121人で、過去最高だった08年末に比べ3万1305人減ったと発表した。毎年の統計を取り始めた1961年以降、初めて減少に転じた。入国管理局は「世界金融危機の影響で、南米から来た日系人が多く出国したことが原因ではないか」とみている。  国籍別では、1位の中国は約2万5千人増えて約68万人。一方で、3位のブラジルが約4万5千人減少し約26万7千人、5位ペルーが約2300人減って約5万7千人など、南米出身者の登録者数が大幅に減少した。2位の韓国・朝鮮(約58万人)、6位の米国(約5万2千人)は微減、4位のフィリピン(約21万人)は微増だった。  在留資格別では、日系2世に多い「日人の配偶者等」が約22万2千人で約2万4千人減ったほか、日系3世などが該当する「定住者」も約22万2千人で、約3万6千人減少した。都道府県別では愛知県で約1万

    koharu16
    koharu16 2010/07/06
  • asahi.com(朝日新聞社):どうなる「教員養成課程の6年制」 - 山上浩二郎の大学取れたて便 - 大学 - 教育

    中教審教員資質向上部会(第1回)「教員養成課程の6年制」について話し合う第1回中教審教員資質向上部会  昨年夏に民主党がマニフェストに盛り込んだ「教員養成課程の6年制」がきっかけとなり、文部科学相が6月3日に諮問した「教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策について」を審議する新しい部会が同29日、発足し、格的な論議が始まった。  「教員の資質能力向上特別部会」で、田村哲夫・部会長(渋谷教育学園理事長)を含め、30人が委員に入った。直前まで一部の委員の選考が固まらず、新委員のメンバー発表は結果的に当日になった。  この部会は、教育の質の中心部にあたる教員の育て方を格的に議論するほか、小学校から大学までの教育や研修をどう組み立てるのか、さらに国公私立大学と小中高校、教育委員会、文部科学省にまたがる問題を考え直す意味で極めて重要なテーマといえる。しかも、自民党政権時代に教員の

  • asahi.com(朝日新聞社):2学期制から撤退続々 授業増効果期待外れ、現場に不評 - 社会

    前期と後期の「2学期制」を採用した公立小中学校で、元の3学期制に戻す動きが相次いでいる。2学期制を採れば、3学期制に比べて始業式や終業式、定期テストなどの回数が減り、その分を授業に回せるメリットがあるとされてきたが、実際にはさほどの効果がなく、逆に「前期の中に長い夏休みが入るなどしてメリハリがつかない」と不評を買う結果に。一時のブームは冷めた格好だ。  1年を前期と後期に分ける2学期制では、9〜10月に数日間の秋休みを置いて境目にすることが多い。学校週5日制が完全実施された2002年ごろから、授業時数を増やそうと導入する学校が急増。文部科学省によると、導入した公立小の割合は04年度の9.4%が07年度は20.2%、公立中学校も04年度の10.4%から07年度は21.9%に増加した。ただし、右肩上がりだったのはここまで。直近の09年度の調査では小学校21.8%、中学校23.0%とわずかに増え

  • asahi.com(朝日新聞社):急増する燃え尽き教師:1(新井肇教授) - 紙上特別講義 - 教育

    急増する燃え尽き教師:1(新井肇教授)2008年6月7日 印刷 ソーシャルブックマーク 講義する新井肇教授=兵庫県加東市、伊ケ崎忍撮影バーンアウトに関する新井教授らの=伊ケ崎忍撮影 戦場なみのストレスの職。 学校現場の環境が変わり、困難の度が増しています。 * 精神疾患での休職は10年で3倍。 理想に燃えて無理をしがちです。 理想に燃え、エネルギッシュに教壇に立っていた先生が、いつしか表情をなくし、やる気も失(う)せ、やがて学校から消えていく。そんな「バーンアウト」(燃え尽き症候群)に陥る教師が急増している、と兵庫教育大大学院の新井肇教授(56)は警鐘を鳴らします。良心的な教師ほど燃え尽きるという悲劇を、どう防げばいいのでしょうか。 ここもまた 戦場なるか ひくことを せざりしともの 過労死をきく 関西の公立中学校の元女性教諭が在職中につくった歌です。彼女も生徒と真摯(しんし)に向き合っ

    koharu16
    koharu16 2010/06/22
  • asahi.com(朝日新聞社):就職浪人の支援、自治体が本腰 就業体験・雇用型研修 - 社会

    広島県の支援事業でビジネスの電話応対を模擬体験する就職浪人中の若者たち。撮影した映像で自分を客観的に見て、反省を次に生かす=21日、広島市中区、後藤写す京都府高校生緊急就職支援センターに雇用され、ビジネスマナー研修を受ける新卒の若者たち=19日、京都市南区、高橋一徳撮影  「氷河期」の再来と言われる雇用情勢のなか、高校、大学を卒業しても就職が決まらない若者のために、民間企業での就業体験や行政が雇用しながらの研修といった支援策に、自治体が腰を入れ始めた。「ロストジェネレーションにさせるな」。模索が続く広島県と京都府の取り組みをみた。  広島市中区のJTB中国四国・広島支店で21日、リクルートスーツに身を包んだ若者9人がビジネスの電話応対の基礎を学んでいた。「承りました」とスムーズに言えず、思わず苦笑いする場面も。9人は、内定を得られなかった就職浪人。この春、大学や短大を卒業し、今もシューカ

    koharu16
    koharu16 2010/04/30
  • asahi.com(朝日新聞社):外国人看護師の国家試験、英訳の試験でも合格4割弱 - 社会

    との経済連携協定(EPA)に基づき来日し、看護師として働くために研修中のフィリピン人看護師候補者が、日の国家試験を英訳した模試を受けたところ、合格基準に達したのは4割弱だった。協定では、3年以内に日語で実施される試験を通らないと帰国しなければならない。英語や母国語での受験を認めるなどの配慮を求める声が上がっていたが、そもそもの看護事情や教育の違いも壁になることがわかった。  模試の結果を分析した産業医科大の川口貞親教授が27日、福岡市であった国際会議で公表した。  海外技術者研修協会と九州大が昨年2月の試験を英訳し、12月に実施。フィリピン人看護師候補者の第1陣として昨年5月に来日した93人中59人が受験した。  この国家試験の実際の合格率は89.9%だったが、模試で合格基準に達したのは35.6%の21人。うち12人は試験勉強でこの過去問題を見たことがあった。初めて問題を見た人の合

    koharu16
    koharu16 2010/02/28
  • asahi.com(朝日新聞社):NHK「カンテツな女」改善を 過労死遺族が抗議 - 社会

    徹夜で働く女性の姿を追うNHKのドキュメンタリー番組「カンテツな女」について、過労死遺族らでつくる「全国過労死を考える家族の会」(東京)などが、長時間の深夜労働を礼賛するような内容だとしてNHKに改善を求める申入書を23日付で送った。  番組では、美容師やトラック運転手ら夜を徹して働く女性の仕事ぶりや生き方を紹介。1月20日から毎週水曜の午前0時10分から放映され、来月3日が最終回の予定。  今月17日の放送分では、30代の居酒屋チェーン店長が1日17時間近く働き、週平均5日の徹夜勤務をこなしているとされ、人の「今はすごい幸せです」という言葉も伝えられた。申入書は「力強い生き方には感動するが、常軌を逸した長時間の働き方に無批判な番組づくりは疑問」として、過労死の危険性も踏まえた番組制作を求めている。  連名で申し入れた過労死弁護団全国連絡会議(東京)の代表幹事を務める松丸正弁護士(大阪

    koharu16
    koharu16 2010/02/28
  • asahi.com(朝日新聞社):条治よ 悔しかったか - @バンクーバー - バンクーバーオリンピック2010

    @バンクーバー バックナンバー 条治よ 悔しかったか2010年2月17日 条治(加藤)よ、悔しさがだんだんこみ上げてくる銅メダルではなかったか。 僕も同じ色のメダルを持っている。長野五輪の男子1000メートル。500メートル金メダルの勢いで取らせてもらった。正直、まぐれの要素もあり、うれしいメダルだった。 一般的に「銀メダルは悔しいメダル、銅メダルはほっとするメダル」と言われる。つまり、銀メダルには金に届かなかった悔いが残り、銅メダルは表彰台に上がれたという財産が残るという意味合いだ。 条治、君は違っただろう。金メダルが狙えたレースだった。結果として、銅メダル。さらに、銀メダルは同じチームの長島圭一郎に逆転を許し、さらわれた。レース直後の苦しそうな表情は、滑り終えた後の疲れだけではなかったはずだ。 頂点に立てなかった原因ははっきりしている。2回目の滑りだ。第1コーナーの出口でバランスをくず

    koharu16
    koharu16 2010/02/18
  • asahi.com(朝日新聞社):月10万円でどう生きるか 中学校、現実直視の授業 - 社会

    出口が見えない不況、正社員にもなれない時代。そんな中でどうやって自分を守っていけばいいか――。こんな「現実直視」の授業を中学校で展開する教員が出始めた。行く手は厳しいが、教え子たちに何とか身を立ててほしいという思いからだ。実践例は日教組の教研集会で報告される。  「だまされないで生きるため」  宮城県柴田町立槻木中学校の高木克純教諭(53)は、3年生の社会科の授業でこう板書して生徒たちに示す。年間で約30時間かける「したたかに生きぬくための経済学習」の一つだ。  授業では、若者の2人に1人が非正規雇用で働いている現実を伝える。例えば、時給700円だと月収は10万円ちょっと。中学生には大金だが、これで生活のすべてをまかなうとなるとどうか――。高木教諭は、こう順序立てて生徒たちに説く。アパートの家賃、費、光熱費。一人暮らしの前提で家計簿をワークシート形式で書き込ませると、「毎日ご飯をファスト

    koharu16
    koharu16 2010/01/23
  • asahi.com(朝日新聞社):介護・失業、二重苦の中高年 勤務に制約、難しい再就職 - 社会

    認知症の母親と卓を囲む男性。キャベツのみそ汁、鶏肉のいため物、トマトサラダ。「私より上手」と母も認める味つけだ=長野県千曲市    家族の介護と失業に同時に直面した中高年の「介護失業者」たちが、再就職の壁に突き当たっている。親や配偶者の世話を1人で担うため、勤務時間に制約があり、バイトでしのがざるを得ないケースが目立つ。介護が引き金となる貧困。二重の苦境にあえぐ人を支える安全網は見えてこない。 ■認知症の母、残業できない  長野県千曲市の男性(46)は05年に仕事を辞めて以来、再就職先が見つからない。認知症の母親(79)と2人暮らし。母がデイサービスから帰ってくる夕方5時ごろには家にいなければならず、残業ができない。20社以上の面接を受け、落とされた。  そもそも仕事を辞めたのも介護が理由だった。母は火をつけっぱなしにして台所を黒こげにし、自分が押し入れにしまったのに、「通帳がない」と涙

    koharu16
    koharu16 2010/01/03
  • asahi.com(朝日新聞社):発達障害支援センターへの相談18%増 一時予約待ちも - 社会

    発達障害者支援法に基づき各都道府県と政令指定都市に設置された「発達障害者支援センター」が2008年度に相談を受けたり、支援したりした人が計4万5千人を超え、前年度より2割近く増えたことが厚生労働省の調査でわかった。  センターがある61の自治体(昨年6月開所の浜松市を除く)のうち、4分の3近くの45自治体で増えた。総数は4万5135人で07年度の3万8023人より18.7%増。発達障害の子どもを持つ親からは「育て方がわからない」、成人の当事者からは「周りとなじめない」といった相談が目立つ。  センター担当者の多くは「発達障害への理解や関心が高まったことの表れ」という。「医療や福祉、教育の各機関でセンターの認知度が高まり、件数が増えている」という見方もある。  自治体別で多いのは、大阪市3392人(対前年度比20.4%増)▽東京1577人(66.5%増)▽神奈川1214人(31.5%増)。

    koharu16
    koharu16 2009/12/20
  • http://www.asahi.com/edu/news/TKY200805310212.html

    koharu16
    koharu16 2008/06/04