エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
asahi.com(朝日新聞社):外国人登録者数、初めて減少 09年、金融危機影響か - 社会
法務省は6日、2009年末現在の外国人登録者数は218万6121人で、過去最高だった08年末に比... 法務省は6日、2009年末現在の外国人登録者数は218万6121人で、過去最高だった08年末に比べ3万1305人減ったと発表した。毎年の統計を取り始めた1961年以降、初めて減少に転じた。入国管理局は「世界金融危機の影響で、南米から来た日系人が多く出国したことが原因ではないか」とみている。 国籍別では、1位の中国は約2万5千人増えて約68万人。一方で、3位のブラジルが約4万5千人減少し約26万7千人、5位ペルーが約2300人減って約5万7千人など、南米出身者の登録者数が大幅に減少した。2位の韓国・朝鮮(約58万人)、6位の米国(約5万2千人)は微減、4位のフィリピン(約21万人)は微増だった。 在留資格別では、日系2世に多い「日本人の配偶者等」が約22万2千人で約2万4千人減ったほか、日系3世などが該当する「定住者」も約22万2千人で、約3万6千人減少した。都道府県別では愛知県で約1万
2010/07/15 リンク