au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。
keepalivedはLinuxで冗長構成を組む道具としてとても便利ですが、運用面に関する配慮に物足りなさを感じることがあります。例えばIncludeがないとかIncludeがないとかIncludeがないとか(笑) naoyaの日記でnaoyaさんも悩んでいるようですが、設定ファイルをうまく保守する仕組みをどう作るかが導入する際の大きな鍵になると思います。今回は、DSASではどのようにして2台のkeepalivedを運用しているかを少しだけご紹介させて頂きたいと思います。 1) マスターで設定ファイルを編集する 2) バックアップに設定ファイルを転送する 3) バックアップで設定を反映する 4) マスターとバックアップの差分を確認する 5) マスターで設定を反映する 具体的にはどのようにしているかというと、、、 lv1:# vi 設定ファイル lv1:# lvs-sync -ine lv1
レイヤを問わず (ethernet から HTTP や SMTP まで) 、ネットワーク絡みのトラブルシューティングや挙動の確認をするときにパケットの流れが見られると非常に有益です。 開眼すると「パケットの流れが目で見える」そうですが、私などはまだまだ修行が足りず裸眼では見えないので、tcpdump というツールを使って見ています。 tcpdump はその名前があまりよくないと私は思っていて、"tcp" だけでなく udp やICMP や ethernet フレームまで覗ける超強力ツールです。 というわけで tcpdump の簡単な説明を書いてみます。 tcpdumpについて tcpdump は UNIX 系の OS で使えるツールなのですが、Windows 用にはWinDumpという CUI のツールがあり、tcpdump と同じように使えます。 GUI がお好みの方は、後でも紹介するE
http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20081029/1225302957 の補足。てか前のはいい加減だったのでちゃんとまとめ。これで大体カバーできたかな。他にも変更履歴もソースツリーも全部本家から飛べるのに気がついたりメーリングリストの英語読める !! と思ったり git web interface 用の LDRize / AutoPagerize SITEINFO を書いたりした。あと id:otsune が twitter に vimperator 関連の情報流すようにしてくれたのでみんな follow するといいよ !! nightly build ( daily snapshot ) 忘れてた。 home http://vimperator.org/trac/ git web interface http://vimperator.org/trac/g
2009-7-30 追記:既にVimperatorのpluginmanager.jsというプラグインを使えばプラグインの自動アップデートをすることができます。次の1行を.vimperatorrcに書いておけば起動時に自動アップデートしてくれます。 autocmd VimperatorEnter .* pluginmanager update とりあえずコードだけ。 CentOSで確認したらcronに登録する予定。 明後日あたりinfoseekの方に溜まったスクリプトとかうpするかもしれない(いつも時間に追われてばっか) 追記:うpしたのでダウンロードする方は右のリンクの「がらくたおきば」からダウンロードしてください。 めずらしく長いタイトルつけたりしたので見に来られた方もいるかもしれないので、 もしこれ見て使ってやるぜって方がいらっしゃったら次の点に注意してください。 使うときは$vimp
Recent Comments Dean in iPhone Tech Talk Sydney Hogben in iPhone Tech Talk Sydney Dean in iPhone SDK Tutorial: Building an Ad… Dean in iPhone Tech Talk Sydney Well while I have been working on the Blog Tutorial I have been learning alot about the iPhone SDK, and once you get into it you will find that it is really quite easy to use. Even the strict data typing! This tutorial will take you through
Interface Builderを使ってカスタマイズしたUITableViewCellを作る方法(追記あり) - 24/7 twenty-four seven 前に書いた手順は長くて、自分でも見逃しがあったので、よくある間違いをまとめておきます。 XIBファイルのUITableVIewCellを使用するときによくあるトラブルは、だいたい以下の3つだと思います。 表示されない スクロール or 前の画面に戻ったときにクラッシュする 使ってると動作が重くなってくる(=スクロールするたびに消費メモリが増える) 表示されない ViewControllerのviewプロパティとTableViewCellを接続していないことが原因である場合が多いです。 ViewControllerのインスタンス変数としてTableViewCellを保持して、それと接続するだけでは表示されません。 必ずUIViewC
This is the biggest and most exciting Mojo update so far, because it finally includes the first example web framework named Mojolicious. Mojolicious has many similarities to Ruby on Rails and Merb, but stays true to it's Perl roots. While it's still just a proof of concept, it shows very well whats so cool about Mojo and how to get started with building web frameworks on top of it. Trying Mojol
最近ハマってたのが、Ad Hocビルド。一ヶ月くらい前にAd HocっていうかApp Storeビルドは一回やったんだけど、すっかり忘れててしまってましたwおかげで、完全にハマってしまって、2日くらい浪費してしまいました(^^;;なんとかiPod touchでの動作確認が出来るようになったので記念エントリー。以下、参考にした記事です。 Ad Hoc稼働に成功http://max.iamas.ac.jp/2061/?p=1192 Ad Hocビルドで特定の人にアプリを配布するhttp://son-son.sakura.ne.jp/programming/ad_hoc.html AdHocでビルドされたアプリをインストールする(Win&Mac) http://son-son.sakura.ne.jp/programming/iphone_sdk_adhocwindowsmac.html プロジ
SafariのレンダリングエンジンでHTMLを表示できるUIWebViewを試してみた. Web上にあんまり情報がまとまっておらず,ちょっと苦労した. ・ソースコード MyWebView.m #import "MyWebView.h" @interface UIWebView (HackWebView) // for peeking msg to UIWebView - (BOOL) respondsToSelector:(SEL) selector; @end @implementation UIWebView (HackWebView) - (BOOL) respondsToSelector:(SEL) selector { NSLog(@"[UIWebView] respondsToSelector: %s", selector); return [super respondsTo
ノッチ 本物オバマ氏と握手!地元紙も掲載 米大統領選の民主党候補オバマ上院議員の物まねで知られるお笑いコンビ「デンジャラス」のノッチ(43)が、オバマ氏との接触に成功した。TBSのバラエティー「悪魔の契約にサイン」(水曜後7・56)で「物まね公認を本人からもらいたい」という願いをかなえるため渡米。18日(日本時間19日)、セントルイスの10万人集会で人込みをかき分けて近づき、「アイム オバマ」と叫んでアピール。結果、オバマ氏もそっくりさんの登場に苦笑、握手を交わした。ノッチは「オバマ氏に大統領になってもらわないと仕事が減ってしまうので死活問題。どんな危険な目にあっても会うという一念で頑張りました」と語った。オバマ氏の地元、シカゴでは日本からそっくりの芸人が会いに来たとして「シカゴ・トリビューン」に記事が掲載された。 番組企画の「公認」を取れたかどうかは11月5日の放送で明かされる。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 git でファイルの復活 コミット後に勢いよくリファクタリングするも途中で挫折 p なデバッグコードを埋め込んでいくも修正箇所を忘れた なんてとき、指定した一部のファイルだけをコミット後の綺麗な状態に戻したいときがある。 svn の場合 svn は楽だった。消して update するだけでよかったから。 具体的には、モデルを全部戻したくなった場合は % rm -rf app/models % svn update で楽に復旧できる。 git の場合 でも、git では fetch しても削除ファイルは華麗にスルーされて困っていた。 git は超便利だが、ここの一点で svn の方が使いやすいと思っていた。 が、checkou
Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.
暇だからCSSのセットアップでも載せとく。 CSSレイアウトで問題になるのは、ブラウザごとにバグがあって、それに対応するのにどうするかっていうのが一番困る。でも、ブラウザごとにっていっても、実際に問題があるのは、ネスケ4とかIE4とかMacIEとの本当に古いブラウザと、バグの多いけどまだちょっと使っている人がいるIE5、IE5.5、まだまだこれからも高いシェアを続けていくIE6と、かなりましになったけどまだちょっと問題のあるIE7を、なんとかすればいい。逆に言えば、これら以外のブラウザには、フツーに何の仕掛けもなしに、きちんと表示される必要がある。FirefoxとかOperaは、かなりきちんと表示してくれるから。 要するに問題なのはIEばっかりなんだけれど、FirefoxやOperaできちんと表示されていれば、IEでボロボロになってても、大して心配はない。一定の流れでバグ回避をしていけば
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く