タグ

2009年1月12日のブックマーク (33件)

  • iPhoneアプリケーション審査のリジェクト事例 - 24/7 twenty-four seven

    id:fladdictさんがリジェクト事例を共有しようとされているので、僕も自分のアプリがリジェクトされたときのことを書きます。 倍プッシュ! はてなで1万ポイントの質問をしてみた2 | fladdict 最低予算1万ポイントで。iPhoneアプリの審査でリジェクトをら… - 人力検索はてな ネットに接続できないときの通知が無い テレビ番組表で、圏外のときはその旨を通知しないと行けないということでリジェクトされました。 1.0.0〜1.2.0まで通っていて、突然そんなことを言われても・・・と思ったのですが、圏外のときはアラートを出すように変更しました。 使わないときは半透明で半分隠れているツールバー 初期のはてな touchで、WebViewを広く使いたかったので、ツールバーはなるべく目立たないようにしたいと思って、普段は隠れていて、使うときだけ出てくるようにしたのですがリジェクトされま

    iPhoneアプリケーション審査のリジェクト事例 - 24/7 twenty-four seven
  • 仙石浩明の日記: NFS と AUFS (Another Unionfs) を使って、ディスクレス (diskless) サーバ群からなる低コスト・高可用な大規模負荷分散システムを構築する

    ディスクレス (diskless) サーバを多数運用しようとしたときネックとなるのが、 NAS (Network Attached Storage) サーバの性能。 多数のディスクレスサーバを賄え、かつ高信頼な NAS サーバとなると、 どうしても高価なものになりがちであり、 NAS サーバ体の価格もさることながら、 ディスクが壊れたときの交換体制などの保守運用費用も高くつく。 それでも、多数のハードディスク内蔵サーバ (つまり一般的なサーバ) を 運用して各サーバのディスクを日々交換し続ける (運用台数が多くなると、 毎週のようにどこかのディスクが壊れると言っても過言ではない) よりは、 ディスクを一ヶ所の NAS にまとめたほうがまだ安い、 というわけで NAS/SAN へのシフトは今後も進むだろう。 そもそも CPU やメモリなどとハードディスクとでは、 故障率のケタが違うのだから

  • 安サーバー構築記1 - ハード組み立て・回線契約編 - komagataのブログ

    ITベンチャー勝ち組セットで書いた安サーバーの構築記を書いていこうと思います。 実際買って設定してみたら上手くいかなかったなんてことがあるかもしれないので人柱の使命を果たす! ハード到着 届いたもの一式。 1階のルーターから線を引っ張ってきて2階にサーバーを設置するので、長いLANケーブル、ハブ、電源タップ、ケーブルテープなども買ってきました。 組み立て・設置 設置完了。 エレクターは家に元々ありました。 設置中に気付いたこと。 ML115 G5はキーボード付いてたので別途買う必要無かった。 ML115 G5のケースのもろもろの扱い易さは素晴らしかった。(特にHDD取り外しが楽!) マイナスドライバーが必要。 ML115 G5はアレが付いてないので買い足しに出かける必要があった。(実際、店の人に下記のようなイラストを見せて、「コレありますか?」と聞いた。通じた。) 回線契約 まず実家の回線

  • 仙石浩明の日記: initramfs (initrd) の init を busybox だけで書いてみた

    ブートパラメータとして「initrd=」を与えると、 ブートローダがイメージをメモリ上に読み込んでカーネルに渡す。 するとカーネルはそのイメージがファイルシステムなのか、 cpio アーカイブなのか調べる。 もしファイルの magic number が cpio であれば、 ramfs としてマウントする。 そして /init が実行可能ならば、 initramfs として扱い、 /init を起動する。 以上の条件が一つでも成立しない場合、 すなわち cpio アーカイブでない場合や、 /init が実行できない (/init が存在しない) 場合は、 initrd 扱いになるので注意が必要である。 すなわち RAM ディスクとしてマウントしようとするので、 カーネルに RAM ディスクドライバが組み込まれていなかったり、 「root=/dev/ram0」カーネルパラメータを指定していな

  • kndb.jp

    This domain may be for sale!

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 仙石浩明の日記: 10階以上のホテルの部屋から公衆無線LAN に接続する方法

    ESSID linksys は、 泊まったホテルの一階ロビーで無料公開されているアクセスポイント。 15階からだと信号強度は -89 dBm しかなく、 La Fonera+ でも接続することはできなかった。 FON_AP も検出しているが、わずかに -92 dBm しかなくノイズに埋もれてしまう。 というわけで、一番信号強度が強い 「Skywave Metro WiFi 111」 に接続を試みたところ無事つながった。 Skywave は、 以前ワイキキに来た時にも使った Hotspot。 利用料金は一ヶ月 $34.95 であるが、 一週間だと $24.95、4日間でも $19.95 もする微妙な値段設定。 一週間を越える滞在では迷わず一ヶ月プランを選択すべき? Hotspot Locations によれば、 「Skywave Metro WiFi 111」 は、 Aloha Lani C

  • Seleniumで複数ドメインに対するテストケースを実行する方法 - Enjoy*Study

    Seleniumではテスト対象のアプリケーションをフレームまたは別ウインドウとして開き、そこに対してJavaScriptにより操作を行っています。 そのため、ドメインが切り替わるようなテストケースは、Same Origin Policy(同一生成元ポリシー)に引っ掛かるため、特殊なブラウザ指定でしか実行できません。(http<->httpsで切り替わる場合も、この制約に引っかかってきます) ドメインを跨いだテストケースが実行可能なのは、現時点で私が確認できているのは、"*chrome"だけです。(Selenium RC 1.0b1で確認) ("*iehta"も可能というのを見かけましたが、私の環境では、"*iehta"指定すると、ブラウザが起動された時点でエラーになります…) これらは、Seleniumを特別な権限をもった形で実行しており、同一ドメインの制約を回避しています。("*chro

    Seleniumで複数ドメインに対するテストケースを実行する方法 - Enjoy*Study
  • オリジナルscaffoldジェネレータ作成

    以前、オリジナルのscaffoldジェネレーターを作るのがびっくりするほど簡単なことを知って、次のプロジェクトを始める時には必ずそれ用のscaffoldを作ってから始めようと思ってました。 プラグインの雛形を作る。名前は適当です。(YetAnotherScaffold) script/generate plugin ya_scaffold デフォルトのscaffoldをコピる。(下記の場所はDebianの場合) mkdir -p vendor/plugins/ya_scaffold/generators cp -r /usr/lib/ruby/gems/1.8/gems/rails-2.2.2/lib/rails_generator/generators/components/scaffold \ vendor/plugins/ya_scaffold/generators/ya_scaff

  • ITベンチャー勝ち組セット - komagataのブログ

    id:dandasoのオフィスにお邪魔させていただいて朝からガッチリ仕事! オフィスはまったく無駄が無いですな。 ITベンチャーの勝ち組セットを教えてもらいました。 ZOOT for Bフレッツ + 固定IP8(8,925円) IP8は全てXenに。 サーバーはNTT-X StoreでHP ML115 G5とかその辺(11,750円) DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組×2個=8GB(7,978円) ヴァリュードメインでjpドメイン取得+DNS弄り放題+DNS4台(660円940円) メールはGoogle AppsのGmail(0円) スケジュール管理はGoogle AppsのCalender(0円) タスク管理Redmine(Wikiもついてる)(0円) うほっいいセット。 ITは手段というベンチャーの場合にこのセットと管理をしてくれる外注がいてくれたら楽じゃないかな。大企業の

  • ガキの使いと電波少年がHulu.comに: blog.bulknews.net

    ガキの使いと電波少年がHulu.comに ガキの使いの古いエピソード(山崎モリマンと24時間鬼ごっこ)、それに電波少年が Hulu.com で見られるようになってました。(他にも日テレビ系のバラエティあるのかな?みつけたら教えてください) 英語字幕がついていて、見たくない人(つまり在米の日人)はオフにできる soft sub な親切設計。 例によって remedie でみるとこんなかんじ。 どうも1ヶ月くらい前からこっそりはじまっていたみたいですが、プレスリリースもなんもでていないし、よほど知られたくないんですかね(笑)。日からは例によって視聴地域制限でみれないみたいだし。第2日テレビでみれたりするのかなあ。 Thanks to @sekimura.

  • 12章 コンテキスト - bingo_nakanishiのPerlではじめるプログラミング言語

    さあ、今回は、「コンテキスト」の話をします。 コンテキストとは、なんでしょうか? つぎのような日語を、まず考えてみることにしましょう。 1 はしでべる。 2 はしを渡る。 1の方の、「はし」は、「箸」ですね。 2の方は、「橋」です。 こんな感じで、前後の関係つまり、文脈から、単語の意味を推測することができます。 「コンテキスト」とは「文脈」のことです。このように、文脈から判断して、Perlが挙動を変えるといったことをしてくれるのです。それが「コンテキスト」です。 それでは、Perlのコンテキストを紹介します。 ここでは、「スカラーコンテキスト」と「リストコンテキスト」というもの紹介します。 配列まで学んだ皆さんなら、きっと理解できるはずですよ。 コンテキストの意味は説明しましたので、「スカラー」と「リスト」の説明をしたいと思います。 「スカラー」とは、「ただひとつ」という意味です。それ

    12章 コンテキスト - bingo_nakanishiのPerlではじめるプログラミング言語
    koko1000ban
    koko1000ban 2009/01/12
    すごい分かり易い
  • 仙石浩明の日記: La Fonera をディスクレス (flash less) ブートする

    あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 La Fonera (La Fonera+) のブート・ローダ RedBoot は、 TFTP サーバに置いたカーネルを load して起動することができる。 したがって、 TFTP サーバから load したカーネルで root ファイル・システムを NFS マウントすれば、 フラッシュ・メモリを使わずにブートすること (ディスクレス・ブート、というか flashless boot) ができる。 La Fonera のようなルータをディスクレスにして 何が嬉しいのかと思う人もいるかもしれないが、 ルータのように常時ネットワークにつなぐものだからこそ、 ネットワークにつないでいないと使えないという ディスクレス最大の欠点が欠点にならないわけで、 むしろルータこそ積極的にディスクレスにすべきではなかろうか。 ディスクレス化するこ

  • 仙石浩明の日記: La Fonera+ へ ssh でログインする (1) flash への書込み

    FON ソーシャル・ルータ La Fonera+ へログインするのは、 La Fonera のときほど容易ではない。 La Fonera はシリアル・コンソールでシェル (/bin/ash) を使えたので、 dropbear (ssh サーバ) を立ち上げるだけで、 ssh でログインできるようになる。 しかし La Fonera+ はシリアル・コンソールをつなげても シェルが動いていないので、 Linux 起動後はコンソール出力を眺めることくらいしかできない。 ログインできないようにしてあると、 余計にログインしたくなるのは人の常であるようで、 すでに多くの方が挑戦し 成功しているようだ。 基的には、 ファームウェアを書き換えてシリアル・コンソールを 有効にしてしまえばいいだけのことであるが、 いかに La Fonera+ の機能そのままに、 シリアル・コンソールだけ有効にするかが肝で

  • Muttator – vimperator labs

    Welcome to Muttator WARNING: Muttator is still alpha-software, so not all features will work yet. However, I use it myself already to manage my mails. Muttator is a free add-on for Thunderbird, which makes it look and behave like the Vim text editor. It has similar key bindings, and you could call it a modal mail client, as key bindings differ according to which mode you are in. Downloads Version

  • vimperatorのマクロで大量にブックマークしてみる - 教えてお星様

    雑記direct_bookmark.js入れて map z :sbmgt とか書いてからマクロに登録して*110@zとか打ってみると10個のタブをブックマークできます。応用で10個のタブをFireFoxのお気に入りに登録したりもできますね。

  • サンコーレアモノショップ 【iPhone3G 可変式USBクレードル】本体を保護するカバーを付けたままでも充電可能な、「iPhone3G」専用のクレードル

    せっかくのクレードルなのに、体カバーを毎回外すのは面倒ですよね。しかし、この「iPhone3G 可変式クレードル」の端子部分は可変式になっているため、アイフォン用のシリコンカバーなどをはめたままでも背もたれを使用することができ、安定した状態でお使いいただけます。 このクレードルなら自慢の「iPhone 3G」の充電時、クールにディスプレイすることができます。もちろん充電しながら体を触ることも可能なため、スタンドの代わりにもなります。使い方も簡単でiPhone用のコネクタを体背面に接続して、クレードルに「iフォン」をセットするだけで充電が開始されます!また充電中はランプがレッド、充電完了後はブルーに変わります。

  • Monitor/モニターアーム - usyWiki

    >>1 &dagger; ■前スレ■ 【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る 2 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1463664995/ ■Wiki■ Monitor/モニターアーム http://pc.usy.jp/wiki/158.html あくまでモニターアーム全般の情報交換の為のスレです。 特定の製品を持ち上げて別の製品を貶したりしない事。 また、そういう輩はスルーする事。 ↑ >>2 &dagger; ■メーカーその1■ ●アルファーテック ttp://www.atc-inc.co.jp/ ●サンコー (8軸式くねくね 等) ttp://www.thanko.jp/product/monitor-arm/ ttp://www.diwei.com/ (製造元?) ●EIZO純正アーム ttp://www.eizo.co.jp/pro

  • irbとscript/consoleの超便利なTips - このブログは証明できない。

    これは便利だと思います。 no title Wirble: colors irbでシンタックスハイライト。 Wirbleをインストールします。 % sudo gem install wirble ~/.irbrcに下のコードを書きます。 require 'rubygems' require 'wirble' Wirble.init Wirble.colorize 出力がハイライトされます。ハッシュや配列は見やすいかも。 Wirble: history irbは、コマンドの履歴が残ります。[↑]や[↓]、[control] + [p]や[control] + [n]で履歴を見ることができます。しかし、いったんirbを終了すると、履歴がクリアされてしまいます。 Wirbleをインストールしておくと、履歴がクリアされません。再度irbを起動すると、前回の履歴を使うことができます。 Wirble:

    irbとscript/consoleの超便利なTips - このブログは証明できない。
  • 液晶あるのにモニタアームがないなんてもったいない! (1/5)

    机上に置くディスプレーといえば、いまやほぼ完全に液晶ディスプレーの世界になっている。大画面でも低価格で、おまけに薄型・軽量と、CRTに比べて利点の多い液晶ディスプレー。この薄型・軽量という利点をさらに生かすアイテムがモニターアーム(ディスプレーアーム)である。 モニターアームを使えば、普段は机上にデンと居座っている液晶ディスプレーを、手早く動かして片付けたり、見やすい位置や向き、角度へ手軽に変えたりと自由自在。「置いたらその場で使うだけ」というディスプレーの概念を変える、非常に便利なアイテムだ。 今回は各社の製品の中から、一般消費者でも手の届きやすい店頭実売価格2万円以下の商品をピックアップして、モニターアームの基と、各社の商品の特徴を紹介したい。あなたの机に合うモニターアームがきっとある! ディスプレーを自在に配置。縦画面も楽々 モニターアームというのは、ディスプレーを可動式のアームの

    液晶あるのにモニタアームがないなんてもったいない! (1/5)
  • ~/.MacOSX/environment.plist で Cocoa Emacs にも環境変数を設定 - @kyanny's blog

    MacPorts で入れたコマンドが Cocoa Emacs の eshell から使えなかった。 PATH を確認したら案の定、 /opt/local/bin などがセットされてない。そういえば何か違う方法が必要なんだっけなーと思って少しぐぐり。 $ touch ~/.MacOSX/environment.plist<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple Computer//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd"> <plist version="1.0"> <dict> <key>LANG</key> <string>ja_JP.UTF-8</string> <key>PATH</key>

    ~/.MacOSX/environment.plist で Cocoa Emacs にも環境変数を設定 - @kyanny's blog
  • Perlゼミ(サンプルコードPerl入門)

    Perl入学式 全6回のPerl入門講座。東京、大阪、沖縄、札幌で開催。(東京は4月と10月スタート、それ以外は5月スタート) YAPC::Japan Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンス。 東京 吉祥寺.pm 五反田.pm 大阪 なにわPerl 沖縄 沖縄.pm

  • PS3、何それおいしいの? 時代はRemedieだよ。 - はげあたま.org

    @miyagawaがPlaggerの延長でRemedieというシステムを作っておられます。簡単に言っちゃえば、ネットのストリーミングで見られる動画を全部ブラウザ上の同一システムで見ちゃおうというものです。 連休前に買ったPS3をメディアサーバーと連携して遊びまくってましたが、気付いたらこれのためにいろんな周りのシステムまで整え始めて、PS3触ってる時間なんてなくなりました。それぐらいすごい。正直、これは体験しないとわからないし、体験するためには自鯖がいるという最初から壁が大きいシステムなので薦めはしません。ただ、その課程で出てきた情報は載せておく。出来たばかりでRemedieの情報少なすぎますからね。まあ、備忘録。注意書き:09年01月10日の22時頃分でUbuntu鯖・Windows視聴環境に関してなので、それ以降で内容は保証できません。すでにこの記事書いている時点でがんがん更新されてま

    PS3、何それおいしいの? 時代はRemedieだよ。 - はげあたま.org
  • http://hmdt.jp/safari/myfirst/index.html

  • Perlまわりの環境を整備した - はこべにっき#

    Leopardにした and Perl5.10-RC1が出た機会にPerl環境の整備をしたのでそのメモ。要求としては以下。 MacPortsのPerl5.8を使いたい MacPortsの管理領域(/opt/local)は汚したくない 最新のCPANモジュールは使いまくりたい Perl5.10を簡単に試したい これまでも、MacPortsでインストールしたPerl5.8を使ってた。そのPerlでCPAN使うときには、 $ sudo -H cpan としてたんだけど、これはMacPortsの管理領域をいじるので若干気持ち悪かった。 自分でコンパイルしたPerlを使ってもよかったんだけど、SubversionのPerl bindingとかのコンパイル時にPerlを求めるやつのインストールとかはMacPortsでやるのががだんぜん簡単なので、そのへんは楽をしておきたい。 そこで、CPANのモジュー

    Perlまわりの環境を整備した - はこべにっき#
  • Route 477(2009-01-07)

    ■ [misc] プログラマの仕事場 耳鼻科で思いついたネタ。 「病院の診察室できょろきょろしてはいけないよ」 「どうして?」 「尖った道具を見つけたら、何をされるのだろうと無駄に不安になるからさ。」 「レストランで厨房を覗き込んではいけないよ」 「どうして?」 「手の洗い方が雑なのを見つけたら、それで大丈夫なのかと不安になるからさ。」 「ねえパパ、パパはプログラマだよね」 「そうだよ」 「パパの職場も見てはいけないの?」 ■ [ruby] Webアプリのテストに役立つらしい「Webrat」って何だ? WebratはRubyのライブラリで、 def test_sign_up visit "/" click_link "Sign up" fill_in "Email", :with => "good@example.com" select "Free account" click_butto

    Route 477(2009-01-07)
  • Kazuho@Cybozu Labs: MySQL のウォームアップ (InnoDB編)

    « DBIx::Printf と LIKE 式 | メイン | メッセージキュー事始め in Perl - コマンドラインクライアントを作ってみた » 2007年10月11日 MySQL のウォームアップ (InnoDB編) サーバの起動直後はデータがメモリ上にないためデータベースの応答速度が遅い、というのは良く知られた話かと思います。MySQL の場合、使っているエンジンが MyISAM であれば、各データファイルをあらかじめ cat ... > /dev/null するなりしてバッファキャッシュに載せておけばいいのですが、InnoDB は独自のキャッシュを持っているのでそういうわけにもいかないように思います。 具体的には、パフォーマンスを最大限発揮するためには OS のキャッシュにではなく、InnoDB のバッファプールにデータをロードすべきであるという点。それに、たとえ OS のキャ

  • VMware ESXi を USB メモリにインストールして HP ML115 で起動 - 酒日記 はてな支店

    VMware ESXi が無料化されたので試してみた。 安売りしてたので衝動買いした HP ML115 (¥15,750 + CPU換装 + メモリ 4GB増設) に、ESXi を入れようと CD-R からインストールを開始したところ Unable to find a supported device to write the VMWare ESX Server 3i 3.5.0 image to. とかいわれてインストールできず。 ググったらどうやら USB メモリにインストールして起動するのが簡単らしい。ここをみながらやってみた。 1GB の USB メモリを用意して、Linux マシンで ISO image をループバックマウント install.tgz を展開 その中の VMware-VMvisor-big-3.5.0_Update_2-103909.i386.dd.bz2 を圧縮

    VMware ESXi を USB メモリにインストールして HP ML115 で起動 - 酒日記 はてな支店
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • LinuxでUSB外付けディスクを快適にマウントする - Colspan

    LinuxでUSB外付けディスクをつないでマウントしようとするとき、接続する順番や環境によって各デバイスが/devディレクトリのどこにマップされるのかが一意に定まりません。このため、頻繁に外付けディスクを使うことが前提となる環境において、マウントポイントを自動的に統一することができず非常に不便です。そこでこのエントリでは、外付けディスクのマウントの煩わしさを解決する方法を紹介いたします。 Debianをはじめとして、最近のLinuxディストリビューションで採用されているカーネルでは、接続されているディスクを、接続順や接続環境に依らずに一意に判別するため、画期的な手段を用意しています。 具体的には /dev/disk/ 以下にID,Label,Path,UUIDの4種類からデバイスマップを取得できるのです。 $ ls /dev/disk/ by-id by-label by-path by-

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • IE5〜IE7でも、RFC2397(Dataスキーム, DataURI)を使えるようにした! - latest log

    IE5,IE5.5,IE6,IE7 とおよそ10年に渡り、実装されなかった機能の一つに、Dataスキーム(DataURI) が あります。 uupaa.js version 0.6(近日中にリリース予定)では、DataURI をデコードする機能をエミュレートします。 DataURIって何 ラリーさんがRFC2397で提唱したデータスキームのこと。 ラリーさんってのはこの人。スパタさんにも見えるけどたぶん違う。 平たくいえば、 HTMLファイルに小さなアイコンや 1x1ドット のスペーサーを文字列化して埋め込める。 サーバとネットワークにやさしい仕様。 テキスト + アイコン数個で構成されるページなら、HTMLファイル1個だけで完結することもできるのが魅力。 # 小さな画像をチョコチョコ取得するのって、コスト高 # 負荷軽減の別解としては、小さな画像を1ファイルに敷き詰めて、CSS + cl

    IE5〜IE7でも、RFC2397(Dataスキーム, DataURI)を使えるようにした! - latest log