タグ

ブックマーク / ido.nu (9)

  • Flashのことを笑っている場合じゃない « ku

    Web開発の現状を25のトゥウィートで斬るとこうなる–iPhoneを見捨てたFacebookデベロッパの告白のはなし。 Apple vs Adobeで大揉めしてみんなに楽しい娯楽を提供してくれているけれど、我々ウェブ開発者(というのは大雑把すぎるくくりだけれど)にとってはFlashなんてはなから選択肢に入っていないのだから単なるゴシップでしかない。 でもJoe Hewittの話はひとごとではない。 彼は10年前の2001年にcanvasを実装し[canvas]、Firebugを作り[firebug]、facebookのiPhone向けWeb版を作り、facebookのiPhoneアプリを作りセットでいろんなiPhoneアプリで使われてるthree20を作り、Appleの身勝手にうんざりしてiPhoneアプリはもうやらないと宣言してた。 彼のいまのウェブに対する見方はこのふたつのtweet

  • OSXでcrontabの編集が反映されない « ku

    OSXcrontabを編集すると、vi終了後に crontab: temp file must be edited in place と出てきて編集が反映されなくて困っていた。 原因はOSXではviが存在しなくて、 /usr/bin/vi -> /usr/bin/vim でsymlinkされているためcrontab編集時にvimが起動されること。vimなので当然 ~/.vimrc が読み込まれて、そこでファイルのバックアップをとるようにしているとこの問題が出るのをつきとめた。 バックアップを作っていて役に立った記憶がないけれど、作らないのも気持ちが悪いのでvimの設定はそのままで。いままでcrontabを編集する時だけ .vimrc をリネームしてたりしてたけど、そんなアホなこといつまでもやってられるかというわけで根的対応。 ~/bin/vi を作って、こいつの中で vim -C でv

  • JSCocoaのiPhone用インタラクティブコンソール « ku

    English version is available. JSCocoaのページからリンクされたので日語版をこっちにうつしました。 iviewで使っているUIViewのtransformがなかなか思い通りに操れなくて困っていて、だったらアプリにSpiderMonkeyを入れてHTTP経由で通信して試行錯誤できるよにすればいいやとUIMonkeyというのを作り始めたところで、既にそういうのがいくつかあるのをJohn Resig - JavaScript iPhone Appsで知ってショックーというかアホだったのでJSCocoaベースにちょこっと書き直しました。viewの階層構造やサイズを調べるのに便利です。 ファイルのコピー svn checkout http://jscocoa.googlecode.com/svn/trunk/ jscocoa-read-only してjscocoa

  • ImageMagickでiPhoneシミュレータのキャプチャから画面部分だけを取り出す « ku

    iPhoneシミュレータではiPhoneの実機のように画面部分だけのスクリーンショットを撮ることができない。Command+Shift+4でiPhoneシミュレータ自体のスクリーンショットを撮ると不要なワクの部分もついてくる。これをImageMagickで捨てる。 ImageMagickのインストール。 sudo port install ImageMagick 縦方向だけ微妙に中心からずれているので -6 で補正。 convert Picture\ 1.png -gravity Center -crop 320x480+0-6 p1.png さらにそれを半分にしたければ convert Picture\ 1.png -gravity Center -crop 320x480+0-6 -size 160x p2.png これが こうなって 半分になる。 参考 ImageMagick、正

  • ゼロオーバーヘッド・ブロギングの時代 « ZeroMemory

    tumblrのファウンダーであるDavidのインタビュー Read/WriteTalk » Blog Archive » David Karp - CEO, Tumblr や、投資しているVC(25%くらい)のTumblrについての説明 Tumblr | Union Square Ventures の中や、lifehacker.comでの紹介 Geek to Live: Instant, no-overhead blog with Tumblrのタイトルで、no-overheadというキーワードが出てくる。いままでのブログに比べて、書くときに必要な付随する作業が少なくてブログを書くのにかかる時間が短くなる、という意味。 はっきりと文字で目にしたのはこのときだけれど、振り返ればWakoopaのときからこのno-overheadの流れがあった。 時間がないのでスケールしない インターネットでど

  • perlのxpathコマンド « ku

    XPathを書いたときに、そのXPathがうまくマッチしてくれるかどうかを調べるのは少し面倒です。FirefoxにFirebug(いつの間にか日語のページが…)が入っていればコマンドラインで$xを使って $x( '//span/ancestor::div[last()]' ) というように調べられますが、HTMLファイルにして読み込ませないといけないのと、Firefoxが勝手にtableとtrの間にtbodyを補完してしまうので //table/tr/td[last()] みたいなXPathはマッチしなくて不便です。 いままでperlHTML::TreeBuilder::XPathを使って #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use HTML::TreeBuilder::XPath; my $tree = HTML::TreeBuilde

  • インターネット側からiPhone上のソケットに接続できました « ku

    実は私、NokiaがNokia端末上で動くMobile Web Serverを出した時にセットでついてたMWS:Rationale - OpenSourceに今までのウェブサーバなんか全く全然インタラクティブじゃない、インタラクティブっていうのはこういうのを言うんだ!と書かれているのを読んで以来、ケータイウェブサーバウォッチャーです。 今日、帰宅途中に @shachi @cqa02303 photoアルバムじゃなくて、ftpやhtmlサーバを内臓したカメラアプリっていいんじゃないかと思うですよ Twitter / fladdict: @shachi @cqa02303 photoアルバ … というのを読んで、そういえば今すぐ日の携帯で動かせるウェブサーバ CeHttp - bits and bytesでためした限りはSoftbankだと外からも繋げられたから、もしかしておなじSonft

    koko1000ban
    koko1000ban 2009/01/17
    セキュリティ穴以外のなにものでもない
  • chrome-resource:// からだとクロスドメインXMLHttpRequestが(いちおう)使える « ku

    再度chromeのクロスドメインセキュリティチェック探訪でchrome-resource://からなら、異なるドメインのiframeでもふつうに中身にアクセスできるのを見つけたのでXMLHttpRequestもクロスドメイン制約がなかったりするかなーと思って試してみたら、いちおう異なるドメインのページも読み込めました。 chrome-resource://にファイルを作る chromeのインストールされている場所のresources/InspectorにてきとうなHTMLファイルを置くと、そのファイルにchrome-resource://****.htmlでアクセスできるようになります。ファイルを置くだけで、再起動とかしなくてすぐ読めるようになります。 作ったHTMLファイルの中身はこんなかんじ。 <html> <head> <title>chrome-resource:// cross

  • iPhoneアプリの中身を見る方法 « ku

    iPhoneアプリのバイナリは.ipaをunzipすること以外はふつうのアプリのバイナリと同じです。 iPhone内蔵の写真を見るアプリのUIはSDKで提供されていない。 でもChanelのアプリがおんなじような見た目とUIを持っていたのを思い出して(ほかにも同じようなUIを持っているやつあったんだけど思い出せない。知ってたら教えてください)ダウンロードしてきた。こうして大きな画面で並べてみるとボタンの透明度(というか白い部分の明るさ)とか違っててひとめで同じものではなさそうなのがわかりますね… で、いじってみるとChanelのとiPhoneについてるやつは動作が違うので別物なのがわかった。Chanelのやつのほうは変なことをした時にわりと変な動作をする。でももしかして何かヒントがあるかもしれないので、このChanelのアプリの中身がどうなってるのか知りたい。 .ipaをunzipする i

  • 1