タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (189)

  • 国立天文台、ブラックホールが形成する時空を確認 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    国立天文台の三好真助教を中心とする研究グループは、天の川銀河の中心にある巨大ブラックホール・サジタリウスA*から3:4:6:10の整数比となる複数の周期を持つ電波強度の短い時間変動を観測することに成功したことを明らかにした。同機構の加藤成晃研究員によると、これはブラックホールの作る時空で、ブラックホールの周辺に存在する降着円盤が揺らされているものだという。同成果は2011年10月25日発行の日の学術雑誌「Publication of the Astronomical Society of Japan」の第63巻の第5号に掲載される。 ブラックホールの性質(時空構造)は「質量」のほかに「スピン」と「電荷」と合わせた3つの物理量で完全に決まる。ブラックホールの質量は、その周りにある星の軌道やガスの運動から測定されており、例えば銀河系の中心にある強力な電波源「サジタリウスA*(Sgr A*:い

    kokogiko
    kokogiko 2011/09/21
  • 京大、放射線からDNAを修復するたんぱく質「NBS1」についての新発見 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    京都大学は9月2日、放射線の修復たんぱく質「NBS1」による「RAD18ユビキチン酵素」を介した損傷乗り越えDNA合成の開始について発表を行った。同大学放射線生物研究センター教授の小松賢志氏や同研究員の柳原啓見氏らによる発見で、成果は科学誌「Molecular Cell」電子版に掲載された。 電離放射線感受性や高発がん性を特徴とするヒトの遺伝病「ナイミーヘン症候群」。原因遺伝子はNBS1だが、このNBS1は放射線照射による最も重篤なDNA損傷であるDNA二重らせんの切断に対して再結合を行うこと、再結合の間は細胞増殖を停止させる機能を有することも判明している。また、コンパクトに折りたたまれたDNAを再結合に先立って解きほぐすのにも、このNBS1だ。 そして、日光(紫外線)過敏症および日光暴露部位からの皮膚がんを呈するヒト遺伝病の「色素性乾皮症バリアント」。その原因遺伝子は、損傷乗り越え型のD

    kokogiko
    kokogiko 2011/09/03
  • 大井川鐵道が10/1ダイヤ改正、SLはすべて新金谷駅発着、普通電車は減便に | ライフ | マイコミジャーナル

    大井川鐵道(静岡県島田市)は10月1日、線(金谷~千頭間)と井川線(千頭~井川線)でダイヤ改正を実施する。 新金谷駅で待機中のSL、C11227と旧型客車(2007年撮影) JR東海道線に接続する金谷駅よりもレトロな雰囲気が漂う新金谷駅。大井川鐵道の公式サイトでは、マイカーを利用して同社の路線に乗車する際、駐車場のある新金谷駅からの利用を案内している 線においては、これまで金谷駅発着だったSL列車が、改正後はすべて新金谷駅発着となり、乗降客が見込めない下泉駅と駿河徳山駅は通過に。新金谷駅発着とした理由について、同社は、「現在の乗降客動向を見ると、金谷駅でのSL列車乗降客は新金谷駅のそれと比べると極端に低いためです」と説明している。金谷~新金谷間のSL運転は9月30日までとなり、以降はSL列車の運転に合わせた接続電車が運転される。 また、沿線の少子高齢化による利用者の減少を受け、線の

    kokogiko
    kokogiko 2011/09/03
  • 【連載】鉄道トリビア (114) 「非電化複線」は日本全国に7路線しかない | ライフ | マイコミジャーナル

    関東鉄道の常総線は全国でも珍しい「非電化複線」区間を持つ路線だ。上野からJR常磐線快速で約40分の取手駅が起点で、終点はJR水戸線と接続する下館駅。全線非電化で、取手駅から水海道駅までの17.5kmが複線となっている。この区間内にある守谷駅では、つくばエクスプレスとも交差する。沿線の宅地開発も進んでおり、ラッシュ時は6分間隔で列車が走る。とっくに電化されてもおかしくない規模だけど、列車はすべてディーゼルカーだ。 関東鉄道常総線は複線非電化区間がある 大都市郊外の私鉄に多い2面4線のホーム。でも非電化 鉄道路線は、「単線 / 複線」「電化 / 非電化」で分類できる。複線化も電化も初期投資額が大きい。しかし複線化したほうが列車の運行回数を増やせるし、運行回数が多いほど電化したほうがコストを節約できる。だから都会では複線・電化が圧倒的に多く、運行回数の少ないローカル線は単線・非電化が多い。単線・

    kokogiko
    kokogiko 2011/09/03
  • 【レポート】超絶人気で関連商品続々--「ブラックサンダー」、なんでそんなに売れるの? | ライフ | マイコミジャーナル

    「ブラックサンダー」をご存知だろうか。税抜30円、約22g、大人の手のひら半分ほどのチョコレート菓子が、なんと年間で1億3,000万個に迫るほど売れている。しかも若い女性に大人気という。関連製品も多数。誕生したばかりの新製品「白いブラックサンダー」は通販サイトでスイーツ部門4位。瞬間風速で1位になることも多いらしい。 ブラックサンダー ブラックサンダー関連商品 ブラックサンダー飛躍の歴史 ブラックサンダーの製造元は東京の中堅菓子メーカー、有楽製菓だ。ブラックサンダーの誕生は1994年。同社のヒット商品「チョコナッツスリー」よりボリュームを持たせ、ターゲットを子どもから若者へと広げる戦略で開発した。甘いだけではなく、苦味と香ばしさという魅力もプラスした。 そのブラックサンダー、実は販売から数年間は苦戦していたという。それでも、ブラックサンダーに惚れ込んだ営業マンの奮闘で、まずは九州で売れ始め

    kokogiko
    kokogiko 2011/09/02
    うちの嫁も大好き。何がええのか判らんが…。
  • 読み上げJavaScriptライブラリ「speak.js」登場 - C++から変換して開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Mozilla開発者ブログに「speak.js」に関する興味深い記事が掲載された。 「speak.js」はテキストの読み上げを実現するJavaScriptライブラリ。JavaScriptHTML5のaudio機能のみを使って動作しており、ブラウザにおける汎用的な読み上げ機能として注目される。ご存じない方は、「speak.js」のデモを試すと理解しやすい。現段階でこのデモが正しく動作するのはFirefoxだけなので、実行する場合にはFirefoxからアクセスする必要がある(Chromeでも動作するものの、ローディングに長い時間がかかる)。 「speak.js」が興味深いのは、フルスクラッチから開発されたライブラリではなく、C++で実装されたスピーチシンセサイザ「eSpeak」を

    kokogiko
    kokogiko 2011/08/23
  • NIMS、製作困難な赤色量子ドットレーザーを独自技術により実現 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    物質・材料研究機構(NIMS)は、量子ドットレーザーの中でも特に製作が困難であった赤色レーザーを独自技術により実現したことを明らかにした。 同成果はNIMS先端フォトニクス材料ユニットの間野高明 主任研究員および定昌史 研究員によるもので、英国物理系学術雑誌「Nanotechnology」(オンライン版)に掲載された。 量子ドットレーザーは、低消費電力、高速動作、温度による特性変化の少なさなど、既存の半導体レーザーを超す特性を実現できると期待される次世代レーザー。しかし、量子ドットレーザーの開発は、ストランスキ・クラスタノフ成長という手法を利用して光ファイバー通信に適合した近赤外域(1~1.5μm程度の波長帯)で発光するGaAs基板上またはInP基板上のInAs(またはInGaAs)の量子ドットを用いたものがほとんどであり、これらの方法では、自由空間通信や医療用などの応用が期待される赤色の

    kokogiko
    kokogiko 2011/08/19
  • 赤外線天文衛星「あかり」、銀河系の外側に謎の遠赤外線放射を検出 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、赤外線天文衛星「あかり(ASTRO-F)」が、銀河系の外側の宇宙の明るさ(宇宙背景放射)を観測した結果、謎の遠赤外線放射を検出したことを発表した。 同研究は松浦周二・宇宙科学研究所・助教を中心とする国際研究チームにより行なわれ、その観測成果は、米国の、天文学と天体物理学の学術雑誌「The Astrophysical Journal」の2011年8月10日号に掲載される。 宇宙には、エネルギーのほとんどすべてを赤外線として放射する特殊な銀河、いわゆる「赤外線銀河」があり、その正体は猛烈な勢いで星を生成している銀河である。これは、そうした銀河の内部にある星間ダスト(固体微粒子)が、星の紫外線で暖められ赤外線で明るく輝くためで、現代の銀河進化シナリオでは、宇宙初期には、ほとんどの銀河でこうした赤外線銀河のような爆発的星生成が起こっていたと考えられていた。 今回

    kokogiko
    kokogiko 2011/08/11
  • Firefox、メモリ食い「ダークマター」の正体突き止める | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Firefoxでは長らく種類を特定することができない謎のヒープメモリが存在していた。Nightly版でURL欄に「about:memory」を入力すると、メモリ表示の2行目に「heap-unclassified」という項目が見つかるはずだ。何に使われているのかわからない上に、全体のメモリ利用のうえでかなりの割合を占めている。この用途不明のメモリを突き止め排除すれば、メモリ使用量を大幅に減らすことが可能になるとみられる。 この用途不明メモリの正体のひとつが実はjemallocのメモリアロケート時に発生する未使用領域であることがNicholas Nethercote氏によって報告された。すでに原因も明らかになっており、調査および分析を実施した結果、どの部分を改善すればメモリ使用量を

    kokogiko
    kokogiko 2011/08/09
  • 新プログラミング言語「Kotlin」登場 - Javaに新しい選択肢 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Project Kotlin is the codename for a statically-typed JVM-targeted programming language developed by JetBrains JetBrainsは7月20日(ロシア時間)、工業利用を想定して開発された新しいJava仮想マシン向けのプログラミング言語「Kotlin」を発表した。KotlinJavaと同じ静的に型付けされたプログラミング言語。文法もJavaと似ている。Java SE 8で導入されることになる機能や、Javaには導入されていない機能がすでに導入されている。現実的に普及する可能性があるプログラミング言語として興味深い。 JetBrainsJavaの統合開発環境であるIntellJ IDEAを開発している企業。Javaのみならずほかのプログラミング言語向けの開発ツールも開発しており、J

    kokogiko
    kokogiko 2011/07/27
  • 「新東京駅」は実現する? 国交省が泉岳寺~押上間短絡線の整備効果を提示 | ライフ | マイコミジャーナル

    国土交通省は25日、2010年度の「成田・羽田両空港間及び都心と両空港間の鉄道アクセス改善に係る調査」の概要を公表した。前年度に示された、「新東京駅」を経由して泉岳寺~押上間を結ぶ短絡線構想にも言及している。 羽田空港駅(京急)に停車中の都営浅草線の電車。泉岳寺~押上間の短絡線は、現行の都営浅草線のバイパスのような役割を担うルートに この構想は首都圏の国際競争力を強化するにあたり、成田・羽田両空港の一体的活用を促し、都心とのアクセスを改善するのが目的。短絡線は延長約11km。新東京駅の位置については、丸ノ内の仲通り地下案が示された。 このほど発表された概要には、短絡線が実現した場合の整備効果も記されている。昨年開通した成田スカイアクセスも最大限活用することで、東京~成田空港(第2ビル)間は現行ルートより13分短縮され、約37分で結ばれる。東京~羽田空港間は乗換えなしで約22分、羽田・成田両

    kokogiko
    kokogiko 2011/07/26
  • 【コラム】シリコンバレー101 (422) 米国市場は地雷原、モバイルアプリ開発者が次々に撤退 | ネット | マイコミジャーナル

    「ハイテク企業で働いているなら、これからテキサス州東部地区に旅行する機会が増えるだろう」と、フリージャーナリストのJames Turner氏が同地区の旅行ガイドを書いている。近年増加するパテント侵害訴訟やパテントトロールを皮肉ったものだ。 パテントトロールとは、自分たちが保有する特許に基づいた製品やサービスを提供せず、特許に抵触している企業や個人を見つけ出して賠償金やライセンス料の取得を狙う行為を指す。批判的な意味が多分に含まれる言葉だ。 なんでテキサス州東部地区かというと、Eastern District of Texas (EDTX)の裁判所はパテント侵害訴訟において侵害を主張する原告に有利な判決を下してきており、そのため同地区の裁判所を指定して提訴するケースが急増しているからだ。Turner氏によると2003年に14件だったパテント訴訟が2006年には236件に伸びた。The Hil

    kokogiko
    kokogiko 2011/07/21
  • 「シンプルモード」で使いやすいauスマートフォン「MIRACH IS11PT」が登場 | 携帯 | マイコミジャーナル

    KDDI、沖縄セルラーは21日、auスマートフォン「IS series」の新製品「MIRACH(ミラク) IS11PT」を発表した。2011年9月以降に発売する。 MIRACH IS11PTは、約3.7インチ(800×480)ディスプレイを搭載したスマートフォンで、スマートフォンを初めて使うユーザーでも直感的に操作できる「シンプルモード」を搭載する点が特徴。 MIRACH IS11PT 視認性が高く、分かりやすいメニュー構成を採用したほか、よく連絡する相手に簡単に電話の発信やメールを送信できる「ワンタッチダイヤル」、アドレス帳の登録をサポートする「アドレス帳登録ナビ」といった機能を搭載。さらに、手書きで文字入力をスムーズに行える「重ね書き手書き文字認識」、主な機能を音声で呼び出すことができる「音声コマンド」などの機能も利用可能だ。 端末の寸法・重量は、約62×121×11.9(最厚部 12

    kokogiko
    kokogiko 2011/07/21
  • Android "Honeycomb" 3.2発表 - ズーム表示モードを搭載 | 携帯 | マイコミジャーナル

    タブレット向けAndroidプラットフォーム "Honeycomb"の最新版「Android 3.2」が7月15日 (米国時間)に発表された。 Honeycomb新版での大きな機能強化は3つ。まず「デバイスサポートの拡充」。より幅広いタブレット端末でHoneycomb来の利用体験が得られるように、システム全体で端末に対する最適化の幅が広げられた。2つめは「ズームモードの追加」。小さなスクリーンサイズに固定されたスマートフォン用アプリを拡大表示する。既存のストレッチ表示モード (アプリのレイアウトをリサイズして大きなスクリーンにフィットさせる)と使い分けることで、スマートフォン向けAndroidアプリをタブレットで快適に操作できる。3つめは「SDカードからのメディア同期」。SDカードスロットを備えたタブレットで、アプリから直接SDカード内のメディアファイルをロードできる。 また、スクリーン

    kokogiko
    kokogiko 2011/07/19
  • 【連載】コンピュータビジョンのセカイ - 今そこにあるミライ (7) 拡張現実感「AR」(3) - 「ARToolkit」の登場によりARが一気に普及期へ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    広告展開しやすい「マーカ有りAR」 マーカ有りARは、マーカレスARに比べて「マーカの使用が必須である」という違いがあります。ともすれば「マーカがないとARのCGが表示できないなんてそんなもの煩わしくてビジネスには使えない」と思いがちですが、実際はその逆です。実はマーカ有りARには、「マーカが良い目印になるのでAR表示されるCGをユーザーが認識しやすい」という大きなメリットがあるのです。 例えば、ある美術館でiPhoneのカメラと連動した展覧会が行われたとします。このとき、展示物にマーカが無くて、各展示物にiPhoneのカメラを向けるごとにARが「マーカレスAR」で自動的に表示されると、私たちはともすればARがいつどこで始まったかわからない可能性がでてきます。 これが逆に各展示物におなじみのARに使う白と黒のマーカが配置されているとするとどうでしょうか。マーカにiPhoneのカメラを向ける

    kokogiko
    kokogiko 2011/07/13
  • 【レポート】「あかつき」はノズルを喪失か、しかし2015年の再投入は可能 - JAXAが結論 (1) 9月にメインエンジンのテスト噴射を計画 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6月30日、金星探査機「あかつき」が金星周回軌道への投入に失敗した原因について調査結果をまとめ、宇宙開発委員会に報告した。燃料側の逆止弁が閉塞したことによる異常燃焼でメインエンジンのノズル部分の大半が失われたと考えられているが、JAXAは2015年11月に金星周回軌道へ再投入することは可能と見ており、9月には軌道上でエンジンのテスト噴射を実施する考え。 同日開催された記者会見に出席したJAXAの中村正人・あかつきプロジェクトマネージャ(左)と稲谷芳文・宇宙科学プログラムディレクター 「あかつき」は2010年5月に打ち上げられた日初の金星探査機。同年12月7日に金星に接近した際、周回軌道に入るための軌道制御エンジン(OME)の噴射を行ったものの、探査機体の姿勢が乱れたことによって途中で中断。減速が足りずに金星を通過し、現在、太陽を周回する軌道を飛行してい

    kokogiko
    kokogiko 2011/07/04
  • NICTなど、従来の光通信理論のビット誤り率の理論限界を超える装置を開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    情報通信研究機構(NICT)は、産業技術総合研究所(産総研)および日大学と共同で、光通信のための新しい原理の量子受信機を開発し、光通信理論のビット誤り率限界を打破する実証実験に成功したことを明らかにした。同成果は、米国物理学会速報誌「Physical Review Letters」のオンライン版および誌面に掲載された。 光通信の性能は、0と1の信号を識別する際のビット誤り率によって決まる。ビット誤り率は、伝送システムの雑音を除去することで小さくできるが、それでも原理的に消せない雑音(量子雑音)が存在している。そのため、従来の光通信理論では、ビット誤り率はある一定の限界(ショット雑音限界)より小さくすることはできないとされていた。一方、量子通信理論では、量子雑音を制御することができれば、ビット誤り率をさらに低減できることが知られていたが、信号を受信する過程での量子雑音制御は技術的に難しく、

    kokogiko
    kokogiko 2011/07/01
  • Opera開発版、CSSパース性能15%アップ - レンダリングエンジンも改善 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Opera’s newest Web browser introduces a new technology platform. Opera Nextとして提供されているOpera開発版にいくつかの注目すべき変更が実施された。レンダリングエンジンが最新のバージョンに更新されたほか、CSSパースのパフォーマンスが向上している。また、エクステンションからクッキーにアクセスすることが可能になり、従来よりも利便性が向上することになる。Opera Nextに実施された主な変更は次のとおり。 レンダリングエンジンPrestoを2.9へアップグレード。チェックボックスとして利用する場合のinput要素におけるindeterminate属性を新しくサポート。 エクステンションからブラウザのクッキーを共有利用できるように変更。認証を必要とするようなアクセスをエクステンションから実施する場合、これまでは個別に

    kokogiko
    kokogiko 2011/06/24
  • 東大ら、大きなスピン偏極を有する電子材料を開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    東京大学大学院工学系研究科の十倉好紀教授と石坂香子准教授らの研究グループは、大きなスピン偏極を有する電子材料を開発したことを発表した。同成果は東京大学大学院工学研究科、理化学研究所基幹研究所、科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業、東京大学物性研究所、広島大学大学院理学研究科、広島大学放射光科学研究センター、高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所、産業技術総合研究所フレキシブルエレクトロニクスセンターとの共同研究によるもので、英国科学雑誌「Nature Materials」のオンライン速報版に公開された。 スピントロニクスデバイス開発分野では電気によって伝導電子のスピンの向き(偏極)を制御することが重要な開発課題の1つである。こうしたスピントロニクスデバイスを実現するうえで重要となる「電気と磁気の情報を相互に変換する」機能は主に物質中のスピン軌道相互作用を用いて生み出され、例えば、通

    kokogiko
    kokogiko 2011/06/23
    『東大ら』っておもしろいな。
  • Chromeブラウザ初の「WebRTC」実装発表 - JavaScript/HTML5でIMを簡単開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Google Chrome runs web pages and applications with lightning speed. WebRTC実装のChromeへのマージが開始されたことが報告された。WebRTCはJavaScriptおよびHTML5技術でリアルタイムコミュニケーションアプリケーション(いわゆるインスタントメッセンジャー)の開発を可能にするためのオープンソースプロジェクト。テキストのみならず、音声や動画などを使ったリアルタイムコミュニケーションをJavaScript APIHTML5のみで利用できるようにすることを目指している。 GoogleChromeにWebRTCの機能を取り込むことを発表。まだマージは始まったばかりで、これから実際に利用できる状況まで仕上げていくことになる。Googleは自社のGmailにおいてインスタントメッセージング機能を提供している。W

    kokogiko
    kokogiko 2011/06/23