タグ

2009年6月5日のブックマーク (11件)

  • 新技発見!フライパン驚きの調理術 : ためしてガッテン - NHK

    団塊の世代の大量退職時代。第2の人生の生きがいに、料理を始める人たちが増えています。調理器具の中でも手軽で扱いやすいとの理由から重宝されているのがフライパンです。 ところが、そんなフライパンこそが、一番失敗しやすい調理器具でもあったのです。なかでも、フライパンで焼くのが難しい肉として「鶏肉」の存在が浮かびあがってきました。また、定番でありながら「野菜いため」もベチャベチャして困るというご意見をいただきました。 そこで、この2つの難題料理に注目し、科学の力で調べたところ、フライパンに関する常識を覆す新事実を発見しました。それさえわかれば、鶏肉も野菜いためも悩みが一挙に解決します。驚きのフライパン調理術の新ワザを大公開! 男女6人に協力してもらい、鶏肉のソテーを作ってもらいました。目指してもらったのは「皮パリッ、肉ジューシー」なプロ級の仕上がりです。ところが、皮がパリッとしたと思えば中がナマだ

  • 読売新聞、GIGAZINE側に立って楽天に対しまさかの宣戦布告 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まさかの読売新聞、怒涛の楽天大空襲であります。 楽天、出店企業に顧客情報…中止表明後も1件10円で http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090605-OYT1T00623.htm 経済産業省情報経済課まで出てきて、いったいどんな仕掛けのちょん包囲網なのかと思いましたが、これといって背後関係はなさそうで、ただ単に楽天バーカと言いたいだけじゃないかと感じます。こんな面白半分ネタが、ついに読売新聞ネタになってしまうとは。いい世の中になったものです。 問題視されたのは、記事中にあるとおり「一部の企業には例外として、顧客などのカード番号やメールアドレスを提供」と「楽天市場だけで使っていたアドレスに、あて名に会社員の名が記された迷惑メールが大量に届いている」件であって、決して楽天が傘下に抱えるO-Netとかオーネットとかオーnetなどから個人情報が流出し

    読売新聞、GIGAZINE側に立って楽天に対しまさかの宣戦布告 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kono
    kono 2009/06/05
    笑った。
  • IBM - WebSphere MQ: Base JavaでのMQグループ・メッセージについて

    kono
    kono 2009/06/05
    MQGMO_ALL_MSG_AVAILABLEとMQGMO_LOGICAL_ORDER
  • Blog – HirobeのHack倉庫 – Trac

    サイトの説明 このサイトはTracの使い方や改造を扱うサイトです。 自作のプラグインもありますよ。 Tracとは? 自作プラグイン TickTackBlogプラグイン チケットを使ったブログシステムです。このぺーじではないです。Orz MailArchiveプラグイン MLなどのメールをTracに蓄積するためのプラグインです。右上の「メール倉庫」を覗いてみてください。 TinyMCEWikiプラグイン wiki文法を使わずにWISiWYGでWikiを編集するためのプラグインです。 SearchHyperEstraierプラグイン リポジトリを全文検索するためのプラグインです。 SearchNamazuプラグイン リポジトリを全文検索するためのプラグインです。 XDocViewプラグイン リポジトリブラウザでWord等のテキストを表示するプラグインです。 ドキュメント さくらインターネットに

    kono
    kono 2009/06/05
  • 無料&手続き不要で3400曲以上ある日本ファルコムの全楽曲が利用できる「ファルコム音楽フリー宣言」

    イースIIのOPテーマ「TO MAKE THE END OF BATTLE」などのように、やたら鮮烈に記憶に残るBGMが多いことで有名な日ファルコムが世界初の試みとして「ファルコム音楽フリー宣言」を日・2009年6月5日(金)から開始します。 日ファルコムによると、この宣言は現時点(2009年6月5日)までに公開された全3453曲すべてが対象。使用料無料&手続き不要というのが最大の特徴で、テレビCMの曲として使用したり、ラジオ番組のBGMとして使ったり、バンドのライブで演奏したり、イベントやプレゼンのBGMとして使うなど、おそらくJASRAC管理楽曲であればとても無料では使えないような形での利用も可能になっています。 ファルコム音楽フリー宣言 | Falcom https://www.falcom.co.jp/music-use 利用の具体例は以下のようになっています。 ■フリーで利

    無料&手続き不要で3400曲以上ある日本ファルコムの全楽曲が利用できる「ファルコム音楽フリー宣言」
    kono
    kono 2009/06/05
    拍手。
  • Commons:Picture of the Year/2008 - Wikimedia Commons

    Third Annual Wikimedia Commons Picture of the Year (Preparation) · (Translations) · (Discussion) · Organising committee · (Issues / Help) Introduction & dates · Voting · Round 1: Galleries · Round 2: Finalists · Results · Download The annual Picture of the Year competition is an event where the images that became Featured Pictures during the last year are voted by members from all of the Wikimedia

    kono
    kono 2009/06/05
  • IIS 徹底解説 - Web/DB プログラミング徹底解説

    IIS のインストール、PHP のインストールと設定、認証の設定など、IIS を動かすまでについてはこちらに記載しています。

    IIS 徹底解説 - Web/DB プログラミング徹底解説
  • 【技術フロンティア】ラジカセでも違い実感:日経ビジネスオンライン

    CDの音楽データを記録する「ピット」をより精度高く刻み込む。10億分の1秒のずれにこだわる技術だが、音の違いは明確に分かるという。従来のCDより数百円高く売れるため、レコード会社の期待は大きい。 「こんなに音質が良くなるなんて、驚いた」。今年4月、ベストアルバムを発売したのを機に来日した有名な音楽デュオ、カーペンターズのリチャード・カーペンターさんは、CDプレーヤーが奏でた自身の名曲の音色を聞いて絶賛した。プレーヤーは従来と変わらないのに、より良い音を楽しめる「高音質CD」が注目を集めている。 1枚300円ほど高く販売 高音質CDの先駆けとなったのは、2007年11月にユニバーサルミュージックと日ビクターが製品化した「スーパー・ハイ・マテリアルCD(SHM-CD)」だ。その後、CDプレス会社のメモリーテックが「ハイクオリティCD(HQCD)」を、ソニー ミュージックエンタテインメント(S

    【技術フロンティア】ラジカセでも違い実感:日経ビジネスオンライン
    kono
    kono 2009/06/05
    いかにも日本的な技術だが、試してみたい。
  • Webコンテンツがテクノロジードリブンからコンテンツドリブンに変化しつつある

    トップ > ウェブログ・ココログ関連ロギングされる僕ら > Webコンテンツがテクノロジードリブンからコンテンツドリブンに変化しつつある いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.06.01 ネットに多くの時間接していると、ある日潮目が変わったなと思えるタイミングに遭遇することがあります。 ひと昔前では、当時多く入っていたMLの流量が激減し、ブログが次々に立ち上がっていった頃、そして最近当時と同じような潮目の変化を感じています。

    kono
    kono 2009/06/05
    お楽しみはこれからだ。
  • 人が本当に学ぶとき

    日曜日の昼間に家で事をしていると、人気鑑定番組の再放送が流れてきた。今回の依頼者は、退職後に趣味で始めた陶芸にはまり、ついには自宅に立派な工房を構え日々制作にいそしんでいるのだという。完成した作品数は数千点にのぼるとのことで、流れた映像をみると、なるほど作品が収められているとおぼしき立派な桐箱が山のように積みあがっている。ライバルは近世陶芸界の巨人、北大路魯山人だという。 依頼者は、選び抜いた最高の自信作を持参されていた。司会者は当然のように、鑑定士の中島誠之助に論評を求める。彼は一瞬困ったような顔をしたように見えたが、そこはさすがにプロで「味わいはともかく、技量は大したものだ」と無難に切り抜けた。私も映像でその作品をみたが、確かに微妙なものであった。 ご人はすごく純朴そうな方だし、個人が趣味でやっていることだからとやかく言う筋合いのものではない。ただ、現象として「なんだかよくあるパタ

    人が本当に学ぶとき
    kono
    kono 2009/06/05
    それは売り損ねて失敗したとき
  • アキバガード下と東急ハンズの間にある越えられない壁 - コデラノブログ 3

    秋葉原駅高架下にある秋葉原ラジオセンターは、僕が東京に出てきた27年前から今も、同じようなたたずまいで存在している。僕にとってはまさにあそこが秋葉原を体現しているようなもので、よく電機部品や線材、工具などを買いに行ったものである。道具箱に入っている工具のほとんどは、あの界隈で買ったものだ。今でも用がないのに、駅から中央通りに出るときに、あの小さな路地のような界隈を抜けて出ることがある。 変わらないことがいいこと、というのは、我々の勝手な妄想だろう。現状のままでは、あの界隈はあと10年保たないと思う。それは建物の老朽化という意味ではなく、存在意義という意味で、である。 例えば今、小さな電気部品をバラで買う必要のあるような人が、世の中にどれだけいるのか。昔あのような部品屋台が繁盛したのは、電気工作が盛んな時代であったり、ちょっとした機械ならば自分で作ってしまうような器用な人たちが居たからである

    kono
    kono 2009/06/05
    あの界隈は滅びてほしくないけど、お客にも若い人が少ないからなぁ。ハンズ化するとしても、あのゴミゴミした感じは残ってほしい。