タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

特許に関するkosakiのブックマーク (3)

  • Bayesian Setsの特許について - のんびり読書日記

    別にブログに書いてもしょうがないかなーと思っていたのですが、同じような目に遭う方がいるかもしれないのでちょろっとだけ書いておきます。 先日Stupaという関連文書検索システムを公開したのですが、その中で使用していたBayesian Setsというアルゴリズムが既に特許を取得されているため、公開を停止してほしいってメールが来ました。以前に公開したBayesian SetsのCPANモジュールAlgorithm::BayesianSetsも同様に下ろしてほしいとのことでした。特許の内容は以下のページに書いてあります。 http://www.wipo.int/pctdb/en/wo.jsp?WO=2007063328 特許の出願者がBayesian Setsの論文の著者と大学の機関のようなので、おそらく論文発表の前に出願したのではないかと思います。請求項の内容などをすべて詳細に読んだわけではない

    Bayesian Setsの特許について - のんびり読書日記
  • 25年ぶりに明るみに出た、IBMと富士通紛争の実態 - ニュース - nikkei BPnet

  • 「500件の特許公開」で見えたIBMとMicrosoftの知財戦略の違い

    米IBMは1月11日,同社が保有する500件の特許を,オープンソース・ソフトウエアが無償で利用することを許可する,と発表した(関連記事)。Linuxに対しては,既に特許の利用を許可すると宣言していたが,今回は,Open Source Initiative(OSI)の定義を満たすすべてのオープンソース・ソフトウエアを対象にするという。 このニュースに対し,マイクロソフト 法務・政策企画部統括部長 平野高志氏は「他社の戦略にどうこう言う立場にはない」と前置きした上で,「IBMとMicrosoftの知財戦略はかなり異なるようだ」とコメントした。 マイクロソフトの方針は「商用ソフトもオープンソースも,同じ世界で存在している以上,共通のルールに従うべき」というものだ。“共通のルール”とは,現在ソフトウエアに適用されている特許や著作権などの知的財産制度である。 一方で,IBMは「オープンソースには

    「500件の特許公開」で見えたIBMとMicrosoftの知財戦略の違い
  • 1