タグ

環境に関するkosakiのブックマーク (3)

  • 武田邦彦 (中部大学): 予想をするようになった日本経済新聞

    若い人が新聞を読まなくなり、絶滅寸前だが、私の世代では新聞を読むと言ったら第一に朝日新聞、第二に読売か毎日で、日経済新聞を読むと言えば大企業の部長さんという感じだった。 でも、私は若い頃から日経済新聞が好きで、株式の欄などのように当時の自分にはあまり関係ないところは見ないようにして、政治、経済、スポーツなどを中心にして読んでいた。 日経済新聞のスポーツ記事などは、ただほめるだけではなく、適度に批判的事実も書かれていて、良い紙面だった。 つまり、あまりお金に関係のない私にとって、当時の日経済新聞が「良い新聞」だったのは、「新聞が過度な価値観を持たずに、事実を中心として書かれている」からだった。 ・・・・・・・・・ 朝日新聞は、常にある価値観があった。新聞が価値観を持つのが良いことなのかどうかは判らないが、とにかく朝日新聞はそういう考えで紙面を作っていた。 昔から「朝日新聞は偏向してい

  • 今日の化石賞:鳩山政権に初 - 毎日jp(毎日新聞)

    【バルセロナ大場あい】各国の環境NGO(非政府組織)でつくる「気候行動ネットワーク(CAN)」は6日、地球温暖化の交渉を妨げている国に贈る「今日の化石賞」に日を選んだ。新政権発足後の受賞は初めて。 日は国連特別作業部会で、13年以降の温室効果ガス削減目標の基準年について、麻生前政権と同様「90年を含む複数の年」を主張。京都議定書は90年を基準年としており、CANは「現在と過去の削減努力の比較を難しくする」と問題視した。

  • ワイツマン「カタストロフの可能性を考慮しない費用便益分析は意味が無い」 - himaginary’s diary

    A.R.N.さんのこの記事を読んで、そういえば例の騒ぎに絡んでクルーグマンが温暖化対策と費用便益分析について何か書いていたな、と思ったら、10/17のブログエントリだった。 Weitzman’s paper was an attempt to shift the focus of a debate that emerged after the big Stern Report on climate change policy. Nick Stern, in making the case for strong climate-change policies, used a zero “discount rate”: he applied the same weight to future generations as to those currently alive. A number o

    ワイツマン「カタストロフの可能性を考慮しない費用便益分析は意味が無い」 - himaginary’s diary
    kosaki
    kosaki 2009/11/04
    「カタストロフの可能性を考慮しない費用便益分析は意味が無い」
  • 1