タグ

2021年5月6日のブックマーク (3件)

  • アメリカでは子どもにどう英語を教えるのか?

    <移民の国アメリカは「英語を母国語としない子ども」にどうやって英語を教えているのか。実は「コモンコア英語カリキュラム」というものが使われており、膨大なエビデンスをベースに作られた、いわば英語教育の集大成。第二言語として英語を学ぶ日人にとっても参考になります> 地方分権が定着しているアメリカでは教育行政は各州政府に任されています。各州(さらに州内の学区や学校)が独自に教育の枠組みや基準を設定しているため、地域による学力差が大きく、不平等であることが長年問題になっていました。 これを解決するために2010年にオバマ政権によって作られたのが、全米共通の学習基準であるコモンコア(Common Core State Standards)です。コモンモアは2021年現在、全米50州のうち41州で導入されています。(コモンコアには強制力がなく、導入するか否かは各州政府の裁量によります。) リーディング

    アメリカでは子どもにどう英語を教えるのか?
    kosigan
    kosigan 2021/05/06
    エジプトの博物館で展示されている説明文の「Tutankhamun」をなんとか発音したら「あっ!! ツタンカーメンかっ!!」と分かった。フォニックスってとっても大事なのに学校では教えてもらえないのが残念。
  • ジンジャーエールがあるならば、ミョウガエールやネギエールがあってもいいじゃないか

    ジンジャーエール。なぜ生姜でなければならないのだろう。スパイシーな薬味であれば他にも選択肢があるはずだ。 今まで材の脇役だった薬味たちよ、その底力を見せてくれ!! 試行錯誤の末、ついにおいしいレシピが完成した。 長年気になっていたことがある。「ジンジャーエール」とは一体何なのか。 スーパーの飲料棚にも、ドリンクバーにもジンジャーエールはある。居酒屋やカラオケのソフトドリンクメニューにも必ずある。 今や「飲み会で酒が飲めない人はとりあえずこれ頼んどけ」というポジションすら獲得しているジンジャーエールだが、よく考えてみてほしい。ジンジャーとは、生姜なのだ。そしてビールでもないのに「エール」と名がついている。ノンアルコール生姜ビールとでもいったところか。 シュワシュワの生姜ジュースが日全国でこれほど浸透しているのは、考えれば考えるほど奇妙なことだ。 きっと大葉や大根おろしはこう思っているはず

    ジンジャーエールがあるならば、ミョウガエールやネギエールがあってもいいじゃないか
    kosigan
    kosigan 2021/05/06
  • 海外「日本ではお茶と呼んでいるね」お茶のことをchaiと呼ぶ国とteaと呼ぶ国で分けた世界地図を見た海外の反応 : すらるど - 海外の反応

    2021年05月05日20:25 海外「日ではお茶と呼んでいるね」お茶のことをchaiと呼ぶ国とteaと呼ぶ国で分けた世界地図を見た海外の反応 カテゴリべ物 sliceofworld Comment(134) image credit:reddit.com 茶は大きく分けてcha/chaiと呼ぶ国とteaと呼ぶ国に分けられます。どの国がどう呼んでいるのかを色分けした地図を見た海外の反応です。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ※地図ではお茶が陸路で運ばれた国はchai、海路で運ばれた国はteaと呼んでいると説明しています ●commentお茶が飲みたくなってきた。 ●comment世界的に見るとたった2つにしか分けられてないということなのか?これはかなり興味深いな。 ●comment日は海で運ばれたんじゃないのか。 ●comment不思議だな!こういう視点で見てみたこ

    海外「日本ではお茶と呼んでいるね」お茶のことをchaiと呼ぶ国とteaと呼ぶ国で分けた世界地図を見た海外の反応 : すらるど - 海外の反応
    kosigan
    kosigan 2021/05/06
    私は製法と入れ方の違いだと思ってた。蒸しと揉みが(お)茶=Cha、発酵させたのが紅茶=Tea、ミルクで紅茶を煮出すとチャイ。