2024年11月発売のPS5新作『ドラゴンクエストIII そして伝説へ...』が14%OFFはアツい #Amazonセール
『Pixelmator』は、信じられないほど安い(英語版29.99ドル)うえに、比較にならないほど高価な『Adobe Photoshop』にも引けをとらない強力な機能を備えていることから、今やMac向け画像編集アプリの定番となっています。ただ、Photoshop使いの人にとっては、ちょっとした違いが気になるところです。そんな人にもすぐ使えるように、Photoshopのごく一般的な操作をPixelmatorではどのように行うのか、比較しながら説明していきます。 PixelmatorとPhotoshopの見た目が異なるのは、ご想像のとおりです。ですが、画像の編集に関しては、Photoshopでできるほとんどすべての作業はPixelmatorでもできます。特に、標準的なユーザーが必要とする機能なら、ほとんど違いはありません。しかも、Photoshopよりずっと簡単に使えるものも多いので、画像編集
最近、トラベルハックという言葉をよく見かけるようになりました。特に、"トラベル・ニンジャ"や"アルティメット・トラベラー"になる方法を説明する旅行系サイトに多く見られます。そのようなサイトを参考にしながら、日々マイルやポイント、エリートステータスを得るための努力を惜しまない人たちは、トラベルハッカーと呼ばれます。マイレージやポイントシステムをうまく利用するためであれば、どんな努力も惜しまない人たちです。 トラベルハッカーは、ポイントやステータスの獲得を名誉の印だと思っています。エリートステータスを得るために必要であれば、30日間で16回のフライトだって飛んじゃいます。新規就航路線に乗ればマイル3倍になると聞けば、明日にでも乗りに行きます。カードに契約すれば、このフォームに入力すれば、このコンテストに参加すればホテルポイントを5,000点もらえるなんてのは、おやすい御用なのです。このような話
ここまで来るのに時間がかかりましたが、今ではiPadもiPhoneに劣らないくらいアプリが充実しています。選択肢が多すぎて、価値のあるアプリを見つけ出すのが難しいくらいです。米Lifehackerイチオシのアプリを集めた「Lifehacker Pack for iPad 2014」を参考に、あなたの時間を節約してください。 生産性向上ツール Mailbox or Evomail iPhoneではメールアプリが山ほどありますが、iPadでは選択肢は限られます。どのアプリがベストかはあなたの使い方次第です。メールの新しい使い方を提案した『Mailbox』は、iPad版もかなり良い出来です。従来型のメールアプリがいいなら、『Evomail』がシンプルでオススメ。完璧とは言えませんが、無料ですし、試す価値があるアプリです。 Drafts 『Drafts』は、シンプルさと、パワーユーザー向けのオプシ
バッテリーの持ちが悪くなった気がしたり、たまに突然電源が落ちたり。そんなiPhoneの調子がなんか悪いなあと感じる時ありませんか。そんな時ネットで対処方法を調べるのも一つですが、まずAppleが提供しているiOS診断を試してみてはいかがでしょうか。AppleがあなたのiPhoneのトラブルを診断し、どうすればいいかを判断してくれます。 ということで、僕の所有しているiPhone5(購入して1年3ヶ月)のバッテリーの持ちが最近悪くなった気がするので、実際にiOS診断を試してみました。AppleのHP→サポート→「お問い合わせ」を選択 「こちらからスタート」を選択 iPhoneを選択 「バッテリー、電源、及び充電」を選択 「バッテリーに関する質問/トラブルシューティング」を選択 「お使いのiPhoneから直接Appleへシリアル番号及びシステムの情報をお送りください。・・・」を選択 iPhon
私が4カ国語(イタリア語、ドイツ語、フランス語、ロシア語)を習得するプロセスで編み出したメソッドを紹介します。例えばフランス語の場合、私はこのメソッドを使って、5ヶ月間でCEFRのC1レベルを達成しました。現在は、同じメソッドでロシア語に挑戦しているところ。フランス語と同様、5ヶ月間でC1に到達する計画を立てています。 このメソッドは、4つのステージに分けられます。各ステージにかかる期間は言語ごとに異なりますし、1日にかけられる時間によっても変わってきます。米国外務職員局では、英語を母国語にする人から見た各言語の難易度を発表しています。これによると、ロシア語はフランス語の2倍、中国語はロシア語のさらに2倍の時間がかかるとされており、相対的な難易度は的を得ているような気がします。とはいえここでは、フランス語の習得を仮定して話を進めましょう。1日に30分~60分程度の時間が取れることを前提に、
特に海外では、カメラとその関連製品が泥棒の標的になりがちです。宝石のように転売が容易で持ち運びやすく、高値がつくからでしょう。『Lenstag』はそんな泥棒による被害を減らすために作られた無料のWebサービスです。Lenstagはカメラをデータベースに登録するサービスです。サインアップ後、所有するカメラおよびレンズをシリアルナンバーと共に登録してください。更にシリアルナンバーを含むアイテムの明瞭な写真をアップロードすることで、実際にこの機材を所有していると証明する必要もあります。 もしあなたのカメラが盗まれた場合、Lensgear上で窃盗を報告しましょう。盗まれたアイテムのシリアルナンバーおよびモデルが公表され、検索で現れるようになります。 カメラの買い手が、オンライン上でシリアルナンバーを検索することで、盗難品かどうかがわかるという仕組みです。 当然ですが、買い手がわざわざ検索をしなけれ
そろそろ新生活には慣れてきましたか。気がつくとゴールデンウィークが迫ってきています。ひさびさの長期休暇に海外旅行に行かれる方も多いのではないでしょうか。「海外旅行初心者は必見!出国前に入れておきたいすべて無料でおすすめのiPhoneアプリ11選」を参考にして、旅行に便利なアプリをチェックしておきましょう。 今週のライフハック記事まとめは以下より。 「つまらない大人」になる方法 - デマこいてんじゃねえ! 「10秒」でできる朝掃除 毎日やれば1カ月後は習慣に(産経新聞) - goo ニュース 今の20代はなぜお金がなくても幸せなのか(1/4ページ) | ニコニコニュース 男心と女心 織田隼人著: 相手に興味を示そう 「報・連・相(ほうれんそう)」でいい思いをした人などいない:日経ビジネスオンライン 新社会人のみんなへ。三十路が思う、新卒の間に養っておきたい10コの心構え。 | 株式会社LIG
毎日使いたい海外ニュースアプリの決定版です お仕事をバリバリこなしながら英会話のレッスン、海外ニュースのチェックなどにも積極的なビジネスパーソンに朗報。スマホアプリから毎日のフレッシュな海外ニュースを英語でリスニングできるとしたら...!? 今回紹介する『Umano: News Read to You』はニューヨークタイムズ、BBC、フォーブスからディスカバリーやテッククランチまで幅広く厳選された一流の海外ニュースソースの記事を朗読してくれるアプリ。 『Umano(以下ウマノ)』の最大の特徴は全てのニュースが本物のナレーターによる朗読で収録されているということ。iOSの『Siri』に代表される音声合成技術も最近ではかなり進化しましたが、やはり人間の肉声にかなうものではありませんものね。 続きを読む(TABROID)>>
「Listen to Jazz and Rain」は雨の音とともにジャズが聴けるサイトです。サイトにアクセスすると雨の音が小さく聞こえてきます。SoundCloudのプレーヤーが埋め込まれており、再生するとジャズが聴こえてきます。集中したいときに使えそうですね。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずListen to Jazz and Rainへアクセスしましょう。 SoundCloudのプレーヤーが埋め込まれています。再生するとジャズが流れますよ。作業用のBGMや心を落ち着かせたいときに聴くとよさそうです。雨の日のレストランにいるような気分になれますね。 Listen to Jazz and Rain (カメきち)
こんにちは、傍島です。 最近は、メール添付で済ませることが多くなりましたが、書類をやりとりする際に、ファックスで欲しいとリクエストを受ける時があります。印刷してファックスするのが面倒なので、メール添付で済ませることができないか?とも思いますが、そうもいかない時もあります。 私は、自宅にファックスがないので、ファックスを送ろうとすると、印刷したあと、コンビニのファックスサービスを使うことになります。数枚のファックスの為に、わざわざコンビニへ出かけるのは面倒な話です。とは言え、めったに使わないものに有料サービスを契約するのは面倒ですし、月額使用料を支払うのももったいない話です。 私が両親にファックスで送って欲しいと言われた時に、便利に使えたサービスをご紹介します。ご紹介するのは、『myfax』という名前のインターネットを使ったファックス送受信サービスです。 すべての機能を使うには、契約が必要で
ライフハッカー編集部さま 一眼レフカメラを持っています。それ自体は大きなものではないのですが、レンズを数本とストロボなどの周辺機器を合わせると、大きなこわれものの荷物ができあがるわけです。撮影は旅の醍醐味ですが、そのために荷物が増えてしまって旅が楽しめなくなるというのは本末転倒ですし、精密機器が破損してしまう可能性もあります。撮影用の道具を持って安全に旅をするにはどうすれば良いでしょうか? パンパンのスーツケース(Stuffed Suitcase)より パンパンのスーツケースさま もし、写真撮影に必要な道具すべてをラクラクと運ぶ方法があったなら、すでにもうみんな実行しているはず。ですが、いまだにみんなが大変な思いをして機材を運んでいるという状況から判断するに、残念ながらその方法はないのでしょう。 カメラ用のケースに荷物をまとめれば運びやすくはなりますが、絶対的な大きさが変わるわけではないの
「Sensu Brush」は、タブレットをはじめとしたタッチスクリーンデバイスで使える2つの機能を備えたスタイラス。キャップを取り外すと先端が絵筆のようになっており、記事冒頭の画像のように「絵筆型スタイラス」として使えるのが魅力です。キャップをしめれば、ラバーのペン型スタイラスとしても。 やわらかな筆先は日本の化粧ブラシの技術に習い、毛先の長さや先端の細さを描画に最適になるよう調整してあるそう。導電性の繊維を含んでいるため、タブレットの表面に当ててもしっかりと反応します。 実際にペイントアプリを使ってSensu Brushを試してみました。美大出身の同僚に試し描き(という言い方もなんだか不思議ですが...)してもらうと、「筆のコシがしっかり感じられてイイ」とのコメント。同じようなペイントアプリを使うのでも、ラバーのペンタイプなのか、絵筆型のSensu Brushなのかで、使う側の感性に響い
ここ数年、ありとあらゆるセキュリティ侵害が起こっていることからも分かるように、もはやパスワードだけでは安全とは言えません。最近では、ソーシャルエンジニアリングで、本当に簡単にアカウントにアクセスされてしまいます。 「WIRED」のライターで、セキュリティ関連の情報に詳しいMat Honanさんが、パスワードが使えないような時はどのようにして身を守るべきか、について書いていました(Honanさんは、ギズモード・ジャパンのこちらの記事にもあるように、自身のiCloudアカウントを乗っ取られた経験をもっています)。個人情報を守る方法のひとつとして、パスワードを取り戻すための専用メールアドレスを使うのがおすすめです。 ハッカーがあなたのパスワードをリセットする方法を知ってしまったら、アカウントへの攻撃は止まりません。そんなときのために、メールのやりとりや連絡手段として一切使っていない、パスワード用
機能的で携帯性にすぐれたタブレット端末はさまざまあります。私はiPadを愛用しています。Dropboxと連携できる『Textforce』とBluetoothキーボードを使って原稿を書いたり、セミナーへ行って講義メモを取ったりと大活躍。ただ、ひとつだけ難点があるとすれば、設置場所に困るケースがあること。イスだけのセミナー会場をはじめ、机がない環境というのも多々あります。 そこで「これは使えるかも!」と思ったのが、携帯スタンド「PadPivot for iPad/iPadmini/tablet」。記事冒頭の写真のように、ふとももの上に置いても使えるのが魅力です。 中央の吸着パッドにタブレットを貼り付けて使います。貼ったりはがしたりできる程度の強さなので、タブレットにキズやノリが残るようなことはなさそう(高温の状態で放置などしなければ...)。吸着パッドは360度回転するので、どのような向きにも
最近ではパソコンとiPhone、またはiPad、など一人で何台もネット接続が可能な端末を所有することも普通になってきました。 旅先のホテルでインターネット回線が1端末分しか使えない場合、端末をその都度付け替えて使うか、もしくはお金を追加で支払うことで複数台使えるようにするか、という選択肢に迫られます。これではせっかく端末があっても宝の持ち腐れになってしまいます。快適とは言えません。 こんなとき、実はノートパソコンをWi-Fiアクセスポイントとして活用することで、この問題を解決する、という方法があります。部屋にイーサネットポートがある場合、ノートパソコンのワイヤレスカードを使用してインターネット信号の受信ではなく、発信させることも可能です。しかも設定もシンプル。これを知っていれば、回線の数に神経質になる心配もなく、余計なお金を払う必要もなくなります。ぜひおすすめしたい技です。 なお、Wind
こんにちは。ココロ社です。 東京都民の方でもほとんどご存じないかもしれませんが、今年も「東京文化財ウィーク」が地味に始まっております。 この企画、東京都教育委員会が主催しているのですが、10月1日~11月30日の間、東京中にある文化財の特別展示や特別イベントが一挙に執り行われるというものです。「文化財」というと京都や奈良、都内にお住まいの方なら鎌倉近辺を想像する方が多いと思いますが、こちらの「東京文化財ウィーク」のページをご覧になると、意外な近場に楽しめる物件が多数あったことに気づくはずです。たとえば、国宝だと、東村山市の正福寺の地蔵堂の内部公開や、重要文化財でいうと、東京タワーそばの増上寺の経蔵が公開されます。仏像が見たいの!という方には、府中善明寺で阿弥陀如来像が公開されています。 また、企画展示だと、江古田の中野区立歴史民族資料館では「井上円了と哲学堂展」が開催中。これを見てから哲学
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く