タグ

批評に関するkowyoshiのブックマーク (16)

  • 読まずに語れ!積ん読王決定戦 | オモコロ

    を読むのが好きだけど、買うのはもっと好きだ。を買うのってワクワクするし、物欲も解消されるし、ちょっと賢くなった気がするし。、最高。 ー で、そのまま読まない。いわゆる 積ん読。 買っては積み、買っては積み。買った時とは裏腹に、積まれたを思い出すと罪悪感がじんわり広がっていく。読まなきゃという焦燥感がストレスになって、から遠ざかってしまうことさえある。 だがちょっと待って欲しい。積ん読は当にダメなんだろうか? 海外では「TSUNDOKU」という日語がそのまま広まっているらしいし、積ん読は人類共通の現象なんだろう。悩むのではなく、むしろ積んでる時間を楽しむくらいの、そんな心の余裕があってもいいのではないか…? こんにちは、岡田悠と申します。 今日はを愛しながらも、同時に積ん読に悩むメンバーを集めてみました。 原宿:無職の時にたくさんを買って、たくさん積んでいる ヤスミノ:積む

    読まずに語れ!積ん読王決定戦 | オモコロ
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/11/07
    「バーナード嬢曰く」をリアルでかつおっさんたちでやってみた感ある(笑)
  • 【講演会まとめ】「映画批評を巡る冒険(第一回)」(講師:佐野亨)

    淀川長治の一般的イメージは温和だが、書かれた文章『映画千夜一夜』等を見ると蓮實重彦をシュトロハイム『愚かなる』に出てくる「ニセ伯爵」と呼んだり、山田宏一も子供扱い。二人とも淀川さんに頭を垂れている、それぐらい凄い。 内田吐夢監督の『限りなき前進』のオリジナル版など現存していない映画ですら生き生きと語ることも出来た唯一無二の存在。蓮實さんも「突然変異」と称す。 そして活字がおそろしい。たまに「日曜洋画劇場」をけなしているんじゃないかと思う文章に出会うこともある。(ここで雑誌『サントリークォータリー1991年の36号』を参照) ここで淀川さんは映画がつまらなくても「ただ無駄なことは言わない」と言っている。 日曜洋画劇場でノってるとき・ノってないとき、そのあたりを意識せずとも見る側も感じとって、無意識のうちに啓蒙されていた。つまり語りの中で「シュールレアリスム」とか「モンタージュ」とか言われて

    【講演会まとめ】「映画批評を巡る冒険(第一回)」(講師:佐野亨)
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/07/03
    かつてはテレビに映画を語るプロらしいプロがいた時代…という感じ
  • ツイ4新人賞座談会おぼえがき - tontontondaの日記

    2015-06-18 ツイ4新人賞座談会おぼえがき http://sai-zen-sen.jp/comics/twi4/zadankai-201506/ ツイ4新人賞座談会第1回 2015年6月開催 上記のリンク先は、星海社の編集者さんたちが、ツイ4(Twitterを連載媒体にした4コマ漫画の星海社のレーベル)新人賞に応募された作品について、座談会形式でコメントしていくというコンテンツです。よくある漫画の新人賞応募の結果発表を、受賞作だけでなく、落選した作品も含めて論評していく…という内容です。 しかし、その編集者さんたちのコメントがおおよそ一般読者の目を意識していない、やもすれば不快感を招くような配慮のない論調も多く、反発する読者がそれなりに発生する企画だったようです。 かくいう僕もこの座談会を読む前は、編集者に「スポーツトレーナー」のような役割を期待していた為、選手のクセや欠点を補った

    ツイ4新人賞座談会おぼえがき - tontontondaの日記
  • 『エスパー魔美』の名言は、批判を忘れておしまいにしようという主張ではない - 法華狼の日記

    表現の自由から批判の自由が話題になる時、よく『エスパー魔美』から引用される頁がある。「くたばれ評論家」で、主人公と父親が会話する場面だ*1。 公表した表現が批判されることを覚悟すべきこと。批判することも反発しかえすことも自由であること。 そうした表現の自由にまつわる主張が、表現者である父親の人格とともに描かれ、この頁だけでも普遍性をもっている。 しかし、この頁だけがひとりあるきしていることは残念だ*2。 物語が知られていないのはしかたないとしても、書かれていない主張が読みとられることまでいいとは思えない。描かれているのは絵画への批判なのに、政府や司法への抗議と同一視する主張すらある。 誰が靖国に英霊を公表したのか - 法華狼の日記 そのように批判を自由にさせることと抗議を放置することを混同してしまえば、とるべき責任まで消されてしまう。 まず、父親は「おしまい!!」といっているが、批判を単純

    『エスパー魔美』の名言は、批判を忘れておしまいにしようという主張ではない - 法華狼の日記
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/06/10
    この記事の論旨とはずれるが、小学生の頃、初めてこの「くたばれ批評家」のタイトルを予告ページかなんかで見たときはビックリしたものです。あの藤子不二雄が?と。
  • いしかわじゅん氏「安彦良和は動きがかけない」⇒安彦氏「アニメーターの僕に、動きが描けないだって?」(「王道の狗」白泉社版4巻から) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ちょっと日「漫画の『絵』」の話をしたいので、蔵書から抜き出して。 明治時代を舞台にした伝記ロマン「王道の狗」は連載誌の版元である講談社版のあと、白泉社から発行された版があり、そちらは後半部に100枚以上の増補が付け加えられたほか、4巻巻末に作者のあとがき(エッセイ)がついている。 その、4巻収録のあとがきが、ちょっと剣呑でして。 なにが剣呑かというと、「BSマンガ夜話」での自作(虹色のトロツキー)が取り上げられた際、コメンテーターの評にかちんときたと(笑)。ああ、なつかしいなあ、こういうトラブル(笑)。 永井豪が「自分で描いてない」という論評に「いや、ちゃんと描いてるよ!」と反論した時は番組の一部を借りて映像を流したっけ。 あとは藤田和日郎が「作者もけっこう傷つくのにさ…」とサンデー公式ブログで描き、盟友椎名高志が成り代わって反論するというサンデーというよりジャンプ的なアツい展開があった

    いしかわじゅん氏「安彦良和は動きがかけない」⇒安彦氏「アニメーターの僕に、動きが描けないだって?」(「王道の狗」白泉社版4巻から) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/10/30
    いしかわじゅんなぁ…(昔、コミケで手に入れたBS漫画夜話メンバーによるいしかわじゅん欠席裁判の同人誌に吹いた記憶がどこかに)
  • 『かぐや姫の物語』考察。「姫の犯した罪と罰」とは何か - エキサイトニュース

    アニメーションの常識を覆す、超絶な映像体験! スタジオジブリが2013年11月23日に公開した高畑勲監督作品『かぐや姫の物語』。日最古の物語といわれる『竹取物語』を原作に、かぐや姫の心情や、その暮らしぶりを想像して補完した作品です。 上映前に公開された、予告編でのかぐや姫の全力疾走シーンでは「お姫様の代名詞でもあるかぐや姫が疾走って!?」と、大きな話題を振りまきました。『ホーホケキョ となりの山田くん』で見せた筆で書いたような描線や淡い色調、背景と渾然一体になった映像は、誰も真似できない凄まじいほどの完成度を誇っており、クリエイターからは圧倒的な支持を集めています。 その一方、あらすじとしては、皆の知る『竹取物語』にかなり忠実。『アルプスの少女 ハイジ』や『火垂るの墓』などでみせた高畑流のストーリーテリングを期待した人はその忠実にみえるお話に肩すかしをったという意見もあるようです。 し

    『かぐや姫の物語』考察。「姫の犯した罪と罰」とは何か - エキサイトニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/11/27
    とりあえず、ネタバレ強め
  • 2013年、オタク業界は正道(笑)を歩んでいるかライトノベルの25年を踏まえ論じさせたりしてたまるかよ。 - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない

    どうも。プロ乞ブロガーのsrpgloveです。2013年、オタク業界は正道を歩んでいるか? ライトノベルの25年を踏まえ論じる。(2247文字):海燕の『ゆるオタひきこもり生活研究室』:ゆるオタ残念教養講座(海燕) - ニコニコチャンネル:エンタメはい。毎度おなじみ、一山いくら十年一日の「『最近のラノベ』語り」です。いい加減、こういうものにいちいち律儀に反応する悪い癖、治したいんですけどね。治りませんね。まあこれも運命と諦めて、せめて、一つ一つの案件に懸ける労力を最小限に抑える努力だけはしていきたいと思っています(=ざっくり適当にやる)そういう方針なので、反論のためにいちいち具体的なデータを調べたりは一切しません。わたしのラノベ読み(笑)としての実感だけが頼りです。「〜と思う」「〜だろう」「〜では?」が頻出すると思いますが、具体的なデータもないのに「〜だ」「〜た」「〜いる」「〜である」と

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/10/31
    いっちょかみで物事を語ると、こうやって噛みつかれるのはライトノベルも4コマ漫画もプロレスも同じだね
  • 今すぐ無料で見る!

    テレビドラマ 【動画】「ナイツ&マジック」をフルで無料視聴する方法と見逃し配信サイト 2021年9月27日 chigusa@atonality.jp

    今すぐ無料で見る!
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/02/07
    んあ~
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/09/04
    あれ?特撮脳ならウルトラマンネクサスという概念は…(しーっ)
  • 氷川竜介、評論について語る

    Yuki @porcoatacar @Ryu_Hikawa ご教授願います。やはり私は”評論家”という職業に納得がいきません。嗜好品には人それぞれ好みがあり、評論すべき対象ではないと思います。”解説者”ならその分野に深い知識のある人が、無い人に「こんな楽しみ方もありますよ」とガイドする立場として納得いくのですが。 2012-04-09 00:47:23 氷川竜介 新書「アニメの革新」発売中 @Ryu_Hikawa @YUKIxUN 評論家は背景をふまえ、歴史・社会的位置づけを含めて総合的に論じる立場の人間です。単に作品に詳しいという解説を超える役割が求められます。もちろんテレビ・雑誌の仕事などの場合、解説も含まれることがありますが、新たな観点、切り口も提示する意識を求められると思います。 2012-04-09 00:56:03 氷川竜介 新書「アニメの革新」発売中 @Ryu_Hikawa

    氷川竜介、評論について語る
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/04/11
    自称アニメ評論家の人たちは、よく読んだ方がいいね
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/10/13
    ほほう
  • 「4コマと『第四の壁』問題」と『ふーふ』批評

    もんすん@Cash is Trash @mon_sun 『ふーふ』のキャラクター「ぐらい」で世間からめんどくさい人たちと呼ばれなければいけないとしたら、人間なんて単純なロボットと同程度だと思って適当に対処してもますます問題ないだろう 2011-05-01 23:27:03 カタミガセ・マイ(筐ヶ瀬 巻飴) @KATAMIGASE_Mai @mon_sun 『ふーふ』はキャラとしてはめんどくさいと思わないけど、あの小さい4コマであそこまで文字を詰め込まれるとうーん…と思ってしまう。例えばラノベならあれ位語ってくれて良いんだけど、4コマであそこまで詰め込まれるとキツい。「キャラとして」でなく「表現媒体として」キツい。 2011-05-01 23:48:34

    「4コマと『第四の壁』問題」と『ふーふ』批評
    kowyoshi
    kowyoshi 2011/05/07
    電撃4コマ「ふーふ」評から編集論、4コマ表現論へと発展。DPSの4コマはどれもネーム量が多いのは確か。 #4koma
  • 【萌え談義】・「アニメ絵、萌え絵とは何か(80年代まで)」 - ふぬけ共和国blog

    だいたい、マンガやアニメ、ゲームを熱心に観ておらず、なおかつ「アニメ絵」、「萌え絵」を批判するやつにロクなやつはいない(検索して二つほどのブログを読んでの確信)。 マンガが好きで、「でもおれはどうしてもアニメっぽい絵がダメだなあ」というのなら、それは理解できる。 別にアニメ絵、萌え絵があるからマンガがあるわけではない。 池上遼一だって東海林さだおだっているわけだし、隣接ジャンルでオタク文化全般が気にわないという人はいて当然である。 ところが、そこから間違った論理展開をされてしまったのではたまらない(たまたまそういうところを読んでしまったのだ)。 私は争いを好まない人間なので、そこがどこかは明記せずに反論を書いていくことにする。 ・その1 萌え絵とは「イラストレーション」ではない まず「一枚絵のアニメ絵、萌え絵、イラストレーション」は、たとえばエロゲーやラノベの隆盛などで出てきた、ごく最近

    【萌え談義】・「アニメ絵、萌え絵とは何か(80年代まで)」 - ふぬけ共和国blog
    kowyoshi
    kowyoshi 2010/09/29
    萌えからアニメ絵、そしてサブカルとおたくの対立を「大衆化」をキーワードに解説・批評
  • 東国原さんの何がダメなのだろうか?

    自由民主党は、次期総選挙に宮崎県の東国原知事を担ぎ出そうとして、古賀選挙対策委員長が彼にアプローチした。 これに対して、東国原氏は、自らを自民党の総裁もしくは総裁候補として次の総選挙を戦うことや、全国知事会の地方分権に関する要望事項を飲むなら、次期衆議院選挙に与党側の候補者として出てもいいと条件提示した。二度目以降に持たれた話し合いなどで、東国原誌側は、「総裁」を「総裁選の候補」に、また知事会の要望事項に関しても全てをそのままではなくてもいい、というくらいに条件をディスカウントしたようだが、現段階では、未だ具体的な決定に至っていない。 自民党の東国原氏へのアプローチは総選挙に向けた人気回復策だと見られていたが、その後の自民党支持率の動きなどを見ると、効を奏さないばかりか、むしろ逆効果になったようだ。 率直に言って、私も、一連の動きを見て東国原氏に対して「嫌な感情」を抱いた。しかし、東国原氏

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/07/12
    とりあえず、よし子はイタリアのベルルスコーニにもダメ出しをすべき
  • 『ゼロ年代の想像力』を読んで腹を立てた人のために(再加筆版) - 白鳥のめがね

    ※件のを冷静に読みたい方は、まず(↓)をお読みください(5月27日追記)。 『ゼロ年代の想像力』を読み直すためのレッスン+++ - 白鳥のめがね このから学べることは、こんなパフォーマンスに需要があると思われるほど文化的状況は貧しいことになってしまっているということではないだろうか。まずそれを直視しておきたい。 ゼロ年代の想像力 作者: 宇野常寛出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2008/07/25メディア: ハードカバー購入: 41人 クリック: 1,089回この商品を含むブログ (263件) を見る 文化的状況の貧しさに徒手空拳で立ち向かう著者の努力とある種の真摯さには一定の敬意を払わなければならないだろうが、だからこそ、批判的な検討をもってエールとしたい*1。 以下、このの特徴の幾つかについて触れ、まず、あくまで著者自身が要請している倫理と論理を徹底することによって、この

    『ゼロ年代の想像力』を読んで腹を立てた人のために(再加筆版) - 白鳥のめがね
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/01/04
    なんという褒め殺し。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kowyoshi
    kowyoshi 2008/04/22
    これはまたアレな「一流の漫画読み様宣言」だな。あと、ブログのデザインが見づらいのは共感を拒むための意思表示?
  • 1