タグ

環境に関するkunioyaのブックマーク (13)

  • 「ザ・コーヴ」出演女優、現地で漁中止訴える : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    和歌山県太地町のイルカ漁を隠し撮りし、アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞を受賞したアメリカ映画「ザ・コーヴ(入り江)」に出演した女優ヘイデン・パネッティアさんらが26日、同町で漁をやめるよう訴えた。 パネッティアさんは、環境保護団体「ザ・ホエールマン・フアンデーション」のジェフ・パントホフ代表や海外メディアの記者らと訪れた。 町役場で三軒一高町長に面会を求めたが職員に断られ、町漁協でも門前払いされた。この後、映画の題名にもなった入り江「畠尻湾」の浜にイルカに見立てた白い布を敷くパフォーマンスをした。 町では、訪問を知った地元の市民団体の車が「日文化に口を出すな」とアピールし、町漁協前では、水産会社の従業員が「帰れ」とどなる姿も見られた。 パネッティアさんは「憎しみをぶつけるのではなく、問題を解決しにきた。イルカ漁をやめて、美しい町が一大観光地になるよう協力したい」と述べた。 三軒町

    kunioya
    kunioya 2010/03/27
    日本は適当に先進国っぽいので彼らにとってはいい漁場なんでしょう。
  • ヘリコプターの難敵「騒音」にチャレンジする新型ローターブレード

    ヘリコプターの機動性は、軍用・民間用問わず様々な分野で利用されていますが、巨大なブレードで空気を切り裂いて揚力を発生させるという機構上、どうがんばっても騒音が大きくなってしまうのが弱点です。 そこで、騒音を押さえるローターブレードを、ヨーロッパのヘリコプターメーカーが開発したそうです。実際に計測した動画の音声を聞く限りでは、騒音がはっきり分かるほど小さくなっており、かなり期待できそうです。 詳細は以下。 Eurocopter Moves One Step Closer to ‘Whisper Mode’ | Autopia | Wired.com この「ブルーエッジ」ローターブレードを開発したのは、ヨーロッパ最大手のヘリコプターメーカーのユーロコプター社。ブレード端の特殊な形状により、ブレードの回転による空気の渦の発生を低減、渦同士の干渉による騒音の発生を抑えます。 また「ブルーパルス」テ

    ヘリコプターの難敵「騒音」にチャレンジする新型ローターブレード
    kunioya
    kunioya 2010/03/05
    「ブルーサンダー」を映画館で見た世代としては嬉しいな。絶対狙ってるだろw
  • ニュートリノ検出しようと海底調べたらクジラだらけだった - 蝉コロン

    動物, 科学http://www.nature.com/news/2009/091202/full/462560a.htmlとか。日語版もある。イタリア国立核物理学研究所(INFN)の素粒子物理学者Riccobeneと、同じくイタリアはパビア大学の海洋生物学者Pavanのお話。 僕はニュートリノについては「ほら、あれでしょ、スーパーカミオカンデ。ノーベル賞の。」としかコメントできる知識がないんだけど、がんばってざっくり説明すると、ニュートリノは質量がゼロに近くて物質と相互作用することは非常にまれで地球を通り抜けて行ってしまう。でも超々まれに他の物質と衝突することがある。スーパーカミオカンデはでっかいプールで、ニュートリノが水分子の電子と衝突すれば、それによって放出されるチェレンコフ光として検出でき、ああこれはどこそこの超新星爆発で出てきたニュートリノだな、とか言ってみたりなどでき

    kunioya
    kunioya 2010/02/18
    うちの子供たちは小中学生だが最近夢中になって読んでたのですぐ判るに違いないw
  • シー・シェパードがロケット弾で日本船を攻撃 船員3人軽症 緊迫の映像も  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    南極海で日船団に対して調査捕鯨妨害を続ける反捕鯨団体シー・シェパードが11日夕から12日未明(日時間)にかけて、捕鯨船にロケット弾を発射するなど、新たな攻撃を行った。監視船「第2昭南丸」のデッキにいた乗組員3人が酪酸弾の飛沫(ひまつ)を浴び、船内で手当てを受けた。顔面などが腫れる症状があるという。 シー・シェパードは母船スティーブ・アーウィン号(オランダ船籍)と今回のキャンペーンで新たに導入された新抗議船ボブ・バーカー号(トーゴ船籍)の2隻態勢で、日船団を攻撃。ヘリコプターが異常接近して、航行を邪魔したほか、高速ゴムボートも出動させ、捕鯨船のスクリュー破壊を狙って、海中にロープが投げ込まれた。 また、高速ゴムボートからは、到達距離が伸びるランチャーから酪酸弾が投てきされ、捕鯨船の乗組員が飛沫を浴びた。この様子は、米CS放送局のアニマル・プラネットのカメラマンが撮影。映像は、今年夏から

    kunioya
    kunioya 2010/02/13
    シーシェパードも立派な海賊になったもんだ。沈めていい。
  • 「エコで成長」の幻想 - 池田信夫

    井上さんの記事で指摘されているように、「環境産業で成長する」というスローガンは、民主党も自民党もみんなの党も成長戦略に掲げていますが、誤りです。これは野口悠紀雄氏も指摘していますが、政治家のみなさんは理解していないようなので、違う角度から説明しておきましょう。 ある産業が成長産業であるためには、(1)その産業に対する需要が増え続け、(2)イノベーションによる供給増の余地が大きいという条件が必要です。たとえばIT産業は、古い設備をソフトウェアに置き換えてコストを削減し、企業や個人の生産性を高めるので、今後も引き続き需要が増え続けるでしょう。イノベーションの速度も、衰える様子が見えません。この二つの要因は関連しており、需要が伸びることが投資を呼んでイノベーションを増やすわけです。 では環境産業はどうでしょうか。環境保護はいいことには違いないでしょうが、便益が社会全体に拡散する外部性が大きいため

    「エコで成長」の幻想 - 池田信夫
    kunioya
    kunioya 2010/01/24
    ITの技術革新が永遠に続くわけがないし、エネルギーの技術革新が起こせないわけでもない。学者ならエコエナジーがキロワットいくらなら市場価値があり有効というべき。未来に希望をもたらさない学者は不要。
  • スクープ「八ッ場ダム最大のタブー、ヒ素汚染問題」

    明日、発売の『週刊朝日』(首都圏では18日発売)でこの1カ月、年末年始を返上で総力取材した「八ッ場ダム最大のタブー 国交省はヒ素汚染調査を隠蔽していた」というレポートが掲載されている。たくさんの関係者、協力者の力を得てこの記事が出来上がった。そして、読んでもらえば従来の「八ッ場ダム」の論議を根底からやり直すことになるだろう。「政治とカネ」で五里霧中の国会だが、しっかりと取り組んでほしいテーマだし、前原大臣はじめ国交省も早急な対策を打ってほしい。 八ッ場ダムの上流に品木ダムがある。このブログでも、たびたび取り上げてきた。この品木ダムに、大量のヒ素が流れこんでいることは従前から指摘されていた。ダムサイト直下から、何カ所かの計測ポイントで「環境基準値」(0・01㎎/㎏)を上回る数値がたびたび計測されていることは、昨年11月にも朝日新聞に報道された。 今回のスクープは、品木ダムに堆積している土砂と

    スクープ「八ッ場ダム最大のタブー、ヒ素汚染問題」
    kunioya
    kunioya 2010/01/18
    せき止めないと利根川水系全滅になる気がするんですけど
  • 本当は怖い「コペンハーゲン協定」の留意: 極東ブログ

    デンマークのコペンハーゲンで開かれた「国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議」通称、COP15は失敗に終わった。いや何をもって成功とし、何をもって失敗とするかが明確でなければ、およそ失敗も成功もないが、さて、何が成功と想定されていたか。 それは、2012年で期限が切れることになっていた京都議定書以降の新議定書の合意だったはずだ。その点から見れば、明白な失敗だった。今回の結果は、"The conference decides to take note of the Copenhagen Accord of December 18, 2009(会議は、2009年12月18日のコペンハーゲン協定に留意すると決定した)"(参照)というものだった。留意とは「コペンハーゲン協定というのがあったよね」ということ。それだけの結果だったかに見える。何の合意も決定されなかったし、なにも合意は承認されなかっ

    kunioya
    kunioya 2009/12/22
    暫定税率も生き残ったし来年は炭素税あたり導入されそう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kunioya
    kunioya 2009/10/03
    2020までだと技術開発してる余裕が無いんだよな。すぐにできることをやらなきゃならない。GDPはシュリンクしてデフレにもなるから負担額はそれ相応に安くなるが、それでいいのか?
  • 誰か「水没地の住人がダム事業中止に反対の声を上げてる事を理解出来ない人たち」問題を早くどうにかしないと大変なことになる - まずまずのダム日和

    どうにか、って僕もどうしたら良いのか分からなくて書いてるんだけどともかく「どうにか」しないと駄目だと思う。 たとえば、主だったところで 八ッ場ダム報道でヤラセ発覚: きっこのブログ とか、 八ッ場ダム建設中止をめぐる不思議と勘違い | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉:日経BPオールジャンルまとめ読みサイト とか。 「現在の日においてダム建設事業を途中で中止しようとした場合、水没地の(元)住人は反発する」っていうのは、常識的な事だと思っていたのだけど、どうやらそうではないという事が分かってちょっと驚いていたりする(今回、そんなのばっかりだ)。で、八ッ場ダムの場合、観光地という特殊事情や組織化した事が裏目にでたこと、そしてあまりにクローズアップされてしまったおかげで、結果として現在、中止反対派にとってはスケープゴートに、中止賛成派からは煙たがられ、場合によっては攻撃対象へとされ

    誰か「水没地の住人がダム事業中止に反対の声を上げてる事を理解出来ない人たち」問題を早くどうにかしないと大変なことになる - まずまずのダム日和
    kunioya
    kunioya 2009/10/01
    「建設中止」ありきで50年も2分していた住民感情を理解してないのが原因。補償するならまず補償案を出してから。「補償くらいしますよ」くらいじゃ同意できないのは当然。順序が逆。代替地だってタダじゃなかった
  • 「25%削減」の具体化指示=国民、産業界の理解求める−直嶋経産相(時事通信) - Yahoo!ニュース

    直嶋正行経済産業相は24日の記者会見で、2020年の温室効果ガス排出量を1990年比で25%削減するために必要な対策を早急に検討するよう指示したことを明らかにした。25%削減の政府方針は鳩山由紀夫首相が国連で表明しており、負担を求められる国民と産業界の理解を得るため、対策の具体化を急ぐ。 また、小沢鋭仁環境相が2011年度を目指している国内排出量取引制度の導入時期に関しては、環境相と協議を行った結果、「議論する中で決めていく」ことになったとした。 さらに、10月2日が期限の09年度補正予算の点検作業について、直嶋経産相は現地調査なども実施しながら精査すると強調した一方、「どれが削れるかはまだ決めていない」と述べた。  【関連ニュース】 ・ 〔特集〕鳩山内閣が発足 ・ 〔特集〕鳩山内閣の顔ぶれ ・ どこへ行った民主党「農政の理念」 ・ 【総選挙特集】開票結果 ・ 〔用語解説〕

    kunioya
    kunioya 2009/09/27
    「不可能を可能にする信心」は公明党だった
  • 八ッ場ダム事業の問題点 | 八ッ場(やんば)あしたの会

    八ッ場ダム事業は計画当初から多くの矛盾を抱えていましたが、問題の解決を先送りにしてきたため、時が経つにつれ、問題がより一層深刻化しています。 これらの問題は、大なり小なり他のダムでも見られるものですが、ダム予定地の住民など、直接ダム事業に関わりのあった人々以外には、ほとんど具体的な情報が伝えられてこなかったのが実状です。 八ッ場ダム事業が抱える様々な問題から主要なものを選び、各ページで解説しています。 ダム計画の迷走 八ッ場ダムは20世紀の負の遺産です。21世紀に入ってから八ッ場ダム事業は計画変更を繰り返しており、今も迷走を続けています。 ここでは、事業費と工期、そして八ッ場ダム事業の前提となっている吾川の中和事業を取り上げます。 ダムによる損失と危険性 八ッ場ダム事業では、1994年からダムの関連工事が始まりました。ダムの関連工事には、水没する道路や鉄道の付け替え、砂防工事など、様々な

    kunioya
    kunioya 2009/09/25
    発電利水さえ確保すれば継続可能な気がする。
  • そりゃおかしいゼ: ダム建設の本質は環境破壊と天下りと土木振興にある

    八ッ場ダムについて今一度考えたい。これまで2度取り上げましたが、真剣なコメントもあり、アクセスが多くマスコミの質外れの報道が余りにも多いために、再々度取り上げたいと思います。 半世紀が過ぎ、八ッ場ダム計画は、利水・治水の面で意味がなくなっている現状にある。それでも、このダム建設を推進する人たちは利権、お金儲けとしての意味があるからである。 このダム建設に係わっているのが、8つの公益法人と13の民間事業体である。この21の団体に、国交省のお役人が46人も天下りしている。官僚の天下りの実態は今更述べるまでもないが、自らが極めて高額な給与と退職金をもらうシステムとしてここでもしっかりと機能している。 彼らが天下ってくれたおかげで、中央官庁や自民党とのつながりが得られ、情報も得られることになるのである。地方が建設業によって栄える姿は国家として異常である。来地域を支えなければならない産業の振興が

    kunioya
    kunioya 2009/09/25
    ここが発電利水があるかわからないけど火力原子力よりは水力は現状好ましい発電方法。水資源も地下水よりは好ましい。
  • 鳩山「温室ガス25%減」 ← これ、本当にどうしようか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    民主党や鳩山さんを支持するとかしないとか関係なく、圧倒的支持を得て次期首相になる人物が言うことであるから、問題はありつつもどうやってこれを実現していくのか、きちんと考えなければならないなと思うわけです。 鳩山「温室ガス25%減」国民負担は190兆円規模 http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51267886.html 当然、「できれば凄い」んですけど、そこにいたるまでに国内経済のシステム自体に大きく手を入れて、二酸化炭素を抜的に出さないための枠組み作りをしていかなければならないと、そういうことであります。 二酸化炭素を出さない体制に加えて、新たに酸素を生み出す仕組みとして、昔(私がまだ大学生だったから、15年前ぐらいだろうか)海底山脈が有望、というのを覚えていまして、そういえばいまどうなっているんだろうと思って調べたんですけどあんまり盛り上がっていな

    鳩山「温室ガス25%減」 ← これ、本当にどうしようか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kunioya
    kunioya 2009/09/09
    CO2 からエタノールを生成する技術がもうちょっとみたいなので期待している
  • 1