タグ

2009年12月2日のブックマーク (14件)

  • 鳩山首相、「お母さん」ヤジの連打浴びダウン寸前:社会:スポーツ報知

    鳩山首相、「お母さん」ヤジの連打浴びダウン寸前 偽装献金問題について自民党の秋元氏の質問に答弁する鳩山首相 偽装献金問題に揺れる鳩山由紀夫首相(62)が、激しい“お母さん口撃”を受けた。30日の参院会議で、母の安子さん(87)からの提供資金が偽装献金の原資に充てられたとの報道を巡り、自民党議員らからやじを飛ばされ続けた。質問に立った秋元司氏(38)からは「違法子ども手当」と例えられ、鳩山首相は次第に生気を失ってしまった。 「お母さんにもらったお金はどうしたの」「お母さんのこと、どうなってんの」。議場に自民党議員らの「お母さんコール」がこだました。 最もヒートアップしたのは、秋元氏の質問中だ。「貸付金でなく生前贈与ではないか。(母からの資金が)9億円なら、4億5000万円の贈与税が発生する」と秋元氏。「事業仕分けを行ったが、あなたが正直に申告していれば、4億5000万円の税収が得られた」と

    kunioya
    kunioya 2009/12/02
    ここは「母に捧げるバラード」で締めてもらいたい
  • 無所属の川田龍平氏がみんなの党に 「民主には自由がない」 - MSN産経ニュース

    無所属の川田龍平参院議員(33)は1日、国会内で記者会見し、「しがらみなく医療政策などに取り組めると確信した」と述べ、同日付でみんなの党に入党したと発表した。 川田氏はまた、民主党からも入党の誘いがあったことを明らかにした上で、「議員立法の禁止や議員連盟の加入制限など、一党独裁的な政治が行われている。自由に発言ができない」と入党を拒否した理由を述べた。さらに「薬害問題の温床は政官業の癒着だが、民主党は労組や企業に支えられ、しがらみから抜けきれない。『脱官僚』をできないことも明らかにった」と民主党批判を展開した。 川田氏は東京HIV訴訟で実名を公表し、国や企業の責任を追及。平成19年の参院選で東京選挙区から出馬、初当選した。川田氏の入党で、みんなの党は衆院5人、参院1人の計6人となった。

    kunioya
    kunioya 2009/12/02
    お、おっさんって・・「貫禄ついた」って言ってあげようよ
  • asahi.com(朝日新聞社):耳大きくして行政のムダ聴きます ハトミミ・ドットコム - 政治

    ハトミミ・ドットコムのイラスト  鳩山内閣は1日、インターネットや郵送で、行政の無駄を国民や国家公務員から直接聞き取るための仕組みを新設することを閣議決定した。ハトミミ・ドットコムと名付け知名度アップのためイラストも作成した。国民には来年1月、国家公務員には2日から受け付けを始める。  受け付けテーマは、「真に国民のために取り組むべき課題や政策の提案」や行政の無駄の指摘など。国家公務員には不正経理など不適切な事務処理も指摘するよう求める。「忌憚(きたん)のない指摘」を促すため、閣僚ら任命権者が降格処分や懲戒処分など不利益な扱いをしないことも決めた。

    kunioya
    kunioya 2009/12/02
    政治資金規正法違反や納税で問題を起こしている国会議員に国会で懲罰動議を起こしてください
  • 鳩山邦夫氏側にも9億円=首相と同額、母親から(時事通信) - Yahoo!ニュース

    鳩山由紀夫首相の資金管理団体をめぐる偽装献金問題で、首相側に資金提供したとされる母親が、弟の鳩山邦夫元総務相側にも昨年までの5年間に、首相と同額の計9億円を提供していたとみられることが2日、関係者の話で分かった。 東京地検特捜部も邦夫氏側への資金提供を把握しているもようだ。検察当局は母親からの資金提供は贈与に当たる可能性もあるとみている。 関係者によると、母親は過去数年間に、鳩山家の資産管理会社「六幸商会」に依頼して約36億円を現金化しており、由紀夫氏側と邦夫氏側に提供されたのはその一部とされる。 母親側から両氏側にはそれぞれ2008年までの5年間に、毎月1500万円、年間計1億8000万円が、いずれも現金で渡されたという。 邦夫氏の資金管理団体「新声会」の06〜08年の収支報告書には、母親からの寄付はいずれも個人の寄付の上限に当たる150万円ずつしか記載されていない。 邦夫氏の

    kunioya
    kunioya 2009/12/02
    しかしすごいお小遣いだね
  • 最近、日銀がヤマダ電機の特売みたいな物言いを増やしている件について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最近の前衛文藝風の物言いの多い日銀ですが、昨日もまた巷で話題騒然の渾身ネタを披露され、古株のボンドディーラーからショットで円高リゾートを楽しむファンドマネージャーまで「日銀はどうなっちゃったんだろう」と面白がりシーンが増加しているように思えます。 http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc09/un0912b.pdf そんなら0.1%固定と書けば「ああそうですか」となろうもんを、自ら力強く太ゴチックで「超低金利」とか書いちゃうもんだから、前衛的過ぎて読むほうがビックリです。 欺瞞というよりはアリバイ作りの部分もあるかと思うので、日銀の中の人はそれなりに考えた上での話しだろうとは思うのですが、デフレを変な形で宣言して認めちゃった鳩山政権への援護射撃なのか後ろから銃撃するチームキラーな味方なのか判然とせん部分はあります。 なぜか中川秀直氏の秘書が件にブログ

    最近、日銀がヤマダ電機の特売みたいな物言いを増やしている件について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kunioya
    kunioya 2009/12/02
    政権がデフレ志向だから日銀のできることは限られてる
  • 福島党首4選に壁、「出しゃばりすぎ」の声も : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2003年12月から3期6年、党首の福島消費者相は4選出馬の意向だが、党内には「福島氏は何事にも出しゃばりすぎだ」といった不満も一部議員にあり、対抗馬擁立を模索する動きも出ている。 福島氏と一線を画す又市征治副党首は、11月27日の両院議員懇談会で党首代行の設置を求めた。党内の福島氏の影響力をそぐ狙いがあると見られている。また、福島氏と距離を置く阿部知子政審会長、照屋寛徳衆院議員ら4人が11月30日、国会内に集まるなど「反福島」の動きが活発化している。 こうした動きを、福島氏に近い議員は「与党入りして党首に注目が集まるようになったから福島氏をやっかんでいるだけだ」と批判。 福島氏を支える重野幹事長が1日、又市氏ら複数の議員と会い「福島体制」継続への理解を求めるなど党内融和を図ろうとしているが、福島氏自身は党内情勢を見極めるため出馬表明を見送っている状況だ。

    kunioya
    kunioya 2009/12/02
    社民党って党首くらいしか知られてないからなぁ。党首やれば知名度が得られると思うよね。
  • 【産経抄】12月2日 - MSN産経ニュース

    わが家に区役所から赤紙がやってきた。「督促状」と書かれた郵便を開いてみると、築20年になるわが中古マンションの固定資産税を滞納しているから即刻納入せよ、と書いてある。あれ、払ったはずなのにと領収書を探しまわること30分。あった、あった。 ▼胸をなでおろして、納入日のスタンプを確認すると、確かに期限から数日過ぎていた。さっそく区役所に電話して、担当者に納期が遅れ、手間をかけたことをわびておいた。たとえ少額でも期限通りしっかりと徴税しようという毅然(きぜん)たる態度は官吏の鑑(かがみ)である。 ▼願わくば、その心意気をサラリーマンや自営業者だけでなく、政治家にもみせてもらいたいものだ。小紙をはじめほとんどの新聞は、鳩山由紀夫首相の母が、息子に10億円以上もの資金を提供してきたと報じているが、脱税のにおいがプンプンする。 ▼首相の元秘書は、母から子への「貸付金」と説明しているというが、借用書はむ

    kunioya
    kunioya 2009/12/02
    鳩山家にとってはお小遣いでしかないんでしょう
  • 「名無しの新型オペ」を決めた本日の臨時決定会合のポイント | 本石町日記

    ・新型の供給オペに名前はない。それでは困るので、私は取りあえず「名無しオペ」と命名した。 ・よく見ると、共通担保を特オペ化したようなものだ。 ・ただし、特オペは担保があれば無制限だが、この名無しは週一回、8000億円のオファーとなる模様だ。 ・特オペなど期限があったが、名無しは期限がない。いつまでも続ける形だ。いちいち止める判断をする手間が省ける。少し賢くなった。 ・10兆円とは何か。名無しを3カ月続けると、残高がそれくらいになる、というそれだけの意味。 ・量的緩和? さあ、私はその意味がよく分からない。 ・日銀が共通担保から特オペを切り出したとき、共通担保を3カ月固定指し値でやった方が簡単じゃね、と言ったが、名無しがこれじゃないのか。 日の臨時で画期的だったこと。 白川総裁が現在の潤沢に供給する政策スタンスについて「広い意味での量的緩和」と初めて量的緩和と言ったこと。そして、あんなにゼ

    kunioya
    kunioya 2009/12/02
    「証券会社が即死」ってショートしてたんかな。日中足で売り方の狼狽ぶりがよくわかる
  • 「仕分け」でスパコン予算が削られたが… - 安井 至 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    「仕分け」でスパコン予算が削られたが…(1/4) 事業仕分けが終わった。連日、新聞紙上を賑わした。様々な人々に感想を聞いてみると、「面白い」という人が多い。  これは、これまで見えないところで行われてきたことが、初めて衆目監視の舞台に上がり、いささかパフォーマンス混じりではあったが、真剣な議論のやりとりを見ることができたことを率直に喜んでいるものと思われる。もちろん、良い面を評価する意見ばかりではなく、逆効果だという主張を含めて様々な指摘もあり、それぞれもっともな意見だとは思った。 個人的に、今回もっとも興味をもったことが、先端科学技術の事業仕分けに関してであった。ノーベル賞受賞者が大々的な反論をしたことも、インパクトのある新聞記事になった。 しかし、先端科学技術への国家予算の配分について、何が当の問題点なのか、今後、さらに突っ込んだ議論が行われるべきだ、と考えている。 ○現状は“力

    kunioya
    kunioya 2009/12/02
    安井先生のHPに続きがありますね。さすが。http://www.yasuienv.net/SuperComputer.htm
  • asahi.com(朝日新聞社):首相、自宅の地デジ化「まだ」 会場ざわめく - 政治

    「デジタル放送の日」の1日、都内であった記念式典には鳩山由紀夫首相も参加し、電波の有効活用などデジタル放送の意義を訴えた。ただ、自宅テレビの地デジ対応について、鳩山首相は「公邸は対応しているが、私邸はまだ」と告白。会場がざわめく場面もあった。  地デジへの完全移行期限は2011年7月24日で、残り2年を切った。政府はデジタル対応テレビのエコポイントを導入するなど必死だが、9月の普及率は69.5%と目標を下回った。  デジタル放送の日は、03年12月1日に東京、名古屋、大阪の3大都市圏で地デジ放送が始まり、06年12月1日には全都道府県に広がったことを記念して設けられた。

    kunioya
    kunioya 2009/12/02
    総理は買い替えができない人たちのことを思っておられるのです
  • https://news.ntv.co.jp/articles/148889/

    kunioya
    kunioya 2009/12/02
    児玉誉士夫もびっくり
  • 偽装献金問題、東京地検が首相聴取見送る公算 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳩山首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」(東京)の偽装献金問題で、東京地検特捜部が鳩山首相側に、同会の収入についての認識などを述べた上申書の提出を求める方向で検討していることがわかった。 首相自身の事情聴取は見送られる公算が大きい。鳩山首相は、会計責任者の選任・監督に過失があったとして政治資金規正法違反容疑で刑事告発されている。首相側は特捜部の要請があれば上申書の提出に応じ、自身の関与を否定するとみられる。 特捜部はこれまで、同会から会計帳簿などの提出を受け、会計担当だった元公設第1秘書や、会計責任者だった元政策秘書から事情聴取を進めてきたが、鳩山首相の関与を示す証拠は見つかっていないとみられる。 憲法は、首相の同意がなければ国務大臣の刑事訴追はできないと定めており、首相の訴追は憲法上も不可能とされる。このため検察当局では、鳩山首相の事情聴取の必要性は低いとする意見が強い。 鳩山首相側は特

    kunioya
    kunioya 2009/12/02
    田中角栄もびっくりだな
  • 47NEWS(よんななニュース)

    将棋・第49期棋王戦 第3局新潟対局]藤井聡太棋王(八冠)VS伊藤匠七段 最新の状況速報や棋譜速報、大盤解説の動画配信…記事の一覧まとめページ

    47NEWS(よんななニュース)
    kunioya
    kunioya 2009/12/02
    こういう職能別労組がちゃんと発達して機能してほしいですね
  • asahi.com(朝日新聞社):茨城空港、売店なしで開港? 1日1往復「赤字必至」 - 社会

    来年3月の開港に向け、内装工事が進む茨城空港ターミナルビル=11月17日、茨城県小美玉市    来年3月に開港する茨城空港(茨城県小美玉市)のターミナルビルに、テナントとして入る予定の飲店と売店の2社が、ビルを管理する同県開発公社に「今のままでは赤字は歴然で出店できない」と伝えた。定期便の就航が1日1往復だけでは不採算になるためだ。交渉は続けているが、飲店も売店もないまま新空港がスタートする可能性も出てきた。  見送りを検討しているのは、飲店などを展開する「すぎのや」(社・同県坂東市)と菓子製造販売の「亀印製菓」(同・水戸市)。テナント料の大幅な引き下げなどがなければ、出店する姿勢は見せていない。  両社の出店は昨年7月に公募で決まった。すぎのやは最も広い275平方メートルと52平方メートルの2区画、亀印製菓は78平方メートルでそれぞれ営業する予定だった。賃料はいずれも売り上げの1

    kunioya
    kunioya 2009/12/02
    米軍基地にしてしまえ。治安はちょっと悪化するかも。成田の発着が米軍管制下になっちゃうか。