タグ

2017年12月26日のブックマーク (6件)

  • 大物自販機と戦う - おにノート

    こちらの自動販売機。前を通る度、気になっています。 歩道と駐車場を仕切るブロック塀の上に設置されているんです。 ブロック塀の高さは地面から60~70cm程でしょうか。そうなると上段の飲み物のボタンは2m近い高さに位置するわけです。 これ、どうやって飲み物買うんですかね。手届かなくない? 誰か買う人がいないかたまに見張ったりしたんですけど、まぁ誰もこの自販機に寄りつかない。 埒が明かないので自分で買ってみることにしました。 挑戦する前に目標とルールを決めました。 目標:最高難度の飲み物ボタンを押す 土台のブロック塀は右から左へ向かって高くなっているので、 最高難度(一番高い位置)のボタン=上段左側にあるブラックコーヒー ということになります。 ルール ■自然な感じで買いたいからジャンプはしない ■がんばらない・やりすぎない・不審者にならない 正攻法で挑む 目の前にそびえ立つ自販機。高い。 目

    大物自販機と戦う - おにノート
    kunioya
    kunioya 2017/12/26
    倒壊防止対策がどうなってるのか気になる。見た感じワイヤーもなさそう。下手すると地震の時に通行人を襲いそうな雰囲気。
  • 地下鉄24時間運行/月曜午前休みに - 日本経済新聞

    自民党の「時間市場創出推進議員連盟」(河村建夫会長)は25日までに、夜間の観光振興につなげる提言をまとめた。地下鉄の24時間運行や月曜日の午前中を休みにする新制度の導入などが柱。消費拡大により、年約5兆円の経済効果を見込む。提言は「日の夜はつまらない」と指摘し、昼と同じように利用できる夜間の娯楽やサービスの必要性を訴えた。具体的には劇場や美術館、ショッピングセンター、ダンスクラブの利用時間の

    地下鉄24時間運行/月曜午前休みに - 日本経済新聞
    kunioya
    kunioya 2017/12/26
    地下鉄は無理筋だからバスでいいんじゃね
  • 思考主義批判:知能は問題解決のごく小さな部分に過ぎない - シンギュラリティ教徒への論駁の書

    シンギュラリティ論、特に知能爆発説のシンギュラリティ仮説においては、ひとたび人間を超える人工知能が作られると、その人工知能は自身の知能を再帰的に指数関数的に成長させることができると主張されています。 更には、その超人的人工知能は、自身の知能を指数関数的に成長させるのみならず、科学やテクノロジーの未解決問題、果ては貧困や紛争といった社会問題までもを、短期間のうちに解決することができると信じられているようです。 けれども、この信念、すなわち「進歩の障害となるものは思考力の量、あるいは知能の高さのみである」という考え方は、論理的には完全な誤りであり、ケヴィン・ケリー氏はこれに「思考主義(Thinkism)」という名前を付けています。実際のところ、科学やテクノロジーの進歩においては思考以外の要素が必要となるからです。 少し長くなりますが、ケヴィン・ケリー氏の言葉を引用します。 ガンを治す、あるいは

    思考主義批判:知能は問題解決のごく小さな部分に過ぎない - シンギュラリティ教徒への論駁の書
    kunioya
    kunioya 2017/12/26
    人間にも思いつかないような解決策は人間に理解できない。だから利用されない。知能の問題ではなくコミュニケーションの問題。
  • FXで安定的な「勝ち」を手に入れるために勉強すべき4つのポイント | FXブレイク

    FXって勉強したら勝てるの?もしそうなら何をどんなふうに勉強したらいいの? 勉強は必要かも知れないけど、実際に何をどうすれば最も効率的に成果が出るのか、知りたくはありませんか?実はFXをやっているほとんどの人は、少なからず勉強しています。にもかかわらず利益を上げている人は全体の37%パーセントと言われています。これはどういう事かと言うと、勝つために当に必要な事を勉強できていないからです。 当に必要な事とは、相場が今どういう状態なのかを分析して把握する『環境認識』の事です。しかしながらFXの商材・教材は手法に特化したものばかりで、環境認識について解説したものはほとんどありません。 ここでは環境認識の意味や重要性、さらには手順の紹介をしています。環境認識を勉強して身に付ければ、トレード技術を飛躍的に向上させる事ができます。 参照:日経済新聞 1.FXの勉強 1-1.FXをやるのに勉強は必

    FXで安定的な「勝ち」を手に入れるために勉強すべき4つのポイント | FXブレイク
    kunioya
    kunioya 2017/12/26
    一番重要な「時間軸」についての言及がない。やりなおし。
  • 漱石、三島、筒井三部作/四部作の最終作に宗教臭が強いという共通点は「これは虚構だ」と示すため?(その1) - 💙💛しいたげられたしいたけ

    蔵書の自炊作業をしていて気づいたことの、何度目かのまとめです。あんまりまとまっていませんが。 夏目漱石の三部作というのは、「中期三部作」すなわち『三四郎』、『それから』、『門』を指します。 三島由紀夫の四部作は、「豊饒の海」シリーズすなわち『春の雪』、『奔馬』、『暁の寺』、『天人五衰』を指します。 筒井康隆の三部作は、「七瀬シリーズ」すなわち『家族八景』、『七瀬ふたたび』、『エディプスの恋人』です。 以下、それぞれの作品のネタバレを含みます。 結論を先に箇条書きで示してしまうと、次のような感じです。 漱石、三島、筒井の三部作/四部作には、最終作に宗教臭が強いという共通点がないか? この共通点は、作者が読者に「これまでの物語は虚構だった」ということを示したいがために生じたのではないか? 漱石、三島、筒井の三部作/四部作には、他にも「一作目の独立性が高い」「二作目がおそらく最高傑作」という共通

    漱石、三島、筒井三部作/四部作の最終作に宗教臭が強いという共通点は「これは虚構だ」と示すため?(その1) - 💙💛しいたげられたしいたけ
    kunioya
    kunioya 2017/12/26
    漱石だけ興味があるが言及がなかった
  • 見られていると絶縁体が安定化する -観測による量子多体状態の制御技術を確立-

    富田隆文 理学研究科博士課程学生、高橋義朗 同教授、段下一平 基礎物理学研究所助教らの研究グループは、レーザー光を組み合わせて作る光格子に極低温の原子気体(レーザー冷却、蒸発冷却などを施し、真空容器中の気体を絶対温度でナノケルビンの温度にまで液化・固化させることなく冷却させたもの)を導入し、周囲の環境との相互作用によるエネルギーや粒子の出入り(以下、散逸)が量子相転移(圧力や磁場などを変化させた際に量子力学的なゆらぎにより物質の状態が異なる状態へと変わること)に与える影響を観測することに、世界で初めて成功しました。 研究成果は、2017年12月23日午前4時に米国の科学誌「Science Advances」に掲載されました。 極低温原子気体を用いた量子シミュレーションは21世紀に始まった比較的新しい研究方法で、いまなお大きな発展の可能性を秘めています。今回の研究でシミュレートした開放量子

    見られていると絶縁体が安定化する -観測による量子多体状態の制御技術を確立-
    kunioya
    kunioya 2017/12/26
    kyoko と kyoto は紙一重