タグ

ブックマーク / nelog.jp (5)

  • 簡単5分!WindowsでSublime Text3ポータブル版を日本語化する方法

    簡単5分!WindowsでSublime Text3ポータブル版を日本語化する方法
  • サイトのnoindex、nofollowを手軽にチェックできるChrome拡張&Firefoxアドオン

    ただ、こういったものの確認にいちいちブラウザから右クリックして「ページのソースを表示」とかして、タグなど大量の文字列の中から、上記の表記などを見つけて確認するのは一苦労です。これが1ページだけならまだしも、何ページも何ページも確認するとなると、気が遠くなります。 そんなんだったら、ブラウザでページを閲覧しているときに、noindexとnofollowの状態を確認できるツールがあれば滅茶苦茶楽ですよね。と以前探してみたら、そんなツールがありました。 こういった、noindex、nofollowの状態を手軽に確認できるブラウザツールです。 noindex、nofollow確認拡張(アドオン) noindexなどを確認するツールは、Chrome拡張とFirefoxアドオンで出ています。以下でそれぞれについて説明します。 Chrome拡張「NoFollowNoFollowは、Chromeでペー

    サイトのnoindex、nofollowを手軽にチェックできるChrome拡張&Firefoxアドオン
  • 関数や変数のネーミングに悩んだら「codic」に日本語名を入力するとある程度解決するかも

    codicとは codicは、日頃、変数名や関数名に頭を悩ませるプログラマのためのネーミング辞書です。 以前は、プログラマ向けの単語辞書といった感じだったのですが、Ver.3からは、「日語を入力すると、ふさわしい名前を勝手に生成してくれる」という仕様になりました。 例えば関数名を作るのに、「従業員数を取得する」と入力するだけで「get_employee_count」という名前を勝手に生成してくれます。 これだけでも、かなり便利なんですが、codicにはその他にも、プログラミングのための便利な機能が満載だったので、その使い方などを紹介したいと思います。 codicの使い方 codicの主な機能は、日語を入力すると、勝手にネーミングを生成してくれると言うことです。 ただ、ちょっとした使い方次第で、より便利に利用できるので、その使い方などの紹介です。 基機能 まずは、基的な機能、「日

    関数や変数のネーミングに悩んだら「codic」に日本語名を入力するとある程度解決するかも
  • Androidエミュレーター「Genymotion」でGoogle Playアプリが利用できる環境の作り方

    「Sony Xperia S – 4.1.1」環境を構築 Sony Xperia S環境を構築するには、まずはGenymotionを起動します。 そして「+」ボタンをクリックします。 すると、以下のような画面が選択されるので、「Android version:4.1.1」、「Device model:Sony Xperia S」を選択して、デバイスを抽出し、出てくる「Sony Xperia S – 4.1.1 – API 16 – 720×1280」を選択して「Next」ボタンを押してください。 すると、以下のような新しい仮想環境を作成する画面が表示されるので、環境名を設定して「Next」ボタンを押してください。(特に理由もなければ名前を変更する必要はないです。) すると、しばらく読み込みがあった後、終了画面が表示されるので「Finish」ボタンを押してください。 これで、SONY Xpe

    Androidエミュレーター「Genymotion」でGoogle Playアプリが利用できる環境の作り方
    kuronama2404
    kuronama2404 2015/09/16
    使ってみたけど実機と遜色無いレベルで動く。
  • Chrome拡張「Scraper」でWEBページ情報を手軽にスクレイピングしてデータ化する方法

    Scraperとは Scraperは、WEBページ上の規則性のあるデータを手軽に取得することができるChrome拡張です。 例えば、テーブルデータや、Aリンクデータ、のような特定のHTML要素に入っている情報を、片っ端から取得してテーブルデータ化することができます。 また、その取得したデータをワンクリックでGoogleスプレッドシートに保存することができます。 テーブルデータのスクレイピングは以下の動画を見た方が分かりやすいかも。 以下では、その使い道などをいくつか考えてみました。 テーブルデータの取得 最もオーソドックスな使い方と言えば、動画にも出てきたテーブルデータの取得です。 例えば、信長の野望の以下のような武将データテーブルがあったとします。 これを、以下のように選択して、Chromeの右クリックメニューから「Scrape similar(似たものをスクレイプ)」を選択します。 す

    Chrome拡張「Scraper」でWEBページ情報を手軽にスクレイピングしてデータ化する方法
  • 1