タグ

2010年5月18日のブックマーク (24件)

  • 学術機関リポジトリデータベース

    メインコンテンツに移動 検索 すべて 文あり 詳細検索 タイトル 著者名 著者ID 著者所属 刊行物名 各種ID 出版者 学位授与機関 学位授与番号 助成機関名 要約 資源識別のタイプ 出版タイプ 機関 並び替え

  • Ubuntuの日本語環境 | Ubuntu Japanese Team

    Ubuntuは、できる限り多くの言語に対応すべく国際化が進められており、もちろん日語での利用も可能です。 Ubuntu Japanese Teamでは、Ubuntu日語サポートをより良いものとする活動を進めています。しかしながら、他の言語環境に悪い影響を与えてしまう変更が必要であるなどの理由で、現段階ではオリジナルのUbuntuに含めることが難しい修正が必要な場合もあります。 そこでJapanese Teamでは、現在のところUbuntuに追加できていない修正を加えたパッケージ、および日語環境に必要とされるパッケージを収録したRemixイメージを作成・配布しています。このJapanese Teamのパッケージを含むイメージを、オリジナルのUbuntuと区別するために「日語 Remix」と呼んでいます。 日語 Remix イメージのダウンロード 日語に関する問題への対応 文字エン

  • Ubuntu日本語フォーラム / デスクトップ版とサーバ版について

    利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。 メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。 デスクトップ版とサーバ版の違いについては、ホームページにも十分情報が出ているわけですが、私が考えているのとちょっと違うので質問させて頂きます。 これからインストールするPCはファイアウォール内部にあり、せいぜい5,6名ぐらいが外部からアクセスして個別に数値計算などを行うというものです。また、そのPC体を前にしていろいろと仕事(もちろんGUI環境で)をすることもあります。 ubuntuのホームページで説明されている、デスクトップ、サーバの違いはパーソナルユースとビジネスユースであり、サーバにはGUIさえなく、数百というアクセスを裁こうかという印象です。一方、デスクトップはWindows,

    kurumigi
    kurumigi 2010/05/18
    『9.04からはServerでも積極的な省電力モードのサポートが入りますし(完成系は9.10)、3D関連ドライバもGPGPU用途で必要になるので有効になっていきますので、タスク切り替えの頻度と初期パッケージだけが違いになる』
  • 注目集める「Ubuntu Linux」,デスクトップ版とサーバー版の違いを探る

    写真2 Ubuntu Server Editionのインストーラ。インストールはテキスト・ベースで行う。また,LAMP構成でWebサーバーを簡単に構築することが可能だ。 デスクトップ用Linuxとして注目を集めるLinuxディストリビューションに「Ubuntu」がある。国内でもUbuntuをプリインストールしたパソコンが発売される(関連記事)など,今後の利用拡大が見込まれるが,実はUbuntuには「デスクトップ版(Ubuntu Desktop Edition)」と「サーバー版(Ubuntu Server Edition)」の2種類がある。デスクトップLinux用途などで普及しつつあるのはその名の通りデスクトップ版だが,改めてサーバー版に着目し,デスクトップ版との違いを調べた。 サーバー版のISO形式のイメージ・ファイルをダウンロードしてインストール・メディア(インストールCD)を作成してみ

    注目集める「Ubuntu Linux」,デスクトップ版とサーバー版の違いを探る
  • 【GIS_AutoPager】単独動作のGoogle画像検索AutoPagerスクリプト(Google Chrome/Firefox(Greasemonkey)/Opera用)

    Google Chromeの場合、上記ページに行って[インストール]ボタンを押すだけですが、Firefox(Greasemonkey)/Operaは多少の手続きが必要です。 詳細はこちらのページをご覧ください。 GIS_AutoPager(version 0.02)をOperaやFirefoxで使う - 風柳メモ ■特徴など 画面をスクロールしていくだけで、サムネイルが追加されていく。 サムネイルは画像への直リンクに変換、また、関連ページへのリンクも同時に表示。 キー操作でサムネイル間の移動/その場でプレビュー/別タブで開く、等の操作が可能。 Googleの左サイドバーの機能にもある程度対応(ページ遷移なしで切替可能)。 ■注意 例によって動作保証はありません。インストールおよび使用に際し何かあったとしても作者は一切関知しませんので、自己責任にてお願いします。 Googleは結構頻繁に画面

    【GIS_AutoPager】単独動作のGoogle画像検索AutoPagerスクリプト(Google Chrome/Firefox(Greasemonkey)/Opera用)
    kurumigi
    kurumigi 2010/05/18
    『Googleの左サイドバーの機能にもある程度対応』『今回は使わなかったけれど、Googleへのクエリに"ijn=page"というパラメータを付けると、/*~*/の"~"部分にJSONが含まれたデータが取得出来るんですねぇ』
  • 【AutoPagerize】Google 画像検索対応スクリプト更新(ver.0.01h)

    久しぶりにGoogle画像検索使ってみたら、AutoPagerizeがうまく効かない(ことがある)みたいだったので、 【AutoPagerize】Google 画像検索対応スクリプト(AutoPagerize体をいじらない版) を修正してみました(ver.0.01h)。 インストール:Greasemonkey(apGoogleImageSearch.user.js) 今回、プログラムの作りを結構変えました。 これまでスクリプトOFF用のページを意図的に(URLのgbv=2をgbv=1にして)取得して切り張りしていたのを、直接スクリプトON用ページの内容から必要な要素を抽出してテーブルを組み立てるように変更。 余分な読み込みが減って若干だけ軽くなったかも(体感出来るほどではないです)。

    【AutoPagerize】Google 画像検索対応スクリプト更新(ver.0.01h)
  • Emacs23.2が更に1ビット稼いだ秘密 — ありえるえりあ

    Recent entries Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23 Herokuの発音 inoue 2010-12-20 雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18 IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15 労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06 フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03 ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25 技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part8)公開 inoue 2010-11-22 RESTの当惑 inoue 2010-11-22 「プ

    kurumigi
    kurumigi 2010/05/18
    『3ビット使いながら実は識別している型の数が7つしかなかった』『000 と 100 のふたつを整数型にしています』『どちらも整数型と判定するなら、下から3番目のビットは判定に不要』『これでシフトが2ビットで済む』
  • 株式会社バッファロー | BUFFALO INC.

    バッファローの公式ウェブサイト。家電・PC周辺機器の商品情報、お役立ち情報、サービスやFAQ等掲載。AirStationブランドのWi-Fi関連商品やLinkStation/TeraStationブランドのNAS、DriveStationブランドのHDD、おもいでばこ、データ復旧サービス等をご紹介。

  • 報道発表資料 : パソコンなどの外部機器を接続した通信における「パケ・ホーダイ ダブル」の上限額を値下げ | お知らせ | NTTドコモ

    NTTドコモ(以下ドコモ)は、パケット定額サービス「パケ・ホーダイ® ダブル」について、パソコンなどの外部機器を接続した通信(携帯電話のアクセスポイントモード1 での利用含む)における月額利用料金の上限額を3,255円値下げし、10,395円でご利用いただけるよう、2010年6月1日(火曜)に改定いたします。2 ドコモは、今後もお客様一人ひとりにベストなサービスと安心・安全を提供することによって、お客様との絆を深めてまいります。 改定日 : 2010年6月1日(火曜) 1 携帯電話をモバイルWi-Fiルータとして利用できる機能です。 2 「パケ・ホーダイ シンプル」も改定の対象となり、パソコンなどの外部機器を接続した通信の上限額を月額3,255円値下げし10,395円でご利用いただけます。

    kurumigi
    kurumigi 2010/05/18
    これでテザリング公式対応のスマートフォンさえ出てくれればなあ。
  • iPad対抗?安価なAndroidタブレットが予約開始、1万6千円

    kurumigi
    kurumigi 2010/05/18
    自分が想定した使い方だとこの程度で十分なような気がしてくるから困る。…まあ、800×480はちょっとどうかと思うが。あとは、電池の持ちと技適マークの有無が気になるところだなあ。
  • 株式会社ディラック : GL-RP1-1000

    kurumigi
    kurumigi 2010/05/18
    LANポート用サージプロテクタ。
  • Mozc - Google日本語入力のオープンソース版

    Mozc - Google日本語入力のオープンソース版 Google日本語入力のオープンソース版が公開されました。 → http://googlejapan.blogspot.com/2010/05/google_10.html → http://code.google.com/p/mozc/ 嬉しいことにLinuxで使えます! しかし、残念ながらGoogleが収集した大規模語彙データは入っていません。マニアックな固有名詞の変換が一番の売りなのに…仕方ないか、Googleの大事な財産だもんね。 Ubuntu(Debian)とFedora(CentOS・Scientific Linux)用のパッケージを作ってみました。 → IKOINOBA APT/YUM repository リポジトリを追加して「ibus-mozc」をインストールすれば必要パッケージが落ちてきます。 (ここでは取り上げま

    Mozc - Google日本語入力のオープンソース版
  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

    非公開サイト
    kurumigi
    kurumigi 2010/05/18
    『恐らく、既存のリゾルバライブラリがwinsに対応していないので、winbindパッケージを追加するとwinsに対応になるのではないかと思われます』
  • Yasuo's Weblog » Offline uncorrectable sectorsを修復

    Offline uncorrectable sectorsを修復 Yasuoが2007年10月19日(金) 02時05分に投稿 ファイル・サーバーの500GBディスクのうちの最年長のもの(Maxtor 6H500F0)でこんなS.M.A.R.T.エラーが出るようになってしまった。 # cat /var/log/warn | grep Offline Oct 8 07:40:04 server smartd[11298]: Device: /dev/sdb, 1 Offline uncorrectable sectors このあたりを参考にしつつ、エラーの発生箇所を確認すると、こんな状況。 # smartctl -l selftest /dev/sdb === START OF READ SMART DATA SECTION === SMART Self-test log structur

  • ページが見つかりません | 日本HP

  • 作業日報 | SATAをホットスワップ化

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

  • LinuxでeSATAハードディスクを抜く時

    CentOS 5.3でeSATAハードディスクを使おうと思ったものの、Windowsで言うところのHotswap!みたいなおまじないはいらないのだろうか?unmountしておけば引っこ抜いていいのだろうか? と、思ったものの、取りあえず試すことにした。 挿した時のdmesg Vendor: ATA Model: ST31000340AS Rev: SD15 Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 05 SCSI device sdd: 1953525168 512-byte hdwr sectors (1000205 MB) sdd: Write Protect is off sdd: Mode Sense: 00 3a 00 00 SCSI device sdd: drive cache: write back SCSI device sdd: 1

    kurumigi
    kurumigi 2010/05/18
    『unmountしておけば引っこ抜いていいのだろうか?』『 …良いような悪いような…』
  • HotSwap!

    USB/IEEE1394接続と比べてSATA/eSATA接続の利点は? USBやIEEE1394に変換する事に比べると性能ははるかに良好です。一般的に、USB接続の場合で35MB/秒程度、IEEE1394(S400)接続でも40MB/秒程度で転送速度が頭打ちになりますが、SATA/eSATA接続ならば150MB/秒や300MB/秒まで対応しています。また、Windowsの電源設定の「ハードディスクの電源を切る」の設定も機能します。 デバイスの削除を行なわなくてもホットスワップできますが、なにか問題でもありますか? Windowsはドライブが取り外される事を想定していないので、ドライブを強引に取り外すとボリュームやファイルが破壊される可能性があり危険です。そのような問題がある場合、次のようなシステムイベントを見ることが多いようです。 "{遅延書き込みデータの紛失} ファイル のためのデータを

    kurumigi
    kurumigi 2010/05/18
    『このソフトウェアはデータをディスクに書き出してからデバイスをホットスワップできるようにする事で、SATA/eSATAドライブをUSB /IEEE1394ドライブと全く同等のリムーバブルドライブとして使用できるようになります』
  • Ubuntu に関する個人的メモ

    注意事項 あくまでこのサイトの記述は Mitsugu Oyama の忘備録であり、無保証です。真似しても誰もサポートしません。自力解決の覚悟がない人は、このサイトの内容を一切参考にしないでください。もし真似をしてトラブルが発生してもフォーラム等に助けを求めるなど、Ubuntu コミュニティに迷惑を決してかけないようにしてください。 Ubuntu Japanese Team Ubuntuの入手 リリース・ノート等 アプリケーションのビルド Ubuntu での Git 関連ソフトのビルド Ubuntu での ffmpeg のビルド Ubuntu での Firefox のビルド例 アプリケーションのインストール "sudo apt-get install gpa thunar specto liferea stardict qbittorrent pdfshuffler comix gqview

    kurumigi
    kurumigi 2010/05/18
    git・ffmpegのビルドなど。
  • 2010年5月6日 LinuxでYouTubeを楽しむならコイツがオススメ! "Minitube 1.0"登場 | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2010年5月6日LinuxでYouTubeを楽しむならコイツがオススメ! "Minitube 1.0"登場 Appleが意地でもiPhone/iPadでのFlashサポートを拒否している件、さすがのAdobeも怒り心頭で、このままだと訴訟にまで発展しかねない状態だが、たしかにFlashってメモリ足りなめなマシンにはちょっと重たいなあ…と感じるときがなきにしもあらず。とはいっても、YouTubeなどの動画サイトを楽しむならFlash Playerは欠かせないし…と思っていたら、こんなOSSがリリースされていた。Minitube 1.0である。 MinitubeはYouTubeのネイティブクライアントで、FlashなしでもYouTubeを楽しめるというスグレモノ。動作環境はWindowsLinuxMac OS Xで、インターフェースがオリジナルのYo

    2010年5月6日 LinuxでYouTubeを楽しむならコイツがオススメ! "Minitube 1.0"登場 | gihyo.jp
  • Ubuntu 10.04 Lucid Lynxを使う

    Ubuntuインストール直後にやること Ubuntuインストール直後にやること(設定&追加するソフト) ソフトウェア(設定関連) BackSpaceキーで履歴を戻れるようにする(Firefox・SeaMonkey編) Firefoxの画像の自動縮小表示を無効にする FirefoxのIPv6を無効にする Firefox 3のブックマークや履歴を最適化する Firefoxのテキスト入力フィールドの幅を修正する Gtk+のせいなのか、Firefoxのせいなのか(※外部リンク) PDFファイルを作成する 印刷機能でPDFを作成する際に注意すること new Java GUIアプリケーションのフォントにアンチエイリアスを適用する OpenOffice.org 3のクリップアートを増やす NautilusとThunarでWindowsのエクスプローラのようにフォルダをツリー表示する Nautilusのロ

  • 破損して再生できないAVI/MKV動画を修復する「DivFix++」と「Meteorite」 | OSDN Magazine

    ダウンロードが途中で止まってしまったり、劣化したメディアなどに保存していた動画ファイルなどの場合、データが破損して再生できなくなっていることがある。FLVやWMVのようにストリーミング可能な形式の場合は一部分が壊れていても途中までは見られることが多いが、AVI形式やMKV形式の場合はほぼ見られなくなってしまう。このような場合に役立つのが今回紹介する「DivFix++」と「Meteorite」だ。 DivFix++は破損したAVI動画用の修復ツールだ。AVI形式の動画はインデックスと呼ばれる再生に必要な情報がファイルの末尾にあるため、不完全な状態だと一切再生できなくなるが、DivFix++を使うとファイルの内容からインデックスを再構築して再生可能にしてくれる。 MeteoriteはDivFix++と同じ作者が昨年末に公開した、MKV動画版のDivFix++といえる修復ツールだ。MKVはその性

    破損して再生できないAVI/MKV動画を修復する「DivFix++」と「Meteorite」 | OSDN Magazine
  • Windows Vista/7のインターフェイスを使い慣れたXP以前のものに変更する「Classic Shell」 | OSDN Magazine

    Windows 7やWindows VistaはそれまでのWindowsに比べてインターフェイスが大きく改善された。特にスタートメニューやエクスプローラ周辺は見た目だけではなく操作性も変わったため、Windows 7/VistaでもWindows XPのインターフェイスを利用したい、というユーザーも多いだろう。そこで利用したいのが今回紹介する「Classic Shell」である。 Classic Shellはスタートメニューとエクスプローラをカスタマイズして、デザインと機能をWindows XP以前のものに変更できるツールだ。従来、Windowsには新バージョンへ乗り換えた人への救済措置として、シンプルな操作性の「クラシックテーマ」が用意されてきた。だが、Vistaではクラシックテーマに設定してもエクスプローラのツールバーや「上へ」ボタンが表示されなくなったほか、7ではスタートメニューも新

    Windows Vista/7のインターフェイスを使い慣れたXP以前のものに変更する「Classic Shell」 | OSDN Magazine
  • Ubuntu 10.04 LTSガイド(前編):Ubuntuのインストールと初期設定 | OSDN Magazine

    2年ぶりの長期サポート版となるUbuntu 10.04 LTS(Lucid Lynx)がリリースされた。UIが一新されたほか、独自の音楽配信サービス「Ubuntu One Music Store」やTwitterやFacebookといったSNSとの連携機能「Me Menu」など、意欲的な新機能が多数搭載されている。記事ではこれら新機能を中心に、Ubuntu 10.04 LTSのインストーラや見どころを2回に分けて紹介する。 2010年4月29日、Ubuntu 10.04 LTS(コード名Lucid Lynx)がリリースされた。GNOMEやX.orgといったデスクトップ環境の最新版が搭載されているほか、ユーザーインターフェイスのデザインも刷新されているのが特徴だ。また、Ubuntuの開発元であるCanonicalが提供するオンラインサービス「Ubuntu One」との連携や、Twitter

    Ubuntu 10.04 LTSガイド(前編):Ubuntuのインストールと初期設定 | OSDN Magazine