タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (57)

  • 英語の国名は「チェキア」に、チェコ政府が声明

    チェコの首都プラハで開かれたテニスの国別対抗戦フェドカップ決勝で、チェコの旗を掲げるファンたち(2015年11月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/MICHAL CIZEK 【4月15日 AFP】中欧のチェコ政府は14日、外国語での国名呼称について、正式名称ではあるが長々しい「チェコ共和国(Czech Republic)」に代わって「チェキア(Czechia)」を用いてほしいと要請する声明を出した。 ミロシュ・ゼマン(Milos Zeman)大統領やボフスラフ・ソボトカ(Bohuslav Sobotka)首相ら政府関係者が連名で発表した声明は「外国語で正式国名を使用する必要がない状況においては1単語の国名を推奨する」とし、該当する例としてスポーツの試合やマーケティング目的を挙げた。外務省を通じて、国連(UN)に英語では「チェキア」、フランス語では「チェキー(Tchequie)」を公用語の

    英語の国名は「チェキア」に、チェコ政府が声明
    kurumigi
    kurumigi 2016/04/15
    CzechとSlovakiaでCzechoslovakiaだったので、日本語の「チェコ」も不自然だったりする。まあ、「チェックに変えてくれ」と言われるよりはマシなのかも。
  • タイ軍事政権、独裁国家シミュレーションゲームを禁止

    タイ・バンコク(Bangkok)で、コンピューターゲームをする子ども(2007年4月29日撮影、資料写真)。(c)AFP/PORNCHAI KITTIWONGSAKUL 【8月5日 AFP】タイの軍事政権は5日、「太陽が降り注ぐビーチと政治腐敗」が共存する架空の国でユーザーが自分の軍事独裁政権を築く内容のコンピューターゲームを禁止したと発表した。 「トロピコ・ファイブ(Tropico 5)」というこのシミュレーションゲームは、遠く離れた島でプレーヤーが自分の政権を作る内容。宣伝文句は「飢えがなく、すべての仕事の賃金がまっとうで、天気はいつも晴れている国──ただし投票はいつも『大統領閣下』に」とうたっている。 タイ文化省のビデオ・映像局高官は、AFPの取材に対し「トロピコ・ファイブは禁止されたが、われわれの司令官の許可なくしてはその理由を説明することはできない」と回答した。 ブルガリアのゲー

    タイ軍事政権、独裁国家シミュレーションゲームを禁止
  • ロシア政治を痛烈風刺、ビデオゲーム「デモクラティア」が人気

    ビデオゲーム「デモクラティア(Demokratia)」のゲーム画面(提供日不明)。(c)AFP/NESKINSOFT 【3月10日 AFP】有権者を買収し、公共事業の資金を流用して、全ての権力を掌握したツァーリ(君主)になろう──これらはビデオゲーム「デモクラティア(Demokratia)」のゲーム内容の一部だ。ロシア政治に対する容赦ない風刺によってこのゲームは、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が統治する地で大成功を収めている。 ロシアの有名政治家たちによく似たゲーム内のキャラクターは「票の水増しを開始!」と言い、「投票率は146%だ!」などと発表する。 開発したネスキンソフト(NeskinSoft)社によると、このゲームロシア国内で150万ダウンロードを達成し、現在も毎月およそ10万ユーザーを新規獲得しているという。ゲームは2011年12月10日にリリースさ

    ロシア政治を痛烈風刺、ビデオゲーム「デモクラティア」が人気
  • カナダで16世紀の英硬貨発掘、歴史を塗り替える大発見か?

    カナダ・ブリティッシュコロンビア(British Columbia)州のビクトリア(Victoria)で発見された、エドワード6世(Edward VI)の肖像が刻まれた1シリング硬貨。1551年から1553年の間に英ロンドン(London)で鋳造されたとみられている(2014年1月23日撮影)。(c)AFP/CLEMENT SABOURIN 【3月8日 AFP】カナダ・バンクーバー島(Vancouver Island)の海岸で、トレジャーハンティング(宝探し)を趣味にしている男性が、手持ちの金属探知機で泥の中に埋まっていた16世紀の英国硬貨を発見した。この小さな「お宝」が、カナダ史を塗り替える大発見である可能性があるとして注目を集めている。 同国最西端で約435年前の硬貨が見つかったことで、同地がスペイン人水夫によって発見される2世紀も前に、実は英国人探検家がひそかにたどり着いていたという

    カナダで16世紀の英硬貨発掘、歴史を塗り替える大発見か?
    kurumigi
    kurumigi 2014/03/09
    『他にも、珍しい1891年のカナダの5セント硬貨や、1960年代の10セント硬貨、1900年の1セント硬貨などを見つけた』の「あっ…(察し)」感。周りが勝手に盛り上がってる感もすごい。
  • ラトビア首相が辞任、首都のスーパー屋根崩落事故めぐり

    ラトビアの首都リガ(Riga)で、辞任後に行った記者会見で記者団の質問に答えるラトビアのバルディス・ドムブロフスキス(Valdis Dombrovskis)首相(2013年11月27日撮影)。(c)AFP/THIERRY CHARLIER 【11月28日 AFP】欧州単一通貨ユーロの導入を約1か月後に控えたラトビアのバルディス・ドムブロフスキス(Valdis Dombrovskis)首相(42)は27日、死者54人を出した首都リガ(Riga)でのスーパーマーケットの屋根崩落事故を受け、辞表を提出したと発表した。 首相は、「この悲劇とそれに関連した全ての状況を見るに、議会の明確な支持を得た新たな内閣が必要だ。よって、私は辞表を提出した」と述べた。ただし、新政権の発足まで暫定首相として職務を継続する意向だ。 首相の辞任は同時に事実上の内閣総辞職を意味するものだが、アンドリス・ベルジンシ(And

    ラトビア首相が辞任、首都のスーパー屋根崩落事故めぐり
    kurumigi
    kurumigi 2013/11/28
    第一報を聞いた時もさっぱり分からなかったが、この記事を見てもやはりさっぱり分からない。
  • 「殺人ロボット」禁止キャンペーンを開始、HRW

    英ロンドン(London)で「殺人ロボット」の禁止に向けたキャンペーンの開始を発表した国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ(Human Rights Watch、HRW)が公開した「殺人ロボット」の人形。胸には「殺人ロボット禁止キャンペーン」の文字がある(2013年4月23日撮影)。(c)AFP/CARL COURT 【4月24日 AFP】無人機を使用した戦闘の増加を受け、ロボットが自ら人間を殺害する決定を下せるようにもなり得るとの懸念が高まる中、米ニューヨーク(New York)に拠を置く国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ(Human Rights Watch、HRW)は23日、「ターミネーターのような殺人ロボット」の禁止に向けたキャンペーンを英ロンドン(London)で開始した。 HRWは、たとえ一国の軍でもこうした機械を採用すれば、「ロボット軍備拡張」が世界に広がる可能性

    「殺人ロボット」禁止キャンペーンを開始、HRW
    kurumigi
    kurumigi 2013/04/26
    こちらが人類第一主義者の皆さんになります。 cf. http://www.afpbb.com/article/politics/2912671/9868529
  • オランダ新国王即位の賛歌に非難殺到、式典1週間前に「お蔵入り」

    オランダ・アムステルダム(Amsterdam)で、コンセルトヘボウ管弦楽団(Concertgebouw Orchestra)の125周年記念コンサートに訪れた(左から)ウィレム・アレクサンダー皇太子(Crown Prince Willem-Alexander)、ベアトリクス女王(Queen Beatrix)、マキシマ皇太子妃(Princess Maxima、2013年4月10日撮影)。(c)AFP/ANP/ROBIN VAN LONKHUIJSEN 【4月22日 AFP】今月末のオランダ新国王の即位式を祝って作曲された「国王の歌(Koningslied)」が19日に発表されたが、直後から「歌詞が愚かだ」などと酷評が殺到し、作曲家が楽曲の提供を取り下げる事態となっている。即位式が1週間後に迫るなか、即位式委員会は新たな楽曲の選定を急いでいる。 オランダでは30日、ベアトリックス女王(Quee

    オランダ新国王即位の賛歌に非難殺到、式典1週間前に「お蔵入り」
    kurumigi
    kurumigi 2013/04/22
    『多くの国民から「頭の悪すぎる歌詞」だと冷笑を浴びた』『「3本の指を空に。さあ、さあ。それがウィレムのW。覚醒したこと、そしてスタンプポットを食べることを意味するWだ」』
  • フランス国旗でサッカー応援したら逮捕、理由はインドネシア警察の勘違い

    パリ(Paris)のエリゼ宮(Elysee Palace、大統領府)に掲げられたフランス国旗(2013年1月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/PATRICK KOVARIK 【4月4日 AFP】インドネシア東部マルク(Maluku)諸島のブル(Buru)島で、サッカー・フランス代表チームを応援しようとフランス国旗を掲げた地元サポーター17人が、警察に逮捕される騒動があった。警察当局の3日の発表によると、分離独立の旗と勘違いしたという。 身柄を拘束されたのは不法金鉱労働者たち。先週、2014年サッカーW杯ブラジル大会(2014 World Cup)欧州予選のフランス対スペインの試合を前に、路上でフランス国旗を掲げた。 ところが、地元警察がフランスのトリコロール(三色)旗を、マルク諸島の分離独立を主張する「南マルク共和国(Republic of South Maluku、RMS)」の非合法

    フランス国旗でサッカー応援したら逮捕、理由はインドネシア警察の勘違い
    kurumigi
    kurumigi 2013/04/04
    『マルク諸島の分離独立を主張する「南マルク共和国」の非合法化された旗と勘違い』『旗はフランス国旗にそっくり』『緑色が入っている点が異なるだけ』/問題の旗がこちら。 http://goo.gl/EL5Qy …えーっと。
  • 1980年に行方不明の旧ソ連兵、アフガニスタンで発見

    アフガニスタン首都カブール(Kabul)で1986年に行われた軍事パレードで行進する旧ソ連兵ら(1986年10月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/DANIEL JANIN 【3月7日 AFP】1980年から30年以上にわたり行方不明となっていたウズベキスタン出身の旧ソ連兵が、アフガニスタン西部で発見された。ロシア通信(RIA Novosti)が伝えた。 バフレディン・ハキモフ(Bakhretdin Khakimov)さんを発見した退役軍人支援団体によると、ハキモフさんは1980年9月にアフガニスタンのへラート(Herat)州で従軍中に負傷し、それ以来、同州で暮らしていたという。 同団体は3回にわたってハキモフさんとの接触を試みたがかなわず、2月23日にようやく会うことができたという。ウズベキスタン・サマルカンド(Samarkand)出身のハキモフさんは、現在は「シェイク・アブドゥラ(S

    1980年に行方不明の旧ソ連兵、アフガニスタンで発見
    kurumigi
    kurumigi 2013/03/20
    『ハキモフさんは1980年9月にアフガニスタンのへラート州で従軍中に負傷し、それ以来同州で暮らしていた』/cf. https://twitter.com/karategin/status/309666381723484161
  • 地震の揺れで「ほぼ瞬時に」金鉱脈形成?研究報告

    米カリフォルニア(California)州で展示される金塊(2011年4月29日撮影)。(c)AFP/Getty Images/David Paul Morris 【3月18日 AFP】地震発生中に固体の金が「ほぼ瞬時に」地殻中に堆積する可能性があるとする研究論文が、17日の英科学誌ネイチャージオサイエンス(Nature Geoscience)に掲載された。 オーストラリアの研究チームによると、地殻中の液体で満たされた空洞が地震の振動で裂け、急激な圧力低下が起きると、金が形成されるという。この圧力低下によって液体は急激に膨張・蒸発し、液体中に溶解していた金粒子は「ほぼ瞬時に凝固・沈殿」するという。地震が繰り返し発生すれば、結果として採掘採算レベルの金鉱床が蓄積・形成される可能性があるという。 世界の既存の金の大部分は、30億年程前の造山運動が活発だった地質年代に形成された石英鉱脈中から産出

    地震の揺れで「ほぼ瞬時に」金鉱脈形成?研究報告
    kurumigi
    kurumigi 2013/03/20
    『圧力低下によって液体は急激に膨張・蒸発し、液体中に溶解していた金粒子は「ほぼ瞬時に凝固・沈殿」する』『金の大部分は、30億年程前の造山運動が活発だった地質年代に形成された石英鉱脈中から産出』
  • 英女王のひそかな楽しみは「ショーが失敗するのを見ること」

    イングランド中部ノッティンガム(Nottingham)で、子どもたちのスポーツイベントを見学する英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II)と、孫のウィリアム王子(Prince William)のキャサリン妃(Catherine, Duchess of Cambridge、2012年6月13日撮影)。(c)AFP/PHIL NOBLE 【2月2日 AFP】延々と続くかのように思える軍のパレードが目の前で繰り広げられる中、英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II)は常に真剣な表情で王座に座るという職務をこなしている。しかし実のところ、女王はイベントが大失敗するときを楽しんでいる──。王室関連の一大イベントを指揮するサー・マイケル・パーカー(Sir Michael Parker、71)が2日、デーリー・テレグラフ(Daily Telegraph)紙で明かした

    英女王のひそかな楽しみは「ショーが失敗するのを見ること」
    kurumigi
    kurumigi 2013/02/02
    タイトル云々よりも、王室のイベント責任者が『物をドカンと爆発させるのが大好きなんですよ』と言ってのけている所が英国的過ぎる。
  • 「冗談で立候補したら選ばれた」、英国教会の次期トップが告白

    英国教会の最高位聖職者であるカンタベリー大主教の後任に決まったジャスティン・ウェルビー(Justin Welby)主教(2012年11月9日撮影)。(c)AFP/LEON NEAL 【2月2日 AFP】冗談のつもりで立候補したら、英国国教会(Church of England)の最高位職、カンタベリー大主教(Archbishop of Canterbury)に選ばれてしまった――。昨年12月に退任したローワン・ウィリアムズ(Rowan Williams)大主教の後任に決まった英ダラム(Durham)のジャスティン・ウェルビー(Justin Welby)主教(56)が、4日の任命式を前にこんな裏話を披露した。 イングランド中部ノッティンガム(Nottingham)近郊のトレントビンヤード(Trent Vineyard)教会で1月27日に行われたインタビューでウェルビー主教は、自分のことを「ご

    「冗談で立候補したら選ばれた」、英国教会の次期トップが告白
    kurumigi
    kurumigi 2013/02/02
    ちなみに、カンタベリー大主教の選出は女王の名のもとに首相によって行われるとのこと。
  • 国庫残高1万9700円、ジンバブエ財務相が公表

    ジンバブエ・マビュク(Mabvuku)で、停電が続く中ろうそくの明かりで紙幣を数える売店の主人(2010年10月6日撮影)。(c)AFP/DESMOND KWANDE 【1月31日 AFP】ジンバブエ国庫金の残高は、現在たった217ドル(約1万9700円)――。ジンバブエのテンダイ・ビティ(Tendai Biti)財務相が29日、首都ハラレ(Harare)で記者団に国家の苦しい台所事情を明らかにした。前週、公務員給与を支払ったところ、国庫には217ドルしか残らなかったという。 「国家財政は目下まひ状態だ。目標は達成できていない」と説明したビティ財務相は、集まった記者たちに向かい、みなさんの中には政府より銀行の口座残高が多い人もいるだろうなどとコメントした。 鉱山資源の豊かなジンバブエだが、国家経済はロバート・ムガベ(Robert Mugabe)大統領が少数派の白人所有の大農場を接収し黒人農

    国庫残高1万9700円、ジンバブエ財務相が公表
    kurumigi
    kurumigi 2013/01/31
    独裁政権と言って差し支えない体制なのに、妙なところだけ風通しが良い。
  • 北アイルランドで暴動3週間、英国旗掲揚中止が火種に

    英国・北アイルランドの首府ベルファスト(Belfast)で、英統治存続派のプロテスタント系住民(ロイヤリスト)が多い地区にあるシャンキル・ロード(Shankill Road)のバス停に描かれた英国旗の落書き(2012年12月12日撮影)。(c)AFP/PETER MUHLY 【12月21日 AFP】英国・北アイルランドで今月3日以降、英統治存続派のプロテスタント系住民(ロイヤリスト)による暴動や放火、機動隊とのにらみ合いが続いている。首府ベルファスト(Belfast)の市議会が3日、市庁舎での英国旗の常時掲揚を中止し、限られた日にだけ掲揚すると発表したのが発端だ。北アイルランドの宗派間対立が今なお続いていることが改めて浮き彫りになっている。 市議会の発表以降、複数の議員事務所が放火され、女性警官の乗る車に火炎瓶が投げ込まれる事件も起きた。少なくとも4人の議員に殺害の脅迫状が届いたほか、19

    北アイルランドで暴動3週間、英国旗掲揚中止が火種に
    kurumigi
    kurumigi 2012/12/21
    『首府ベルファストの市議会が3日、市庁舎での英国旗の常時掲揚を中止』『北アイルランドの人口比でプロテスタント系が減少』『ベルファストでも、プロテスタント系とカトリック系の住民比がほぼ並んだ』
  • 「箱舟チケットなど発行していません」、国連が公式に否定

    中国・北京(Beijing)の地下鉄駅構内で、米パニック映画『2012』のポスターを見る男性(2012年12月20日撮影)。c)AFP/WANG ZHAO 【12月21日 AFP】世界滅亡から人々を救う「箱舟」の乗船チケットを国連(UN)が配布している、などという事実はありません――。中国版ツイッター「新浪微博(Sina Weibo)」に国連の名称とロゴマーク入りの「国連2012 中国・チベット ノアの箱舟乗船券」の写真が出回っていることを受けて、国連は21日、事実無根だとする声明を発表した。 マヤ暦に基づく「世界の終末」とされる21日を前に新浪微博に投稿されたこの「乗船券」の額面は、100億元(約1350億円)。ただし、中国のオークションサイトでは10元(約135円)前後で大量に売られている。中には「乗船ゲートは出航時刻の15分前に締まります」と書かれたチケットも。 これについて国連は、

    「箱舟チケットなど発行していません」、国連が公式に否定
    kurumigi
    kurumigi 2012/12/21
    『国連の名称とロゴマーク入りの「国連2012 中国・チベット ノアの箱舟乗船券」の写真が出回っている』『額面は、100億元』『ただし、中国のオークションサイトでは10元前後で大量に売られている』
  • iPhone地図アプリ「命に関わるから使わないで」、豪警察が警告

    米カリフォルニア(California)州サンフランシスコ(San Francisco)で開かれた米アップル(Apple)の2012年世界開発者会議(WWDC)の基調講演で、同社のスコット・フォーストール(Scott Forstall)上級副社長が紹介したiOS6の新地図アプリ(2012年6月11日撮影)(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【12月10日 AFP】オーストラリアの警察当局は10日、米アップル(Apple)のスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の新機種に搭載されている地図アプリを使用しないよう、ドライバーらに警告を発した。地図の間違いによって死亡する危険があると指摘している。 ビクトリア(Victoria)州警察によると、ここ数週間に同州内陸部の町ミルデューラ(Mildura)へ行こうとした車が「道を外れ」、国立

    iPhone地図アプリ「命に関わるから使わないで」、豪警察が警告
    kurumigi
    kurumigi 2012/12/10
    『メルボルンの北西約500キロメートルにあるミルデューラの名が、実際の位置とは約70キロずれたマレー・サンセット国立公園の中心に』『同国立公園内は飲料水の供給がなく、気温は摂氏46度にまで達することも』
  • 「グーグルアース」記載の島、行ってみたら存在しなかった

    米インターネット検索大手グーグルGoogle)の地図サービス「グーグルマップ(Google Maps)」上で、仏領ニューカレドニア(右)のそばの南太平洋上に表示された「サンディ島(Sandy Island)」(画面左中央、2012年11月22日撮影)。(c)AFP 【11月22日 AFP】(一部更新、写真追加)米インターネット検索大手グーグルGoogle)の地図サービスや衛星画像サービス「グーグルアース(Google Earth)」上でオーストラリア北東沖の南太平洋上にあるとされるサンディ島(Sandy Island)が、実は存在しないことが分かった。オーストラリア地質学チーム「サザン・サーベイヤー(Southern Surveyor)」の調査過程で明らかになった。 この小さな幻の島はグーグルアースやグーグルマップでは、オーストラリアとフランス領ニューカレドニアの中間のサンゴ海(Cor

    「グーグルアース」記載の島、行ってみたら存在しなかった
    kurumigi
    kurumigi 2012/11/23
    cf. http://goo.gl/maps/kdVw8 航空写真モードだと非常に不思議な表示に。/しかし、人工衛星の時代にこんな事が起こるとは。他の地図にもあるということは「トラップ・ストリート」でも無いし……。
  • 「殺人ロボット」は国際条約で禁止を、人権団体が警鐘

    米メリーランド(Maryland)州のパタクセント・リバー(Patuxent River)海軍航空基地に展示された、ノースロップグラマン(Northrop Grumman)が開発した次世代無人爆撃機「X-47B」(2012年7月31日撮影)。(c)AFP/Paul J. Richards 【11月20日 AFP】ハリウッド映画に登場するような、人間の命令なしに人を撃ち殺すことのできる自律型ロボットは現実に実用化が可能であり、各国政府が実戦配備を始める前に禁止するべきだ――。国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(Human Rights Watch、HRW)とハーバード(Harvard)大学法科大学院の国際人権クリニック(International Human Rights Clinic)が19日、このように警告する報告書を発表した。 「失われつつある人間性(Losing Humanit

    「殺人ロボット」は国際条約で禁止を、人権団体が警鐘
    kurumigi
    kurumigi 2012/11/20
    これを「殺人行為は人間にのみ許されるべきだ」と言い換えると話がややこしくなる。
  • 「生物学の道は諦めろ」と言われていた、ノーベル賞のガードン博士

    2012年のノーベル医学生理学賞(Nobel Prize for Medicine)の受賞者に決まった英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)ガードン研究所(Gurdon Institute)のジョン・ガードン(John Gurdon)博士(2012年10月8日提供)。(c)AFP/The Nobel Prize 【10月9日 AFP】京都大学(Kyoto University)の山中伸弥(Shinya Yamanaka)教授とともに2012年のノーベル医学生理学賞(Nobel Prize for Medicine)の受賞者に決まった英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)のジョン・ガードン(John Gurdon)博士は、10代の頃に教師から科学の道へ進むことをあきらめるよう言われたことがあった。 ケンブリッジ大のガードン研究所(G

    「生物学の道は諦めろ」と言われていた、ノーベル賞のガードン博士
    kurumigi
    kurumigi 2012/10/09
    『「学校でも何千匹もの毛虫をガに育てて喜んでいた。教師にとっては不快でたまらなかっただろうね」』
  • 台風で逃亡したリス、「30匹中38匹」捕獲 逃げた数より増えた?

    米カリフォルニア(California)州ロサンゼルス(Los Angeles)に生息する野生のリス(2010年5月13日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/ GABRIEL BOUYS 【6月28日 AFP】東京都武蔵野市の「井の頭自然文化園(Inokashira Park Zoo)」は28日、台風で飼育施設が破損し逃げ出したリス約30匹について、予想を上回る38匹を捕獲したことを明らかにした。 同園では台風4号に見舞われた前週、強風による倒木でリスの展示施設の金網が破れ、リスが脱出。職員らが「逃亡」したリスの捜索を続けていた。だが逃げたリスは約30匹で、今回、捕獲したのは38匹。 予想していた数を上回る捕獲結果に、同園は公園に生息していた野生のリスも含まれている可能性について、「確認してみないとわからない」と話している。(c)AFP

    台風で逃亡したリス、「30匹中38匹」捕獲 逃げた数より増えた?