タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (48)

  • オリジナルパッケージの「サクマドロップス」をつくれるサービス

    サクマ製菓とジェミニウムは7月9日、「サクマドロップス」のパッケージを好きな写真やメッセージでデコレーションできるサービス「サクマデコドロップス」を開始した。1セット10缶入りで3150円(送料別)。 注文はWebサイトから。フレームを選び、写真やスタンプ、メッセージでデコレーションし、オリジナルパッケージを制作できる。注文状況に応じて出荷予定日は随時更新される。現在注文すると、出荷予定日は7月22日と約2週間程度のようだ。 関連記事 “自分だけのキットカット”作れるサイト 「キットカット」のパッケージに写真やイラスト、メッセージをプリントして購入できる「チョコラボ キットカット」が9月にオープンする。 “全面ブロック”のマグカップ 改造して遊んでコーヒーも飲める 全面にブロックを取り付けられる樹脂製マグカップ「ブロックで遊べるマグカップ -On Brick Mug -」が発売された。 関

    オリジナルパッケージの「サクマドロップス」をつくれるサービス
  • 「スタンプ送信1回で、LINEの会社が3円もうかる」とデマ広がる

    LINEでスタンプ押すとLINEの会社に3円はいるらしいよ笑 LINEボロ儲けぢゃん」――こんなツイートが3月17日ごろに出回り、LINEを運営するNHN Japanが「そのような事実はない」と否定する騒ぎがあった。 デマは10代のユーザーを中心に広まったようで、NHN JapanのLINE公式Twitterが18日、「LINEのトークでスタンプを送信すると1回3円かかる、または、弊社が3円儲かるという情報が出回っていますが、そのような事実はありません。無料でご利用頂けます」と、誤解をただすツイートを行った。 3月14日ごろには「LINEが5月31日に廃止になる」というデマが、昨年12月にはLINEが有料化するデマが広がるなど、LINEにまつわるデマがTwitterで流通するケースが多く、同社は、「運営会社が発信している確実な情報かどうかご確認してほしい」とユーザーに注意を呼びかけている

    「スタンプ送信1回で、LINEの会社が3円もうかる」とデマ広がる
  • スマホの画面をPCに表示、操作も可能――「スマートフォン-PC ミラーリングケーブル」

    エバーグリーンは1月25日、同社直販ショップ“上海問屋”で「スマートフォン-PC ミラーリングケーブル」(DN-84254)を発売した。価格は3999円(税込み、送料別、以下同)。 このケーブルをPCAndroid端末それぞれにつなぐと、PC側でアプリケーションが起動し(初回接続時にインストール)、Android端末の画面が表示される。両端のコネクタ形状はStandard AとMicro Bだ。

    スマホの画面をPCに表示、操作も可能――「スマートフォン-PC ミラーリングケーブル」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 等身大ロボットが戦う「リアルロボットバトル」、日テレが参加者募集

    「アニメや映画の世界でしか見たことのない、等身大のロボット同士のリアルな戦いが現実のものとなります」──日テレビが番組「リアルロボットバトル日一決定戦」の参加者募集を12月6日に始める。 サイトによると、8体のロボットによるトーナメント方式でバトルを開催。主催者枠と公募枠で参加者を決定する。 応募要件は、同社の規定に沿って来年10月までに150(高さ)×90(横)×90(奥行き)センチ以内のヒューマノイド型のロボットを制作できる個人か団体。製作費用は製作に入る段階で「ご相談させていただく」という。サイトのフォームから応募でき、来年春ごろまで受け付ける予定。 番組では世界の先端技術なども紹介し、「科学技術を探求することの尊さ、発明すること、夢を叶えることの喜びを、次世代を担う子供たちに訴えていきます」という。

    等身大ロボットが戦う「リアルロボットバトル」、日テレが参加者募集
    kuwa
    kuwa 2012/12/06
    等身大でトーナメントって無理ない?
  • スマホでタクシー配車、降車時の支払いも不要に カード登録で

    交通と日立ソリューションサービス、ジェーシービーなど5社は12月5日、スマートフォンでタクシーが呼べるアプリ「日交通タクシー配車」で、事前にクレジットカードを登録した上で配車依頼をすると、降車時に支払い手続きが不要になるサービスを東京23区などでスタートした。 アプリにカード情報と乗車確認番号を設定した上でアプリから配車依頼すると、日交通が乗車確認番号を記載した確認メールを配信。乗務員にメールの画面を提示して乗車する。目的地に着くと、利用控えを受け取って降車。翌日までに利用明細のメールが届く。 スマートフォンの持ち主が別の人のために配車依頼することも可能。確認メールを印刷した紙を乗車する人に渡し、乗務員に見せてもらえばOKだ。子どもに現金を持たせることなくタクシーに乗車させるといったケースで利用できるという。 東京23区と武蔵野市、三鷹市で12月5日にスタート。多摩地区や神奈川県、

    スマホでタクシー配車、降車時の支払いも不要に カード登録で
    kuwa
    kuwa 2012/12/05
  • Twitter、WebサイトにTwitter機能を埋め込む「@Anywhere」を終了 12月6日までに移行を

    Twitter、WebサイトにTwitter機能を埋め込む「@Anywhere」を終了 12月6日までに移行を Webサイトオーナーは、@Anywhereで埋め込んだフォローボタンや「Tweet Box」を12月6日までに「Twitter for Websites」に移行する必要がある。 米Twitterは9月6日(現地時間)、WebサイトにTwitterのフォローボタンやTwitter投稿ツールを埋め込めるサービス「@Anywhere」の提供を終了すると発表した。今後、WebサイトにTwitter機能を埋め込むサービスは「Twitter for Websites」に統一する。 現在、@Anywhereを使っているWebサイトは、2012年12月6日までにTwitter for Websitesに移行する必要がある。 @Anywhereは、同社が2010年4月に発表したWebサイトオーナー

    Twitter、WebサイトにTwitter機能を埋め込む「@Anywhere」を終了 12月6日までに移行を
    kuwa
    kuwa 2012/09/10
    widgetも移行が必要
  • そろそろ「ガンダムUC」という“現象”に気がついたほうがいいのかも

    今回はオッサン向けに特化した内容ですみません。そして、「俺は最初から追いかけているよっ!」という人にも申し訳ないところですが、私はここにきて福井晴敏さん原作のアニメーション作品「機動戦士ガンダムUC」は、ただ優れた作品であるだけではなく、ひとつの特別な“現象”であると感じ、その質について考えたほうがいいと思うようになりました。なぜならこの作品には、面白いだけではない、2つのユニークな特徴が感じられるのです。 ちょっと定量化するすべがなく、主観で恐縮ですが、「ガンダムUC」の特徴のひとつ目は、その成果に対して世の中の反応が静かであること。「新作が出るたびに掲示板でスレが立つよ」「俺のまわりでは盛り上がってるよっ!」という方には恐縮なところですが、なんといっても「ガンダムUC」は、最新作、2012年6月発売の「episode5 黒いユニコーン」のブルーレイ版で初週売上げ、約9万9000枚を達

    そろそろ「ガンダムUC」という“現象”に気がついたほうがいいのかも
    kuwa
    kuwa 2012/09/07
    “年間の映像コンテンツの売上げとしても、それまでトップだった2011年12月発売、「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーンブルーレイ+DVDセット」の約6万2000枚を抜き首位”
  • ソーシャルダッシュボードのHootSuite、競合のSeesmicを買収 これもTwitter API変更の影響か

    Twitterなど複数のソーシャルメディアアカウントを一元管理するツールを手掛けるカナダのHootSuiteは9月6日(現地時間)、競合の米Seesmicを買収することで合意に達したと発表した。買収総額などの詳細は公表されていない。 Seesmicのコンシューマー向けクライアントアプリは、将来的には提供を終了するようだ。HootSuiteが発表文で、コンシューマーユーザーに新しいツールや機能を探すよう勧めている。 両社ともに2008年創業のソーシャルサービスを手掛ける非公開企業。HootSuiteはカナダのバンクーバーに、Seesmicはサンフランシスコに拠点を置いている。 HootSuiteは企業向けのソーシャルメディア管理サービスに注力しており、Seesmicの企業向け技術をこのツールセットに統合する計画。Seesmicは企業向けにTwitterやFacebookの投稿を管理・分析でき

    ソーシャルダッシュボードのHootSuite、競合のSeesmicを買収 これもTwitter API変更の影響か
  • アプリで朝まで無料通話、メールは「使わない」――女子高生が語る、今どきの“スマホ事情”

    アプリで朝まで無料通話、メールは「使わない」――女子高生が語る、今どきの“スマホ事情”(1/2 ページ) 「プリクラ帳は作らなくなりました」「デコメも使わなくなりました」――。 友達と撮ったプリクラを交換し合い、絵文字たっぷりのメールを延々と交わす――そんな“女子高生像”はもう古いのかもしれない。サイバーエージェントが自社サービスユーザーを対象に行った座談会と調査から、今どきの女子高生のスマートフォン事情が見えてきた。 調査は、利用者の95%が女性で13~19歳が過半数を占めるという“ホムペ”(個人サイト)作成アプリ「Candy」上で実施。また7月にはCandyユーザーの女子高生を対象に、座談会形式のヒアリングを開催。アドレス交換の方法やスマートフォン上でのお金の使い方など、5人の現役女子高生の口から率直なスマートフォン事情が語られた。 スマホにしてから「メールを使わなくなった」 座談会に

    アプリで朝まで無料通話、メールは「使わない」――女子高生が語る、今どきの“スマホ事情”
    kuwa
    kuwa 2012/08/30
  • 「中二」という病(やまい)と音楽産業

    若者が盗んだバイクで走り出したり、支配から卒業していた時代は遠くに過ぎ去った。いま音楽産業は「中二病」を取り込めていないのではないか。作家・堀田純司さんによる新連載の第1回目。 オリコンデイリーランキング3位が693枚という時代。若者が盗んだバイクで走り出したり、支配から卒業していた時代は遠くに過ぎ去り、現代のメジャー音楽は「中二病」を取り込めていないのではないか。昨今のコンテンツ事情に詳しい作家・堀田純司さんの連載1回目は中二病と音楽産業について。(編集部) 先日、オリコンのデイリーランキングで、「1日の売上693枚のCDが3位に入った」という話題がネットに流れ「じゃあ数百枚買えば、自分の出した“オレCD”でもオリコンのランキングに入ることができるのか!」と、大いに注目を集めました。 かつてバンドブームの時期に青春を過ごし、ミュージシャンを夢見て東京に出てきた過去を持つ私にとっても、感慨

    「中二」という病(やまい)と音楽産業
  • 「残念ながら否定的にならざるを得ない」――著作隣接権に日本漫画家協会が見解示す

    電子書籍などの新しい出版市場が拡大していく中で、権利処理の複雑化や悪質な権利侵害に対抗するため、出版社側が付与を提案している著作隣接権について、日漫画家協会が見解を示した。 「残念ながら否定的にならざるを得ない」――やなせたかし氏が理事長を務める社団法人日漫画家協会が、出版者(社)への著作隣接権付与についてこのような見解を4月2日に発表した。 この動きは、電子書籍などの新しい出版市場が拡大していく中で、権利処理の複雑化や悪質な権利侵害に対抗するため、出版社側が付与を提案している著作隣接権について、著作者団体が見解を述べたもの。同協会の常任理事には、ウノ・カマキリ氏、さいとう・たかを氏、里中満智子氏、ちばてつや氏、松零士氏などが名を連ねている。 同見解では、隣接権付与による権利情報管理と処理能力の向上がメリットだとする出版者側の主張に一定の理解を示しているが、個別の出版者に権利を付与す

    「残念ながら否定的にならざるを得ない」――著作隣接権に日本漫画家協会が見解示す
    kuwa
    kuwa 2012/04/02
    それって音楽におけるJASRACみたいなもの?→“新たな集中処理機構の創設を前提にした方がより健全だと指摘”
  • 電子出版時代における漫画編集者のあるべき姿

    1月27日、「サルまん」などで知られる編集家で京都精華大学教授の竹熊健太郎氏と、Jコミ代表取締役社長で漫画家の赤松健氏の対談が都内で行われた。 この対談は、電子出版の時代における漫画編集者のあり方について、Twitterを通じて両氏の間でやりとりが行われたことに端を発している(対談までのいきさつはTogetterでのまとめ、および対談に同席したコミックナタリー唐木氏によるニュース記事も参照いただきたい)。 両氏はこの日が初対面。日付をまたいで実に7時間にも及んだ対談では、電子書籍時代の漫画編集者像についての意見交換をはじめ、Jコミの現在と未来、さらに大学教授として漫画家志望の学生に指導を行う竹熊氏による業界評、果てには未完に終わった竹熊氏の「サルまん2.0」の裏話にも及ぶ、幅広いものになった。 ITmedia eBook USERでは、両氏の思いが詰まったこの対談内容を日から5日間連続

    電子出版時代における漫画編集者のあるべき姿
  • 鈴木敏夫プロデューサーが語る、スタジオジブリ作品の創り方(前編)

    西村 まず初歩的な質問で申しわけないのですが、鈴木さんはプロデューサーとしてどのような仕事をされているのでしょうか? 鈴木 最初は企画ですね。何をやるか。これを主に宮崎駿と話し合って決まったら、次は誰をメインスタッフにするかを決めます。ここはとても大事です。というのは、同じ企画をやるにしても、スタッフによって期間と予算が変わってくるんです。 「どんなスタッフが有能か?」についてはいろんな観点があると思いますが、有能な人ほど時間とお金を使うのが得意であるとは言えます。無能だとお金を使わないんです。だから、あっという間に作りたい時は、才能がない人を選ぶのがいいんです。才能がないと、どこにお金を使ったらいいか分からないですからね。 僕はよくそういうことを言うのですが、その点から見ると映画は2種類しかありません。映画にはストーリーが伴うわけですが、ストーリーが単純で表現が複雑という作品はお金がかか

    鈴木敏夫プロデューサーが語る、スタジオジブリ作品の創り方(前編)
  • デスクの下のデッドスペースにバッグを収納できるユニークなワゴン

    オフィスの自分の席で、なにかと邪魔になるのがバッグだ。通勤用のバッグのほか、外回りの際に持ち歩くバッグがつねにデスクの下を占有し、足を伸ばせない状態になっている人も少なくないことだろう。会社によっては更衣室のロッカーに置ける場合もあるだろうが、特に外回り用のバッグについては、なかなかそうもいかないのではないだろうか。 実はデスクの下には、デッドスペースとなっている空間がある。それは「着座した際のヒザ前方」だ。奥行きが70センチある机であれば、ふつうに椅子に座った際、ヒザ前方の空間はぽっかり空いた状態になっている。デスクの種類によっては足元に棚が設置されていて、ファイルなどを収納している場合もあるが、そうでない場合はけっこうな広さのデッドスペースとなっていることが多い。 このスペースを利用してバッグを置くためのワゴンが、シグマA・P・Oの「足元収納ワゴン」だ。この製品はふつうのワゴンにある天

    デスクの下のデッドスペースにバッグを収納できるユニークなワゴン
    kuwa
    kuwa 2010/10/13
    よさげだ。
  • Amazonでアーティスト自身が情報発信 動画やTwitterのつぶやき掲載

    Amazon.co.jpは8月30日、ミュージックストアにあるアーティストごとの商品情報ページに、人やレコード会社が動画やTwitterのつぶやきを追加できるサービス「アーティストセントラル」を始めた。第1号として、広瀬香美さんが利用を始めた。 専用サイトにAmazonのIDでログインし、アーティストとの関係を証明する情報などを入力した上で、動画や写真、プロフィール、Twitterのつぶやきなどを追加・更新できる。 アーティストはAmazonのページを情報発信のプラットフォームとして利用でき、より密接にファンとコミュニケーションできるとしている。第1号として、Twitterでも人気の広瀬香美さんが利用を始めた。

    Amazonでアーティスト自身が情報発信 動画やTwitterのつぶやき掲載
    kuwa
    kuwa 2010/09/01
    こういうのVkDBでもやりたいんだよな。Tweetの表示くらいは今でもやろうと思えばできるけど、他の情報を入れてもらおうと思ったらバンドさんとかに営業しないといけないので、そこがネックよね。
  • 「4000万ユーザーにソーシャルアプリを」 BIGLOBEやSeeSaaなど参加のPC向け共同プラットフォーム

    ポータル「BIGLOBE」やブログ「SeeSaa」などのネットサービスが参加するPC向けソーシャルアプリの共同プラットフォーム「aima」(あいま、Alliance of Internet Media for Applications)がスタートする。第1弾アプリを9月上旬に公開する予定だ。 共通プラットフォーム上にアプリを展開することで、各社のサイトをまたいで同じアプリにアクセスできるのが特徴。各社は自社サービスに合ったアプリをピックアップしてサイトで紹介し、ユーザーを誘導することで、ユーザーにソーシャルアプリという新コンテンツを提供しながら、課金収益の一部を得るのが狙いだ。 OpenSocialベース 計4000万ユーザーにアプリ提供 アプリプラットフォームと課金システムは、動画検索「Woopie」を運営するACCESSPORTが開発する。参加各社が共用することで、独自にプラットフォー

    「4000万ユーザーにソーシャルアプリを」 BIGLOBEやSeeSaaなど参加のPC向け共同プラットフォーム
    kuwa
    kuwa 2010/07/23
    BIGLOBEやSeeSaa、ECナビなどが、PC向けソーシャルアプリの共同プラットフォームを構築
  • 「Twitterやめるだう!」――ハマコーが次に目指すものとは

    2009年ころから急速に普及しているTwitter。2006年に米国でスタートした当初は、IT関係者が利用者の多くを占めていたが、現在では企業トップからスポーツ選手、漫画家まで幅広い層が活用するようになっている。 自らの声をリアルタイムで直接伝えるために利用している政治家も多い。そんな中、現役の国会議員たちを差し置いて、政治家では鳩山由紀夫氏(@hatoyamayukio)や東国原英夫氏(@higashitiji)の次に多いフォロワー数(17万人超)を獲得しているのが元国会議員の浜田幸一氏(@555hamako)だ。 2010年1月にTwitterを始めた浜田氏は、「~だう!」などの独特な言い回しや、マイクロソフトのビル・ゲイツ会長に直接ツイートするなどで人気を集めている。6月8日には、これまでのTwitterでの軌跡を描いた書籍『ハマコー だう! ツイッターの言葉力』(講談社)を刊行。と

    「Twitterやめるだう!」――ハマコーが次に目指すものとは
    kuwa
    kuwa 2010/06/10
    前半は「ほうほう」とか思って読んだけど、後半はなんだ? 『「Twitterやめるだう!」――ハマコーが次に目指すものとは』
  • 付加価値コンテンツとは――スクレイピングからグラフ化まで

    前回までの記事で、オルタナティブ・ブログを例とした過去ランキングの「期間」を抜き出すスクレイピングについて解説した。 今回の記事では、スクレイピングの最終目的となる「各週の1位から10位のタイトルとURL」を配列として抜き出す手法、そしてグラフ化を行う手順までを見てみよう。 1位から10位のタイトル、そしてURLを抜き出すスクレイピングには、幾つかの手法が考えられる。例えばリスト2のように記述することが可能だ。 リスト2■配列要素を抜き出す my $scrape_ranking = scraper { process 'span > a', 'link[]' => '@href', 'title[]' => 'text'; result 'link', 'title'; }; my $scrape_term = scraper { process 'div#postranking > di

    付加価値コンテンツとは――スクレイピングからグラフ化まで
  • パスワード入力の「****」は不要? 研究者の間で激しい論議

    入力したパスワードは「****」で隠さずに、はっきり見えるようにした方がいいのではないか。そんな提案をめぐり研究者が賛否両論を展開している。 Webサイトなどでパスワードを入力する際、「****」を使って入力した文字が見えないようにする必要はないのではないか――。そんな提案をめぐり、研究者が賛否両論を展開している。 最初に問題を提起したのはWebユーザビリティ研究の第一人者ヤコブ・ニールセン氏。「パスワードを入力する際、画面に“****”としか表示されないのはユーザビリティ上問題がある。一般的に、パスワードを隠してもセキュリティは向上しない。それどころかログインに失敗してコストがかさむ」と指摘し、入力したパスワードの文字がはっきり見えるようにした方がいいと提言した。 著名なセキュリティ研究者のブルース・シュナイアー氏も、ブログでニールセン氏の意見に賛同を表明。「パスワードの文字を表示すれば

    パスワード入力の「****」は不要? 研究者の間で激しい論議
    kuwa
    kuwa 2009/07/01
    携帯サイトだと****になってくれてないと不安。