タグ

2012年8月14日のブックマーク (7件)

  • 時論公論 「竹島上陸 どうなる日韓関係」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

    韓国のイ・ミョンバク大統領による竹島上陸は、オリンピックの爽やかな感動に冷や水を浴びせるものでした。祖国の代表に熱い声援を送るのは健全な愛国心ですが、島の領有をめぐる対立を顕在化させ、日韓の信頼関係にも深刻な影響を与えかねない今回の行動は、日にとってはもちろん、韓国にとってもマイナスだったと考えます。 同時に、この上陸によって日韓関係にどのような影響を与えるのかについても、十分認識した上での覚悟の上陸であったと思います。 経済界出身のイ・ミョンバク大統領は、歴代の大統領とは異なり、これまで歴史や領土の問題をことさら強調せず、日韓関係を重視する姿勢を貫いてきました。そのイ・ミョンバク大統領だけに、今回の竹島上陸には、正直、驚きと失望を禁じ得ません。 4年前にイ・ミョンバク大統領が就任してから、日韓関係にとっての最大の危機は、おととしの夏、韓国併合から100年の節目の年を迎えた時でした。

    kuxttoba
    kuxttoba 2012/08/14
    『イ・ミョンバク大統領が就任して以来、日本の総理大臣は5人目、外務大臣は6人目』
  • シャクトリムシ on Twitter: "@asahi_hb 朝日新聞橋下番の記者の方へ 橋下市長@t_ishin ですが、本日、大阪で豪雨被害が発生したのに、何ら関心なく、池田信夫氏と延々とツイートし、私や他から、被害状況を教えて欲しいとツイートしても完全無視で池田氏とのツイートに興じるのみです。 報じてください。"

    @asahi_hb 朝日新聞橋下番の記者の方へ 橋下市長@t_ishin ですが、日、大阪で豪雨被害が発生したのに、何ら関心なく、池田信夫氏と延々とツイートし、私や他から、被害状況を教えて欲しいとツイートしても完全無視で池田氏とのツイートに興じるのみです。 報じてください。

    シャクトリムシ on Twitter: "@asahi_hb 朝日新聞橋下番の記者の方へ 橋下市長@t_ishin ですが、本日、大阪で豪雨被害が発生したのに、何ら関心なく、池田信夫氏と延々とツイートし、私や他から、被害状況を教えて欲しいとツイートしても完全無視で池田氏とのツイートに興じるのみです。 報じてください。"
    kuxttoba
    kuxttoba 2012/08/14
    いけだのぶおw
  • スターバックス×武雄市立図書館 | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)

    武雄市立図書館にスターバックスが出店します。大学図書館では2つほど例があるそうですが、自治体運営の図書館では初の進出となります。 基コンセプトは、Library&Café.図書館内にスターバックスが配置されることによって、この新しいスタイルを、市民の皆さん、図書館利用者の皆さんに提供したいと思います。カフェのくつろいだ空間で、たくさんの知に触れ、新しい情報を得ながら、新しい知を発想する、図書館を超えた図書館を創造していきます。 僕自身、自宅でを読んだり、映画を見たりするとき、そこには、コーヒーや紅茶、レモングラスティーがあり、軽くべるものもあります。図書館を、CCCの企画力、空間創造力を借りて、自宅のくつろいだ空間の延長、それ以上の空間にしていきたいと思っています。 ● もともと、スタバ出店は、私が当初からCCC側に強烈にお願いしていたこと。実現に向け、交渉をしてくださったCCCの皆

    スターバックス×武雄市立図書館 | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)
    kuxttoba
    kuxttoba 2012/08/14
    ツタヤとスタバをやたらと町に欲しがる人って居るよね
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    kuxttoba
    kuxttoba 2012/08/14
    ポイント制にすれば良いのに「金なら1枚銀なら5枚」みたいに
  • 若者が車を買わないのはこのことを知ってるから

    「奴隷制が廃止された理由です。奴隷制は奴隷の面倒を見なければならない。 強制的に働かすには暴力で脅す必要があるので、軍隊のコストがバカにならない。 それに無理やり働かせてるのではモチベーションがあがらないから生産性が悪い。 それより解放して、一生懸命働けば豊かになれると思わせた方が、 進んで働くから生産性が高いわけです。でも、実際は賃金を管理されているから、 いくら一生懸命働いても豊かになれないのですが・・(植民地が独立できたのも 同じ理由による)」金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った 「「消費者」は、産業革命とともに生まれた。産業革命によって、工業製品の生産量が 飛躍的に増え、多くの人々が工業製品を買えるだけの経済的、時間的な余裕を 持つことが必要になった。生産効率が上がって増え続ける商品を、売れ残りのないよう 人々に消費をさせるには、人々の所得を賃上げで増やさねばならないし、 金を

    若者が車を買わないのはこのことを知ってるから
    kuxttoba
    kuxttoba 2012/08/14
    2ちゃんねるみたい(トラバも含めて)
  • 発達障害で“長期収容”判決 被告が控訴 NHKニュース

    発達障害のある被告が殺人の罪に問われた裁判で、大阪地方裁判所が「社会に発達障害に対応できる受け皿がないことなどから、許されるかぎり長期間、刑務所に収容すべきだ」として、検察の求刑より重い懲役刑を言い渡したことについて、被告側は、判決を不服として控訴しました。 大東一広被告(42)は、去年7月、大阪・平野区の住宅で姉を包丁で殺害した罪に問われ、1審の裁判員裁判では、弁護側が「発達障害の影響があった」として、刑を軽くするよう求めました。 これに対し、大阪地方裁判所は先月30日の判決で、「社会に発達障害に対応できる受け皿が何ら用意されていないし、その見込みもない現状では、再犯のおそれがさらに強く心配されると言わざるをえない」と指摘しました。 そのうえで、「社会秩序を維持するには、許されるかぎり長期間、刑務所に収容すべきだ」として、検察の求刑を4年上回る懲役20年を言い渡していました。 この判決に

    kuxttoba
    kuxttoba 2012/08/14
    ここに書かれてる控訴理由がピンとこない。問題点はこの裁判で審理されている行為以外の理由が含まれてることだと思ってた
  • 大津いじめ事件、本当に追及すべき元凶はこれだ! – 田原総一朗公式サイト

    滋賀県大津市で起きた、いじめによる中2男子自殺事件の波紋が広がっている。 学校や警察の対応が問題になったり、加害少年の家に脅迫状が殺到するなど しているそうだ。 どの学校でも、いじめはあるものだ。 だから、どの学校でも、自殺する子が出る危険性はある。 そもそも、いじめをなくすことは無理なことだと僕は思っている。 だから、どうやればいじめがなくなるか、ということを考えるだけではなく、 どうすれば、いじめに耐えられる、たくましい子どもを育てることができるのか。 それこそが教育に求められることだと僕は思うのだ。 いまの子どもは、いじめ方がわかっていないのだと思う。 僕が子どものころは、だいたい4歳ぐらいになると、地域の子どもたちの集まりに出た。 そこには、年上の子どもがいるから、小さい子どもは当然いじめられる。 そして、それから1年たつと、新しい子どもが集まりにやってくる。 そうすると、今度は自

    kuxttoba
    kuxttoba 2012/08/14
    「大津いじめ事件、本当に追及すべき元凶はこれだ!」え?どれ?