タグ

Webサービスと研究に関するkyota98のブックマーク (3)

  • 論文ナビ-論文紹介・解説記事 投稿プラットフォーム

    正露丸が寄生虫アニサキスを殺す:世界初の特効薬なるか? オリジナル論文のタイトル:木クレオソートを含む市販薬(正露丸)がアニサキス幼虫を殺す アニサキス幼虫は、... 23,910ビュー | 投稿者: 松岡達臣 | カテゴリ: 著者解説 論文リバイス時のResponse Letterを書くときに重要なポイントまとめ 計算生物学のジャーナルPloS Computational Biologyには10 Simple Rules... 17,872ビュー | 投稿者: Jo Nakashima | カテゴリ: ナレッジ 空中で指を動かすと文字を思い出せる謎:空書行動の実験心理学的検討 【一言で言うと】 空書しているときには,動かしている指を見ていないと意味がないよ。 【... 12,225ビュー | 投稿者: itaguchi y | カテゴリ: 著者解説 統合失調症傾向は,自己運動ではなく他者

    論文ナビ-論文紹介・解説記事 投稿プラットフォーム
  • 国際論文連発の研究室が明かす、英作文超ノウハウ。Google翻訳ってスプレッドシートから使えるんだ!

    国際論文連発の研究室が明かす、英作文超ノウハウ。Google翻訳ってスプレッドシートから使えるんだ!2017.03.02 18:3520,872 福田ミホ 「GOOGLETRANSLATE」って関数になってたんですね! 英語がある程度できる人って、なんでか職場で「英語担当」みたいになっちゃったりして、たまに英文を書く必要に迫られていることと思います。でもそれが「たまに」であればあるほど、英文って抵抗感がありますよね。 英語で長ーい専門的な論文を書いてしまえる研究者の人にも同じ悩みがあるみたいで、神奈川工科大学でVRを研究する白井暁彦准教授の研究室では、Google翻訳とGoogleスプレッドシートで英作文を楽にするためのノウハウを編み出していました。白井准教授の研究室は「規模の割には国際投稿が多い」そうで、国際学会で入賞するなど世界的な成果を出されています。その白井准教授が、研究室で使われ

    国際論文連発の研究室が明かす、英作文超ノウハウ。Google翻訳ってスプレッドシートから使えるんだ!
  • Colil | DBCLS

    Colilとは 論文の引用情報に関する検索サービスで、ある論文が他の論文から引用されているとき、文中ではどのような文脈で引用されているかについて、効率良く検索します。 ( http://colil.dbcls.jp/ ) Colilの特徴 論文全文リポジトリPMCのうち、機械的に再利用可能なライセンスが適用されているオープンアクセスサブセット(PMC OAサブセット)約140万件を対象とした論文引用文脈を検索します。 具体的には、論文の文中で他の論文を引用しているときに、当該引用情報を含む文章を、被引用文献を軸にして閲覧出来ます。 供引用度に基づく関連論文の検索が可能です。供引用度とは、ある二つの論文間の関係について、それらを共に引用している論文の頻度を示す指標です。 全てのデータはResource Description Framework (RDF)*で表現されており、データベース

    Colil | DBCLS
  • 1