タグ

ブックマーク / hikef.blog99.fc2.com (8)

  • ひqq@Blog MSGS

    出先で暇な時間にちくちくうちこむにはMSGSぐらいがちょうどいいのかもしれん あのバスのおとのつよいやつこの音源でも表現できるのねしらなかったわ +++ 逆にボカロとかは声っていう完全にHUMANIZE YEAHな楽器なのに 単独でしかもメロディーをうまいことやってるってのがすごいわ どうなってんだ なんかEWIとかと全然ちゃうわ EWIはステージでつかってるからか? ボカロは家でなんぼでもいじれるし じゃEWIとかもいじればいいんじゃねっておもったけどなんかFUNDAMENTALに違うわ 何だ?何が違うんだ? かねか?かねのちからか? --- やっぱりいちばん印象に残る部分に関連したとこにアウトプットが寄ってしまうのはしかたないんだろうか 現代アートとかもそうなんだろうけど でそれで個々人の作品群に個人があらわれてくるのもよいことだとはおもうけど あまりにも大人数がオンリーワ

  • ひqq@Blog chiptune

    ふるふるフューチャー☆の音色だけどうかしてみたやつ Fulful-chiptune3128 by hikefd アニマス12話で聞いてなにかをとりもどした まじいいわ コーラスのラインとかギターとかとかとかもうなんか 美希の声と相まって幸せ 何人のハニーがシアワセに吐血して死んだか数えてやれよ エンディングあんまりきにしたことなかったけどなんかすごいのねこれ アニマスはなんかほんと道徳番組 セリフが教育番組みたいな感じになっててもうナンチュウカ朝とか昼にやれよ あァん昼間だと見れないけどに ----------- Magical 8bit plugつかわさしていただきまたちしったけど なんでかしらんけど発音が揺らぐ なんでだ がんばりすぎてんのか

  • ひqq@Blog アイマス曲の

    おれてきベストテイク的な ------ Best of 765+876=!! Vol.3 =IM@S ALLSTARS1641 人数のおおいところで音感が丸くなって曲調に合ってるきがする ◇太陽のジェラシー やっぱり MASTER ARTIST 01 =天海春香 でしょう BEST ALBUM ~MASTER OF MASTER~ Disc1 =天海春香・三浦あずさ もいい あずささんが主旋にもアクセントにもなっとる ◇蒼い鳥 MASTERPIECE 02 =如月千早 Endingの好きKIRAIはあるかもしれない 今日は好きだが明日はどうだか KIRAIな明日はMASTER BOX Iにすればよいかもしれない ◇First Stage M@STER ARTIST 09 =萩原雪歩 ◇おはよう!!朝ご飯 MASTER BOX I =高槻やよい うーむ ◇魔法をかけて! MASTER A

  • ひqq@Blog 楽団の

    昨日(4/24)のおとや生をみて ニコマス小楽団の構想をドウコウ いやぁあの編成に憧れて楽器を集めているようなイナイような 〈あの編成:そのPS3のゲーム「勇者のくせになまいきだ」のなんか小学校教育用楽器オンパレード的な〉 そのへんの楽器で アタクシがもってるものとかないものとか あるもの: ソプラノリコーダーひとつ アンデスF25 トライアングル ボンゴ ないもの: ギター類 キーボード系 他のリコーダー群 タンバリンちゃん 鍵盤ハーモニカさん スネアドラム様 グランカッサ氏 鍵盤打楽器類御中 その他書いてないやつ お金あればいろいろチャチイ楽器増やしたいなぁ ニコマス楽団について::: なんか具体的な話はもう少し先だけど興味とかアッタラなんか適当に声かけてちょ twitter とか mail[ hikefu-1 (at) live.jp ] とか コメとか おれは何もしないかも出来ない

  • ひqq@Blog かしか

    うーむ 音というか音楽を可視化するときに 音色をたとえば図形であらわして 音量を図形のコントラストというか色の濃さであらわして 定位を左右の位置であらわして 音高を上下とかあるいは図形の大きさとかであらわして 時間軸はそのまあ動画的な表現でなんとかなるにしても 和音を聞いたときの感じとか 安定とか解決とかそういう曲の進行に係る辺りの要素を視覚情報でナントカするにはどうすればいいんだろうか 図形をただ音の数だけ並べたんじゃそのへんがなにも伝えられない 色かな でも色そのものには怖いとか次この色が見たいとかってあんまりないもんな ピントかな ピントが合わないと緊張感があるきがするからこれをつかえば とおもったけどピントがボケると輪郭もボケて結局その音色を表す図形に影響しちゃってだめだ 悩み中 というか音楽自体が2次元(平面)+色+時間で表せないのかね もっと高次元なのもを落とし込もう

  • ひqq@Blog ろ~でぃんぐ

    いろいろいうと自分の行動を自分で抑制してるきがしてやぁね もっといろいろ勉強しろということですね ろ~でぃんぐ亜美やばいね おもわず広告しましたがこれだけでアイマス2買う大きな動機になりますわよね ※個人の感想です なにがってもう「それ!」とかもう「しょれ!」とかウハアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア可愛くて死ぬ もうだめだってばよ 下田さんはなんなんだなにかの化身か! 春香派を自負して生きてきましたがもう亜美でもいいや あぁンでも春香さんも可愛いな 声はもう春香というより中村先生だけどNE☆ 声といえば雪歩の話がかねてから話題にのぼったりのぼらなかったりしてますけど やぱし声がちがうと印象もちがうわね 最初は変わらないもんかと思ってた性格も変わってたりするのかしらン 雪歩の性格はさておいても歌の時の声は一番印象が変わった感がありますよね そのうちなれたりするんでしょうけど歌の

  • ひqq@Blog つづいた続き

    どんどんしゃべるねこのひけふという男は! CHI・IもME・I・YOも文・章・力もないくせに! 一つ前の記事はアイマス側ばかりの記事になってしまったのでこんどは楽曲側もちょっと なんだかRESPECTについての道徳みたいな感じになってしまったわね ニコニコに限らず世の中には楽曲をプロモーションするためのいろんな表現手法が溢れていっぱいいっぱいですわン いや結果として楽曲をプロモーションすることとなった手法も含まれますけれど 楽曲についてのイメージ画だとか動画っていう視覚に訴える表現方法がなんというか主ですわよね あとは触覚があるか …ちょっと臭覚とか味覚で聴覚とインタラクティブな感じを出して 「あっこのニオイこの曲調だ!」とか表現するは難しいんでしょうけれども あでも「口の中で協奏曲を奏でているようだ…」みたいなのはあるか わたパチなんかはそれこそハードコアとかノイズコアかし

  • ひqq@Blog アイマス2のはつばいをうけて

    アイマス2発売日前日にtwitterでいろいろいったんですけどなんか不愉快だったので続ける 今日は長いのでカクノウした ごめんね! とかでしたね 二次創作には多少のRESPECTはあるべきじゃねえのっていう話なんですけど *** たといばそのニコマスというかニコニコでのアイドルマスターMADの話だと (ああもうここでニコマスを挙げるほどにはニコマスに浸っているんだなあと思うんですけど) たとえばあずささんが可愛かったと いやだれでもいいんです そいでもってニコニコでそういうMADを作る流れがあったのでじゃあ私もあずささん好きだからあずささんでMAD作ってみようとなったとしましょ いくつか作っているうちに一定の評価を得たとしましょう それは創作物にレスポンスがあるってのはどんな評価にしろこころ揺さぶられるものです それが動機になってもっとつくっていくわけですよ しだいに技術に目が行ったとし

  • 1