タグ

ブックマーク / itiho.com (2)

  • 灯油が垂れない!タカギのポリカンポンプが素晴らし過ぎる! | いち歩

    口のサイズが43mmのポリタンクもあるようですが、それには取り付けられないので、注意です。というか、ポリタンクはそんなに高いものでもないので、ポリタンクを買い直してもいいくらいこのポンプはおすすめです。 タカギのポリカンポンプです。 体と、ノズルをしまっておくノズルホルダーと予備のパッキン。 灯油を入れる先のノズルに安全フックが付いています。 灯油を入れるときはココを外すます。外すと握れるようになります。 使わない時は安全フックをかけておきます。 エアー抜きボタンです。 このボタンは灯油を入れ終わったあとに押して、空気を抜いておくボタンです。空気を抜いておかないと、圧がかかってじんわり灯油がにじみ出ることもあるので、必ず空気を抜いておきます。 18Lの灯油のポリタンクです。 どちらの口に取り付けても大丈夫なのですが、平らな方の口に取り付けました。 キャップを開けて、ノズルホルダーをかけて

    灯油が垂れない!タカギのポリカンポンプが素晴らし過ぎる! | いち歩
  • クイジナートのフードプロセッサー1.9L機種別の違いを徹底解説 | いち歩

    そーの家にあるクイジナートのフードプロセッサーたちです。  左から、1.9L、1.0L、0.5Lのフードプロセッサー。  左の大きい1.9Lのフードプロセッサ で、いざ1.9Lのクイジナートのフードプロセッサーを買おうと調べてみると、同じ1.9Lの容量でも数種類あって、その違いが微妙すぎてでよく分からない、、、という人もいるんじゃないかと。 というわけで、クイジナートの1.9Lのフープロを長いことプロの料理人として愛用してきたそーが、機種別の違いを比較して解説します。 クイジナートのフードプロセッサー1.9Lには「DLC-191J」「DFP-7JBSW」「DLC-10PRO」「DLC-10S Pro Classic 7-Cup」があります。 どのクイジナート1.9Lのフードプロセッサーを買うかという決め手は、価格とパワーと付属品に何がついているか(あと見た目)だと思われます。 クイジナート

    クイジナートのフードプロセッサー1.9L機種別の違いを徹底解説 | いち歩
  • 1