タグ

面接に関するlocke-009のブックマーク (29)

  • フランスでのエンジニア就活体験記 | Hippocampus's Garden

    フランスでのエンジニア就活体験記August 19, 2023  |  15 min read  |  6,939 views jafrancecareerフランスのスタートアップでソフトウェアエンジニアとして働くことになったので、そのときの体験と面接対策について書きます。 自分の個人的経験について公に語るのは気が引けるものですが、私自身、海外就活をする上で、先達が書いた同様の体験記1234を大いに参考にしました。しかし、日からフランスでの仕事を探したという事例はまだまだ希少なので、フランスでエンジニアとして働くことに関心のある方に向けて少しでも情報提供をできればと思い、筆を取りました。また、今後は家探しやフランス語のことなど、パリでの生活事情についても書いていければと思っています。 さて、編に入る前にお断りですが、「海外就活」と一口に言っても、国やその人の国籍、職種、スキル、準備期間

    フランスでのエンジニア就活体験記 | Hippocampus's Garden
  • Terraform面接質問集を作ってみた - Qiita

    はじめに 面接時に役に立つ、Terraformにおける実践的な基礎知識やベストプラクティスを学べる問題集を作ってみました。 面接形式なので、サンプルコードの記述が少なく、わかりにくい部分もあるかと思いますが、Terraformの基的な概念の整理にお役立ていただけます。ぜひ面接の準備や知識の確認にご活用ください。 注意事項 問題集はTerraformのv1.5.xを基準に作成されています。 問題集は、Terraformにおける実践的な基礎知識やベストプラクティスなどを学ぶための問題集であり、全ての問題が実際の企業採用面接時に出題されるとは限りません。また筆者の現在所属する組織の採用活動とは一切関係ありません。 問題集では、Terraformの全ての基礎知識やベストプラクティスが網羅されているわけではありません。また特定のprovider(AWS等)に特化したものでもありません。特定の

    Terraform面接質問集を作ってみた - Qiita
  • 37歳Web系ソフトウェアエンジニアの転職活動ふりかえり - スペクトラム

    2023年4月中ごろから6月の今日までの2ヶ月と少しかけた転職活動が終了したので、記録ついでに振り返りたいと思う。 あくまで個人的な記録である。 応募手法 応募方法は、さまざまな方向から行った。 Twitterでの公開募集 エージェント経由 YOUTRUST経由 直接応募 Twitterでの公開募集 正直なところ、一回やってみたかったという部分が大きい。今回の転職活動における大きなチャレンジだった。ありがたいことに20社以上から声をかけていただいた。知り合いのフリーランスの方から「うちが関わってるところどうですか?」という声がけも3名からあった。その節はありがとうございました。 数は多いものの、話を聞く聞かないを考えなくてはならなくなり対応に追われた。公開募集とは、受動的な方法なのだと痛感した。また「会社名も書いてないから怪しいな?」と思ってDMの送信主を調べたら国際指名手配者だったという

    37歳Web系ソフトウェアエンジニアの転職活動ふりかえり - スペクトラム
  • 40代よわよわエンジニアの転職は打ちのめされてからが本番だった

    久しぶりに転職をした。 理由は「上司がクソ・年収も上がらない」という至極単純なもの。 自分は人手不足と言われているエンジニア業界でも、人が居ないと嘆かれている言語のエンジニアである。 正直に言って、今までは求人に乗っかればそれなりに内定を取れたので、そんな感じでいくだろうとタカをくくっていた。 ところが、今回の転職はめちゃくちゃ難航した。 受けたカジュアル面談は20社近く。 約半数の選考に進み、スキルチェックで落とされたのが3社、面接で落ちたのが2社、内定獲得したが辞退したところが3社。 打率3割は高いと思うかもしれないが、経験者なら誰でもOKのSESなので自慢にならないんだ。すまんな。 最終的には良さげなところを見つけ転職は幕を閉じたが、かけた期間はおよそ6ヶ月。 それをぼちぼち忙しい業務の合間と土日に行っていたので、もう身も心もすっかり摩耗した。 ようやく落ち着いて新しい環境にも慣れた

    40代よわよわエンジニアの転職は打ちのめされてからが本番だった
  • データサイエンス職の面接で見極めるべき4つの危険なシグナル - Qiita

    データ関連の仕事のオファーをもらい、いざ新しい会社で仕事し始めたところ、期待していたものと現実の間に大きなギャップがあり失望してしまうということはよくあります。そこで、どういったことがよく問題になるか、それらを事前に明らかにするために就活インタビューの際にどういったことを質問すべきかをまとめた記事があったので、こちらに要訳として紹介します。 Red Flags to Look Out for When Joining a Data Team 以下、要訳。 1. データがない 入社したら、そもそも分析対象となるデータがまったくなかったり、または整理されていなかったりアクセスできなかったりするというのはよくあります。 これは、まだ顧客があまりいないスタートアップやデータを自社で管理していない企業などにありがちです。 どんなデータを収集しているのですか?またはあなたのシステムから取り出しているの

    データサイエンス職の面接で見極めるべき4つの危険なシグナル - Qiita
  • あなたにとって適切な転職先か判断するための面接時の逆質問20選

    面接の最後に「質問はありますか?」と聞かれたとき、あなたは何を質問しますか? ここでの質問のことを逆質問と呼ぶわけですが、基的に逆質問をしないことは避けましょう。その理由は大きく3つあります。 1つ目は、会社への興味や入社意欲の高さを伝えることができないからです。なぜなら、「特にありません」と答えると、「当社で働くことに強い興味が無いのでは?」と、志望度に疑いを持たれる可能性があるからです。 2つ目は、自己PRの機会を失うことに通じるからです。なぜなら、逆質問の内容を通じて、志望度の高さをPRする事ができるだけでなく、「ビジネスコミュニケーションの取れる人」、「相手と状況に応じて的確な会話ができる人」という印象を与える事ができるからです。 そして、3つ目が今回、私が強く伝えたいことですが、逆質問は、その企業があなたにとって適切な転職先かどうかを判断するのにとても有効だからです。 面接は企

    あなたにとって適切な転職先か判断するための面接時の逆質問20選
  • フロントエンドエンジニア(React)の技術質問 - Qiita

    What is this 記事? この記事は、Webフロントエンドエンジニア(React)として働いてきた私が今まで受けてきた面接での技術質問と受け答えをまとめていくものです。Vueの人は置き換えて読んでみてください。 色々質問はあったが多く聞かれたものをまとめています。 指摘などありましたらコメントください。 2022/8/28追記 この記事を書いてから1年弱経ち、内容の更新が必要だと思う箇所があるので折を見て更新したい。単に私の回答を示しているだけなので、回答は模範解答を保証しておらず、丸呑みはせず、自分ならこう答える!という答えを各自模索してみてください。現在、採用側としてフロントエンジニアの面談にも入るようにもなり、考えが変わってきたからです。 質問集(基編) ・React Hooksはどのような問題を解決しているのか? 複雑になりがちなクラスコンポーネントを減らせる。 また、フ

    フロントエンドエンジニア(React)の技術質問 - Qiita
  • 新人技術系マネージャを採用脳にする - BASEプロダクトチームブログ

    こんにちはBASEの開発担当役員をやっている藤川です。この記事はBASEアドベントカレンダーの一日目の記事です。今年もよろしくおねがいします。今年のスケジュールや去年までの記事に興味がある方は是非こちらをご参照ください。 devblog.thebase.in 2021年のアドベントカレンダー一記事目には、個人ブログで好評を得た「新人エンジニアリングマネージャを採用脳にする」を会社のブログ記事に書き換えて再配信したいと思います。 タイトルをエンジニアリングマネージャではなく、技術系マネージャとタイトルを変えているのは、2021年末時点の当社の組織において、EM技術チームのリーダー)とグループマネージャ(EM of EM's)と2段階に構成されていて、現状、この記事で論点としているスカウトなどの重い採用活動はグループマネージャが担っているという状況があります。EMはよりプレイングな側で活躍し

    新人技術系マネージャを採用脳にする - BASEプロダクトチームブログ
  • ソフトウェアエンジニア採用におけるコーディングテストのススメ - MAYAH

    先日、某VC投資先の方々に対して、「ソフトウェアエンジニアの採用時にコーディングテストをやりたいがどうしたら良いか?」ということについて語ってきたので、こちらにもエッセンスをまとめたいと思います。 コーディングテストの目的 なぜ我々はコーディングテストをやるのでしょうか? もちろん、第一目的はソフトウェアエンジニアの採用候補者のスキルを見極めるためです。 過去に、経歴も良さそう、技術的な議論もスムーズにできる、なのにコードが書けない候補者に、私は何度か出会っています。「コードが書けない」のレベルは、(ある程度易しい)論理をプログラムに翻訳できず、まともな if 文が書けないというレベルを言っています。熟練者でもド・モルガンの法則をうっかり間違えるぐらいはあると思いますが、そういう話ではありません。コードが書けない候補者は、そもそも条件が書き下せません。このような候補者を雇ってはいけません。

  • 面接でされた技術質問まとめ - Qiita

    実際にエンジニア転職の際された質問を解説も込みでまとめてみました。 皆さんのお役に立てれば幸いです。 ① ActiveRecord ② オブジェクト指向プログラミング言語 ③ Webアプリケーションフレームワーク ④ WebサーバーとWebクライアント ⑤ 仮想化 ⑥ 最適なクラス設計 ① ActiveRecord Active Recordとは、MVCで言うところのM、つまりモデルに相当するものであり、ビジネスデータとビジネスロジックを表すシステムの階層です。Active Recordは、データベースに恒久的に保存される必要のあるビジネスオブジェクトの作成と利用を円滑に行なえるようにします。Active Recordは、ORM (オブジェクト/リレーショナルマッピング) システムに記述されている「Active Recordパターン」を実装したものであり、このパターンと同じ名前が付けられて

    面接でされた技術質問まとめ - Qiita
  • Kyashエンジニア採用面接ガイドをGitHubで公開しました - Kyash Product Blog

    Kyashの@konifarです。 エンジニア採用応募者向けに、Kyashの面接のフローや目的などを明記した『採用面接ガイド』を作ってGitHubリポジトリで公開しました。 github.com きっかけ Kyashでは応募者とKyash双方にとってよりよい採用面接を行うべく日々フローを改善しています。 その一環で、2020年8月からAndroid/iOSの技術面接にエンジニア2人が一緒に出席することにしました。2人で面接することで、『事前準備や当日の議事録作成などの負担を減らせる』『同じ質問の重複を防げる』といったメリットがあります。一方で、面接者が2人いると応募者が緊張してしまい正しい見極めができないこともあるのではないかという懸念の声も社内で上がっていました。 私も気になったのでTwitterアンケートで聞いてみたところ、15%くらいの方は緊張して面接内容に支障が出そうと答えていまし

    Kyashエンジニア採用面接ガイドをGitHubで公開しました - Kyash Product Blog
  • テストエンジニアの面接の際にするとよい20の質問

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 DZoneという海外のサイトで “The 20 Best Software Tester Interview Questions” (テストエンジニアの採用面接の際にすると良い20個の質問)がまとまっていたので紹介します。 ここにあがっている質問を必ずすべきかという話ではありませんし、完全な網羅性があるわけでもありません(カバレッジの話やブラックボックス・ホワイトボックスの話のような基礎的な質問も入っていないです)。 一方で、ある程度の規模になった組織においては、採用面接の質を向上させるために自分たちの組織で共通の質問集のようなものを用意しておくのはベストプラクティスの1つと言えます。 もちろん一度作ったらそれで終わりではなく、新しい質問を追加したり、いろいろな候補者から期待と違う回答があった場合には質問自体を見直すといったことも必要になってきます

    テストエンジニアの面接の際にするとよい20の質問
  • 採用面接での「何か質問はありますか?」をチャンスに変える5つの質問例【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン

    Jefferson McDowell氏はIT専門家であり、節約や子育て、キャリアアップなどに関するブログ「See Debt Run」を運営するブロガーでもあります。今回はJefferson McDowell氏が「就職・転職面接で使える『逆質問』のヒント」を教えてくれました。 採用面接の最後に聞かれるお決まりといえば「何か質問はありますか?」でしょう。しかし、ほとんどの面接で必ずといっていいほど聞かれる質問にも関わらず、返答を準備していない面接者があまりにも多いように思います。場合によっては、この返答は面接の中でも一番大事なものになり得ます。返答によって、面接官はあなたが何を一番重要視しているかがわかるからです。 万が一「いえ、聞きたいことはすでに聞きました」とでも答えようものなら、面接官には会社に興味がない、無関心な人だと思われてしまいます。さらに良くないのは、今までの面接の印象を一瞬で台

    採用面接での「何か質問はありますか?」をチャンスに変える5つの質問例【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン
  • 面接で「質問はありますか?」と言われた時に尋ねるべき5つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    就職の面接を受けている時は、面接官の質問に対する答えと同じくらい、面接官にどんな質問をするかも重要になってきます。質問の仕方や内容如何によって、どれくらい事前に考えてきたか、その会社の将来にどれくらい貢献しようとしているのかが分かります。 今回は、他の求職者と差がつく5つの素晴らしい質問をお教えしましょう。面接官は大抵、過去の職歴について次の3つのような質問をします。「この仕事をどうやって見つけたのですか?(転職サイト? それとも求職掲示板?)」「なぜこの仕事に就こうと思ったのですか?」「なぜこの仕事を辞めたのですか?」。経験豊富な面接官は、求職者に「何か質問はありますか?」と聞くのは時間の無駄だと思っていることがあります。 というのも、ほとんどの求職者は、質問に対する面接官の答えをあまり聞いていないからです。求職者は、自分が賢く見えそうな質問をしようとします。したがって、相手の答えよりも

    面接で「質問はありますか?」と言われた時に尋ねるべき5つのこと | ライフハッカー・ジャパン
  • コツがわかって、面接受かるようになった話 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    いろいろあってから、派遣社員で落ち着いてるので、その間に何社も受けて何社かで働いてるという、わりと若いはずなのに面接経験だけは豊富なわたくしです。 面接系のお話がホッテントリに挙がっているのを見て、伝えたいこと書きたくなったです。 私は新卒のときは、このコツを知らずに就活なんかたくさん読んでたせいで、落ちまくった。 ほんと、就活、読まなきゃよかった。 絶対内定2014 作者: 杉村太郎,我究館出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2012/09/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログを見る こういうのとか。 読んだら元気は出たけど、ほんとに失敗だった。 だって、面接って、結局面接官に、この子いいなって思ってもらえるか、ただそれだけなんだから。 それなのに、ボランティア活動で感動体験してうんぬんとか、なんたら大賞とりましたとか、 好

    コツがわかって、面接受かるようになった話 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
  • 長所・短所の回答事例集[面接・履歴書] - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 仕事に役立つ才能のある人間を面接で見分けるための質問

    By Victor1558 面接で尋ねられることは会社や仕事によって様々な内容があり、Googleでは「スクールバスにゴルフボールは何個入るか?」ということが聞かれることもあるようですが、顧客や仕事上のパートナーに上手く接し、チームをまとめる才能のある人間を見つけられる質問としてKevin Morrillさんが公開しているのが「The Most Revealing Job Interview Question」です。 The Most Revealing Interview Question - Referly Blog http://refer.ly/blog/most-revealing-interview-question/ ◆質問の設定 By GVAHIM まず、以下のように述べて質問を設定します。 「何か私に説明して欲しい。トピックは何でもいいです。あなたの趣味や、読んだ、取り

    仕事に役立つ才能のある人間を面接で見分けるための質問
  • 面接はスキル!転職時の面接でよく聞かれる23の質問とその対処方法

    僕は転職した際の面接を受けたことも、また逆に面接担当者をしていたこともあるのですが、どちら側にしてもこの記事を読んでおけばまた違ったアプローチができたのかな、と思うのでちょっとがんばって訳してみました。 How to Answer 23 of the Most Common Interview Questions 下記は各ポイントを意訳したものです。 「面接が好き」という人はいないでしょう。面接ではできる限り行儀よく振る舞わなければなりません、しかも面接受けることができるチャンスはその一回だけです。 私はこの数年間に数多くの面接を行いました。週にだいたい15~20回くらいでしょうか。ここにその面接で尋ねられる可能性の高い質問と私が実際にきいた答え、そして対処方法を紹介します。 面接はスキルである、ということを忘れないでください。 しっかりと準備をし、あなたは毎回エースを勝ち取ってください。

  • Twitter 社採用面接受験記 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    1ヶ月ほどまえに、私はシリコンバレーを訪れたのだが、そのときサンフランシスコの社で Twitter の採用面接を受けてきた。結果は残念、ということだったのだが、その経緯について書いてみようと思う。 なぜ Twitter 社の面接を受けたのか。7月の終わりころ、私はシリコンバレーで働くにはどうすべきなのか、ということについて頭を悩ませていた。考えながらぼうっと Twitter のタイムラインを眺めていたのだが、Twitter が日エンジニアを求人しているという情報が飛び込んできた。おお〜、と思って軽い気持ちで職務経歴書を Twitter に送ってみたのだ。 相当数の人たちが職務経歴書を送ったはずだし、私は書類選考で落とされると高をくくっていた。ところが、数日してTwitter の人事担当者からメールがあり、電話面接をやるからいつがいいか?という。まさかの展開に私はやや慌てた。電話面接を

    Twitter 社採用面接受験記 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp