タグ

企業と食に関するlololoのブックマーク (2)

  • 死に至る病、日本マクドナルド

    ユーロ🇪🇺売り @euroseller 米マクドナルド社が撤退したらいつ事業が無くなるかもわからんから,これからは株主優待ごときでは株価は維持されないね。 / マクドナルドの株価が急落:優待事券と配当取りを狙う投資家の対応は? npx.me/167jZ/4qdu #NewsPicks 2015-12-23 10:20:13 TrinityNYC @TrinityNYC 決算数値を見たことないけど、日マクドナルド社って、ROEとかEBITDAとかで、まともな数字を出せてるんだろうか。。。主要メトリクスが落ちてきてるとしたら、社側は当然、捨てるが勝ちの判断をしますよね。@euroseller 2015-12-23 10:31:29

    死に至る病、日本マクドナルド
    lololo
    lololo 2015/12/27
    藤田田時代にあれだけ勢いがよかった企業が、わずか20年でここまで凋落すると誰が予想し得ただろうか?学生時代にマックでバイトをし、その頃の仲間も社員としてマックにいった。その時のメンバーは今どうしている?
  • マクドナルドがボリビアの全店舗を閉店|世界放浪徒然草 |

    ボリビアがラテンアメリカで最初のマクドナルドがない国になった。十年以上、赤字脱却に苦心した結果の出来事だ。そしてそれは未だにニュースになっている。 マクドナルドは国内での多くのキャンペーンやプロモーションにもかかわらず14年後の2002年に閉店に追い込まれた。マクドナルドレストラン8軒は主要都市であるラパス、コチャバンバ、サンタクルス・デラシエラにあった。 マクドナルドは土曜の深夜、業績の悪い7ヶ国での閉店を示唆する世界規模の事業再構築計画を発表した後、ボリビアで最期のハンバーガーを提供した。 マクドナルドのボリビアでの失敗は大きな衝撃を与えた。ドキュメンタリー「Por que quebro McDonald’s en Bolivia」(なぜボリビアのマクドナルドは破産したのか)は何故ボリビア人がエンパナーダ(伝統的なパイ)からビッグマックに乗り換えなかったのかを説明しようとしている。 こ

    lololo
    lololo 2013/05/10
    地元の人から見れば、地元で、健康にいい食べ物を食べられるのに、わざわざお金を払って体にわるいものを食べる必要があるの?ということなんだろうね。
  • 1