タグ

勉強に関するlololoのブックマーク (12)

  • 30歳から始める数学 [ SHOYAN BLOG ]

    この記事はMath Advent Calendar 2015 2日目の記事です。 前回の記事は515hikaruさんのMath Advent Calendar 2015 一日目 - 515 ひかるのブログ 日常編です。 とあることから、30歳にして数学を学び始めました。いまは毎日楽しく数学の書籍を読んだり方程式を解いたりしています。 記事では、僕と同じようにもう一度数学を学びたいなと思っている人向けに、数学の魅力を再発見する方法を紹介します。 30歳にして数学を学び始めたきっかけきっかけはプログラマのための数学勉強会です。 とあるご縁でこの勉強会で発表することになり、そこから数学を学び直しました。 内容については、以下の記事を参照ください。 プログラマのための数学勉強会@福岡に登壇してきました プログラマのための数学勉強会@福岡#2に登壇してきました この数学勉強会で数学を勉強することに

    30歳から始める数学 [ SHOYAN BLOG ]
    lololo
    lololo 2017/02/24
    記事の内容より、ここで取り上げられた本の内容に興味を持った。因みに「数学ガール」は数学嫌いには敷居が高いので注意。
  • 「学歴」という最大の分断 大卒と高卒で違う日本が見えている

    岡山県の公立高校、いわゆる進学校ではなく、生徒たちの進路は就職と進学で50:50にわかれる高校である。4年制大学進学は少数だ。教室の一角で女性教員は1時間ほど生徒とその母親を説得していた。 「いまの成績なら国公立大学の進学を狙えますよ。どうですか」 「はぁ。いやまぁ大学ですか……」 「いけるなら大学を狙ったほうがいいですよ。その先の可能性も広がります」 「はぁ。でも先生、あと4年も勉強するんですか?」 普通に考えれば、地方で国公立大学を卒業すれば、就職やその先の進路で可能性は広がる。この教員が以前、勤務していた進学校の生徒たちなら、親も含めて二つ返事で目標として決まるような大学だ。それでも、反応は薄い。 そこで、気がつく。この生徒の親や親族に、大学へ進学した人はいない。進学校の生徒たちとはその時点で、価値観に根的な違いがある。大学進学のイメージがわかず、高校と同じような教室で勉強する生活

    「学歴」という最大の分断 大卒と高卒で違う日本が見えている
    lololo
    lololo 2016/12/30
    専門家が何を言っても、今の政治家は聞く耳を持たない。大卒は「非大卒」をバカにし、見下している。そのことを「非大卒」はわかっているから、社会に何の希望を持っていない。この対立は今後も続くな。
  • 1日を50円で売る東大生 「最高の留年」で得た出会い:朝日新聞デジタル

    \n<div id=\"TsunamiInfoArea\">\n<div id=\"InsideTsunami\" class=\"Tsunami TsunamiLevel-1\">\n<a class=\"SlideBtn\" href=\"javascript:void(0)\"> <span><b class=\"Click\">閉じる</b></span></a>\n<a class=\"linklayer\" href=\"https://www.asahi.com/special/saigai/tsunami.html\"></a> <!-- ←リンク先 -->\n<div class=\"TsunamiNewsInner\">\n<div class=\"TsunamiTitle\">津波注意報</div>\n<em class=\"TsunamiNav\"><strong>

    1日を50円で売る東大生 「最高の留年」で得た出会い:朝日新聞デジタル
    lololo
    lololo 2016/12/21
    もうすぐ50歳になる中年フリーターである私と、一切編蹴んなく対等な姿勢でつながるという姿勢を見せてくれるのならば、私は彼のことを崇拝したいと思いますw
  • 落第多いがガリ勉不要のフランス中学事情

    で生活をしていると、子どもが成長するにつれ、受験はどうするか、塾には行かせるべきかと教育問題に直面する。フランスの親たちは、思春期の子どもにどう向き合っているのか。自らの体験をもとにフランス中学事情を振り返ってみたい。 フランスの教育制度では、小学校は5年間、中学校が4年間、高校は3年間となっている。日では小学校から中学校への進級はスムーズだが、落第が普通にあるフランスではそうはいかない。十分な学力がないとみなされれば落第となり、もう1年小学校で勉強しなければならない。 進級できるとなれば、どこの中学校に子どもを進学させるか。公立か、私立か、とフランスの親も悩む。私立中学校の場合、小学校の成績や面接で選考がなされる。小学校ごとに基準が違う成績評価で中学校側はどうやって選考するのか不思議に思っていた。長年、書類選考方式を採用しているので、「この小学校でこの成績ならば、校のレベルに達し

    落第多いがガリ勉不要のフランス中学事情
    lololo
    lololo 2015/12/28
    彼らにとって「数学」は、物事の本質を習得させる手段なのだろう。個人的には、数学と哲学の親和性を感じさせる。日仏両国のいいとこ取りができないかな?と記事を読んで思ったのでした。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    lololo
    lololo 2015/12/26
    やはり「子どもの貧困」は、国の将来に重大な影響を与えるといわざるを得ない。にもかかわらず、このことを放置し「戦争ごっこの準備」にかまけている政府の姿勢には、憤りすら感じる。
  • 韓国、子供の幸福度で最下位!他人を蹴落とす「滑稽な」学歴社会

    昨年、世界30カ国で実施した「子供の幸福度調査」では、韓国が最下位となりました。その主な要因には、過酷な受験戦争による強いストレスを挙げています。 韓国は極端な学歴社会で、大学に進学しなければ就職は厳しく、難関大学を卒業した場合には高給が望める財閥への就職の可能性が高まるため、韓国の子どもは大学受験が終わるまで厳しい試練にさらされ続けているのです。 特別に教育熱心な家庭でなくても、幼少期から受験戦争に身を置き、朝から深夜まで勉強漬けの日々を送ります。一般的な高校生の一日は、朝1~2時間自宅で学習し、昼と夜の分として弁当を2つ持って7時半前後に登校します。8~16時くらいまで授業があり、その後は希望者のための追加授業が20時頃まであります。部活動などは基的にないため、ほとんどの生徒はこの追加授業を受けます。その後は自習時間で、学校に残って勉強することもでき、塾に通う人もいます。それぞれ自宅

    韓国、子供の幸福度で最下位!他人を蹴落とす「滑稽な」学歴社会
    lololo
    lololo 2015/08/28
    「ナッツ姫」が生まれる理由がわかるような気がする。「文武両道」という概念は、この国には無縁だ。韓国のスポーツ選手は、それ専門の学校に通うそうだ。日本の学校に多数ある「スポーツクラス」がかわいく見える。
  • 【ガチ学習シリーズ】数学とはこういうものです②~~なぜ数学を学ぶのか?

    今回は「数学を学ぶ理由」についてまとめてみました。では必要であるとして、どうやって勉強するかについては以下のまとめを参考にしてください。 ガチ学習シリーズまとめ→http://togetter.com/li/857550

    【ガチ学習シリーズ】数学とはこういうものです②~~なぜ数学を学ぶのか?
    lololo
    lololo 2015/08/09
    これは必見。私は数学という科目が大嫌いだったが、なぜ人は数学を学ぶ必要があるのかを懇切丁寧に説明してくれている。と同時に、いまの政治家が論理的思考力に欠けているかがよくわかる。
  • 覚えるだけの勉強をやめれば劇的に頭がよくなる - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    勉強。得意な人、苦手な人いると思います。 勉強の方法を知っていると、勉強をうまくできるようになりやすいでしょう。 ということで、今日は『覚えるだけの勉強をやめれば劇的に頭がよくなる』を読みました。 覚えるだけの勉強をやめれば劇的に頭がよくなる 大人のアウトプット勉強法 (PHP新書) 作者: 小川仁志 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2014/03/15 メディア: 新書 この商品を含むブログ (2件) を見る 勉強に使える5つの思考法 1 疑う 2 削ぎ落とす 3 批判的に考える 4 根源的に考える 5 まとめる こういった5つの思考法が、勉強に使えるということです。 それぞれの詳しい説明は、このを読んでみてください。 覚えるだけではない勉強法 このは、哲学者の小川仁志氏が書いています。 覚えるだけではなく、考える勉強法ということです。 自分で考えると、記憶に残りやすいと

    覚えるだけの勉強をやめれば劇的に頭がよくなる - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    lololo
    lololo 2015/07/01
    「覚える」だけではなく「自分の頭で考える」。この作業をいま一番やって欲しい人は、この国の最高権力者とその取り巻き連中。彼らは「思い込み」だけでこの国を危険な方向に導こうとしている。
  • 就活改革、不満あり 選考4カ月遅く 実質長期化「勉強、身が入らない」:朝日新聞デジタル

    今年から就職活動の選考開始が4カ月遅くなり、学生や企業に混乱が広がっている。インターンシップは昨夏から始まり、実質的な就活は長期化。さらに、理系の学生は卒業研究の追い込み時期と重なり、体育会系は大会や合宿への参加が難しくなったという。企業にとっても負担増だといい、「何のため、誰のための変更?」と疑… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    就活改革、不満あり 選考4カ月遅く 実質長期化「勉強、身が入らない」:朝日新聞デジタル
    lololo
    lololo 2015/06/23
    誰のための就活時期変更なのかわからない。いっそのこと、20年前の制度を復活させてみたらどうだろうか?
  • 衝撃! 貧乏な子どもがいくら勉強しても遊んでる金持ちの子より成績が悪いとの驚愕データが - グノシー

    lololo
    lololo 2015/05/31
    これは見逃せない問題である。教育は国の礎のはずだが、安倍政権は教育を「国家への忠誠の手段」と捉えている。本来「教育」とは、国家を監視する手段のはずなのだが。
  • おすすめの数学本を紹介していく : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    おすすめの数学を紹介していく Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)22:33:37 ID:7Zb たまには数学でも読もうぜ 2: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)22:34:28 ID:Xug たまに読んでもわからんだろ 読むならどっぷりやりこまないと 4: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)22:35:14 ID:7Zb >>2 そうやって肩肘張らず、気軽に読んでもらえたらなと 3: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)22:34:37 ID:7Zb 自分は数学素人です 得意ですらなく難しい問題とかわかりません 初心者が初心者に薦めるならこんな、というのを並べてみました 全部読んでいるというわけではなく、図書館屋で斜め読みしただけものも入ってます 5: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)22

    おすすめの数学本を紹介していく : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    lololo
    lololo 2015/04/16
    「数学アレルギー」から「数学オタク」までよりどりみどりの紹介ページ。数学は、論理的思考力を鍛えるのに最適な科目であるということに気がついた。哲学との相性がよさそうなのも納得だわ。
  • 「ドラゴン桜」が書かない本当の日本の底辺 : 人類応援ブログ

    経営破綻寸前の超底辺高校の生徒2人が様々理由から東京大学を目指す、というストーリーで、TVドラマ化や小説化なども成し遂げた受験漫画の代表的作品です。 特に「底辺高校の生徒が1年で東大に合格」というストーリーのインパクトは強く、「受験のシンデレラ」や「ビリギャル」など多くの後続作品を生み出したり、作中で紹介された受験テクニックを元にした参考書が出版されたりと、社会的にも多くの影響を与えました。

    「ドラゴン桜」が書かない本当の日本の底辺 : 人類応援ブログ
    lololo
    lololo 2015/03/17
    21世紀の「リアル底辺校」は、この程度よりも頭が悪いのだろう。私も底辺校出身だが、英作文は苦手だし、平方根の安産もできなかった記憶がある。それにしてもコメント欄は冷たいね。弱者への思いやりがまるでない。
  • 1