タグ

出版に関するlololoのブックマーク (9)

  • 紀伊國屋書店、売上減地獄か…ジュンク堂、赤字常態化でも異常な大型店出店連発の危うさ

    東京では5の指に入る大型書店、紀伊國屋書店の新宿南店(1245坪)が事実上閉店する。7月末をめどに1~6階の売り場のうち、6階の洋書売り場を残してすべて閉店するという。5月13日付朝日新聞が報じた。 筆者が新宿南店閉店の話を聞いたのは、昨年11月。ある出版社幹部が「確かな筋からの話。理由は家賃が高くて契約を更新できないから」と耳打ちした。 「確かに、2012年3月末にジュンク堂書店新宿店が撤退したことで、専門書の需要が南店で高まっていました。ちょうどその年の2月下旬くらいに紀伊國屋は出版社を集めて、新宿店と南店のリニューアルを発表しました。南店は3階にタリーズコーヒー(20坪)を設置するのと同時に、イベントスペース『ふらっとすぽっと』を設けました。ほかにも2階や6階にイベントのフリースペースを設けて、出会いの場としての書店を演出していました。3階や6階のイベントスペースなどではとてもお

    紀伊國屋書店、売上減地獄か…ジュンク堂、赤字常態化でも異常な大型店出店連発の危うさ
    lololo
    lololo 2016/05/20
    GWに紀伊国屋新宿南店に行ってきたが、お客さんは満員で、それほど経営に困っている印象は受けなかった。事態は、我々が思っている以上に深刻なようだが、そもそも新宿に2つ店がある必要があったか疑問。
  • http://toriaezutori.com/marketing/658.html

    http://toriaezutori.com/marketing/658.html
    lololo
    lololo 2015/11/19
    ネットで見られる情報を、わざわざお金を出して買う人はいない。買ってもらうためには、何らかの付加価値が必要。「目が疲れる」とWebを嫌う人も多い。彼らの需要をどうやって満たすか、編集部は知恵を絞る。
  • 本が売れぬのは図書館のせい? 新刊貸し出し「待った」:朝日新聞デジタル

    公立図書館の貸し出しによりが売れなくなっているとして、大手出版社や作家らが、発売から一定期間、新刊の貸し出しをやめるよう求める動きがある。背景には、深刻化する出版不況に、図書館の増加、サービス拡充もある。を売る者と貸す者、相反する利害のはざまで、出版文化のあり方が問われている。 「増刷できたはずのものができなくなり、出版社が非常に苦労している」。10月半ば、東京都内で開かれた全国図書館大会の「出版と図書館」分科会。図書館関係者が多くを占める会場で、新潮社の佐藤隆信社長が、売れるべきが売れない要因の一つは図書館の貸し出しにある、と口火を切った。 佐藤社長は、ある人気作家の過去作品を例に、全国の図書館が発売から数カ月で貸し出した延べ冊数の数万部のうち、少しでも売れていれば増刷できていた計算になると説明。司会役の調布市立図書館(東京都)の小池信彦館長が「それは微妙な問題で……」と言葉を濁

    本が売れぬのは図書館のせい? 新刊貸し出し「待った」:朝日新聞デジタル
    lololo
    lololo 2015/10/29
    図書館の運営が「民間委託」がすすむにつれて、このような問題は増加するだろう。作家・出版社は「複本制度」に憤るが、新刊も満足に買えない貧乏家庭にとって「複本制度」は、新刊を読める貴重な機会だ。
  • 時事ドットコム:お茶の水女子大の卒論で盗用=3分の2無断引用、出版も

    お茶の水女子大の卒論で盗用=3分の2無断引用、出版も お茶の水女子大は3日、2013年3月に文教育学部を卒業した学生1人の卒業論文で、内容の3分の2が盗用だったとして、指導教授を厳重注意処分にしたと発表した。論文は同月発行の書籍に掲載され、市販されているという。 【特集】パクリ?ンピック〜世にあふれる模倣風景〜 今年1月に書籍を読んだ人から指摘があり、大学が調査委員会を設置。論文は明治憲法の制定と信教の自由に関するテーマだが、文章の3分の2が4人の研究者の論文や著書と酷似しており、調査委は無断引用してつぎ合わせたと判断した。指導教授は盗用に気付かず、最高評価を与えていた。  この学生は大学側の事情聴取に応じておらず、規定がないため処分も行わないという。  高崎みどり副学長の話 研究倫理に反した遺憾な行為で、再発防止に全力で取り組む。(2015/06/03-18:43)2015/06/03

    時事ドットコム:お茶の水女子大の卒論で盗用=3分の2無断引用、出版も
    lololo
    lololo 2015/06/04
    今週発売の週刊誌で、この学生が「幸福の科学」教組の子どもだという指摘がなされていた。
  • 日本文学研究者のキャンベル氏 乱発する日本人礼賛本を「思考停止」と一蹴 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 流行の日人礼賛について、文学研究者のロバート・キャンベル氏が語った 深い洞察がなく、日の読者が褒められて満足し、それで終わっていると指摘 最近の日人論が、自虐と無条件の礼賛に二極化している、とも 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    日本文学研究者のキャンベル氏 乱発する日本人礼賛本を「思考停止」と一蹴 - ライブドアニュース
    lololo
    lololo 2015/03/21
    誉められて気分が悪くなる国民はいないが、ここ最近の「日本礼賛」ブームは気味が悪い。不気味なのは、この記事が極右雑誌に掲載されたこと。
  • ブルーボトルコーヒー日本初出店の清澄白河は「本と珈琲の街」

    清澄白河のコーヒー&ブックス事情が「アツい!」。清澄白河に行く際にはぜひ足を運びたい屋をピックアップしました。 Blue Bottle Coffeeをご存じでしょうか? 昨今、にわかに脚光を浴びているサードウェーブコーヒーコーヒー界におけるスターバックスの次の波だそうですが、要は小さいけれども美味しいコーヒー屋さんを愛しましょうねってものですね。 このサードウェーブコーヒーで有名な店がBlue Bottle Coffeeなのです。 清澄白河にBlue Bottle Coffeeが来る! という話を聞いたのがもう1年くらい前でしょうか。ついに、2月6日にオープンしました! きっと今ごろはワタクシをはじめとしたミーハーがウハウハと清澄白河に乗り込んでいることでしょう。でも、待ってください。清澄白河がどんなところか皆さんご存じでしょうか? 調べてみると庵野秀明による特撮展があった東京都現代美

    ブルーボトルコーヒー日本初出店の清澄白河は「本と珈琲の街」
    lololo
    lololo 2015/02/15
    東京都現代美術館、もう10年以上足を運んでいないな。清澄白河って、こんなに素敵な町だったのか。機会があったら、一度ゆっくりと散策してみたい。
  • 角川・ドワンゴ経営統合 アニメなど「ニコ動」で海外へ - 日本経済新聞

    「角川書店」で知られるKADOKAWA(東証1部上場)と、動画配信大手のドワンゴ(同)は経営統合する方針を固めた。来年春にも持ち株会社を設立して2社が傘下に入る。KADOKAWAは出版や映画ゲームなどのコンテンツ(情報の内容)に強く、ドワンゴは若者に人気のインターネット動画サービス「ニコニコ動画(ニコ動)」などを手掛ける。豊富なコンテンツと高いネット発信力を併せ持つメディアが誕生する。日

    角川・ドワンゴ経営統合 アニメなど「ニコ動」で海外へ - 日本経済新聞
    lololo
    lololo 2014/05/14
    角川は最近「電撃文庫」を設置するなどライトノベル部門を強化している。ニコ動はアニメをネットで放映している。今回の統合は、お互いの長所を強化しようということだろう。
  • 朝日新聞デジタル:「ゲン、買って読めばいい」閲覧制限陳情の男性 - 社会

    松江市議会に「ゲン」の撤去を求める陳情をした自営業の男性(35)は21日、朝日新聞の取材に応じた。「市教委は、ぼくが(不採択となった陳情で)訴えた歴史認識の誤りではなく、描写を問題にしており、不満はある」「こんな漫画を義務教育の学校図書館に置くべきでなく、読みたければ自分で買って読めばいい」と持論を述べた。  男性は、昨年10月まで松江市に住み、いまは高知市在住。昨年11月には高知市議会と高知県議会にも「ゲン」撤去を求める陳情をしたという。松江市教委を数回訪れ、「ゲン」撤去を要求して職員と押し問答する様子を撮影した映像を動画投稿サイトにも投稿。自身の活動について「国益を損なう行為が許せない。日人としてふつうのことをしているだけ」と述べた。 最新トップニュース

    lololo
    lololo 2013/08/23
    この男性の行為自体が「国益に反する」行為。何より、原作者に対して失礼。
  • 朝日新聞デジタル:出版流通、再編幕開け アマゾンの脅威、楽天とタッグも - ニュース

    紙面で読む出版流通の仕組み  雑誌やの市場が縮むなか、日の戦後の出版流通システムが揺らいでいる。インターネット書店大手のアマゾンが巨大化する一方、街の書店は年々減り、書店と出版社とをつなぐ問屋「出版取次会社」は経営が悪化。ネット通販大手・楽天との資提携をめざす社も出てきて、再編機運が高まっている。  「出版… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。PR情報

    lololo
    lololo 2013/06/17
    書店で「欲しいな」と思ってしばらくたっても、店頭にはなかったりする。インターネット書店は、その欠点を補ってくれる。倉庫も巨大だから「品切れ」の恐れも低いし。
  • 1