タグ

2009年11月11日のブックマーク (11件)

  • 知的財産権の強化は、知識の創造や蓄積を阻害するか | スラド YRO

    ストーリー by hylom 2009年11月10日 16時12分 平たく言うと「知識は共有したほうがより進化するよね」ということか 部門より 2001年に『日経済の罠』をヒットさせた独立行政法人経済産業研究所(RIETI)の小林慶一郎氏が、「知的財産権の強化は、知識の創造や蓄積を阻害する??」という、/.読者にも興味深そうな知的財産に関する論文の解説を執筆している(元の論文はMichele Boldrin and David K. Levine "A Model of Discovery," American Economic Review: Paper and Proceedings 2009: 99(2): 337―42.)。 解説では、「知的財産に対する独占権(特許権など)を強化することは、科学的・技術的な知識の発見や蓄積を阻害するかもしれない」と述べ、その理由について次のように

    mad-capone
    mad-capone 2009/11/11
    難しい問題だね、技術を生み出せば億万長者になれるインセンティブvs実用化されていない特許で固められた分野に対する投資。
  • 逆戻りしているのはむしろ金融市場〜郵政民営化問題 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2009年11月07日09:17 逆戻りしているのはむしろ金融市場〜郵政民営化問題 カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(7)Trackback(0) 郵貯やかんぽ生命に関して、民から官への逆戻りだという批判が多く見られます。郵政の民営化についてはいくつかの視点があり、なにを期待しているのかによって考え方も違ってくるのではないでしょうか。効率化をはかるというのは誰もが賛成でしょうが、民営化すればなにもかもよくなるというのは幻想にすぎません。 もっとも疑問に感じるのは、民営化によって、郵貯やかんぽの資金が民間に流れ、経済の活性化に貢献できるという考え方です。一見は正しそうなのですが、これは以前にも疑問を書かせて頂いたように、民間の資金需要はどんどん減少してきているのに、その必要性があるのかということです。銀行ですら国債運用、また官への貸出が増えているのですから、国債やその

    mad-capone
    mad-capone 2009/11/11
    需要が無いっちゅうか、入札あったけどぽっぽブラザーがNGにした。そういう風に捕らえてる
  • 食糧自給率で農政を考えるのはそろそろ止めたら : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2009年11月09日12:25 糧自給率で農政を考えるのはそろそろ止めたら カテゴリ kinkiboy Comment(3)Trackback(1) 糧自給率を上げなければならない、自前で糧ができなければ、国家の安全にもかかわる、そういう話がいつの間にか当然の話として論じられています。当にそうなのでしょうか。 実はかなり怪しいのです。おそらく政治家は疑問を投げかけると、農村票を失いかねないので口にしないだけでしょうが、以前書いたように、政府が発表している糧自給率は、カロリーベースで、そんな計算をしているのは日韓国だけです。 だから、和牛であっても、国内でほとんど生産されている鶏卵も、輸入飼料を使っているので、極端に自給率は低くなってしまいます。たとえば鶏卵は、96%が国内で生産されていますが、カロリーベースで計算すると10%を切っていることになっています。輸入の多い牛肉でも

    mad-capone
    mad-capone 2009/11/11
    農業がやばいと煽って、税金を農家に流すシステム。ひどい。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 日記予定、Nyzillaの進捗

    ■ 日記予定、Nyzillaの進捗 「Winny作者事件二審無罪判決で今後どうなるか」といったエントリを書かなくてはと思っていたが、まだ書いていない。書きたいのは次の点など。 判決を伝える新聞各紙の論調がもたらしかねない今後への悪影響。 朝日新聞10月8日夕刊大阪3版掲載の安田直氏の有識者コメントに見る典型的な害。 私の新聞コメントについて。 金子氏の発言内容が以前から変わってきている件。 (金子氏発言に依拠すると)私たち(利用者、開発者)はどうするべきなのか。 金子氏に望むこと。 高裁の判決理由についての考察(判決要旨を基にして)。 ところで、開発中の「Nyzilla」は、かなり開発が進み、残すところあと1つを実装すれば、機能的には完成といったところとなった。 最初の接続時には注意書きが出る。*1 このプログラムは、いわゆる「クローラ」ではなく、アドレスバーの「接続先」に入力されたホスト

    mad-capone
    mad-capone 2009/11/11
    Winnyプロトコルブラウザ。P2Pよりもマルチキャストに興味が出てきた今日この頃
  • 木嶋佳苗の取り扱いからしても、日本がまぎれもなく警察国家であるのがわかる

    サイトマップ ★全記事一覧 ★管理用 2009.11.10 (Tue) 木嶋佳苗の取り扱いからしても、日がまぎれもなく警察国家であるのがわかる 『ふじふじのフィルター』の民主党が、総選挙で圧倒的勝利を収めたが、それで、民主党が権力を握ったと言えるのかどうか?というエントリーの最後に、結婚詐欺女がなぜ実名報道されないのかをテレビ局に電凸した方のブログが紹介されていた。 『中野龍三プロゲーマーWEB』TV局別! 34歳結婚サギ女がなぜ実名報道されないのか、を聞いてみた これを読むとやはり警察がメディアに報道規制していたようだ。 【テレビ朝日】 ここも日テレ同様の回答だったが、内容は報道寄りだった。 《回答》 現在の報道は、殺人に関する報道となっていますが、 現時点での容疑は詐欺罪のみとなっています。 報道内容が詐欺のみであれば、実名報道しますが、 そうでないので匿名にしております。 …つまり

    木嶋佳苗の取り扱いからしても、日本がまぎれもなく警察国家であるのがわかる
    mad-capone
    mad-capone 2009/11/11
    実名報道は男性よりも女性の方が少なくなる。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    mad-capone
    mad-capone 2009/11/11
    国内販売開始
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    mad-capone
    mad-capone 2009/11/11
    コピープロテクトあるのに、コピーされた場合の補償金を払えってのはおかしいだろ。
  • 「2万8000円でWikipediaに記事を作ります」という宣伝業者が登場、Wikipediaの信頼を揺るがす大問題に - GIGAZINE

    mad-capone
    mad-capone 2009/11/11
    これはひどい業者だな
  • 「ボクの大好きなお母さんは、ボクを預ける託児所を必死に探しています…ボクのことキライなのかな?」ってならないか心配です…。(修正しました。)

    子供いないのに言うのも恐縮なんですが…、 ニュースで毎日世のお母さんたちが「託児所がない、ない」言ってるんですが、それを見ている子供たちの気持ちのこと、お母さんたちはどう考えてるんだろう…。世のお母さんたちは、ちゃんと「ボクの気持ち」を、気にかけてあげてるのかな?なにか世の中のひずみな気がしますね、ボクらはいいけど…子供らにはね…。 子供からすると、むずかしい社会の問題や時代背景のことはわからないと思うので、ただ「ボクのお母さんはボクを預けるところがないっていってる」という言葉のみを受け取り、それによって子供たち自身が、寂しい思いをしなければいいな…と思っています。 ※記事の来の意図が、つたない文章により曲がってしまい、それによってイヤな思いをした方がたくさんおられるので、謝罪を込めて、ここに記事を修正させていただきます。 また、記事とは異なる意見をなるべく掲載すべく、みなさんの書き込

    「ボクの大好きなお母さんは、ボクを預ける託児所を必死に探しています…ボクのことキライなのかな?」ってならないか心配です…。(修正しました。)
    mad-capone
    mad-capone 2009/11/11
    その理論だと父子家庭の場合においては「親父は俺を施設預ける。俺のことが嫌い?」ってなんの? ならねーんじゃね。
  • 研修に行ってこい!:1分で「使える議事録」に仕上げるチェックリスト - ITmedia エンタープライズ

    会議やミーティング、研修などで作成する議事録。概要や結論だけを記載し、その途中のプロセスを省略すると、せっかく時間を使って記録する効果が半減してしまいます。効率的に仕事ができる議事録作成のポイントを紹介しましょう。 会議やミーティング、研修などで作成する議事録。議事録の作成も慣れてくると、概要や結論だけを記載し、その途中のプロセスを省略してしまうことがあります。しかし、これではせっかく時間を使って記録する効果が半減してしまいます。 今回は、議事録の役割を再確認するとともに、たった1分で見直せて、仕事を効率化する議事録作成のポイントをお伝えします。 議事録の用途とは? 改めて“議事録”とは何かを考えてみましょう。 大辞泉で調べてみると、次のように表現されています。 議事の内容・審議経過・議決事項などを記録したもの。会議録。 ビジネスの場面に置き換えて考えると、「あるテーマをもとに、調査、検討

    研修に行ってこい!:1分で「使える議事録」に仕上げるチェックリスト - ITmedia エンタープライズ
    mad-capone
    mad-capone 2009/11/11
    議事録の作り方
  • NAS作るなら、高性能ドライブはスルーでいい? | ギズモード・ジャパン

    mad-capone
    mad-capone 2009/11/11
    RAIDはコントローラがボトルネックっていうほど、遅いコントローラ見たこと無かったり