タグ

ぼかりすに関するmad-pのブックマーク (6)

  • rerofumiのつぶやき » 「ぼかりす」で何を創るのか

    初音ミクにリアルな歌声を与える技術として数日前から世間を賑わしている「ぼかりす(VocaListener)」。 これはなんだ?という祭りから、その正体が判明するまで。 現在は、産総研の研究でした、5月28日に発表します、といった中の人が明かしたことでちょいと落ち着いている次第。 なんで今頃これについて書いているのかというと、私はこの「ぼかりす」についてさっぱり興味が無いからだったりする。そういうい事を明言するのもどうかと思うけれども。 おそらく冷めてみている一番の理由は、 みんなで利用でき、育てる事のできるキャラクターである オリジナル楽曲を作って発表するという敷居を下げた 初心者でもDTMの楽しさを存分に味わえた という、初音ミクやVOCALOIDシリーズがもたらした世界を「ぼかりす」は増長してくれない、と思っているからだろう。 その先に見えるものは「KEY THE METAL IDOL

    mad-p
    mad-p 2008/05/08
    音声のパラメータを抽出する技術があっても、効果を示すことが難しかった。初音ミクという出力装置があってこそ研究の価値がわかりやすくなった、ってことじゃないかな。調教家にとって面白くないのは割と自明?
  • 「ぼかりす」以上の衝撃!?またまた神調教が!!

    既存曲カバーなので曲のファイルに直リンとかは出来ませんが、以下ようつべボカロ板スレより。 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1209565655/400 --------------------------------------------------------------------------- 400* 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/05/01(木) 05:54:16 ID:yM+Njn580 気付いたら巷では“ぼかりす”なるものが話題になっているようでして、 とりあえず聴いてみたところ「はぁ、なるほど」といった感じだったので、 試しに初音ミクさんを使って自分なりに頑張ってみました。 ・聴き比べ可能なように既存曲 ・唄の抑揚が判りやすいようにバラードナンバー …ということで、浜崎あゆみ(通

  • 400氏のVSQファイル解析 - 人生は是勉学の事

    初音ミクみくの記事「出た!VocaListenerの秘密の一端解明か?謎の調教師が置き土産!」を見て、さっそく問題のVSQファイルを解析してみました。これにより、更に初音ミクの楽曲が高度なものとなれば幸いです。 謎の調教師を仮に「400氏」と呼びます。400は初出のレス番号から由来するものです。 「400氏」は噂の「ぼかりす」と匹敵するような高品質な初音ミクの歌声を作成してアップロードされ、歌声の元となるVSQファイルもアップロードされました。「400氏」のVSQファイルはこちらです。 http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1209596322.zip pass=miku (1)デフォルト歌唱スタイル デフォルト歌唱スタイルですが、何も初期設定から変わっていません。 VEL(ベロシティ)/DYN(ダイナミックス)/PIT(ピッチベンド)のパラメー

    400氏のVSQファイル解析 - 人生は是勉学の事
  • 曲のサビを検出するアルゴリズム | スラド

    igaiga 曰く、 "BioNewsFromNatureの記事によると、曲のサビをみつけてジャンプできる新しいプログラムを産業技術総合研究所の後藤真孝研究員が米国音響学会で発表した。 Celine Dionの「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」や、Jon Bon Joviの「ユー・ギブ・ラブ・ア・バッド・ネーム」などのポピュラー音楽のヒット曲でサビからサビへとジャンプできることを実演したという。 このアルゴリズムは音程(ドレミ)ごとの強さを基に繰り返しを検出し、サビに相当する可能性が高い部分を選ぶ。 分析時間は4分の曲で約1分、また80%の曲でサビを正しく選び出した。 音楽を扱うアルゴリズムは自然科学などの分野に比べればまだまだ発展途上、面白いアルゴリズムが今後たくさん生まれてくるのかもしれない。"

  • 初音ミクみく 出た!VocaListenerの秘密の一端解明か?謎の調教師が置き土産!

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

  • 「ぼかりす」は初音ミクの神調教を自動化する?

    ITmedia Newsの記事によると、「初音ミク」を人間のように自然に歌わせる「ぼかりす」なる技術が話題になっている。ボーカロイドにおける細かいパラメータ調整、いわゆる「神調教」を自動化する技術のようで、ニコ動に投稿されたデモを聞くと、音程の揺らぎ感などがあって、かなり「人間的」な歌い方になっている。もっとも一部には「不気味の谷」なんてコメントもあった。 他のコメントによると「人間が歌った声からパラメータを抽出する」技術を使っているらしく、気になったのは、この技術を開発したのがあの産業総合技術研究所(産総研)らしいという点。5月末には、音楽情報科学研究会が開催する第75回研究発表会において、「VocaListener: ユーザ歌唱を真似る歌声合成パラメータを自動推定するシステムの提案」なる研究発表が行われる。産総研といえば恐竜ロボットを造ってみたり、人型ロボットを踊らせてみたりする一方で

  • 1