タグ

communityに関するmad-pのブックマーク (10)

  • 迷いながらも勉強会に参加していくひとつのやり方。 - Hack like a rolling stone

    最近、勉強会やコミュニティの入口で迷子になっている方とお話しました。 その方曰く、勉強会やコミュニティに対してこんなイメージを持っているそうです。 技術力/知識がないので、自分が参加してもよいのか悩むことがある 基礎がわかってないと「そんなのもわかってないの?」と言われてしまいそう エキスパート(モヒカン)たちはなんでも知ってる どこまで勉強したらコミュニティに参加しても恥をかかないんだろうか 今の発表、よく分からなかったけど、周りの人達は理解してるんだろうな… 忙しくて勉強する時間がとれないと、どんどん置いていかれてしまう気がする あるタイミングで勉強会で何度かお会いした別の方も、表現は違えど似たようなことをおっしゃっていました。 おそらく、僕は勉強会によく出没して発表などもしているので、 彼らの言うエキスパート(モヒカン)に該当しているかと思う*1ので 1エントリー書いてみることにしま

    mad-p
    mad-p 2013/03/22
    勉強会参加をためらっている人に読んでもらいたい
  • ソーシャル化するOSS開発者たち - @IT

    ロング・テール理論の名付け親で、雑誌「Wired」の編集長としても知られるクリス・アンダーソン氏が3月12日付けのブログでオープンソースソフトウェア(OSS)プロジェクトの運営体制に関する誤解を指摘をしている。 アンダーソン氏によれば、多くの人はオープンソースプロジェクトというのは草の根から立ち上がり、自律的に組織化し、民主的に運営されているという誤った認識を持っている。ところが現実はまったく逆で、1人か2人の「慈悲深い独裁者」によって運営されている、という。 これはオープンソースプロジェクトに参加していたり、あるいは日常的に成果物を利用している人であれば、そういうものだと首肯するかもしない。メーリングリストで客観データに基づいて議論したり、リーダーを民主的に選ぶようなプロジェクトもあるかもしれないが、おおかたのオープンソースプロジェクトには、それを開始し、中心に位置し続ける“独裁者”がい

  • 26手以下という証明はできていなかった (#1173166) | ルービックキューブは26手以内で揃う! | スラド

    論文 [neu.edu]によると、総当たりではなく、180度回しだけで到達できる範囲を中心として、 そこまでの最大手数、そこからの最大手数の和を計算したそうです。 最後のひと工夫でさらに3手縮めているところがミソのようですがまだ理解できていません。 Wikipediaの記事 [wikipedia.org]では、ルービックキューブの最短手数探索法について、 Thistlethwaiteによる4段階法、Kociembaによる2段階法が解説されています。 CoopermanとKunkleの方法は、同じように表記すれば、 G0=<L,R,F,B,U,D> G1=<L2,R2,F2,B2,U2,D2> と部分問題を設定した場合に相当します。 CoopermanとKunkleはcosetの要素全

    mad-p
    mad-p 2007/06/14
    ルービックキューブは26手以内で揃うの中の返信
  • 26f now claimed proven sufficient | Domain of the Cube Forum

    mad-p
    mad-p 2007/06/13
    論文は十分でなかった
  • ルービックキューブは26手以内で揃う! | スラド

    マイコミジャーナルによると、 米ノースイースタン大学のコンピュータ科学部の教授と大学院生が、「ルービックキューブは26手以内で揃う」ことを証明したそうです。 これまでは、どんな状態であっても27手以内というのが証明されていましたが、それよりも1手少なくできるとのこと。 実証は、7テラバイトのディスクをRAMの拡張として使用し、秒間1億回のシミュレーションが可能なコンピュータで行ったとのこと。これにより、「ルービックキューブをどのような状態からでも26手以内に揃えられるソリューションを、およそ1秒程度のスピードで見つけ出せる」と豪語しています。 さて、日の皆さん、クリックしている場合ではありません。これを超える「25手以内」を証明してみませんか?

  • Scribd

    Looking for our ebooks and audiobooks? Visit Everand. Browse millions of titles, including ebooks, audiobooks, podcasts, magazines, newspapers, and sheet music, now included in your subscription at no extra cost. Check it out

    mad-p
    mad-p 2007/03/08
    文書版Youtube?
  • 日本スピードキュービングマップ(JSCM) - ワイワイマップ - Yahoo!地図

  • 目隠しでルービックキューブ

    詳細 2016年1月31日 11:56更新 目隠しでルービックキューブに挑む勇者の集いです。 揃え方の基は コーナー反転(CO) コーナーの位置変更(CP) エッジ反転(EO) エッジの位置変更(EP) 適度修正(Parity) といった流れになります。 詳しくはこちらのページでどうぞ。 http://www.rubiks.biz/

    目隠しでルービックキューブ
  • ルービックキューブ

    詳細 2024年3月5日 20:57更新 手持ちぶさたなときについ回しちゃう人。 六面はとうの昔にあきらめ、一面完成で満足な人。 このコミュニティを見て六面解きたくなった人。 ひたすらスピードキューブに燃える人。 4x4x4も制覇し、復刻5x5x5も制覇し、6x6x6まだぁ〜?な人。

    ルービックキューブ
  • LBL法徹底研究

    詳細 2024年2月11日 03:01更新 ルービックキューブの数ある解法の中でも一番効率のいい?解き方だと思われるLBL法。 そのLBL法をさらに研究していこうというコミュニティです。 是非皆で意見交換をしていきましょう。 ---------------------------------------------- LBL法とは・・・ Jessica Fridrichさんが考案した方法です。 彼女はこの方法で17秒で揃えていたようです。 ------------------------------------------ 相互リンクさせていただいてるコミュニティ ルービックキューブ ヘルプ!! http://mixi.jp/view_community.pl?id=1585426

    LBL法徹底研究
  • 1