タグ

OSSに関するmad-pのブックマーク (1)

  • OSSコミュニティ進化論 MOONGIFT

    @koyhoge MOONGIFT 10周年おめでとうございます。もう知ってる人も少なくなってしまいましたが、前身の Open Alexandria の頃からよく記事は読んでいました。今回光栄にも、MOONGIFT さんからオープンソースコミュニティのここ10〜15年の変化についての原稿を依頼されたので、過去を懐かしみつつも書き綴っていきたいと思います。 かつては人が集まる場は貴重だった 私が初めて触れたIT系のコミュニティは、1989年に入会した日UNIXユーザ会(jus)でした。その当時は人が実際に集まる場は当に限られていて、jusではその限られた機会としてUNIX Fairという展示会と年2回のシンポジウムを主催していました。年3回、それらのイベントでしか会えない人が全国にたくさんいて、毎回久しぶりに会うその人達との交流を深めていました。その後、90年代後半には各種OSSのユーザ

    OSSコミュニティ進化論 MOONGIFT
    mad-p
    mad-p 2014/01/30
    勉強会が多い今の技術者は者せ。「常につながっている感」「人気イベントの申込定員が即座に埋まる問題」「ドタキャン問題」については同感
  • 1