タグ

2010年4月30日のブックマーク (30件)

  • PC

    厳選Linuxフリーソフト100 Linuxデスクトップを便利にするフリーソフトゲームも遊べる 2024.02.28

    PC
  • 軍事衛星 累計7000億円 聖域扱い/宇宙分野“事業仕分け”

    28日で4日間の日程を終えた政府の行政刷新会議による「事業仕分け」。全体として、重箱の隅はつついても、ムダな大事業は聖域扱い―という例が目立ちました。それを象徴する場面が、宇宙分野でみられました。 探査機や天文衛星の研究成果や宇宙服などを展示する、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の広報施設。ロケット模型など関連グッズの販売を閉館30分前に終了することを、仕分け人の国会議員が「なぜ30分の間、商品販売しないのか」などと問題視しました。 年間入場者18万人、事業費1億円弱の広報施設は、非効率などとして最終的に「廃止」の判断。効果的な広報の努力や天下り是正は当然ですが、仕分けでは、細かい議論が目立ちました。 一方、宇宙分野には巨大なムダが残されています。宇宙予算の3分の1を占める軍事分野(今年度1245億円)です。その半分以上は、内閣官房が運用する情報収集衛星。「安全保障」と「大規模災害などへの

  • 高木浩光@自宅の日記 - 10年前にもあった「IDで認証できる幻想」

    ■ 10年前にもあった「IDで認証できる幻想」 今の若い人たちは知らないかもしれないが、21世紀が訪れたばかりの2001年8月、こんなことがあった。 JPNICがメールマガジン発行, スラッシュドット・ジャパン, 2001年8月28日 JPNICがメールマガジンの発行を始めたところ、なぜか「郵便番号住所氏名電話番号までも記入させる欄がある」というニュースだったのだが、実際にそれを登録してみて、「登録情報更新」の画面へ行ってみたところ、以下のようになっていて、腰が抜けそうになったのだった。

  • 同じ通勤電車に乗っている人と交流できるかも?!『SubMate』 | 100SHIKI

    うまく行くかどうかさっぱりわからないが、うまく行ったら楽しそうだなー、というアイデアのご紹介。 SubMateではいつも同じ電車にのっている人たちと交流しませんか?と提案しているサイトだ。 使い方は簡単で、どこの駅からどこの駅まで何時頃に乗るかを入力し、同じように通勤している人を探すという仕組みだ。 もちろんさまざまな悪用の仕方があるので要注意だが、例えば沿線にあるおいしいお店情報の交換などだったら害がないかもしれない。 今まで交流がなかった人とどううまく交流していくか。こうした試みは(注意する必要はあれ)歓迎したいところですね。

    同じ通勤電車に乗っている人と交流できるかも?!『SubMate』 | 100SHIKI
  • プログラミング言語の速度とアプリケーションの速度がいかに関係ないかがわかるグラフ - kなんとかの日記

    まずは次の表をご覧あれ。これはプログラミング言語のベンチマークとして有名な Computer Language Benchmarks Game のベンチマーク結果。上にいくほど高速で、下に行くほど遅い言語になる。 これを見れば、最速な言語は C/C++ であり、Java や Haskell や OCaml といった静的な言語は軒並み上位に登場する。これに対し、RubyPythonPHP といったスクリプトは全部下のほう (つまり遅い)。その速度差は非常に大きく、このベンチマークで見ると Python3 や Ruby1.9 は C/C++ の約50倍から60倍遅く、Perl は約90倍、PHP にいたっては約130倍遅いことになる。 (ちなみに JIT つきの Lua が驚異的に高速なのが目をひく。この結果が当だとしたら、言語の速度に大きく関係するのは動的か静的かではなく、どれ

    プログラミング言語の速度とアプリケーションの速度がいかに関係ないかがわかるグラフ - kなんとかの日記
  • 日本一の斬られ役と一緒に悪を倒そう!「映画村でDS」体験レポート - はてなニュース

    京都・東映太秦映画村では、この春からニンテンドーDSを使った新サービス「映画村でDS」がスタートしています。DSを持参すれば、誰でも無料で映画村オリジナルのゲームなどを楽しめるというこのサービス、はてなブックマークニュース編集部でも早速体験してきました! 先月3月20日(土)からスタートした「映画村でDS」。DSを使って簡単に施設やイベントなどの情報にアクセスできるほか、ここでしか遊べないオリジナルのゲームを通じ、映画村をもっと深く楽しむことができます。 ■日一の斬られ役・福清三さんと一緒に、映画村に潜む「悪(ワル)」を倒そう! まずはこちら、DSを使って映画村のどこかに潜んでいる7人の「悪」たちと対決するゲーム「太秦事件帖 七人の悪」です。 ゲームの案内役を務めるのは、“日一の斬られ役”としておなじみの俳優、福清三さんです。 <目印はこの「高札」!> ゲームを始める前に、まずは入

    日本一の斬られ役と一緒に悪を倒そう!「映画村でDS」体験レポート - はてなニュース
  • みんなの塔

  • レガシーオレオレフレームワークをPSGI化した記録 - Pixel Pedals of Tomakomai

    5年ほど前に作ったレガシーな自作フレームワークを、この度PSGI化した際の記録です。単なる記録であって、必ずしも「PSGIへの対応はこうやるといいよ!」いう内容ではありません*1が、興味があればどうぞ。 レガシーオレオレフレームワークの概要 Oreore::Application はCGI::Applicationのように、1リクエストに対して1インスタンスのフレームワークです。各 App.pm に 呼び出し用の hogehoge.pl を1つずつ割り当てて、 Apache::Registryで運用されていました。 package MyApp; use base qw(Oreore::Application); # For index.pl?action=index sub action_index{ my $self = shift; $self->response->content(

    レガシーオレオレフレームワークをPSGI化した記録 - Pixel Pedals of Tomakomai
  • 野外活動 | COMPLEX CAT

    行動圏についてGPSで何度も実測してみたが,危険なところには出掛けて行っていないし,その兆候もないので,取りあえず屋外活動のパスを与えることにしたユッチ。これで,ますますナッチと疎遠になって,戻る度にチコのようにナッチと喧嘩するようになった。 小さいときから外に慣れて,家族と外で遊んだりもしていないので,誰がそばにいようが,移動の際はピリピリに緊張している。このくらいで丁度良いかなと思うが。

    野外活動 | COMPLEX CAT
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2010/04/30
    緊張オーラって傍から見ててもドキドキする
  • シンガポールにAWSがやってきたのでレイテンシを計測してみた - stanaka's blog

    シンガポールにAWSがやってきました。Amazon EC2、S3だけではなく、Amazon RDSなど、VPCを除いた、ほぼフルセットとなっているようです。 We've just opened up an AWS Region in Singapore, with two Availability Zones. The new region supports Amazon EC2 (including Elastic IP Addresses, Amazon CloudWatch, Elastic Block Storage, Elastic Load Balancing, and Auto Scaling), Amazon S3, Amazon SimpleDB, the Amazon Relational Database Service, the Amazon Simple Queu

    シンガポールにAWSがやってきたのでレイテンシを計測してみた - stanaka's blog
  • ニコニコ動画のバイアスとは世代バイアスなのか? - 情報の海の漂流者

    前回、ニコ割アンケートは朝日新聞やFNN・産経といった他のメディアの世論調査に比べて自民支持のバイアスがかかっていると書いたところ、それはメディアバイアスではなく、世代バイアスではないか?という指摘を受けた。 1.ニコニコ動画には若年層が多い。 2.若年層には自民支持者が多い。 3.だからニコ割アンケートは自民支持が多くなる という意見だ。 ニコ割アンケートは年齢層ごとの集計を公開しているので、50代以上の方の政党支持率を見てみよう。 ニコ割アンケート政党支持率の移り変わり(50代以上) 【比較用】ニコ割アンケート政党支持率の移り変わり(全体) 確かにニコニコ動画「内」において世代バイアスが存在するように思える。 しかし、ニコ割における50代以上の方の政党支持率と、他の世論調査や実際の投票結果を比べてみると、まだ自民支持率が有意に高いのだ。 世代バイアス論はこれを説明するにはやや弱いのでは

    ニコニコ動画のバイアスとは世代バイアスなのか? - 情報の海の漂流者
  • S・ジョブズ氏、「Flash」に対する考えを公開書簡で明らかに

    UPDATE Appleの最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏は米国時間4月29日、同社ウェブサイトに掲載された公開書簡で、開発プラットフォーム「Flash」を激しく批判した。 Jobs氏は、次の6つの点において、Flashを批判した。つまり、オープン性、「フルウェブ「full web)」、信頼性とセキュリティとパフォーマンス、バッテリ寿命、タッチ互換性、そして、Flashのクロスプラットフォームツールとしての性質についてである。AdobeとAppleの間には、「iPhone」「iPod」「iPad」へのFlashの搭載をAppleが拒絶したことを最大の要因として、長期にわたって論争が繰り広げられており、Jobs氏の今回の長い公開書簡は、その最新ラウンドである。 Jobs氏はこの投稿の中で、Appleがこれらの端末においてFlashを禁止する理由に関するAdobeの主張を否定した

    S・ジョブズ氏、「Flash」に対する考えを公開書簡で明らかに
  • 『科学との正しい付き合い方』のダメなところ - Not so open-minded that our brains drop out.

    科学との正しい付き合い方 (DIS+COVERサイエンス) 作者: 内田麻理香出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2010/04/15メディア: 新書購入: 14人 クリック: 528回この商品を含むブログ (32件) を見る 別に書いてあることが全部ダメってわけじゃないが、問題があるだった。このは科学の非専門家に向けられたものだが、私がそのような友人に『科学との正しい付き合い方』を分かってもらいたいなら、このは紹介しないだろう。 ダメなところ1:ニュートン力学は間違いだという間違い サイエンス・コミュニケーターは科学者と一般人の間に立つ人であって科学者そのものである必要はないし、ある人が科学のすべてについて理解するのは不可能だから、サイエンス・コミュニケーターがありとあらゆる科学の分野に精通している必要はないとは思う。それ以前に相手がどんなプロフェッショナ

    『科学との正しい付き合い方』のダメなところ - Not so open-minded that our brains drop out.
  • 高木浩光@自宅の日記 - EMOBILEのX-EM-UID、はじめから破綻, 追記

    EMOBILEのX-EM-UID、はじめから破綻 昨日の「SSL接続で得たX-JPhone-UIDを認証に使ってはいけない」から導かれる当然の帰結であるが、EMOBILEの X-EM-UID: についても同様に、SSL接続で得たものを認証に使ってはいけない。 「IDがSSLで使えない」ではなく「SSLで得たIDを使ってはならない」である点に注意。つまり、http:// のページしか提供していないつもりでも、実はWebサーバが https:// でもアクセスできるようになっていて、同じWebアプリケーションプログラムにリクエストが渡るようになっていたりすると、https:// 経由でなりすましログインされてしまうということ。 EMOBILEの「EMnet」はProxyサーバ wm.internal.emnet.ne.jp:8080 によって提供されており、これをProxyとしてSSL接続

  • マンチェスターのその女性は「あれらの東欧人はどこから来るんですか」と言った。首相はbigotだと思った。

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    マンチェスターのその女性は「あれらの東欧人はどこから来るんですか」と言った。首相はbigotだと思った。
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2010/04/30
    "ゴードン・ブラウンはギリアン・ダフィさんに不快な思いをさせたことを謝罪しました。ところでダフィさんから東欧の人たちへ、不快な思いをさせたという謝罪はまだですか?"
  • 47NEWS(よんななニュース)

    生ハムどっかり7キロのオーナーに!「越後川口生ハム塾」、じっくり愛され“熟成”10年! 新潟長岡市川口の風土が育む金賞の味、体験ともに好評♪「ゆくゆくは名物に」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 『インターネット選挙運動解禁法案について|民主党の票が伸びれば日本は最悪の状態を迎える』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『インターネット選挙運動解禁法案について|民主党の票が伸びれば日本は最悪の状態を迎える』へのコメント
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2010/04/30
    やばいとか言ってる人がたくさんいるのがやばい。
  • インターネット選挙運動解禁法案について|民主党の票が伸びれば日本は最悪の状態を迎える

    ここから***** 追記 (記事投稿より30時間後)****** この記事は、「インターネット選挙運動解禁法案」についてです。 「その法案は言論統制言論統制ではないか」 「政党への誹謗中傷に罰則とは表現の自由を奪うものではないか」 と断定するような表現がありますが、 そういうことはではありません。ご安心ください。 そういった判断は誤り・間違いであると、この記事の文末及び次の記事でも記載させていただきました。 「削除されたし」というご意見もたまわりましたが、冒頭、文末、次の記事で「間違いでした」と述べることで説明責任を果たしたいと思い、なにが間違いであったかもわかるように、表現方法も変えずに残すことに致します。 また前日までせいぜい一日に2,3百のアクセスぐらいしかなかった弊ブログに、ものすごいアクセスがありました。 以上のことから「間違ったことを書くと大変よろしくない」等その他、他の方の

    インターネット選挙運動解禁法案について|民主党の票が伸びれば日本は最悪の状態を迎える
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2010/04/30
    ネットでなくても当たり前なのでは…… "政党や候補者の誹謗中傷を行う行為には、刑法の名誉棄損罪や公選法の虚偽表示罪などで罰則を科す。"
  • レポートをどう書かせてはいけないか

    レポートをどう書かせてはならないか ─ 書評論文の効用 歴史学者の安丸良夫氏はある論文の中に、氏自身が経験した次のようなエピソードを紹介している。少し長くなるが引用しておこう。 私は、自分の勤務する大学で一般教育課程の「日史」を講義している。この講義の聴講生は、名目上はきわめて多いが、平常の出席者はそれほどでもない。つぎに引用するのは、一九七六年度の学年末試験におけるA君の答案の書き出しの部分である。 「名もない足軽の身分から、全国を支配するまでに至った秀吉には、男のロマンが感じられるし、おさないころから秀吉にあこがれていました。立身出世の完全な見のように思われます。彼の歴史をたどってみると、人間はやろうと思えば、努力しだいで何んでもできるのだと深く感じられます。やはり人間、努力がだいじだなと改めて思い知らされます。」 講義についての感想も書くようにと指示しているので、A君は感想の方か

  • 「初歩的なことだよ、ワトソンくん」の起源について

    ぶるない @blu_kni この台詞が一人歩きしている感のある真田さんでさえ、1回しか言っていない。 RT @domonk13: 1度は言ってみたい台詞「こんなこともあろうかと」 2010-04-29 18:11:17 前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu 「こんなこともあろうかと」の元祖はイデ隊員だと思うが(^_^;)。 RT @blu_kni: この台詞が一人歩きしている感のある真田さんでさえ、1回しか言っていない。 RT @domonk13: 1度は言ってみたい台詞「こんなこともあろうかと」 2010-04-29 18:15:00 銅大 @bakagane 「初歩的なことだよワトソン君」も、実際には原作で言う場面はないのでしたっけ? なんだか、言葉というのは一人歩きするものですね。 RT @irobutsu  「こんなこともあろうかと」の元祖はイデ隊員だと思うが(^_^;

    「初歩的なことだよ、ワトソンくん」の起源について
  • asahi.com(朝日新聞社):安治川親方に年寄名跡の返却求める 理事選「造反」で - スポーツ

    安治川親方  2月にあった日相撲協会の理事選挙で、所属する派閥の立浪一門に反する形で貴乃花親方=元横綱=に投票した安治川(あじがわ)親方(36)=元幕内光法(こうぼう)=が、協会の在職資格である年寄名跡の返却を求められていることが28日、分かった。同一門の複数の親方が認めた。「造反」へのけじめとみられる。  今回の理事選では、安治川親方の投票もあって、苦戦が予想されていた貴乃花親方が当選。立浪一門からの候補者だった大島親方(元大関旭国)が落選した。  安治川の年寄名跡は、一門内の伊勢ケ浜部屋(師匠=元横綱旭富士)に所属する小結安美錦が所有しており、光法は引退時にそれを借りて襲名。角界では、年寄名跡を借りている場合には理事選で貸手の意向に従って投票するのが慣例となっている。  ある親方は「借りているものだから、返してと言われたら返すのが当然の話。当は3月までの約束だったが、次の就職先が決

  • またひとつ、ノア箱舟のフェイクが...

    ノアの箱舟が発見された件について: 2010年4月27日時点で、調査隊に参加した人物から箱舟はフェイクだと情報が出てきた。 I also got an email today from one of Randall Price’s students. The email contains a message from Dr. Price about this expedition. (Dr. Price, as some of you may recall, has been doing a lot of searching for the ark lately.) Here is an excerpt from his message: 私はRandall Priceの学生のひとりから今日、メールを受け取った。そのメールにはこの調査についてのDr. Oriceのメッセージも入っていた。知

    またひとつ、ノア箱舟のフェイクが...
  • 年間1,000万円もの「ワイロ」を受け取っていた御用評論家は誰か?|Aobadai Life

    Aobadai Life 元・青葉台在住者の日記です。 最近の記事一覧 年間1,000万円もの「ワイロ」を受け取っていた御用評論家は誰か? 「冷戦後」の安全保障を我々は今、はじめて議論している 沖縄の基地問題に、どうしてもこうも日人は冷たいのか。 「一億総白痴化」というリアル 混迷する日の責任は、われわれ自身にある。 再び混迷する政治状況 霊山で考えたこと 龍馬の墓からは京都市内が一望。 坂龍馬像 霊山護国神社には龍馬の肖像画 霊山は龍馬祭 八坂の塔とねねの道へ 円山公園の枝垂桜 八坂神社 八坂の門 2 [一覧を見る] ブックマーク The Journal 知られざる真実(植草一秀) ムネオ日記(鈴木宗男) 森田実の時代を斬る NPJ 永田町異聞 魚の目 眼光紙背 副島隆彦の学問道場 雁屋哲の美味しんぼ日記 2ちゃんねるニュース速報 [一覧を見る] このブログの読者 このブログの更新

  • 世界で一番広く読まれている医学書

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    世界で一番広く読まれている医学書
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 超変換!! もじバケる|発売日:2010年5月|バンダイ キャンディ公式サイト

    ©BANDAI ▼コピーライト一覧を表示する ©BNP/BANDAI, DENTSU, TV TOKYO ©BNP/BANDAI, DENTSU, TV TOKYO, BNArts ©Joker Studio of NetEase All Rights Reserved ©アイドリッシュセブン THE IDOLM@STER ™ & ©Bandai Namco Entertainment Inc. ©サンライズ ©2017 Manjuu Co.ltd & Yongshi Co.ltd All Rights Reserved. ©2017 Yostar Inc. All Rights Reserved. © BANDAI・タスクフォース ©BANDAI NAMCO Entertainmet Inc. ©tv asahi © 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会 ©Happy Elem

    超変換!! もじバケる|発売日:2010年5月|バンダイ キャンディ公式サイト
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2010/04/30
    文字化けとは関係なかった
  • 伝説のPHP作者「Rasmus Lerdorf」名言集を聞くと嫌PHP厨がファビョる

    今のPHPを作ったのは、何十人もの開発者ですよ。私は1人目の開発者だったに過ぎません。 問題を解くのが好きなだけで、プログラミングは大嫌いです。 いかにプログラミングを避けるかを考えていたら、コードを再利用するためのツールとしてPHPができました。PHPは、歯ブラシみたいなものですね。毎日使うものですけど、だから何でしょう?誰が歯ブラシのなんて読みたがります? パーザを書くのは苦手です。当にダメなんです。今でもね。PHPには「protected属性」も「仮想メソッド」もありますよ。情報学科の教官が「重要だ」っていうやつは何でもね。僕自身は、こんなものどうでもいいと思ってますけど。プログラミングを好む人がいるのは知ってますが、全く理解できないですね。 僕はホンモノのプログラマではありませんから、やっつけ仕事ですよ。ホンモノのプログラマは、「動いてるように見えるけど、メモリリークだらけじゃ

    伝説のPHP作者「Rasmus Lerdorf」名言集を聞くと嫌PHP厨がファビョる
  • 築地市場移転:土壌汚染の除去実験に疑問 英科学誌が記事 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京・築地市場(中央区)の移転予定地となっている江東区豊洲の土壌汚染問題を巡り、英科学誌「ネイチャー」電子版が、東京都の対応に疑問を投げかける記事を掲載した。築地は世界一の魚市場として海外からの観光客にも人気があり、この問題に国際的な注目が集まりそうだ。 記事は、都が豊洲で1月から続けている汚染除去実験を特集している。都が実験前の土壌の汚染濃度を公表しないまま、3月に「2種類の処理方法で無害化が可能と実証された」と中間発表したことを取り上げ、「実験が有効だったかを判断するのは不可能との声が都議会からも上がっている」と紹介した。 筆者の同誌アジア太平洋特派員、デービッド・シラノスキーさんは「実証されたと主張するなら(実験前の)汚染濃度のデータを出すべきだ。世界の学者も興味を持つと思って記事を書いた」と話す。 都の担当者は公表していない理由を「過去に調査した際の汚染濃度と実験前の汚染濃度が違っ

  • 問題はそこか? - debyu-boのブログ

    ここ数日バタバタしていたので結構前の記事になりますが。 子ども手当に外国人殺到、自治体職員怒りの声 困難な「確認作業」 これまでの児童手当でも外国人の海外の子供分の支給はあった。なぜ子ども手当の申請に外国人が改めて殺到しているのか。新宿区子どもサービス課の職員は「児童手当の申請をせず、手当を受けていなかった外国人らが、子ども手当の存在を口コミで知ったため」とみる。 殺到とか詰めかけとかいう表現にうさん臭さを感じつつ、それはさておき。 これってさあ、児童手当を受給する資格があるにも関わらず、その人たちに情報がちゃんと伝わってなかったてことの方が大問題じゃないの? 子ども手当についてはマスコミやらネットやらで騒がれてるから知ることができたけど、そうじゃなければ届くべき情報が届いてないって、それこそ制度やサービスの不備では? 子ども手当だけならまだしも、医療やら福祉やら災害対策やらに関する情

    問題はそこか? - debyu-boのブログ
  • 連載『嘘じゃない、フォントの話』(supported by モリサワ) 第11回目 ブックデザイナー祖父江慎インタビュー P1 | CINRA

    『嘘じゃない、フォントの話』 連載『嘘じゃない、フォントの話』(supported by モリサワ) 第11回目 ブックデザイナー祖父江慎インタビュー P1 長きに渡りフォントの魅力をお伝えしてきた連載も、いよいよ残すところあとわずかとなりました。今回の連載では、実際にフォントを扱ってデザインを行うブックデザインの第一人者、祖父江慎さんのインタビューをお届けしたいと思います。その独特の感性をもとに紡がれる「言葉」は、フォントの過去と未来を的確に照らし出してくれています。デザインに興味のある全ての方に、是非読んでいただきたい内容となりました。 祖父江 慎 1959年生まれ。アートディレクター。意図的な乱丁や斜めの裁断など、装幀の常識を覆すデザインが人気を誇る。1990年、デザイン事務所コズフィッシュを設立。主なブックデザインに『伝染るんです。』(吉田戦車)、『どすこい(仮)』(京極夏彦)、

    連載『嘘じゃない、フォントの話』(supported by モリサワ) 第11回目 ブックデザイナー祖父江慎インタビュー P1 | CINRA