タグ

2014年5月30日のブックマーク (6件)

  • 私がなんじんさんを選んだ3つの理由 - 感情迷子中のあんずです。

    2014-05-30 私がなんじんさんを選んだ3つの理由 私生活 はい、そこのあなた。 なんじんさんって何?と思った、そこのあなた。その疑問符正解です☆色んな説明割愛させていただきますと、配偶者ですね。 昨日1ヶ月ぶりくらいに、なんじんさんと話をしたんですよ。え?なんじんさん、出張とか?いえいえ、日の都心の真ん中でバッチリ社畜してます。家から会社までどんなに遠回りしても1時間以内で帰ってこれます。簡単に言えば、んーーーーーーー家庭内別居中ですね。うち、くっそ狭いんですよ。ふつーの間取りです。はい。その中で一緒に暮らしてるのに、会話しないとか、お互いなかなかのスキル装備してると思うんですが、そうなんですよー。昨日1か月ぶりに喋って、私なんでこの人と結婚したんだろう・・・って思ったんですよ。 で、今回は原点に戻って、なんじんさんを想い結婚した理由を3つ挙げたいと思います。 かなり絞っ

    私がなんじんさんを選んだ3つの理由 - 感情迷子中のあんずです。
    mame_koo
    mame_koo 2014/05/30
    なんじんさん…。私も理由考えてみよ。
  • 夫の帰りが遅いとき代わりに待たせておきたいぬいぐるみ3選 - はなこのブログ。

    ごきげんよう。はなこだよ。 みなさんは「シャチク」という言葉をご存じだろうか? 会社にこき使われ激務や長時間労働などを強いられている人々のことである。 私の愛する夫もその「シャチク」の一人である。 望んで飛び込んだ業界なので仕事自体は楽しいと言っているが、拘束時間が長く休みも少ないので身体的には辛そうである。 夫は毎日帰りが遅い。 早ければ深夜、遅ければ朝方帰ってくる。(帰ってこない時もある) そうやって働いて家族を支えてくれている夫に対し、私はとても感謝している。 「ありがとうありがとう、私や娘の生活のためにありがとうありがとう。」 毎日そう伝えている。 …夢の中で。 だって眠いもん。私も明日仕事やし。(休みの日はちゃんと待ってるよ) しかしながら疲れて帰ってきた夫のことを誰も待っていないというのはあまりにも可哀想ではないかとも思うので、私は私の身代りを用意して代わりに待たせることにした

    夫の帰りが遅いとき代わりに待たせておきたいぬいぐるみ3選 - はなこのブログ。
    mame_koo
    mame_koo 2014/05/30
    うちもやってみようかな!
  • セブンイレブンの「ちょっと気まずいサービス」について - いつか電池がきれるまで

    さっき、某コンビニエンスストア(というかセブンイレブン)に寄ってきたのだけれど、そこでちょっと引っかかる出来事があって。 セブンイレブンって、ときどき、「700円お買い上げごとに、商品が当たるくじを1枚引けます!」というようなキャンペーンをやってるじゃないですか。 夕方の、やや混み合っていた店内で、レジの前には3組の行列が。 先頭の人は、飲み会か何かの買い出しに来ていたみたいで、けっこう大量に買いこんでいたんですよ。 で、くじを引いたら、けっこうたくさんの商品が当たっていたみたいで。 あれって、「今ここで商品と引き換えますか? それとも、後日にされますか?」って訊かれるのですが、「これから遠出するのに当たったのがアイスクリーム」とかいうような事態でなければ、まあ、その場で交換したいですよね。そのコンビニに次に来るのはいつかわからないし、忘れてしまうかもしれない。そもそも、交換するために、わ

    セブンイレブンの「ちょっと気まずいサービス」について - いつか電池がきれるまで
    mame_koo
    mame_koo 2014/05/30
    後ろの人を待たせるのは確かに申し訳ない気持ちになるよね。ちょっと違うけど、スーパーでも会計途中に買い忘れた物を取に行き、店員さんや後ろに並んでいる人を待たせる人もいるしね。
  • 炊き立てご飯にのっけたい! ご飯のおとも10レシピ - All About Good Answers

    ほかほかご飯にのっけてべたい手作りのふりかけや佃煮など、ご飯のおともレシピをあつめました! ご飯がどんどんすすみそうですね♪

    炊き立てご飯にのっけたい! ご飯のおとも10レシピ - All About Good Answers
    mame_koo
    mame_koo 2014/05/30
    自家製大根の葉っぱはジャコと炒めて全部食べ切ります!
  • 「ほら、こっちにおいで…」3匹の子猫を育てることにした犬のお母さん(動画) : らばQ

    「ほら、こっちにおいで…」3匹の子を育てることにした犬のお母さん(動画) 7匹の子犬のお母さんであるメアリーは、母親を亡くした3匹の子たちのお母さん役も引き受けることにしたそうです。 自分のそばから決して離そうとしない、愛情いっぱいの映像をご覧ください。 Dog Fostering Kittens Without Mother Cat - YouTube 施設のスタッフがミルクを与えているときでさえ心配なようで……1匹ずつ咥えてはケージの中まで運ぶメアリー。 実の子たちと何ら変わらぬ愛情を注いでいるのが伝わってきますね。 場所はアメリカ・ジョージア州にある動物保護施設とのことです。 スポーツペット (SPORTPET) キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2 スティックつきposted with amazlet at 14.05.29D-culture 売り上げランキング: 1,106

    「ほら、こっちにおいで…」3匹の子猫を育てることにした犬のお母さん(動画) : らばQ
    mame_koo
    mame_koo 2014/05/30
    本能なのかな。肝っ玉母ちゃんだね。
  • 増える帝王切開 求められるケア|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    鈴木 「出産についてです。 手術で赤ちゃんを取り出す『帝王切開』。 近年、増加しています。 こちらのグラフにもありますように、帝王切開で出産する女性の割合は、この20年でおよそ2倍に増えていて、今や赤ちゃんの5人に1人が『帝王切開』で産まれてきています。」 阿部 「『帝王切開』は、母親やおなかの赤ちゃんを救うために行われる大切な医療行為です。 しかし、経験した女性たちの中には、お産によって心の傷を受けている人が、少なからずいることが分かってきました。」 東京都内の大学病院です。 ひと月およそ100件の出産を取り扱っています。 そのうち帝王切開が、およそ4分の1に上ります。 この日も、朝から2人の女性の帝王切開が行われました。 帝王切開が増加している背景には、女性の出産年齢の上昇に伴って、分べん時間が長引いたり、医療技術の進歩で、妊娠中に、母親とおなかの赤ちゃんの状態が詳しく分かるようになり

    増える帝王切開 求められるケア|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    mame_koo
    mame_koo 2014/05/30
    出産はいろんな意味で女性への負担が大きい。