去年の4月くらいから、論文を読む事が出来るようになった、という気がしている。 もう一年以上前の話なんだが。なんとなくその事をブログに書いてなかったな、と思ったので、ここに書いておく。 論文を読む、というのは、みんなやっている、と主張はするものだ。 ちゃんと理解できているかは怪しいものだが、 一方でその区別もそんなにはっきりとはしていないので、 誰が論文は読めて誰が読めてないのかもよく分からない。 論文の分野にもよるからますます一概には言えない。 ただ、機械学習の仕事では論文を読むのは重要な日常業務の一つで、 この能力が明らかに不足している人というのはかなり居る。 明確な境界を決めるのは無理だけれど、明らかに足りてない場合は明白に分かるし、皆が言う程はこの能力は簡単な物では無い。 実際、自分も2015年ころには、この論文を読む能力が低くて困っていた。 2017年の4月頃には読めるようになった
(図書館学系の話題でもあるからちょっと悩んだけれど、文献読解全般に関する内容だからこちらへ) 既に日々論文をバリバリ読んでいるひとには今更な記事だろうけれど、分野ごとの違いもあって興味深かったのでざっくり記録する。 論文を大量に読む際に、頭から几帳面に読んでいると時間がどれほどあっても足りないし、後から「こんなことが書いてあった論文なんだったっけ?」という問題も発生してしまう。 研究者の皆様はMendeley などの文献管理ツールをを用いていることが多いかとは思うが、それでも論文の読み方そのものに工夫をすればインプット/アウトプットの効率が圧倒的によくなるので、やってみるにこしたことはない。 その工夫とは何かというと、論文を読むときに「特定の問いに集中して読む」というものだ。学術論文は分野ごとの違いはあれ、必ず特定の流れに従って構成されている。そこで要点のみに注目して読み、他の事項を捨てる
<目次> こんな方に向けて書いた記事です 落合陽一の論文を爆速で読むフォーマットとは?? どうしてこの素晴らしいフォーマットを活用できないのか? 僕が考えた勝手に改訂版 結論 こんな方に向けて書いた記事です いやあ論文が読めない。読まないといけないことはわかっているけれども読めない。そんな大学生が書いた記事です。「僕のような論文を読むのに慣れない学部生」や、「実験に忙しくて、ここだけの話、論文を読むことが習慣化していない、、なんていう院生」の方には参考になると思います。結論から言うと、論文が読めなかった学部生の僕が一ヶ月に25本くらいのペースで、ほぼ毎日論文を読んで得たことをアウトプットすることに成功しました。 論文を読んでいても意味不明すぎて、シュレッダーにかけたくなる気持ち、すごくわかります。この記事を読んだ人が少しでも論文が読めるようになれば幸いです。 落合陽一の論文を爆速で読むフォ
Back to OpenAI. Built a small team, improved GPT-4 on ChatGPT. I was the Sr. Director of AI at Tesla, where I led the computer vision team of Tesla Autopilot. This includes in-house data labeling, neural network training, the science of making it work, and deployment in production running on our custom inference chip. Today, the Autopilot increases the safety and convenience of driving, but the te
Yuniya Kawamura 川村 由仁夜 NY州立ファッション工科大学 准教授 社会学博士(PhD)。1963年チェコスロバキア生まれ。上智大学を卒業後、文化服装学院、キングストンポリテクニック、ニューヨーク州立ファッション工科大学(FIT / SUNY)でファッション・デザインとパターンを学ぶ。日経アメリカ社米州編集局を経て、2001年コロンビア大学大学院社会学部で博士号(PhD)取得。現在は、FITで教鞭を執り、ファッション社会学を教える。2004年にテニュア(定年なし終身在職権)取得。個人事務所NYファッション・リサーチ・カンパニー代表、英字無料情報誌『NYストリート・ファッション・マガジン』編集長兼発行人、手芸クラフトのアトリエ「カワイイ・スタジオ・インNY」主宰。主な出版物に、『パリの仕組み』(日本経済新聞社 / 2004年)、『The Japanese Revolution
こんにちは。音楽に関するいくつかのメモや、ウェブ上での情報の共有や活用に関する参考情報があります。 The English only TOC page also available. 音楽の話 ロジャー・ノリントンの話 交響曲に関するいくつかの情報 歌詞/テキストと音楽(レクイエム、ミサ曲、第九、大地の歌、ツァラトゥストラなど) NMLで聴いてメモした曲リスト 古いもの ... show 音楽雑記帖 コントラバスの話 インターネットやコンピュータの話 セマンティック・ウェブ (ジャパンサーチ非公式サポート、グラフ視覚化、画像注釈とIIIF、LD Browser) いくつかの講演スライドそして専門誌/論文誌記事など アクセシビリティおよびごく簡単なHTMLの説明 OWL語彙の実験・提案、その他いろんな試みの記録 古いもの ... show ちょっとしたメモ(主に2003~2008) ハイパー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く