タグ

2018年6月14日のブックマーク (7件)

  • 吉本ばなな&糸井重里対談 ほんとうのおとなになるために。

    でも、ずっとおとなにならないままの人もいる。 それは、いっぱいいるんだよ。 いますね。 何も見ないようにして、 おとなにならない人、いっぱいいます。 さっきぼくが 「ホントにおとなになるのは50すぎてからかなぁ」 と言ったのは けっこうむずかしくて、まじめな話なんだ。 さっき話した、 「年をとるということは増えていくんじゃないの?」 ということがキーになってるんだけど。 うん。 ぼくはずっと 「年をとると減っていくものと増えていくものがある」 と思ってたの。 だけど、実は、自分の経験というのは なんにも忘れたりしない。 なぜならそれは、現実にあったことだから。 記憶からはなくなってても、 突っつけば出てくる。 なくなってない。 そう考えると、 「あらゆる自分のやったことに、請求書が来る」 って、40代くらいのときにわかってきた。 人を人とも思わなかったこと、 自分を大事にしなかったこと、

    吉本ばなな&糸井重里対談 ほんとうのおとなになるために。
    masa8aurum
    masa8aurum 2018/06/14
    これ→ [「若い頃やってしまった事の請求書が40代になったら全部来る」という吉本ばななさんと糸井重里さんの対談での言葉が突き刺さる人々 - Togetter]https://togetter.com/li/1236517 の元ネタ
  • 「若い頃やってしまった事の請求書が40代になったら全部来る」という吉本ばななさんと糸井重里さんの対談での言葉が突き刺さる人々

    桜林 直子(サクちゃん) @sac_ring 「人を人とも思わなかったこと、自分を大事にしなかったこと、自分の得意じゃないことをやってしまったこと、いいかげんにしたこと、ぜんぶ、40代になったら請求書が来る」 吉ばななさんと対談したときの糸井さんの言葉をときどき思い出して、背筋をのばしている。 2018-06-11 17:29:38 リンク ほぼ日刊イトイ新聞 吉ばなな&糸井重里対談 ほんとうのおとなになるために。 吉ばななさんがちいさかった頃、糸井重里は「近くにいる知りあいのおじさん」のような存在でした。吉ばななさんの最近の著書のテーマ「おとな」についてそのまま話してみよう、ということになり、ふたりは会いました。 19 users 6574

    「若い頃やってしまった事の請求書が40代になったら全部来る」という吉本ばななさんと糸井重里さんの対談での言葉が突き刺さる人々
  • Bootstrap 4 Cheat Sheet - All Classes List with Descriptions 2023

    This Bootstrap 4 Cheat Sheet helps you quickly find documentation for common CSS classes, components, and grids.

    Bootstrap 4 Cheat Sheet - All Classes List with Descriptions 2023
    masa8aurum
    masa8aurum 2018/06/14
    Bootstrap の class 一覧とその説明
  • メテオフォール型開発 - 実践ゲーム製作メモ帳2

    今日は、日の代表的なソフトウェア開発手法について紹介しよう。 その名も、メテオフォール型開発である*1。 第一節 通常のウォーターフォール型開発におけるプロジェクトはこのような形を取るが、 メテオフォール型開発ではこのような形が取られる。 そしてこうなる。 これはアジャイル型開発手法におけるサイクルであるが、 神の前では無力である。 神の一声は全てを崩壊させ、 民は一生懸命これを再建す。 これが、メテオフォール型開発*2である。 第二節 全てのスケジュールは天界の都合によって決まる。これを黙示録と呼ぶ。 ソフトウェア開発においてフィードバックは重要なファクターだが、 神にフィードバックは届かない。 ただし、祈りを捧げることはできる。この祈りはごくまれに届く。 神は様々な姿を取る。 外から現れることもあれば、 内に棲んでいることもある。 あるいは、まだ会っていない or 会うことすらできな

    メテオフォール型開発 - 実践ゲーム製作メモ帳2
  • Guide to HTML Semantic Markup

    2014年8月17日 HTML, Webサイト制作 連載企画「実践で学ぶWebサイト制作ガイド」も佳境を迎え、今回いよいよHTMLマークアップの段階に突入します!「デザインは好きだけど、コーディングは苦手…」という人も、焦らず少しずつ記述していけばちゃんと形になります!お手持ちの「TextEdit」や「メモ帳」などのテキストエディタツールを開いて、さっそく始めましょう! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 実践で学ぶWebサイト制作ガイド:その6 目標:正しいページ構造のHTMLが書ける 必要なもの:Windows メモ帳 や、Mac OS Text Editなどの文章エディタツール。もちろんAdobe DreamweaverなどのWeb系オーサリングソフトがあるならそれでOK 対象レベル:HTMLの基礎知識がある・基的なHTMLタグが手打ちで書ける 目次 誰のため?何のため?We

    Guide to HTML Semantic Markup
    masa8aurum
    masa8aurum 2018/06/14
    HTMLマークアップ作業の手順。*CSSコーディングは次回(別ページ)で
  • まとめサイト「保守速報」から広告バナーが完全消滅 広告主に問い合わせる“広告剥がし”の動きが加速か

    まとめサイト「保守速報」に掲載されていた広告が、6月13日までに全て撤去されていたことが分かりました。少なくとも編集部が確認した6月12日夜の時点では、PC用サイト、スマートフォン用サイトともに広告は全て非表示になっていました。 現在の「保守速報」トップページ ピンク色の部分がこれまで広告が表示されていた箇所(加工は編集部によるもの) 保守速報は主に政治ネタや韓国中国などの東アジア関連ネタを扱う2ちゃんねる(5ちゃんねる)まとめサイトの1つ。これまでサイト上部や左カラムなどに複数の広告を設置していましたが、現在は全て撤去されいずれも空欄に。広告の撤去について今のところサイト側からの告知はなく、自主的な撤去なのか、あるいは広告配信側が取り下げたのか、今後復活するのかなどについては不明です。 【※6月14日追記:一部表現を修正しました】 広告撤去に至ったきっかけは恐らく、エプソン販売が6月5

    まとめサイト「保守速報」から広告バナーが完全消滅 広告主に問い合わせる“広告剥がし”の動きが加速か
    masa8aurum
    masa8aurum 2018/06/14
    ほとぼりが冷めたときに復活してないか、要ウォッチ。
  • 『無料のUSB扇風機を貰っても絶対に自分のPCに差し込まないで』セキュリティに関するお話に「スパイ映画みたい」の声も

    Harald Doornbos @HaraldDoornbos 13/ Handig. In de persmap voor de #KimTrumpSummit zit een mini usb fan. Handig om koel te blijven tijdens het schrijven. Het is hier in Singapore idd vrij heet. 33°C of zo. Maar haalt het niet bij Dubai, koning van de oven. pic.twitter.com/6tQd5d7gCW 2018-06-10 18:41:34

    『無料のUSB扇風機を貰っても絶対に自分のPCに差し込まないで』セキュリティに関するお話に「スパイ映画みたい」の声も