タグ

2024年2月2日のブックマーク (9件)

  • 歴史的仮名遣いの原理

    masa8aurum
    masa8aurum 2024/02/02
    わかりやすい
  • 歴史的仮名遣ひについて | 上を目指すための基礎英文法

    ①「歴史的仮名遣ひ」、「現代かなづかい(現代仮名遣い)」の原理・原則 今日、義務教育で習ふ仮名遣ひの原型である「現代かなづかい」は、昭和21年(1946年)11月16日、昭和21年内閣告示第33号により告示されました。その原則とは「現代語音にもとづいて、現代語をかなで書きあらわす」といふものです(内閣告示第33号、「まえがき」を参照のこと)。簡単にいへば、「かなによる表記は現代語の音を表すためにある、かなに発音記号としての役割を求める」といふ表音主義に則つたものです。現在昭和21年内閣告示第33号は廃止され、それに代はつて昭和61年内閣告示第1号が出され、新たに「現代仮名遣い」が定められましたが、告示の「まえがき」にもある通り、基的な考へ方は現代かなづかいと、ほぼ全くといつて良い程変はつてゐません。 一方、歴史的仮名遣ひの原則は「表記は語に随ふ」といふものです。「語に随ふ」といふ表現は、

    masa8aurum
    masa8aurum 2024/02/02
    “歴史的仮名遣ひは、古代から現代に至るまで、国語を使用してきた人々の思ひ(語義、語法、発音)を、出来る限り一貫性が保たれる形で尊重しようとするもの”
  • 【アーカイブ動画】t-wadaさんが後世に残したい、実録レガシーコード改善

    イベントでは「実録レガシーコード改善」というタイトルで、実際にt-wadaさんがテストの全くないシステムを引き継いだところからスタートする実話をお話していただきます。 イベントページ: https://findy.connpass.com/event/304101/

    【アーカイブ動画】t-wadaさんが後世に残したい、実録レガシーコード改善
    masa8aurum
    masa8aurum 2024/02/02
    動画みた。スマートスピーカーの実例を元にした1時間の講義で、イメージしやすくて良い。
  • 東京「自由が丘」人気の街も建物老朽化で駅前の再開発本格化へ | NHK

    都内各地で再開発が進む中、おしゃれな街として人気を集めてきた目黒区の「自由が丘」で、長年、懸案とされてきた駅前の再開発事業が来年度、格化することになりました。 東京 目黒区の「自由が丘」は東急東横線と大井町線の駅があり、周辺には個性的な店が建ち並ぶ人気の街です。 しかし、建物の老朽化などにより、再開発した都心の街と比べて相対的に存在感が低下してきたことへの危機感から、地元の商店主らが中心となり、来年度、駅前の再開発を格化することになりました。 計画では住居や商業施設などが入る高さ60メートルほどのビルを建てるとしています。 さらに、大きな魅力となっている街歩きがしやすくなるよう、道路を拡幅したり、鉄道の立体化を検討したりするとしています。 事業の主体は商店主たちですが、目黒区は新築工事への補助や道路整備などの費用として合わせて34億8000万円余りを新年度予算案に計上する方針です。 目

    東京「自由が丘」人気の街も建物老朽化で駅前の再開発本格化へ | NHK
  • 提案のプロが情報満載でもわかりやすい資料を作れる理由 全体を見せて1つずつ解説する、「抽象」と「具体」のプレゼン術

    東京・立川を拠点に起業に関連したさまざまなイベントを開催しているStartup Hub Tokyo TAMA。記事では、『秒で使えるパワポ術』『秒で伝わるパワポ術』の著者で、シリョサク株式会社代表の豊間根青地氏が登壇したイベントの様子をお届けします。今回は、Wordではなくパワポで資料を作る理由や、「正確性」と「ひと目でわかる」を両立する資料を作るコツについて語られました。 前回の記事はこちら Wordではなく、パワポで資料を作る理由 豊間根青地氏(以下、豊間根):というところで、Wordの設計書ができたわけですね。いよいよ、それを伝わりやすくするためのポイント。今日のメインを話すのが、あと35分しかなくてあれなんですけど(笑)。「型に流し込む」と「構造を図解にする」、そして「デザインする」というところでお話をしていきます。 最初にお話しするのは「型に流し込む」。これはある意味、スライド

    提案のプロが情報満載でもわかりやすい資料を作れる理由 全体を見せて1つずつ解説する、「抽象」と「具体」のプレゼン術
  • 「バカにしやがって!」原作者がブチギレた名作映画5選。絶対に許されない改変…。作者に嫌われてしまった不幸な作品をセレクト

    ホーム » 投稿 » コラム » 「バカにしやがって!」原作者がブチギレた名作映画5選。絶対に許されない改変…。作者に嫌われてしまった不幸な作品をセレクト 莫大な予算をかけて製作される海外映画。そのクオリティーは素晴らしく、人々の記憶に残る名作として受け継がれていく。しかし作品としての出来は良くても、原作者の意向を無視して激怒させてしまったという危うい作品もある。今回はキャラクターや脚の大幅な改変、キャスティング問題などが原因で原作者が激怒した海外映画を5紹介する。(文・寺島武志)———————————————– 「なんてつまらない映画だ、バカにしやがって!」 あまりの怒りで試写中に急死…!?『墓にツバをかけろ』(1959) 出典:Amazon 原題:J’Irai Cracher Sur Vos Tombes 製作国:フランス 原作・脚:ボリス・ヴィアン 監督:ミシェル・ガスト キャ

    「バカにしやがって!」原作者がブチギレた名作映画5選。絶対に許されない改変…。作者に嫌われてしまった不幸な作品をセレクト
  • 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰

    テレビ系ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが亡くなられました。 とても悲しいです。 漫画を原作とした映像化のトラブルということで、僕の名前を思い出す人も多かったようです。 日テレ「セクシー田中さん」だけではない…意外と多いテレビ局と原作者のトラブル、「海猿」は未だ二次使用できず、「のだめ」で揉めたTBS 再放送もない「海猿」 「テレビ業界で最も騒がれた原作者とのトラブルは、連ドラだけでなく4度も映画化された佐藤秀峰氏の漫画『海猿』です。 最初にドラマ化したのはNHKで、国分太一の主演で02年に放送された『海猿~うみざる』(BS hi)でした。 その後、04年にフジが伊藤英明の主演で映画『海猿 ウミザル』を公開し、翌年に放送された連ドラ『海猿 UMIZARU EVOLUTION』は平均視聴率13・2%を記録。 映画2作目『LIMIT OF LOVE 海猿』は興収7

    死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰
  • 「はじめの一歩」映像化で…森川ジョージ氏「思い出したくもない」苦労「表に出すことではないが…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    「はじめの一歩」で知られる漫画家の森川ジョージ氏(58)が1日、自身のX(旧ツイッター)を更新。漫画のメディアミックスに関し、過去の経験をもとに思いを明かした。 日テレビで昨年10月に放送された連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子さんの訃報が1月29日に伝えられた。芦原さんは1月26日に更新した自身のXで、脚をめぐり局側と折り合いがつかず、自らが9、10話の脚を書くことになったとして視聴者に向けて謝罪。当初提示していた「漫画に忠実に描く」などの条件が反故になっていたと明かしていた。 漫画の映像化が話題となる中、森川氏は「漫画家さんの特に新人さんに向けて」と題するメッセージを投稿した。 そのメッセージ内で、過去の出来事を回顧。「はじめの一歩は連載開始してわりとすぐに何社からかアニメ、映画の話がきました。そういうことに全然興味がなかったのでお断りし続けました」と、

    「はじめの一歩」映像化で…森川ジョージ氏「思い出したくもない」苦労「表に出すことではないが…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    masa8aurum
    masa8aurum 2024/02/02
    “しかし優先すべきは読者だと自分に言い聞かせ行動しました” “作品と読者を守れるのは原作者だけで、その責務があります”
  • 蜜月終焉、フィリピン正・副大統領間で大抗争勃発

    2024年1月28日は後年、マルコス・ドゥテルテ戦争の幕が切って落とされた夜と記憶されるだろう。2年前、二人三脚でフィリピン正副大統領選挙を制したフェルディナンド・マルコス・ジュニア(通称ボンボン)氏とサラ・ドゥテルテ氏の蜜月が終わり、「ワンチーム」の瓦解が誰の目にも明らかになったからだ。 ボンボン氏は、20年にわたり独裁体制を敷いた元大統領の長男。サラ氏は暴言と剛腕で名を馳せたロドリゴ・ドゥテルテ前大統領の長女。2028年の次期大統領選の最有力候補であるサラ氏が政権ナンバー2の座を辞すと示唆したのに続き、弟のダバオ市長がボンボン氏に公然と辞任を要求した。父の前大統領も参戦し、家族や支持者を巻き込む抗争に発展している。いったい何が起きているのか。 両陣営が集会を同時開催 1月28日夜、ボンボン陣営はマニラ市で「新フィリピン運動」の開始式典を開いた。父のフェルディナンド・マルコス(シニア)大

    蜜月終焉、フィリピン正・副大統領間で大抗争勃発