タグ

ブックマーク / note.com (307)

  • mtsuka, メルカリ辞めたってよ|mtsuka

    今更どうしたの?約4か月前、2024年7月12日付で株式会社メルカリを退職しました。近しい人たちには話しているのですが、いまだにどうして辞めたのか、今後どうするのかという話を定期的に聞かれるので、ここにまとめておきます。 そりゃこんなんじゃなんもわからんわな。 株式会社メルカリを退職しました 約5年間お世話になりました バイバイ👋 I have left Mercari today after a five-year journey. Thank you all for your support. bye 👋 pic.twitter.com/qD7IExHw4N — Tsuka Minoru (@mtsuka) July 12, 2024 なぜ辞めたの?あらゆることをすっ飛ばして一言で言うと「もうここで頑張り続けることは不可能だな」と強く実感してしまったからです。 僕はながいこと不眠症

    mtsuka, メルカリ辞めたってよ|mtsuka
    masa8aurum
    masa8aurum 2024/11/19
    実際に詐欺やってるのは詐欺グループなんだから、経営層は「詐欺の片棒」でよくないか? なのでエンジニアは「詐欺の片棒以下の何か」
  • 性犯罪の冤罪における非対称性|めるめる

    人志さんの件、理解できていない人が沢山おりますが『法的な性犯罪者』と『社会的な性犯罪者扱い』のギャップが顕著になった事例だと思います。 通常の犯罪は「被害届→(告訴)→起訴→裁判→犯人である証拠の提出→有罪判決→犯罪者」という流れ。法的にも社会的にも。でも、性犯罪だけは違う↓ — めるめる (@merumeru99) November 9, 2024 Xのポストではそのうち流れて忘れ去られてしまうので、あらためてnoteで文章としてまとめておこうと思います。 1. 冤罪をかけられた時点で詰み 松人志さんの件、もはや詰んでいると思います。

    性犯罪の冤罪における非対称性|めるめる
    masa8aurum
    masa8aurum 2024/11/10
    これ、虚偽DVも同じ話だよなあ / 自分は「松本は多分、やったんだろうな」と思っているが、別に証拠はない。本来、社会的に排除できる理由はないと考える。ちょい嫌だけど
  • 配られたカードで勝負するしかないのさ|yamada

    いきなり引用から。 スヌーピーは、アメリカ漫画家チャールズ・M・シュルツ(1947-1999)の漫画「ピーナッツ」に登場する犬のキャラクター。
この言葉は下記の会話中でのもの。

            ルーシー「Sometimes I wonder you can stand being just a dog ….」            
(時々、わたしはどうしてあなたが犬なんかでいられるのか不思議に思うわ。) 

         スヌーピー「You play with the cards you’re dealt …whatever that means. 」       
(配られたカードで勝負するしかないのさ…..それがどういう意味であれ。)ピーナッツより引用。 この言葉めっちゃいいな。と思った。 キューピーちゃんもタイタニックでおんなじようなこと言ってたな。 Jack: I

    配られたカードで勝負するしかないのさ|yamada
    masa8aurum
    masa8aurum 2024/11/06
    漫画『ピーナッツ』でスヌーピーいわく:「You play with the cards you’re dealt …whatever that means. 」 (配られたカードで勝負するしかないのさ…..それがどういう意味であれ。)
  • 記事読まないで「いいね」押すヤツらについて思うこと|うるせぇ鬼

    noteの記事をアホみたいに量産しだして、3週間ほど経つ。自分のアカウントページに「ダッシュボード」といって、記事ごとに何回読まれたか、とか、いいね、がついたかとかを見れるところがある。 このまえ見てみたら、記事閲覧9に対して、いいね13という記事があった。ほう、読んでねぇのにいいねしてるヤツがおるな、と。カウントが正確ならば、の話。 読みもせずに、いいね、を押すヤツらについて書いてみる。 記事を読まずにいいねを押す理由って99%は、 「いいね!」を押すことで相手に自分の存在をアピールし、あわよくば自分のページに飛んで記事読んでもらって、あわよくばフォローしてもらって、フォロワーを増やしたい ってことだと思う。あわよくばの重ね着の上に、自分のフォロワーを増やしたい思いが透けて見える。 そしてそういう人については、その思考がすでにマジでおもろくないな。と、思う。マジで1ミリもおもろくない。そ

    記事読まないで「いいね」押すヤツらについて思うこと|うるせぇ鬼
    masa8aurum
    masa8aurum 2024/11/04
    “記事を読まずにいいねを押す理由って99%は、 「いいね!」を押すことで相手に自分の存在をアピールし、あわよくば自分のページに飛んで記事読んでもらって” / うん、そういうのってゴミだな
  • noteの404ページに飾る作品を投稿しよう!「#404美術館」の作品を募集します|note公式

    【12月7日 更新】 さまざまなタイプの投稿を募集したいという思いから、画像サイズ指定をなくしました。横長、縦長画像でもぜひご投稿ください!ウェブサイトを見ていると、時々遭遇する404ページ。「お探しのページは見つかりませんでした」というメッセージを見たことがある方も多いのではないでしょうか? いつもは素通りしてしまう404ページを、noteでは、クリエイターの作品を静かに見られる美術館にしたいと考えました。その場所に展示する作品を、ハッシュタグ「 #404美術館 」で募集いたします。 以下3つの応募要項を満たしている作品の中から素敵な作品をnote編集部でピックアップし、404ページの「404美術館」の箇所に展示させていただき、後日まとめて紹介する予定です。 応募要項■募集作品 ・サイズ:画像サイズの指定はありません(片辺1000px以上が望ましいです) ・ジャンル:イラストや写真、漫画

    noteの404ページに飾る作品を投稿しよう!「#404美術館」の作品を募集します|note公式
    masa8aurum
    masa8aurum 2024/10/28
    “いつもは素通りしてしまう404ページを、noteでは、クリエイターの作品を静かに見られる美術館にしたいと考えました。その場所に展示する作品を、ハッシュタグ「 #404美術館 」で募集いたします。” いいね! いい発想
  • 【Javaのお勉強】(Mavenと)Gradleの役割についてのお勉強|yucco

    Javaプロジェクトに触っていくに当たって、「このGradleというのは何だろう……」と思いながらなんとなく触っていたので、しっかりお勉強します。 主にGradleの話をします。 「Gradleはビルドツールです」「ビルドツールって何ですか」ビルドツールって、結局何なんですか。コンパイルじゃだめなんですか。状態でしたので、まずそこから。 Javaで書いたプログラムを’きちんと’動かすためには、 ・コンパイルして ・ちゃんと動くかテストして ・公開できるように、依存しているライブラリを集めてパッケージ化して ・共有、デプロイする必要があり、来は一つ一つコマンド叩いて操作する必要がありました。 でも手作業でやるのはめんどくさいし、色々問題が起きる(みんなで開発しようとするとバージョンが違う!とか、環境が違う!とか)ので、自動的にやってくれる仕組みが色々作られました。 その中でも今のところ一番

    【Javaのお勉強】(Mavenと)Gradleの役割についてのお勉強|yucco
    masa8aurum
    masa8aurum 2024/10/16
    「そもそもなぜビルドツールを使うのか」という話の箇所がわかりやすい
  • 「お前ら失明したらどうする?」への回答|moutend

    はじめにはてな匿名ダイアリーに投稿された記事「お前ら失明したらどうする?」への回答です。悩みましたが、中途で視覚障害者になった一人として答える義務がありそうなので投稿します。 https://anond.hatelabo.jp/20241004112542 ろくでもない記事や反応コメントを読むのは嫌いじゃないので定期的に巡回していたところ、今回の記事を発見した次第です。読み専で書き込みの勝手がわからずnoteに投稿することにしました。 スクリーンリーダー(画面読み上げ機能)の使い方を覚えろ上から目線ですみません。緊急度が高そうなので先にスクリーンリーダー(画面読み上げ機能)についての話から。 元記事によると失明の可能性が高いとのことですので、まずは画面を水にスマホを操作する方法を覚えてください。スマホは必需品ですので、今後の生活を左右します。 iPhoneの場合、設定→アクセシビリティ→V

    「お前ら失明したらどうする?」への回答|moutend
    masa8aurum
    masa8aurum 2024/10/12
    中途で視覚障害者になった人が語る
  • 結局ChatGPTって使い道ないよねって思っている人へ提案|パトル | AI x Biz

    こんにちは、パトルです。 その気持ちよくわかりますChatGPTを少しいじったことあるけど、どう業務に活かせるかわからなかった、という人は結構いるんじゃないでしょうか。私も効率を重視する人間なので気持ちはよくわかります。 2023年9月4日に孫正義さんがされた講演の中で、ChatGPTを使っていない人は悔い改めた方がいいと言われています。(以下の動画の10:40頃) おそらく、使っていない人の中には、忙しくて手を出せていない人の他に、少しいじったけど、あまり用途がわからずに開かなくなってしまった人も多いのではないでしょうか。 今回のブログでは、ありきたりな用途を列挙することはしません。 「ChatGPTでは、翻訳、要約、リサーチ、壁打ち(AIとディスカッション)とか色々なことができるんだよ」と言われても「そうなんだー(そんなことはわかってるけど、そんなの使わないんだよ!)」と思っている方向

    結局ChatGPTって使い道ないよねって思っている人へ提案|パトル | AI x Biz
  • 【35日目】深津 貴之さんが考えたプロンプトが素晴らしすぎた|y.n(Chat GPT編集者・1年生)

    こんにちは!ChatGPTにとことん甘える編集者のy.nです。 THE GUILDの深津 貴之さんが投稿していたプロンプトがとても面白そうだったので、紹介させてください。 面白いプロンプトを思いついた。可能性を感じる。 「AIの貴方がプロンプトを書いて、人間の私がプロンプトを実行します。 最高の飲料水の企画書を人間に作らせるためのベストのプロンプトをできる限り詳細に設計してください。」 pic.twitter.com/E6w2vegfI8 — 深津 貴之 / THE GUILD / note (@fladdict) October 30, 2023 「人間がプロンプトを書いて、AIが実行する」のが普通だと思いますが、まったく逆なんですッ! AIがプロンプトを考えて人間が実行する深津さんが紹介していたプロンプトがこちら。 「AIの貴方がプロンプトを書いて、人間の私がプロンプトを実行します。

    【35日目】深津 貴之さんが考えたプロンプトが素晴らしすぎた|y.n(Chat GPT編集者・1年生)
  • (プロンプト4選)壁打ちって何?AIと壁打ちしても時間の無駄と思っている方へ|パトル | AI x Biz

    2023年10月のソフトバンクワールド2023で、孫正義さんが「今チャットGPTを使っていない人は悔い改めた方がいい」「私はチャットGPTを壁打ちに使っている」と講演されていたのは有名な話です。 壁打ちとは、AIと会話を重ねることで自分の思考を整理していくことです。今回はおすすめの壁打ち方法をご紹介します。 私もAIとの壁打ちは時間の無駄だと思っていましたpixabay正直、私もAIとの壁打ちは時間の無駄だと思っていました。AIは当たり障りのない抽象度が高い回答をしてくるので新しい発見もないし、議論をする前提知識もAIに共有しなければならないので面倒だと思っていました。でも日を代表するスーパー経営者が壁打ちをしているならそのやり方を調べてみようと思い色々とリサーチしてみました。 そして、以下の2点に気が付きました。 ①最初はテンプレートを使うと壁打ちがわかりやすい ②自分の考えをAIが最

    (プロンプト4選)壁打ちって何?AIと壁打ちしても時間の無駄と思っている方へ|パトル | AI x Biz
  • 【これがゲームチェンジャーか!】松尾研のTanuki-8BとTanuki-8x8Bを試す|shi3z

    なぜタヌキなのか? その謎は謎のままだが、とにかく日語性能がGemini1.5Proに次ぎ、少し前のGPT-4よりも高い上に商用利用可能という太っ腹仕様なので使わない手はない。むしろこれさえあればもう誰もGPTに課金しなくて済む、そんな未来が来るのかもしれない。 しかし、Tanukiは特殊な何かをしてるらしくMLXに簡単にコンバートできずvllmで動かすときもちょっと魔改造したvllmが必要になるという。 最近ローカルづいてる吾輩としてはできればMLXで動かしたいのだがMLXがまだTanukiに対応してない(し、そもそも何をすればTanuki対応にできるのかよくわからない)ので、とりあえず「非推奨」とされてはいるものの、Macでもギリギリ動きそうなGGUF版を動かしてみた。 from llama_cpp import Llama filename = "Tanuki-8B-dpo-v1.

    【これがゲームチェンジャーか!】松尾研のTanuki-8BとTanuki-8x8Bを試す|shi3z
  • 「漢字の成り立ち」を語る際は、最も初期の字形を根拠にしなければならない――「丁・正・以・亡・家・安」の字源を例として|nkay

    「漢字の成り立ち」を語る際は、最も初期の字形を根拠にしなければならない――「丁・正・以・亡・家・安」の字源を例として こんにちは、みなさん。 近年、多くの場所で「漢字の成り立ち」が語られる場面に遭遇します。テレビ番組や新聞雑誌、書籍や漫画、インターネット上のサイト・ブログ・SNSなどなど。しかしそこで見聞きする「漢字の成り立ち」説というのは、科学的根拠に欠けた信用できない説であることが少なくありません。 多くの場合、語り手が実際には文字学の知識に欠けた者であることが、その直接の原因となっています。こうした語り手達の間で、不可信で不正確な説明が伝播されていきます。 説得力の低いものと聞いて、テレビのバラエティ番組で芸能人が話す説や、あらさまな広告収入目的のインターネットサイトの説、書店に並ぶ泡沫雑学に掲載されている説などが思い浮かぶかもしれません。しかし驚くべきことに、残念ながら、漢和辞典

    「漢字の成り立ち」を語る際は、最も初期の字形を根拠にしなければならない――「丁・正・以・亡・家・安」の字源を例として|nkay
  • 「竜」の字体が「龍」よりも古いというトンデモについて|nkay

    楷書の「龍」という形は殷墟甲骨文に見られる文字を継承したもので、「竜」という形は早くとも漢代以降に作られたものだが、「竜」が「龍」より古くから存在するというトンデモが存在する。 「竜」が「龍」より古いというトンデモには全く根拠がないが、ほとんどの人は漢字の歴史について無知なのと、このトンデモが当なら意外なので(逆に)、一定数の人が信じているようである。 実際には、「竜」が「龍」より古いなどということは無い。これは「最終的には「龍」も「竜」も同じ甲骨文字に由来するのだからどちらかが古いと言うことはできない」というような表現的問題ではなく(それも一理あるかもしれないが、ここではどちらかが古いという表現を受け入れよう)、「竜」が「龍」より古いというトンデモが描いている歴史が決定的に間違っているという意味である。 この記事で「竜」「龍」の歴史を再確認することで、トンデモの歯止めになれば幸いである

    「竜」の字体が「龍」よりも古いというトンデモについて|nkay
    masa8aurum
    masa8aurum 2024/08/14
    漢字の世界には誤った説が多いということ。漢和辞典すらも間違えてる。カオスだ。もう全部作り直してほしい / 「古文」や「古字」のラベルは文字起源の古さとは関係がない / 隷古定古文
  • しんぐるまざあず・ふぉーらむの不正会計は「古典的」な粉飾決算|地方の会計屋

    皆さん、こんにちは。 気が付けば半年以上ぶりの投稿となります。 当は、Colaboを巡る裁判の一つでも争点となっているある事項について触れようと思っていたのですが、ちょうど「認定NPO法人 しんぐるまざあず・ふぉーらむ(以下、同法人)」における不正会計がニュースとなっていたので、急遽こちらを解説していくこととします。 既に報道並びに同法人による公式発表によって事件の経緯は明らかにされていますので、詳細は割愛します。 事件の概要それぞれに書かれている通り、”A”という会計を担当していた職員による不正行為であるとほぼ断定されています。 既に明らかになっている概要を整理すると、以下の通りです。 不正会計は2019年度~2022年度にかけて、A氏による帳簿の改ざんや寄付金収入の隠蔽、預金の引き出しなどによって行われていた。 金銭の管理も含め2022年5月まで会計はほぼA氏一人が行っていた。 現時

    しんぐるまざあず・ふぉーらむの不正会計は「古典的」な粉飾決算|地方の会計屋
    masa8aurum
    masa8aurum 2024/08/10
    ・経理と財務(お金の管理)をきちんと分けるのは内部統制の一丁目一番地。帳簿や証憑を操作可能な人が同時にお金も管理していると、不正な操作がいくらでも可能になる
  • 新卒の子に「とりあえずこれ」と伝えたら生産性が10倍になったメモ(なのに1万字越え)|やまだくにあき

    仕事柄、大学生とよく会います。みんなひたすらに優秀。学生の頃の活動は、自分のど真ん中と紐づいてるからかどれも魅力的。 そんな彼ら彼女らですが、卒業し、就職した後、そのままめちゃ伸びて大活躍って子と、ちょっとくすぶってる子にわかれます。そんな時によく相談受けるので、アドバイス的なものをさせていただくことがあるんですが、それの評判が良かったのでnoteにまとめました。 このnoteを読んで、実践してもらった上でのGoalは、 社会人三年目くらいの「うわ、あの人仕事できるね」って言われてるような人に、半年でなる。 です。 この感覚わかりますかね? 多分会社員の皆さんだと、「あーあいつみたいな感じね」「あーあの人みたいな感じか」となってもらえるかと思います。 会社員じゃない人だとあまりイメージ湧かないかもしれませんが、クライアントの若手の仕事できそーな感じの人を想像してみてください。そうです、その

    新卒の子に「とりあえずこれ」と伝えたら生産性が10倍になったメモ(なのに1万字越え)|やまだくにあき
    masa8aurum
    masa8aurum 2024/08/02
    長いけど読みやすい
  • 「化学物質過敏症」の伝え方 自治体掲載の「厚労省研究班のパンフレット」は厚労省の見解とは全然違う|maru

    多くの自治体が情報提供を行う化学物質過敏症「化学物質過敏症」と検索すると、大小さまざまな自治体の 化学物質過敏症に関する情報提供のページがヒットします。 都道府県レベルで見ても、 明確に化学物質過敏症について説明するページ等を設けているものが 33都道府県ありました。 その内容は ・原因として具体的に洗剤や芳香剤、品添加物、残留農薬などをあげる(山形県、宮城県、京都府など) ・オリジナルのパンフレットを制作して啓発する(神奈川県、岡山県、高知県など) など、多くが患者さんに何らかの配慮を求めるものですが、 東京都はメカニズムが不明であることや、 診断・治療方法が確立していないことなどを淡々と掲載しています。 少し変わったところでは、群馬県のサイトがあげられます。 化学物質過敏症の患者さんについて <電磁波にも過敏になり、家電製品の使用が困難になることもあります> と記載されています。 た

    「化学物質過敏症」の伝え方 自治体掲載の「厚労省研究班のパンフレット」は厚労省の見解とは全然違う|maru
  • ちょっとしたシステム変更なのに時間と手間がかかるのはなぜ?|森崎 修司

    ソフトウェア開発の効率化や品質向上を研究しています。そこで感じたことを書いていきます。ITシステムに関するリテラシーが高まるともっとIT化が進むのではないかと思い、書いています。 ITシステムを利用していると改善したいことが出てきます。「こことここは同時に指定したい」「この順番が入れ替わると作業しやすい」といったこと要望を感じることは誰にでもあるのではないでしょうか。ご自身が開発に携わっていれば、変更することもできますが、社内のIT部門が管理していたり、開発会社にお願いしていたりすると、このブログエントリのタイトルのように思うことがあるかもしれません。 「ちょっとした変更なのに、なぜ時間がかかると言うのだろう。当はそれほど時間がかからないのに、ひょっとして仕事が増えるのがいやなだけで、体よく断っているのではないか」と思ってしまうかもしれません。その可能性はゼロではありませんが、一般には次

    ちょっとしたシステム変更なのに時間と手間がかかるのはなぜ?|森崎 修司
  • 現実は言語に先立つ|山口周

    僕たちは言葉になっていないものを想像するのが苦手ですね。 例えばインターネット登場以前、何度もアイデアとして検討され、時には商品化もされた「テレビ電話」は、結局のところ社会に浸透することはありませんでした。 この現象については、その後「私たちは電話をする際、むしろ顔が見えないことを望むのだ」といった後付けの分析がなされ、それはそれで当時は説得力があったわけですが、現在の社会を見てみれば「顔が見えるコミュニケーション」は全世界に浸透しており、当時のしたり顔の分析は全くの誤りだったということがわかります。 この事例はいろんなことを考えさせられます。 一つには「経験の悪弊」ということ。例えば、インターネットが普及し、通信回線の速度が上がったことで「ネット回線を使って顔を見ながらコミュニケーションするサービスはどうだろうか」というアイデアが持ち上がった瞬間に、人がどういう反応をするかを考えてみると

    現実は言語に先立つ|山口周
    masa8aurum
    masa8aurum 2024/07/10
    ・まだないものを提示するときには、言葉よりもイメージを示すほうがいいかも説 ・あまりにも現実を超越している概念は言葉で示すことはできない
  • 事実婚を選択した、極めて個人的な理由|池澤 あやか

    わたしとパートナーとの間には、もうすぐ子どもが生まれる予定です。 パートナーとは事実婚なので、「事実婚だと子どもにまつわる行政手続きが大変そうで」と周りに話すと、「籍入れちゃったほうが楽なんじゃないの?」と言われることもあります。 そう言われたときには「改姓もいろいろと手続きがめんどくさいからな〜」なんてぼやかした返事をしていましたが、改めて、なぜ事実婚を選択したのか、すこし長めの答えを記します。 先に結婚し、改姓をした友人たちの話2019年「選択的夫婦別姓」という制度が政治家の間で検討されていることを知り、「女性が改姓して当たり前ではないんだ」とえらく感銘を受けた記憶があります。 そこから数年後、実際にわたしが事実婚をするに至るまで、何人かの女性の友人たちは結婚をし、改姓をしました。そして何人かの友人は改姓後に離婚も経験しました。 バリバリ働く友人たちに改姓について聞くと「当に手続きが

    事実婚を選択した、極めて個人的な理由|池澤 あやか
    masa8aurum
    masa8aurum 2024/07/04
    id:nisinouni 共同親権について、そういうレッテルを貼るのは無分別。「実子誘拐」で検索してみてほしい。わが子と引き離されて会えない人たちの悲痛な話がたくさんある。なお母親が子と引き離されるケースも全然ある
  • 丸の内ソレイユ法律事務所 自称”日本一の離婚弁護士”代表の中里妃沙子、実子誘拐指南か!?|松本

    ”「実子誘拐」とは現在社会問題にもなっている夫婦の一方が他方の同意なく子を連れて別居あるいは行方をくらますことをいいます。 現在の日では子を連れ去った側が圧倒的に親権獲得に有利になるため、 単独親権制度であるがゆえ年間数万件とこういった悲しい事件が起こっています。 通常連れ去られた側の被害親は離婚に応じるまでの数年間あるいは一生自分の子供と会えなくなることがほとんどです。 これはアメリカやヨーロッパなどの先進国では誘拐罪が適用されるほどの重罪であり、例え自分の子供だからといって他方親の同意なく子供を連れ去ることは許されず犯罪とされています。 米国での統計によると子の連れ去りを行った同居親の約30%がその後の調査で何らかの形で子供を虐待していたという結果が出ています” ツイッターで丸の内ソレイユ法律事務所の法律相談の録音音声が公開されるツイッターで「ドクターK」氏が公開した以下の音声が話題

    丸の内ソレイユ法律事務所 自称”日本一の離婚弁護士”代表の中里妃沙子、実子誘拐指南か!?|松本
    masa8aurum
    masa8aurum 2024/06/26
    実子誘拐を唆すゴミみたいな弁護士