どうも、オーキドせんせい撃破RTA研究者です。 初代ポケモンでバイナリエディタを作ってみたけど、 ここからどうやって自由にデータを変更するのか全くわからん。 という人のために入門編を作ってみました。 (作り方についてはこちら) www.youtube.com 1.基礎編 初代ポケモンでは「メモリ」というものがあり、 1つのメモリに1つの数値(00~FF)が保存されています。 それはポケモンの種類だったりレベルだったり名前だったり、 あるいはゲーム進行のフラグ情報だったりします。 例えば下の図はメモリ構造の一部なんですが、 D14Cのメモリは手持ちポケモン1匹目の「Lv」の情報を管理しています。 メモリ構造(一部) ということで、実際にバイナリエディタを使って メモリアドレスD14Cを「64」(16進数で100を意味する)にしてやれば、 手持ち1匹目がLv100になる、という感じになります。
