タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (14)

  • ベンチャーで必要な「当事者の視点」 : 磯崎哲也の起業案内 : 起業 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ベンチャーについて述べられたことを考える場合、それが「客観的」な話なのか「主観的」な話なのかに注意して考える必要があります。 「客観的」とか「物事を冷静に考える」というのは、通常いい意味で使われます。客観的な立場からベンチャーを見ると、例えば「ベンチャーはリスクがある」「ベンチャーで成功する人はほんの一握りだ」といった結論が導かれることになります。それ、確かに客観的、統計的に正しい話です。 しかし、ベンチャーの醍醐味(だいごみ)は、自分が中心になって「当事者的立場に立つ」ところではないでしょうか。アニメを見たり小説を読んだりして「この話、つまらねえなぁ」というのが客観的立場だとすると、映画アバター」のように、自分が主人公そのものになりきって世界を体験し変えていくのが「当事者」の立場です。 書籍や雑誌の経営者の成功談は、まさに「主観的」立場から述べられています。そういう成功談を客観的立場か

    masato611
    masato611 2012/07/30
    どうも「自分がやる!」という主観的立場が感じられないなあという人がいます。コンサルタントや金融機関、マーケッターなどは、どれも「客観」の観点から冷静に考える必要がある仕事ですが、ベンチャーを起業する時
  • 乱立するベンチャーキャピタル 受難の時代 : 渡辺千賀の起業報告fromシリコンバレー : 起業 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1980年以降のアメリカの雇用増は、ほぼすべて創業5年未満のベンチャーによって創出されています。だいたい毎年、創業5年未満の会社がトータルで新たに300万人を雇用し、それより古い会社は100万人を失っている(解雇も辞職も全部含め)というのがカウフマン財団の調査結果。新しい会社をガンガン生み出せば、雇用が創出される、という単純計算が成り立ちます。 では「新しい会社」の創出に、ベンチャーキャピタルはどれくらい大事なのか? 実は、VCから投資を受けていない、「何年間も社員10人のままの受託事業の会社」なんていうのも、シリコンバレーですらたくさんあります。 ちなみに、この手の「将来上場するような成長を考えていないタイプの小さな会社」はスモールビジネスと呼ばれることが多いです。"venture"という単語はそもそも「リスクや危険を伴う行為」という意味。なので、「ダメかもしれないけれど、あたったらもの

    masato611
    masato611 2011/11/29
    民間企業による雇用の11%を担い、米国GDPの21%を生み出しています。
  • ネット利用者9000万人超…ブロードバンド利用73% : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    のインターネット利用者数(推計値)が初めて9000万人を超え、4人に3人まで普及が進んでいることが4日、総務省が今年1月に実施した通信利用動向調査(2008年末時点が調査対象)でわかった。 総務省によると、08年末のネット利用者数(6歳以上)は前年比280万人増の9091万人。総人口(同)に占める利用者の割合も2・3ポイント上昇して75・3%。利用端末別(複数回答)では、パソコンからの利用は8255万人と最多で、携帯電話などによる利用が7506万人、ゲーム機やテレビなどからの利用者も567万人に達した。 自宅でパソコンから利用している世帯を対象とした調査では、ブロードバンド(高速大容量通信)回線を利用している割合は前年比5・8ポイント増の73・4%に達した。ブロードバンド回線の利用者のうち光回線での利用は53・1%に達した。ただ、日のネットの利用者数は07年末時点で、米国、中国に次い

    masato611
    masato611 2009/04/05
    自宅でパソコンから利用している世帯を対象とした調査では、ブロードバンド(高速大容量通信)回線を利用している割合は前年比5・8ポイント増の73・4%に達した。ブロードバンド回線の利用者のうち光回線での利
  • 規制なき市場経済ない…ノーベル賞・クルーグマン教授語る : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インタビューに答えるクルーグマン氏(12月22日、米ニュージャージー州のプリンストン大で)=小西太郎撮影 激動のうちに2009年は明けた。国際社会は、金融危機の拡大と世界不況に苦しみ、新自由主義と米国一極集中に限界が見え始めている。国内では、政治の混迷が続き、未曽有の経済苦境から抜け出せない。この危機にどう立ち向かい、未来を切り開くか。内外の識者に現状認識と打開策を語ってもらった。 ◇ ◆危機からの教訓…P・クルーグマン(米・プリンストン大教授)◆ 世界金融危機は、市場経済は自由放任にしておけばうまくいくという信仰を打ち砕いた。1930年代の大恐慌後に採られた適度な規制を是とする哲学に回帰すべきだ。 市場経済そのものが悪いのではない。市場経済はいまだに最善のシステムだが、金融には問題があった。 引き金を引いたのは、米国の住宅バブルの崩壊である。元凶は、規制もされずに野放しとなっていた米証券

    masato611
    masato611 2009/01/03
    達成できると、国民に信じてもらうのは難しいが、現在の米国で実際に効果を発揮させるには「向こう10年間、物価を年4%ずつ上昇させる」くらいのインフレ目標が必要だ。
  • ヤフオクで「ID乗っ取り」3000件、知らぬ間に大量出品 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    masato611
    masato611 2008/09/07
    ヤフオクは1999年にサービスを開始。会員数は約710万人(今年6月末現在)、昨年1年間の取引高は約7400億円。
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080815-OYT1T00010.htm

    masato611
    masato611 2008/08/17
    大学発のベンチャー企業の3割を占める情報技術(IT)ソフト系などは赤字額が減少した反面、全体の4割を占めて最も多いバイオ系の赤字額が増加した。
  • 新興市場 再編加速か : なるほど経済 : 特集 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ジャスダック、大証子会社に 新興企業向け株式市場のジャスダック証券取引所が8月にも、大阪証券取引所の子会社になることが固まった。ジャスダックは10日に開く株主総会で統合推進派で固めた新経営陣を正式に決める見通しだ。日の新興市場は、大証ヘラクレス・ジャスダック連合と東京証券取引所マザーズの「二極体制」となるが、国内には他に3市場が林立しており、さらなる再編を求める声が関係者の間に根強い。(笹子美奈子) ■林 立 日の新興市場の先駆けは、1976年、ジャスダックの前身の日店頭証券株式会社(東京)が設立されたことだ。東証などに上場できない銘柄の取引を手がけ、2004年に取引所に移行した。 この間、90年代にはITバブルを背景にインターネット関連企業が相次ぎ誕生した。バブル崩壊以降、銀行の融資態度は厳しく、これらの企業の資金調達の場として証券市場の新設が急がれた。 99年に東証がマザーズを、

  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080322-OYT1T00820.htm?from=top

    masato611
    masato611 2008/03/23
    ドコモは、設計変更で独自のネット接続サービス「iモード」や携帯に「お財布」の機能を持たせる非接触ICカード技術「フェリカ」などの機能をOSから分離し、OSを簡素化する。新しいOSは、ネット検索世界最大
  • USEN株価低迷の壁 半年で「3分の1」に : 金融ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ライブドア子会社化へ…  有線放送最大手のUSENの株価が、1月につけた今年最高値から3分の1程度の水準に低迷している。USENはライブドアの提携先として名乗りを上げ、注目された。あす8日には、発行済み株数の約35%にあたる大量の新株を発行するなど事業拡大への意欲は旺盛だが、現状の株価では、USENが目指す株式交換によるライブドアの完全子会社化は難しいとの見方も浮上している。(竹内和佳子) ◇「ギャオ」見通し甘く USENは、主力の有線放送事業とカラオケ機器などの販売事業に強みを持つ。さらに、この6月にはインターネットの無料動画配信サービス「GyaO」(ギャオ)の加入者数が1000万人を突破し、視聴無料のネットテレビで競合他社より先行している。 にもかかわらず、USEN株(大証ヘラクレス)は1月16日に付けた今年の最高値3800円(終値ベース)から8月4日には1180円(同)と、半年あま

    masato611
    masato611 2007/10/08
    USENは、5月にホテル管理用のコンピューターシステム製造・販売のアルメックスを子会社化するなどM&A(企業の合併・買収)戦略を積極的に進めている。市場では「将来のネット事業展開に備えてコンテンツ(情
  • http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20070930it04.htm

    masato611
    masato611 2007/09/30
    28~30日、静岡県富士スピードウェイで開かれているF1世界選手権第15戦日本GPで、第1コーナー寄りの指定席からレースがよく見えないというクレームがあり、富士スピードウェイは30日午前、問題のあった
  • ライブドア子会社、休眠会社買収…株交換受け皿狙う : ライブドア : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    masato611
    masato611 2007/08/22
    休眠会社は、買収を目指す企業と株式を交換するため、受け皿として利用するのが狙いだった。ライブドア側が自社株の売却益を還流させるため、株式交換や投資事業組合を使い、さまざまな手法を駆使していた実態が浮か
  • 有限責任事業組合 LLP

    ◆経営小回り利きます 少ない出資で多くの利益も 経済産業省は、「会社」でもなく「組合」でもない新たな事業体「有限責任事業組合(LLP=リミテッド・ライアビリティー・パートナーシップ)」の設立を解禁するための法案を通常国会に提出する。専門的な知識や能力を持った人や企業が力を合わせ、新たな事業に取り組む「共同起業」を促す狙いがある。法案が成立すれば年内にも日第一号のLLPが誕生し、情報技術(IT)関連などの先端産業に広がりそうだ。(渡辺 達也) ■税と責任 新たな事業を共同で行うには、資金を出し合って株式会社をつくるか、任意組合をつくるのが一般的だが、LLPは「会社」と「組合」の有利な点を取り入れた双方の中間ともいえる事業体だ。 会社への出資者は、会社が事業に失敗して損失を出しても出資額以上の責任は負わない。その代わり、もうけには法人税がかかり、出資者には税引き後の利益しか配当されない。さら

    masato611
    masato611 2007/06/25
    新たな事業を共同で行うには、資金を出し合って株式会社をつくるか、任意組合をつくるのが一般的だが、LLPは「会社」と「組合」の有利な点を取り入れた双方の中間ともいえる事業体だ。
  • 証券担保ローン 株手放さず借り入れ : マネープラザ : トレンド : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    masato611
    masato611 2007/06/18
  • 金融機関とつきあう3つの心得 : 山崎流マネーここに注目 : トレンド : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「貯蓄から投資へ」というのは、筆者の記憶にあるだけでも、もう20年ぐらい使われているキャッチフレーズだ。しかし、このキャッチフレーズが長く存在したということは、一面、預金などの貯蓄商品から、株式や投資信託などの投資商品に、なかなか個人の資金が向かわなかったということでもある。しかし、銀行窓口を通じた投資信託や保険の販売が拡大していることもあり、「貯蓄から投資へ」は、いよいよ当に動き出したように見える。 また、ゼロ金利が解除された現状は、「貯蓄から投資へ」をより必要とするものになった。昨年までのデフレで、「金利がゼロ」という状態は、実は普通預金でもタンス預金でも、貯蓄さえしていれば、時間の経過と共にお金の実質的な使い道が増えていたのだから、「貯蓄向き」の環境であった。 ところが今は、わずかながらでも消費者物価はプラスに変化しており、普通預金の金利では、インフレ率に追いついていない。金融資産

  • 1