タグ

2017年3月19日のブックマーク (10件)

  • あなたの勉強法は正しい!?アメトーークの勉強大好き芸人の勉強法を科学的に分析してみた!Part 1 - ライフハック工房

    matcho226
    matcho226 2017/03/19
  • Yahoo!ニュース

    Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

    Yahoo!ニュース
    matcho226
    matcho226 2017/03/19
    すごい下がった
  • 日本全体が精神疾患にかかっているような気がする。。。高度経済成長期に日本は富を手に入れた代わりに失ったもののリストを作ってみてそう思った。 - ぼさとの定規

    高度経済成長期に現在の日経済の基盤となった産業や、建築物、インフラなどは今もなお、第一線として利用されています。 現在ではそれらが老朽化し始めており、どのように更新していくかが国としての大きな課題になりそうです。 また、現代の日社会での倫理観や価値観は高度経済成長期に作られ、そのまま40年以上も引き継がれているものが多くあります。 富と引き換えに日人の心をむしばみ、現代のゆがんだ精神構造をつくってしまったように思えます。 下記に思いつく限り、日人の心が高度経済成長期によってゆがんでしまったことをまとめてみました。 働くのが美徳(それをうまく利用したブラック企業ができてしまった。) 我慢することが美徳(うつになるまで我慢するようになった。最悪自殺するようになった。) 一億総中流(不景気で格差が生まれているにも関わらず、全員が中流だと思い込んでいる。貧困問題に世間が目を向けなくなった)

    日本全体が精神疾患にかかっているような気がする。。。高度経済成長期に日本は富を手に入れた代わりに失ったもののリストを作ってみてそう思った。 - ぼさとの定規
    matcho226
    matcho226 2017/03/19
  • 安倍首相が稲田防衛相に失望し声荒げる?「何度も言っただろ!」 - ライブドアニュース

    > > > > 2017年3月19日 7時0分 ざっくり言うと 14日、官邸で安倍首相が稲田朋美防衛相に声を荒らげたと週刊朝日が報じた 「答弁には気をつけてくれと、何度も言っただろ!」と苛立ちをぶつけたそう 「期待に応えられない失望が怒りに火をつけた」と自民党議員は話す 証人喚問で新たな籠池リスク、体調不良でポスト安倍の声も 首相 稲田氏に失望し声荒げる? 2017年3月19日 7時0分 「答弁には気をつけてくれと、何度も言っただろ!」  3月14日、官邸で首相は稲田朋美防衛相に対し、こう語気を荒らげ叱りつけた。  安倍氏の苛立ちは、連日、野党から森友学園疑惑追及を受ける腹いせを稲田氏にぶつける形となった。 「自分の後継者として、政調会長などの要職に登用してきた期待に応えられない失望が怒りに火をつけた」(首相に近い議員)と見る向きが強い。  政府・与党内には渦中の籠池泰典理事長が小学校

    安倍首相が稲田防衛相に失望し声荒げる?「何度も言っただろ!」 - ライブドアニュース
    matcho226
    matcho226 2017/03/19
    これだけ疑惑のオンパレードであるにも関わらず、フェードアウトしてたら、もはや日本は戦前と変わらんわ。
  • 「教育勅語」理解の決定版!横路孝弘議員の稲田防衛大臣を諭すような国会質疑が素晴らしい 【前編】

    この国会質疑は必見だと思います。今話題の教育勅語の質が理解でき、歴史を振り返ると共に浮かび上がってくるのは、安倍政権が取り戻そうとしている方向性が、15回もの出兵と4回の戦争を起こした戦前の70年であると、自ずと理解できます。安倍政権が排除されなければならない大きな理由がそこにあると思います。その手段として、森友学園を巡る嘘が暴かれ、政権ごと崩壊すれば良いと思います。 横路孝弘議員の質疑は、問題教師を諭すような校長先生のようで、稲田大臣を救うために改心を促しているようにさえ見えます。これで何かしら変化が起こらなければ、自滅していくしかないと思います。 横路議員:今日は稲田大臣にですね、あなたの歴史観とか、或いは教育観とか、そういうことを主に質問をしますので、自分の言葉でお答えを、考えを率直に言っていただければというように思います。 1つは籠池前理事長が、テレビで発言するのを見たんですが、

    「教育勅語」理解の決定版!横路孝弘議員の稲田防衛大臣を諭すような国会質疑が素晴らしい 【前編】
    matcho226
    matcho226 2017/03/19
  • 気鋭の憲法学者・木村草太が説く「安保法制にこれから歯止めをかける方法」(木村 草太) @gendai_biz

    文/木村草太(憲法学者) 2015年9月、いわゆる安保法制が成立した。今回の法制は、基的には、これまでの自衛隊実務を踏まえ、現場からの要請にこたえようと、既存制度の手直しを目指したもののように思われる。しかしながら、法技術的にみると、かなり深刻な問題点がある。 稿では、その問題点を確認した上で(安保法制の法的問題点)、今後、国民がどのような議論をしていくべきかを提案したい(安保法制の是正のために)。 安保法制の法的問題点(1)集団的自衛権の行使容認 今回の法制により、集団的自衛権の行使が容認されたとされる。しかし、周知の通り、集団的自衛権の行使が違憲であることは、法解釈論としては決着が付いている。(安保法制の成立過程の問題点や、集団的自衛権が違憲である法的根拠に興味のある方は、拙著『集団的自衛権はなぜ違憲なのか』をご一読いただきたい。)それにもかかわらず、違憲の指摘が無視された点は、極

    気鋭の憲法学者・木村草太が説く「安保法制にこれから歯止めをかける方法」(木村 草太) @gendai_biz
    matcho226
    matcho226 2017/03/19
  • 学校ではなぜ「不合理」がまかり通るのか

    不合理なものが安易に導入されている 木村:内田さんは「学校リスク研究所」(ウェブサイト)というのをやっておられますね。柔道や組体操の事故といった学校内のいろんな分野について研究をされていますが、こうした研究をされるようになったきっかけは何だったのでしょうか。 内田:明確な理由はわからないんですが、子どものときからずっとそういうところに関心があったんです。(私が研究している)柔道や組体操の事故で怪我をしたのか、とよく聞かれるんですが、そういう経験はない。大学院時代の研究テーマは「虐待」だったんですが、虐待された経験があるわけでもない。 ただ、2000年代に起きた大阪教育大学付属池田小学校事件などで、「不審者」というリスクに注目が集まったとき、僕は「いや、もっと他の理由でも子どもが死んでいるんじゃないのかな」と思ったんです、直感で。そのくせ、私たちはそこに全く関心を持っていないのではないか。だ

    学校ではなぜ「不合理」がまかり通るのか
    matcho226
    matcho226 2017/03/19
  • 森友学園 5つの疑問|NHK NEWS WEB

    大阪の学校法人「森友学園」をめぐる小学校の認可や国有地の売却などの問題。学園は今月10日、小学校の認可の申請を取り下げましたが、多くの疑問や不可解な点はいまだ解明されておらず、騒ぎが収まる気配はありません。 今なお残されている5つの疑問点について整理します。(大阪局 西村敏 記者) 一連の疑惑が浮上したきっかけは、森友学園が小学校の建設を進めていた元国有地が、鑑定価格より大幅に安く国から売却されていたことが明らかになったことでした。土地の評価額は9億5600万円でしたが、実際の売却額は1億3400万円で、国はゴミの撤去費用として8億円余りを差し引いていました。 このゴミの撤去費用の算定に疑問が投げかけられました。ゴミは去年3月、小学校の建設工事でくい打ちをした際に、深さ9.9メートルの地中から出てきました。工事業者からの連絡を受け、国の担当者が現場を訪れましたが、くい打ち工事はほとんど終

    森友学園 5つの疑問|NHK NEWS WEB
    matcho226
    matcho226 2017/03/19
  • 元小学校教員が挙げる、2分の1成人式を即刻やめるべき5つの理由 - トウマコブログ

    2分の1成人式、子どもたちが親に「育ててくれてありがとう」と感謝を述べる行事。 先日、私が小学4年を担任していた頃にこの行事を取りやめた経験をツイートしたところ、三千リツイートを超える反響がありました。 2分の1成人式、私は小学校教員時代、直前に父親を亡くした子どもが学級にいたので取りやめた。 個人情報だからやめた理由を言うことができず、保護者から猛烈なクレームが来た。(子ども達は何も言わなかった) どうやら「今まで育ててくれてありがとう」的なことを我が子に言われたかったらしい。 https://t.co/ubgdg2ZFq0 — 青赤元教員 (@makoto_touwa) 2016年12月29日 今回改めて、2分の1成人式をやめるべき理由について、5つにまとめました。 1.いらぬ苦痛を受ける子どもがいる 何といってもこの理由です。この行事によって苦しむ子どもが確実にいます。 私が挙げられ

    元小学校教員が挙げる、2分の1成人式を即刻やめるべき5つの理由 - トウマコブログ
    matcho226
    matcho226 2017/03/19
  • 部活動は地域に移行せよ。学校対抗をやめて地域対抗にせよ。 : いぬいブログ (教育系)

    いぬいブログ (教育系) 乾 東一郎(いぬい とういちろう) 「部活動は地域に移行せよ。学校対抗をやめて地域対抗にせよ。」 「生徒の在校時間の見直しをしよう。」 ブラック部活,教員のうつ病,など 「部活動の不思議を語り合おう」–長沼豊 (著)p114に1ページ丸ごと紹介されています。 お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 1   生徒および保護者の利益 ・自分の地域で,保護者の望むコーチや仲間と活動できる。 ・学校単位でないので,広域チームを組むことも可能である。チームの分裂,統廃合が可能である。 ・自分たちで好きに運営できる。コーチも有償,無償どちらでも可能である。 (現実は,ほぼ無償で運営できる。指導好きの人は多い。) ・部顧問の転勤に伴う,コーチの変更がない。 ・練習メニュー,スケジュールなど保護者,生徒の合意の上で運営できる。 ・指導の質が切磋琢磨される。質は向上す

    部活動は地域に移行せよ。学校対抗をやめて地域対抗にせよ。 : いぬいブログ (教育系)
    matcho226
    matcho226 2017/03/19