タグ

ブックマーク / diamond.jp (53)

  • 農協トライアングルがついに崩壊?減反見直しの旗を立てた石破農水相の賭け

    東京大学法学部卒業。同博士(農学)。1977年農水省入省。同省ガット室長、農村振興局次長などを経て、2008年4月より経済産業研究所上席研究員。2010年4月よりキヤノングローバル戦略研究所研究主幹。主著に『日の農業を破壊したのは誰か―農業立国に舵を切れ』(講談社)、『企業の知恵で農業革新に挑む!―農協・減反・農地法を解体して新ビジネス創造』(ダイヤモンド社)、 『農協の大罪』(宝島社新書)、『農業ビッグバンの経済学』(日経済新聞出版社)、『環境と貿易』(日評論社)など。 農業開国論 山下一仁 自給率39%という危機的状況にある日の「農」と「」。農水省元幹部で、WTO交渉の最前線にもあった気鋭の論者が、農業政策のあり方について大胆提言する。 バックナンバー一覧 2008年12月28日某テレビ局の農業問題特集番組で、筆者の「減反政策を廃止して、価格低下分を主業農家に直接支払いすべき

  • マクロ経済学の大原則を無視した「定額給付金」懐疑報道に感じる違和感

    慶應義塾大学総合政策学部教授。1974年兵庫県生まれ。リーマンブラザーズ証券、UBS証券で投資銀行業務に従事した後に、SNS運営会社を起業。同社売却後、ベンチャーキャピタル、金融庁金融研究センター、神戸大学大学院経営学研究科教授等を経て、2022年4月から現職。主な著書に『コーポレートファイナンス 戦略と実践』(ダイヤモンド社)、『地域経営のための「新」ファイナンス』(中央経済社)等。専門はコーポレートファイナンスとソーシャルファイナンス。2019年8月より2021年3月までスタンフォード大学客員研究員としてアメリカシリコンバレーに滞在し、ESGを通じた企業変革について研究。上場企業の社外取締役も兼任。博士(商学)早稲田大学。 保田隆明 大学院発! 経済・金融ニュースの読み方 仕事と両立しながら大学院に通い始めた保田隆明が、大学院で学ぶからこそ見えてきた新しい視点で、世の中の「経済・金融ニ

    matcho226
    matcho226 2009/01/28
    メディアの議論は大衆受けを狙うので極論になりやすく、知識のない人は真に受けてしまう。太田総理ぐらいギャグを組み込めば極論だと分かるが評論家が真面目顔で批判すると大衆は追随してしまう。
  • ニッポンの借金はこう減らせ!|竹中平蔵・上田晋也のニッポンの作り方|ダイヤモンド・オンライン

    竹中平蔵(慶應義塾大学教授 グローバルセキュリティ研究所所長)、上田晋也(タレント) 【第5回】 2008年05月07日 法人税を半減せよ! 上田 今回は、長年日の最大の問題となっている「財政赤字」についてお話を聞きたいと思います。国のプライマリーバランス(基礎的財政収支)はここ数年、少しずつ減って来ましたが、08年度の当初予算では再び赤字幅が拡大しています(右表)。今まで順調に赤字削減が進んできたのに、一体なぜですか。 竹中 理由は「景気が減速している」から。それと、小泉政権以降、再び財政のタガが緩み始めていることもあります。景気が悪くなると税収が増えないし、消費も落ち込むという状況の中で、現在、赤字の削減が滞っているのです。 上田 そもそも、竹中さんが大臣になる前は、「プライマリーバランス」という言葉を聞いたことがなかったです。 竹中 おっしゃるとおりです。プライマリーバランス

  • 「新興国救済のための新融資制度」提案でヒットを飛ばした日本の財務省の真意 4/4|辻広雅文 プリズム+one|ダイヤモンド・オンライン

    1981年ダイヤモンド社入社。週刊ダイヤモンド編集部に配属後、エレクトロニクス、流通などの業界を担当。91年副編集長となり金融分野を担当。01年から04年5月末まで編集長を務める。主な著書に「ドキュメント住専崩壊」(共著)ほか。 辻広雅文 プリズム+one 政治・経済だけではなく、社会問題にいたるまで、辻広雅文が独自の視点で鋭く斬る。旬のテーマを徹底解説、注目の連載です。 バックナンバー一覧 税には、2つの基的な考え方がある。「応能税」と「応益税」である。「応能税」は、個人の負担能力に応じて課す租税で、累進課税である所得税が典型だ。国税の多くは「応能税」で、社会保障、防衛などの用途幅広い一般財源となる。一方、「応益税」は、さまざまな行政サービスの受益者が、その負担をする。受益と負担の関係が明確であり、地方税がこの考えに立つ。ゴミの回収費用は、住民が負担するのだ。 道路特定財源の一般財源化

    matcho226
    matcho226 2009/01/23
    非正規社員の経費が人件費として計上されていない以上、正規と非正規の待遇を同一労働同一賃金的に経営者が捉えるとは思えない。
  • NHK不毛な内部対立の裏にポスト橋本を狙う海老沢派幹部の影

    1960年大阪府生まれ。神戸商科大学(現兵庫県立大学)卒。日経済新聞社に入社後、記者としてリクルート事件など数々のスクープを連発。日経時代に米ペンシルバニア大学ウォートンスクールに社費留学。同社を退社後、雑誌「選択」編集者を経て独立。日興コーディアルグループの粉飾決算をスクープして、06年度の「雑誌ジャーナリズム賞 大賞」を受賞。「日郵政-解き放たれた「巨人」「巨大独占NTTの宿罪」など著書多数。 経済ジャーナリスト 町田徹の“眼” 硬骨の経済ジャーナリスト・町田徹が、経済界の暗部や事件を鋭く斬る週刊コラム。独自の取材網を駆使したスクープ記事に期待! バックナンバー一覧 3年前に不祥事が続出して以来、今なお、揺れ続ける「公共放送NHK」に、また新たな火種が燻り始めた。任期切れまであと3ヵ月と迫った橋元一会長の後継者選びが、その火種だ。驚くべきことに、復権を目指す海老沢勝二前会長の側近

  • 百年に一度の政治の酷さが日本経済の危機を増幅させる

    きし・ひろゆき/1962年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。経済財政政策担当大臣、総務大臣などの政務秘書官を務めた。現在、エイベックス顧問のほか、総合格闘技団体RIZINの運営などにも携わる。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 先週、麻生総理が「生活防衛のための緊急対策」という経済対策を発表しましたが、びっくりしました。内容が余りにひどいからです。 11月の工作機械受注は、前年同月比6割減という凄まじい減少を記録しました。内閣府の景気ウォッチャー調査は2ヵ月過去最低を記録しました。日銀短観での大企業・製造業の業況判断指数は第一次石油危機直後と並ぶ落ち込みでした。日では欧米と異なり、間違った政策が原因で今年の

  • あなたは大丈夫?! ひとりメシ、ひとり暮らしの孤独男が「うつ」になるワケ

    1967年生まれ。上智大学外国語学部卒業。編集プロダクション勤務を経て、独立。週刊ダイヤモンド、人事関連雑誌、女性誌などで、メンタルヘルスや介護、医療、格差問題、独立・起業などをテーマに取材、執筆を続ける。西川氏の連載「『うつ』のち、晴れ」「働く男女の『取扱説明書』」「『婚迷時代』の男たち」は、ダイヤモンド・オンラインで人気連載に。 働く男女の「取扱説明書」 出産後も辞めないアラフォー女、3年で辞める腰掛け男 etc・・・、時代が変われば、働くルールも様変わり。働く男女にまつわる悲喜こもごものケースを多数紹介。男女が共存共栄していくための新たな職場のルールを提案します。 バックナンバー一覧 行きつけの蕎麦店は、昼をとる男性たちで溢れている。そのうち半分くらいは一人で来ている客だ。中田堅司課長もこうして一人黙々と、きつね蕎麦をすすっている。 さっき、元部下のA君がうつで休職しているという話

    matcho226
    matcho226 2009/01/10
    飯島愛さんが身をもって教えてくれたじゃない。中山秀が言ってたよ。「なんで話してくれなかったんだバカヤロー」って。自己責任と気丈に振る舞ってばかりじゃ心はもたないよ
  • 1兆円を超えた農林中金の含み損!未曾有の金融危機は「農協瓦解」を促すか

    東京大学法学部卒業。同博士(農学)。1977年農水省入省。同省ガット室長、農村振興局次長などを経て、2008年4月より経済産業研究所上席研究員。2010年4月よりキヤノングローバル戦略研究所研究主幹。主著に『日の農業を破壊したのは誰か―農業立国に舵を切れ』(講談社)、『企業の知恵で農業革新に挑む!―農協・減反・農地法を解体して新ビジネス創造』(ダイヤモンド社)、 『農協の大罪』(宝島社新書)、『農業ビッグバンの経済学』(日経済新聞出版社)、『環境と貿易』(日評論社)など。 農業開国論 山下一仁 自給率39%という危機的状況にある日の「農」と「」。農水省元幹部で、WTO交渉の最前線にもあった気鋭の論者が、農業政策のあり方について大胆提言する。 バックナンバー一覧 米国の住宅バブル崩壊という異なる世界での出来事が、戦後農政を支配してきた帝国の崩壊を促すかもしれない。他でもない、全農(

    matcho226
    matcho226 2009/01/09
    既得権・国の利権にすがることで成り立っている農協。大事なのは農協は農協のために利権を守っているのであって農家のためではないということ。住専の時と同じように国は税金で救うのだろうか。
  • 行動、体、心の順で自分を変えていく!禅やイチローに学ぶ「ストレスセルフケア」

    ストレス対策には考え方を変えるのが有効とわかっていても簡単なことではない。行動から変える実践的な方法を試してみよう。 仕事の憂さを晴らそうと暴飲暴し、ある日、わが身を鏡に映すと立派な中年体形――ストレスはメタボリックシンドロームの大きな要因の一つだ。 また、ストレスは、老化の原因である活性酸素の発生も促す。健康と若さを保つうえで、ストレスコントロールはとても重要だ。 では、どうすれば多忙なビジネス生活のなかでストレスをためずにすむのか。筑波大学大学院人間総合科学研究科の坂入洋右准教授は、次のように説明する。 「方法は3つある。第一はストレスの原因をなくす。第二はストレスをストレスと思わない自分に変える。第三にイライラした気持ちを切り替えストレスを断ち切る」 具体的には、第一では、職場の人間関係などビジネス環境がストレス原因になることが多いから、それらを排除する必要があるが、現実的ではない

    matcho226
    matcho226 2009/01/05
    運動のススメ
  • 再度問う。正社員のクビを切れる改革は本当にタブーなのか?|辻広雅文 プリズム+one|ダイヤモンド・オンライン

    「新しい労働のルール」の決定と運用は、今後、労使の対話に委ねられる方向に向かうだろう。国が法律でがんじがらめに縛る時代は、もはや過ぎ去った。 前々回の当コラムで、「正社員のクビを切りやすくする改革は受け入れられるか」と題する一文を掲載したら、轟々たる批判、非難が寄せられた。それにお答えする前に、そのコラムの論旨をまとめておこう。 1.私は、今最優先で取り組むべき改革は、労働市場改革である、と思う。なかでも、「正社員と非正社員の処遇格差の解決」が最も必要に迫られている、と考えている。 2.理由は二つある。第一に、正社員と非正社員は同じ仕事をしているにも関わらず、片方にしか昇給昇進の道は開かれていない。はなはだしく社会的「公正」を欠くと同時に、非正社員は非常に不安定な生活を強いられている。こうした状況を放置すれば、ワーキングプアたちの生活の荒廃から社会の劣化が進むだろう。 3.第二に、

    matcho226
    matcho226 2009/01/05
    首にせんでも、まず景気などに応じ高所得労働者の給料を下げられるようになるだけでも、今よりは非正規を正規に雇用できると思うが・・・
  • 信越化学工業 金川千尋社長が語る「日米開戦に反対し続けた山本五十六の慧眼」

    最も尊敬する人物はと聞かれれば、迷いなく山五十六連合艦隊司令長官と答えます。ただ、1926年生まれの私にとっては山長官は、戦国武将のようないわゆる歴史上の人物とは違い、まさに同じ時代を生きていた“実在の人物”です。 山長官の乗った飛行機がブーゲンビル島上空で米戦闘機に撃墜され、戦死したのは43年4月18日。しかし大営は、国全体の士気に影響することを心配し、その事実を1ヵ月以上伏せました。事実、国民全体が意気消沈したのを覚えています。 裁判官だった父の勤務先の関係で、私は日統治下にあった朝鮮で生まれました。18歳まで京城(現在のソウル)で過ごし、その後、岡山の旧制第六高等学校に入学しました。 その岡山が大空襲に見舞われたのは45年6月29日未明。120機のB29が飛来し、無数の焼夷弾をばらまいたのです。当時住んでいた寮も火に襲われました。私も着ていた菜っ葉服の背中に火の粉を浴びまし

    matcho226
    matcho226 2008/12/21
    やってみせ~は名言。
  • 幕僚長でなければ適切だったのか?|森達也 リアル共同幻想論|ダイヤモンド・オンライン

    政府見解と異なる歴史観論文で更迭された田母神・前航空幕僚長に対し、「幕僚長という立場としては不適切」とコメントした麻生首相。ならば「その立場でなければ適切なのか」と記者たちに訊いてほしかった。

    matcho226
    matcho226 2008/12/17
    もういや・・・
  • 女が女を潰すとき…。 上司の「嫉妬心」に潰されたMBAホルダーの悲劇|第2次リストラ時代(!?)に贈る 私が「負け組社員」になった理由|ダイヤモンド・オンライン

    ――組織の論理と対立し、孤立無援となった児玉氏のケース 「MBA(経営学修士号)を取れば、これからの人生に明るい兆しが見えてくる」―― あなたはこれをどう受け止めるか。日の企業は、MBAで身につける「合理的な思考」とはまったく違う感覚で、組織が成立しているケースが少なくない。このような職場で、MBAホルダーが立ち振る舞いを誤るとどうなるか。 今回は、上司の嫉妬心や“付和雷同型”社員が多数ひしめく組織の論理と対立した女性MBAホルダーの結末を紹介する。優秀な女性が「負け組」となった理由とは――。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ ■今回の主人公 児玉聡子(仮名 35歳女性) 勤務先:中堅の大学受験予備校。従業員数900人(関連会

  • 居酒屋合コンはもう古い? 料理作りが出会いの場となる「リョウコン」|これが気になる!|ダイヤモンド・オンライン

    【第139回】 2008年12月04日 居酒屋合コンはもう古い? 料理作りが出会いの場となる「リョウコン」 冬の寒さが身にしみて、人恋しい季節になってきた。しかしいざ彼氏・彼女がほしいと思っても、「仕事が忙しくてそんな時間ないよ!」「もういいんです。趣味に生きますから私……」といったあきらめの境地に入っている方々も少なくないのでは? そんな方々に朗報! 趣味と実益(?)を兼ねた新しい出会いの場が30代男女に人気だという。それが料理教室と合コンがコラボレートした“リョウコン”だ。 なんとYahoo!新語辞書にも載っているこの“リョウコン”という言葉は、東京・渋谷のフランス料理教室「アシェト・ド・キヌ」が最初に使い始めたといわれている。同料理教室が毎月10回前後開催している、男女が一緒に料理をしながら仲を深める「R'sキッチン」というイベントが発端だ。 リョウコンの参加者は、男性3人女

    matcho226
    matcho226 2008/12/09
    ああいいなあエプロン姿 (*´д`*) ハァハァ
  • 業界初!“保険の原価”を開示したライフネット生命に怨嗟の声|inside|ダイヤモンド・オンライン

    「なんで開示したのか!」――。 ある生命保険会社幹部はいらだちをあらわにした。その理由は、11月21日、インターネット専門の保険会社であるライフネット生命保険が、“保険料の原価”の全面開示に踏み切ったためである。 契約者が支払う保険料は、将来の保険金支払いの原資である純保険料と、保険会社の運営経費である付加保険料に分けられる。この付加保険料には、営業職員や代理店への手数料や、保険会社の利益などが含まれ、開示はタブーとされてきた。確かに「クルマや電化製品も原価を開示していない」(大手生保)というように、開示しなければならないものではない。 ではなぜ、開示に踏み切ったのか。 出口治明・ライフネット社長は「クルマや電化製品などと違い、保険は見たり触れたりできない。また一部の商品を除いて手数料も開示されておらず比較しづらい。そこで保険会社間で差が大きい付加保険料を開示すれば競争が進むと考え

    matcho226
    matcho226 2008/12/09
    保健入ってないと勧誘員って白い目で見てくるんだよなー。それでも社会人かって言わんばかりに。
  • 堺屋太一が語る“格差是正”の処方箋 「人脈、情報、地域の固定化で拡大した格差を解消せよ!」|『週刊ダイヤモンド』特別レポート|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第41回】 2008年12月03日 堺屋太一が語る“格差是正”の処方箋 「人脈、情報、地域の固定化で拡大した格差を解消せよ!」 格差が存在すること自体が悪ではない。問題は、逆転する機会が与えられているかどうかだ。「健全な格差とは何か」を真剣に考えなければ、いずれ世の中は立ち行かなくなる。著名作家にして稀代の論客でもある堺屋太一氏が、日を覆う格差の構造とその拡大・固定化について、そして格差是正の方策について、持論を寄せた。 さかいや・たいち/1935年、大阪府生まれ。東京大学卒業後、通産省を経て75年に作家デビュー。『団塊の世代』『峠の群像』など数々のヒット作を世に送り出す。98年から小渕・森内閣で経済企画庁長官を勤める。社会評論から経済学、政策論にまで精通する論客としても知られる。 あるとき、慈悲深い神様は、仔羊が狼にべられるのを見て憐れに思われて、狼の牙

    matcho226
    matcho226 2008/12/04
    ”デザイナーやプログラマー、学術芸能、プロスポーツなどは、成功・不成功のリスクが高いうえ活動期間は短い。 それだけにケタはずれの報酬を与える必要がある。世界的な所得税のフラット税率化はこうした認識(ry”
  • 性の商品化はどう規制すべきか? 児童ポルノ規制報道で考えた|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン

    山崎 元(経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員) 【第58回】 2008年12月03日 性の商品化はどう規制すべきか? 児童ポルノ規制報道で考えた この週末、読売新聞で大変興味深い記事を読んだ。11月29日の夕刊と翌30日の朝刊で、ブラジルのリオデジャネイロで開かれた第3回「児童の性的搾取に反対する世界会議」の模様と考察が伝えられていたのだ。しかも、夕刊は一面トップ、朝刊は第三面のほぼ全面を使って記事を掲載するほどの熱の入れようだった。 報道の趣旨は、児童買春や児童ポルノを世界的に規制していかなければいけないというものだ。特にその中で日の規制が遅れている点が問題であるとして強調されていた。 日では1999年に施行された児童買春・児童ポルノ禁止法で、児童ポルノの「製造」や「販売(提供)」は禁止されたが、たとえば、個人がインターネットからダウンロードしてパソコンに保管するだけの「

    matcho226
    matcho226 2008/12/03
    難しいことを何とか記事の形に仕上げた感じ。
  • 優良企業が次々に駆け込み 金融危機“特需”にわく地銀|inside|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第230回】 2008年11月25日 優良企業が次々に駆け込み 金融危機“特需”にわく地銀 欧米の金融危機に端を発し、実態経済までもが冷え込み始めているなかで、地方銀行が思わぬ“特需”にわいている。 「1年分の貸し出し目標を8月からのわずか3ヵ月間で達成してしまった」。 ある地銀の幹部は、こう語って顔をほころばせる。 この地銀にはこのところ、短期資金を調達するために市場で発行するコマーシャルペーパー(CP)の引き受けをはじめ、その限度を超えれば融資まで依頼に訪れる企業が後を絶たない。 依頼主は、いずれも「超が付くくらい優良な大手企業」(地銀幹部)。これまで何度、営業をかけても相手にしてもらえなかった企業ばかりだという。 それが今回は、「企業のほうから東京支店に話を持ち込んできた。しかも数10億~100億円単位という大きなロットでの申し込みが相次いでいる

  • 「ウツ」を“心の風邪”と喩えることの落とし穴|8人に1人が苦しんでいる!「うつ」にまつわる24の誤解|ダイヤモンド・オンライン

    ――「うつ」にまつわる誤解 その(4) なぜ「心の風邪」と 言われるの? 当連載も含めて、近年では「うつ」についての情報が様々なメディアを通じて頻繁に発信されるようになり、いまだ十分ではないにせよ、徐々に一般の方々に「うつ」が認知され始めてきています。そのような情報の中でかなり高い頻度でお目にかかる説明に、「うつは心の風邪です」という表現があります。 これは、人々の「うつ」に対する偏見や恐怖心を払拭し、早期発見と気軽な早期受診を促すキャッチコピーとして、かなり役立ってきているものでしょう。また、ことに精神論に傾きがちな日の風潮に対して、このフレーズには「うつ」を身体的な病気に近いイメージで捉えてもらうための、啓蒙的な効果もあるものと思われます。 専門的なことですが、近年、有効性が高く副作用の少ないSSRIやSNRIと言われる新しい種類の抗うつ薬が登場したことで、薬物療法での治療効果

    matcho226
    matcho226 2008/12/01
    考え方を大きく変えることが治癒の決めてということかな?
  • 民主党への安易な挑発が、 麻生首相の経済対策を困難にする|政局LIVEアナリティクス 上久保誠人|ダイヤモンド・オンライン

    上久保誠人(大学講師) 【第8回】 2008年10月14日 民主党への安易な挑発が、 麻生首相の経済対策を困難にする 麻生内閣が発足し、臨時国会が始まった。しかし、麻生首相は一向に解散する気配がない。「解散よりも景気対策が民意だ」と訴え、補正予算の早期成立を目指すと同時に、更なる経済対策をまとめようとしている。 麻生首相は自分のセールスポイントを「経験」であるとしている。これは、政界には数少ない「企業経営の経験」があるからだ。政界の誰よりもビジネスの現場を知っていて、「自民党随一の経済通」だと信じているのだ。だから、麻生首相は景気や金融危機を自分の手で解決したいと考えている。前回指摘したように、麻生首相も「どんな形ででも首相に1回なれればいい」とは考えていない。 与党が麻生首相に望むのは 経済対策ではなく「大衆人気」 麻生首相が「自分の手で経済問題を解決したい」という強い意志を持つ

    matcho226
    matcho226 2008/11/28
    先行き不透明すぎる。