タグ

ブックマーク / repon.hatenablog.jp (13)

  • どうして僕は、ロールモデルを見つけられないのか? - reponの忘備録

    僕には、「ロールモデル」となる人がいない。 僕は、どう生きていいのか、指針が見つからない。 だから時々、疲れ果てて、気力も萎えてしまうと、自分を責めて、何となく死にたくなってしまう。 自分の中に、基軸となるものがないのだ。 では、どうして僕は、「ロールモデル」となる人を見つけられなかったのでしょうか? 【答え】 まだ見つけられるだけの準備が出来ていないから。 もしかしたら、すぐそばに、ロールモデルとなる人はいるのかも知れない。 知っている人の中に、すでに僕の「師」となる人はいるのかも知れない。 「ロールモデル」となる「師」や「父」というのは、特別な人だ。 特別、というのは、その人は他の人にとってはただのどこにでもいる誰か、かもしれないからだ。 僕が、その人を「特別な人」だと思うから、そう感じるから、その人は、僕にとっての「特別」になる。 「今日から私が君のロールモデルだ。師として仕えたまえ

    matcho226
    matcho226 2009/02/23
    少なくとも5年以上はこういう悩みを持ち続けていた気がする。いまでもいまひとつ分かっていない。
  • 派遣切りされた人間にも「自己責任」がある、と言う議論について - reponの忘備録

    大変ばかげた議論なので、きちんと封じ込めておく必要があると思い、書く。 とくに金美齢氏は、己の自己責任を恥じ入るべく、100回は読み直すように。 すこし迂回するが、「悪」の問題からはじめる。 「悪」の矛盾 「悪人」には矛盾がある。 1)彼は生まれながらにして、その性質、その気質が「悪人」であるから、彼は悪人である、と言える。 2)しかし、彼が行った行為は、彼の「自由意志」で行われた−「善」なる行動も選択できた−ものでなくては、「悪」とは言えない。 かれが自分の「自由意志」とは別に行動したのだとすると、彼に責任は問えないのだ−つまり「心神耗弱」状態と同じだということだ。 だから、 1)悪人は元々「悪い」ことしかできない 2)にもかかわらず、彼は「善行をなす」可能性を持っているから、その行為に責任を持たなければならない ということになる。 必然的に悪事をはたらく悪人が、善行をなす可能性を持って

    派遣切りされた人間にも「自己責任」がある、と言う議論について - reponの忘備録
    matcho226
    matcho226 2009/02/11
    自由意志はそれを保持できる能力が前提だという指摘。悪質な契約書にサインさせられ騙されそうになった人が裁判で自分のオール1の通知表を示し、無効が認められたという話を思い出した。/最初の2行が感慨深い。
  • 父無き世界で全体を俯瞰するためにはどうすればよいのか - reponの忘備録

    404 Blog Not Found : 生きづらい = 否定すべき権威が見つけづらいさん フランスの68年学生暴動が起きたときに、ラカンが「彼らは新しい父を求めているに過ぎない」と吐き捨てたことを思い出しました。 権威とは、それを権威だと感じる人間の側から見て、「権威」なんですね。 で、なんというか、果たして成長に「権威」=「父」=「ロールモデル」は必要なのでしょうか? また、「権威」というものがなければ、人は俯瞰的にものを見ることが出来ないのでしょうか? Archives - 内田樹の研究室さん 「父」とは「聖なる天蓋」のことである。 その社会の秩序の保証人であり、その社会の成員たち個々の自由を制限する「自己実現の妨害者」であり、世界の構造と人々の宿命を熟知しており、世界を享受している存在。 それが「父」である。 「父」はさまざまな様態を取る。 「神」と呼ばれることもあるし、「預言者」

    父無き世界で全体を俯瞰するためにはどうすればよいのか - reponの忘備録
  • なぜ怒鳴りつけたのでしょうか? - reponの忘備録

    問題です。 あなたは学生です。 講義開始時刻から15分経っても、教師が来ません。 そろそろみんなざわつきはじめた頃。 教師がやってきました。 開口一番「こらっ!」と一喝!ギロリとにらみつけました。 すぐに講義が始まりましたが、あなたは納得がいきません。 自分は何も睨みつけられるようなことはしていません。おとなしく待っていたし、遅れてきたのは向こうのはず。 それなのに怒鳴るとはどういうこと? 講義の間中、もやもやとした気持ちでいました。 さて、 なぜ教師はあなたを怒鳴りつけたのでしょう? (考える時間 30秒) 答え 先手を取るため もう少し言うと、「あなたを含め学生をあっけにとられた状態にし、自分が遅刻した事実を無かったものにした上で、講義をスムーズにはじめる」ためです。 つまり、怒鳴りつける内容ではなく、怒鳴りつけることそのこと自体が<理由>でした。 別にこちらが悪いことをしたわけでも何

    なぜ怒鳴りつけたのでしょうか? - reponの忘備録
    matcho226
    matcho226 2009/01/19
    よく術中にはまってますorz/reponさん教えてくれてありがとう
  • おいしいコーヒーを飲むために必要な、たった一つの大切なこと - reponの日記 ないわ~ 404 NotFound(暫定)

    要点: コーヒー豆(粉)は冷蔵庫(冷凍庫)で保管しましょう 続き(?) おいしいコーヒーの淹れ方(自宅編) コーヒー、好きですか?僕は大好きです。 しかし、コーヒーはオフィス向きではないな、と強く思っています。 オフィスでは、紅茶や緑茶などのほうがいいです。 なぜかというと、コーヒーをおいしく淹れるためには管理が非常に大変だからです。 僕自身は大変だと思わないのですが、同僚に口酸っぱく言っても一向に守ってくれないのであきらめました。 紅茶や緑茶の方がずっと管理が簡単です。 続きを読む

    おいしいコーヒーを飲むために必要な、たった一つの大切なこと - reponの日記 ないわ~ 404 NotFound(暫定)
  • 「要は、勇気がないんでしょ?」? - reponの忘備録

    要は、勇気がないんでしょ? - Attribute=51さんの文章を読んで*1、思い出したことを書きます。 最近の出来事。僕が前在籍していた部署で、今も働いている同僚と話をしたときのことです。 同僚 「上司の○○(僕がパワハラされた奴)が、またおかしなこと言い始めて、こっちは良い迷惑だよ」 僕 「ふむふむ」 同僚 「ホント思いつきでムダな仕事ばっかり増やして、当たり散らしてまわりに迷惑ばっかりかけて、イヤな奴だよ」 僕 「ふむふむ」 同僚 「全く、俺たちの迷惑も考えて行動しろっての。奴がぶちあげた仕事をこなしているのは誰だって思ってるんだよ」 僕 「全くそのとおり。奴がムダな仕事を増やして、職場の生産性を下げているんだよ」 同僚 「そうだろ」 僕 「僕も以前、彼に言ったことがあるよ。『生産性のある議論をしたいので、具体的な展望を持った意見を言ってください。思いつきでものを言わないでください

    「要は、勇気がないんでしょ?」? - reponの忘備録
  • コーヒーオフ、ありがとうございました。 - reponの忘備録

    「第二回コーヒーオフ」を、12月19日(金)夜、池袋の勤労福祉会館で開きました。 13人も集まっていただき、楽しいひとときを過ごしました。 みなさん持ち寄っていただいたスイーツの数々! お腹いっぱいになりました。 お菓子でお腹いっぱいになったのって久しぶり(笑 非常に美味だった「将軍珈琲」。 コーヒーだけではなくて紅茶も。 13人が一つのテーブルを囲んだので、いろんなお話が出来てとても楽しかったです。 久しぶりにオフ会に参加された方、オフ会は初めての参加の方もいらっしゃって、多彩な顔ぶれでした。 話は尽きず、あっという間に3時間が過ぎました。 後片付けもみなさん率先してやっていただき、当に良いオフになりました。 またぜひ、やりたいですね! 各地で開けたらいいなぁ。 目印はコイツです。

    コーヒーオフ、ありがとうございました。 - reponの忘備録
    matcho226
    matcho226 2008/12/22
    いやぁ、オフって本当に良いものですね。(言い忘れてましたが僕オフというものは初参加でした)ありがとうございました!
  • 経済とは…… - reponの忘備録

    経済学とか全然わかってないけど書きます。 言葉も、貨幣も、人間も、それが移動することが、「経済」だと思いました。 問題は、「そのもの」ではなく、それがどう移動していくのか、なんです。 逆に言うと、言葉、貨幣、人間の質は、「交換」です。 たとえば、ブログのdisエントリだろうがリスペクトエントリだろうが、「経済的」な視点からは、その内容は、実はどうでもいい。 「経済」的な視点で重要なのは、それが交換されるかどうか。 炎上は、最高に「経済」を活発化してくれます。 だから、炎上も使いようなんですね。 一番まずいのは、交換を停滞させてしまうこと。 言葉を止めてしまうこと。 人と交流しなくなってしまうこと。 お金を貯め込んでしまうこと。 意図的に炎上させる人は、だから、この「経済」をわかっているんですね。 そして、もっとすごい人は、それらをまとめて、コミュニティをつくってしまう人。 「経済」の場を

    経済とは…… - reponの忘備録
  • 2008-03-03

    メンタルクリニックや心療内科、精神科に通われている皆さん。 「障害者自立支援医療制度」の申請はされましたか? 申請が通れば、自己負担は1割になります。 年収がある程度あっても、十分に申請は通りますよ。市民税・区市町村民税の納税額で負担上限などが変わってくるのですが(「厚生労働省:自立支援医療について」)、よほど収入が高くない限りは対象になります(年収1千万とか)。 続きを読む 最近、眠れないことはないですか? 意味もなくイライラしたり*1していませんか? 少しでも体に変調を来したら、メンタルクリニックなり心療内科なり精神科に受診されることをお勧めします。 精神状態の健康がピンチになった時の3つの対処 - koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]さん 信頼の置ける人を頼る 自分の感覚を信じない ネガティブな意見を仕入れない まさにその通りで、ちょっとでもヘンだな、と思ったら、一度

    2008-03-03
  • 飲み会でゲロ吐いたの、同期が - reponの日記 ないわ? 404 NotFound(暫定)

    押忍! 昔読んだ、古い国士舘大の内情を伝えるがあって、それが今でも衝撃的であります。押忍! 以下、記憶から抜粋するのであります。 空手部は、4年生は神、3年生は人間、2年生は奴隷、1年生はゴミ以下であります。 ましてOBたるや、天上人なのであります。 毎年合宿の夜は、歴代OBを交えた懇親会という飲み会が開かれるのであります。 そこでは、歴代OBが酒をつぎ、新入部員がそれを次々と飲み干すという催しが開かれるのであります。 OBは暇なのか万難排して、大勢やって来られるので、一人あたま日酒を2升とか飲まされるのであります。 それも一気呑みであります。 OBが偉い順に横一列に並び、新入部員も一列になって順々に挨拶しながら盃に酒を注がれるのであります。 それを飲み干し、次のOBに挨拶し、盃に注がれ飲み干していくのであります。 次々と注がれる盃を飲み干していくうちに、気分が悪くなる人間が出てくるの

    飲み会でゲロ吐いたの、同期が - reponの日記 ないわ? 404 NotFound(暫定)
    matcho226
    matcho226 2008/10/05
    押忍!!(押して忍ぶのが男の世界)/なにげに”男にも案外えげつない奴いるでしょ”というミソジニーに対するカウンターか。
  • メタメタメタメタ - reponの日記

    追記 ご心配いただいてありがとうございます。 励まし感謝しております。 みなさん、ありがとうございました。 続きを読む 元気がないときにはこれを聴く。はじけ方が最高だ。 続きを読む エントリはid:dankogaiさん(以下、danさん)のエントリ404 Blog Not Found : 小市民の敵は、小市民に対する二つめの応答です。 付記: 「長い」「長いよ」「長くて読めない」「もっと簡単に言ってほしい」「平易な言葉で簡潔に」などのご意見をいただきました。 とりあえずお時間のない方は、最後の「生産的なやりとりをするために」の節だけお読みください。 そして、逆から読んでいただければと思います。どうぞよろしくお願いします。 結論までの長い文章は、その結論に至るまでの布石です。僕がその過程でやっているのは、「解呪」です。 解呪であればなおさらですが、呪文は、段階を経て編まないと効果を発揮しな

    メタメタメタメタ - reponの日記
  • 自分を褒める - reponの忘備録

    自己評価が低い人は、どんどん自分を責めがちです。 苦しくなればなるほど、その傾向にあります。 僕は自己評価が低いので、ちょっとうまくいかないことがあると、真っ先に自分で自分を責めてしまいます。 それがまた、自己嫌悪を呼び起こします。 コントロールが効かなくなるので、事前に対策を打っておきたいところです。 「ストローク」とは 「ストローク」という考え方があります。 「交流分析」という心理学理論によるものですが、 「自他の存在認知、人から人への働きかけ」 のことだそうです。 人は、人に対して、また自分に対して、様々なアクションを与えます。 それらが全て、「ストローク」です。 ストロークは言語に限らず、非言語的だったり身体的だったりします。 にっこりと笑いながら「おはよう」というのと、そっぽを向いて「おはよう」というのでは意味が違いますよね。 「ストローク」は二種類あります。 肯定的な「ストロー

    自分を褒める - reponの忘備録
  • 学歴と就職 - reponの忘備録

    http://d.hatena.ne.jp/iammg/20080730/1217359666さん 超売り手市場と言わる新卒就職市場においても、就職するのに四苦八苦する高学歴就職難民たち。これは、個人の問題ではない社会の問題である。 404 Blog Not Found:学校ってバカを治療してくれんのかさん 高偏差値大学の卒業生というのが、その時点では「人が作ったゲームの高得点者」に過ぎないということがある。高学歴に対して就職を優遇されるべきというのは、高橋名人(って言ってもわからないかも知れないけど、かつてのヴィデオゲームの達人代表)を無条件で採用せよと言っているに等しい。 「バカ」という言葉を連発したid:dankogaiさんの今回のエントリはなかなかお下品だと思いますが、言葉を換えると、「リフレーミング」しなさい、と言うことだと思います。固定した視点からではなく、別の視点からものを捉

    学歴と就職 - reponの忘備録
  • 1