タグ

2009年7月31日のブックマーク (3件)

  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    はてなブックマーク開発ブログ
    matsunaga
    matsunaga 2009/07/31
    「自分のサイトのみコメントコントロール権」というバランスのとれた改善。「特定ユーザーのコメント非表示機能」も強く希望。/はてブは「意見表明」か「自分メモ」か→ユーザーにより認識にズレがある。
  • 【埋】Amazonアソシエイトが9/1から料率見直し、上限額ジャンルも拡大

    一部で話題となっておりますが、Amazonアソシエイト の紹介料が 9/1から変更になるという通知が来ました。メールで通知が来たほか、 Amazonアソシエイトの管理画面のトップでも確認することができます。 さて、Amazon.co.jp では、2009年9月1日より、紹介料プランに変更を加える運びとなりましたので、以下にご案内いたします。 結論から言うと、残念ながら事実上はかなりの人にとって、 「紹介料の減額措置」 ということになるかもしれません・・・。 主な内容は2点あります。 1. 紹介料率の見直し 2. 1商品あたりの上限額の適用ジャンル拡大 です。まず 「1. 紹介料率の見直し」 から見ていきましょう。 2009年9月の紹介料プランより、パフォーマンスプランの紹介料体系が一新されます。紹介料率の下限は現状の 3.0% から 3.5% に、上限は現状の 7.0% から 8.0% に

    【埋】Amazonアソシエイトが9/1から料率見直し、上限額ジャンルも拡大
    matsunaga
    matsunaga 2009/07/31
    9月からの料率が下がる件。ただし、「月10件以下」が最多だろうから人数比も考慮しないと実際のコスト減額は不明(月10以下は最低支払い額未満でもあるが)。
  • 「これまでと真逆」――朝日新聞が携帯専用「ソーシャルブクマ+ミニブログ」 「ARis」開発元も協力

    朝日新聞社は7月30日、ソーシャルブックマークやミニブログの機能を備えた無料の携帯電話サイト「参考ピープル」のクローズドβ版をオープンした。先着1000人限定で利用できる。9月1日に正式版へ移行し、一般公開する予定だ。 「新聞離れが進んでいる」という35歳前後に、CGM(Consumer Generated Media)の力を生かして情報を届け、広告から収益を得る狙い。「電脳フィギュア ARis」で知られる芸者東京エンターテインメント(GTE)と、SNS構築の手嶋屋が開発に協力した。 ユーザーの情報発信に期待し、他社の力も借りるという取り組みは、紙面制作から販売までを一貫して自社で行う“自前主義”の同社としては異例で、「これまでとは真逆」と、朝日新聞社デジタルメディア部の洲巻圭介プロデューサーは話す。 オリジナルキャラもいる参考ピープル 手嶋屋が中心となって開発してきたオープンソースのS

    「これまでと真逆」――朝日新聞が携帯専用「ソーシャルブクマ+ミニブログ」 「ARis」開発元も協力
    matsunaga
    matsunaga 2009/07/31
    朝日新聞の人が「まさか」ではなく「まぎゃく」で「真逆」という言葉を使っている。