タグ

2009年8月19日のブックマーク (11件)

  • 「まさか…」Googleストリートビューで信じられない場所が撮影されていると話題に : らばQ

    「まさか…」Googleストリートビューで信じられない場所が撮影されていると話題に 日でも何かと論議を醸しているGoogleのStreet Viewですが、「想像を超えたストリートビューの画像」というタイトルで、なんとレースのサーキット場内の写真が人気を集めていました。 Googleのストリートビューと言うと、上部にカメラの付いた「Googleカー」が一般の道路から見た町並みや住宅街を撮影し、その画像をだれでも閲覧できるようになっていますが、まさかGoogleカーがこんなところまで…、と話題になっています。 写真はラグーナ・セカと呼ばれる、カリフォルニア州にあるサーキットで、写真はどう見てもサーキット内から、それも他のレーシングカーに混じって撮られています。 該当のGoogleストリートビューのURLを開けば、普通にサーキット内を移動しながら見ることができます。 Googleカーがそんな

    「まさか…」Googleストリートビューで信じられない場所が撮影されていると話題に : らばQ
    matsunaga
    matsunaga 2009/08/19
    ストリートビューカーがサーキットに参戦!?/「ストカー」とか略すことで「Google帝国」を叩いて悦に入ってる人たちは、この楽しみが理解できないんだろうなあ。
  • 食料自給率100%の世界 - Chikirinの日記

    アメリカにて> オバマ氏「ヒラリー、何を読んでるんだい?」 ヒラリー氏「日のミンシュトウの資料よ。もうすぐ政権をとりそうな党なの」 オ氏「そうか。ヒラリーはいつも勉強熱心だね。で、なにか大事なことが書いてあるかい?」 ヒ氏「それがね、“料自給率100%を目指す”って書いてあるの。」 オ氏「えっ? それって料の輸入禁止”を目指すってことかい?」 ヒ氏「そおねえ、日には輸出競争力のある農産物なんてないから、自給率100%を目指すってことは輸入ゼロを目指すってことよね。 でも今時“料禁輸”なんて気かしら?それとも印刷ミス?」 オ氏「うーん、普通に考えれば印刷ミスだと思うけど、あの国は時々意味不明なことをするからなあ。」 ヒ氏「日気で料禁輸を目指したら、農業大国の米国としては対策が必要ね。」 オ氏「そうだね。牛肉の輸入を再開させるのも大変だったのに、料全部とは大変だ。我が国

    食料自給率100%の世界 - Chikirinの日記
    matsunaga
    matsunaga 2009/08/19
    小説のプロットとしては面白いかもしれないが、食糧自給率は100%を超えることも可能(濠・加・仏・米など)。自給率100%は輸入ゼロを意味しない。前提がおかしいので全体が意味をなさなくなってしまった。
  • 「【伝説の候補者列伝】(2)ドクター中松氏 「今回の選挙にも、秘策となる発明がある」」:イザ!

    matsunaga
    matsunaga 2009/08/19
    ドクター中松
  • 「【伝説の候補者列伝】(1)羽柴秀吉氏 「最後の戦国武将」はどこから出馬するのか」:イザ!

    天下分け目の総選挙を前に、熱い戦いを独自に続ける「伝説の候補者」たちがいる。東京都知事選や大阪府知事選、衆院選など各種選挙に14回出馬し、いずれも落選してきた青森県の会社社長、羽柴秀吉氏(59)=名・三上誠三=もその一人だ。「最後の戦国武将」として数々の選挙を戦ってきた羽柴氏は、今回はどの選挙区に現れるのか。関連記事【選挙区解剖】“1区現象”ここにも?…西田敏行主演、「火天の城」完成会見記事文の続き 羽柴氏は昭和24年、太宰治と同じ青森県金木町(現五所川原市)の生まれ。町立金木中を卒業後、農業をへて建設会社を興した。現在は羽柴企業グループ社主として観光ホテルや建設業「東北興産建設」、介護事業「羽柴カンパニー希望の星」を経営している。 事業の傍ら51年に金木町長選に立候補したのを皮切りに、平成11年東京都知事選(石原慎太郎氏が初当選)、12年大阪府知事選(太田房江氏が初当選)、12年衆院

    matsunaga
    matsunaga 2009/08/19
    羽柴誠三秀吉。
  • 【伝説の候補者列伝】(2)ドクター・中松氏 「今回の選挙にも秘策の発明ある」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    自身の発明品でもある「うでんわ」を披露するドクター・中松氏。心臓から最も遠い場所に携帯電話を保管でき、かつ迅速に通話できるといい「選挙の秘密兵器になる」とも 今回の衆院選で、選挙に10度目の挑戦となる世界的発明家、ドクター・中松氏(81)は、自公政権への国民の不満が募る中で、民主党中心の政権誕生が既定路線のように語られる現在の政治情勢に対し、危機感をあらわにする。ポピュリズムを批判 平成17年の郵政選挙と呼ばれた衆院選以降、支持率を下げ続けてきた自民党が昨秋以降行ってきた経済対策には、「高速道路料金を1000円にするなどしたが、将来は消費税などで国民に負担を強いようとしている」と批判。麻生太郎首相については、「指導者は勉強する人でなければいけない。漢字が読めないようでは」と苦言を呈す。 政権交代を訴える民主党については、「自民党もそうだが、国民のご機嫌取りをしていて、これから国家をどうする

    matsunaga
    matsunaga 2009/08/19
    「大川隆法総裁から「国民を救ってくれる白馬の騎士だ」と党特別代表就任を打診され、引き受けたという。早速、白馬に乗って街頭演説に出ようとしたが、危険だと制止され」/まず自分を知る発明が必要だろうね。
  • 世界経済共同体党:ショートコメント

    Lịch sử hình thành và mục tiêu của kênh Xoilac TV Xem bóng đá trực tiếp Xoilac đã ra mắt người xem trong nhiều năm qua CEO Tạ Đăng Phúc đã nghiên cứu thị trường và nhận thấy rằng, các kênh trực tiếp bóng đá đang hoạt động trên thị trường khá hạn chế về số lượng, chất lượng giải đấu. Chưa kể, chi phí nhà đài mua bản quyền giải đấu hay người hâm mộ mua vé vào khán đài trực tiếp vô cùng đắt đỏ. Điều

  • 晴れ時々読書

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 晴れ時々読書

    matsunaga
    matsunaga 2009/08/19
    唯一神又吉イエスVS救世主エル・カンターレ&ドクター中松ディフェンス。新党・本質、スマイル
  • ある大学でこんな授業があったという。  : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ある大学でこんな授業があったという。 わりと、好きなコピペ。 ************* ある大学でこんな授業があったという。 「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。 その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。 「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。 「当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。 そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。 そしてもう一度聞いた。 「この壺は満杯か?」学生は答えられない。 一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。 教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出

    matsunaga
    matsunaga 2009/08/19
    2ちゃんねるの異称が「壺」であることを念頭に。交通違反のもみ消し方から始まり、ネオむぎ茶犯行予告、殺害予告、ヲチ・祭り・炎上・嫌がらせを先にやるのが2ちゃんねる。/ブクマコメに出典=コヴィー(モルモン系)
  • http://www.technobahn.com/news/200801181358

    matsunaga
    matsunaga 2009/08/19
    そもそもこの「現実」はすべて幻影・幻想であるとお釈迦様も荘子も見抜いていた。ただ、「コンピューター上のシミュレーション」という「他者の作ったもの」視点は一神教的世界観に思える。詳細を知りたい。
  • やっぱり裁判員裁判は失敗だった - NOW HERE

    市民感覚なんかクソらえだ。 2 被告は「脅すためにナイフを見せると、被害者が『やるならやってみろ』と言い、あごを押し上げられた」と供述する。しかし、そのような言動をとるとは考えがたく、信用できない。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090806-OYT1T00913.htm そりゃ被害者が裁判員のような小市民だったら考えがたいかもしれないけど、後先考えずにこういうことを言う奴はいくらでもいるぜ?裁判員は66歳の人のいいおばあさんしか想像できてないんじゃないの? そりゃあんた、在日で女手一つで2人の子供を育て上げた66歳の肝っ玉母さん、怖いものなしだよ、こういうの。俺には語気荒く「なんだね、あんたは!ナイフなんか持ち出して偉いと思ってるのかい!やるならやってみろ!!」って叫んでる姿が容易に想像できる。 そうやって在日だとか母子家庭だとかいう

    やっぱり裁判員裁判は失敗だった - NOW HERE
    matsunaga
    matsunaga 2009/08/19
    そもそも、日常の枠を超えたところで発生する「事件」に対して、日常・世間・フツーを代表させる「裁判員」に判断させても、理解の範疇を超えた事象をあっさり否定し、切り捨て、断罪するだけに終わる。まさに衆愚。
  • 先日、一部の新聞で吉田寮の建替えが決定した、あるいは吉田寮自治会が吉田寮の建替えに当局と合意をしたかのように受け取れる内容が報道されました。しかし、現在のところそのような事実は一切ありません。吉田寮自治会はこの間、京都大学当局と寮棟に関する協議を継続的に行なってきていますが、それに関していまだ何の結論も出ていないのが現状です。  もう少し詳しく事情を説明しますと、2009年4月20日に京都大学当局より「吉田南最南部地区再整備計画・基本方針(案)」(以下「基本方針」)というものが吉田寮自治会に提示されました

    “先日、一部の新聞で吉田寮の建替えが決定した、あるいは吉田寮自治会が吉田寮の建替えに当局と合意をしたかのように受け取れる内容が報道されました。しかし、現在のところそのような事実は一切ありません。吉田寮自治会はこの間、京都大学当局と寮棟に関する協議を継続的に行なってきていますが、それに関していまだ何の結論も出ていないのが現状です。  もう少し詳しく事情を説明しますと、2009年4月20日に京都大学当局より「吉田南最南部地区再整備計画・基方針(案)」(以下「基方針」)というものが吉田寮自治会に提示されました。この「基方針」の概要としては、吉田寮堂西側の空き地に新吉田寮棟を建設、また現在の寮棟を取り壊して新棟を建設するというものでした。京都大学当局はこの案をたたき台として、吉田寮自治会に協議を行うよう求めてきました。現在はあくまで協議中であり、したがってこの件について現時点では何の結論も

    先日、一部の新聞で吉田寮の建替えが決定した、あるいは吉田寮自治会が吉田寮の建替えに当局と合意をしたかのように受け取れる内容が報道されました。しかし、現在のところそのような事実は一切ありません。吉田寮自治会はこの間、京都大学当局と寮棟に関する協議を継続的に行なってきていますが、それに関していまだ何の結論も出ていないのが現状です。  もう少し詳しく事情を説明しますと、2009年4月20日に京都大学当局より「吉田南最南部地区再整備計画・基本方針(案)」(以下「基本方針」)というものが吉田寮自治会に提示されました
    matsunaga
    matsunaga 2009/08/19
    吉田寮、まだがんばってたんやな。鴨川ホルモーで懐かしい光景を見たが、とにかくがんばれ吉田寮。吉田寮出身の先生や職員も巻き込め!