タグ

2006年7月3日のブックマーク (7件)

  • 警視庁公式サイトにて、焼死事件の現場を携帯電話で撮影した画像モトム

    東京都中野区で6月29日(木)午前2時頃に起きた焼死事件について、放火の疑いがあるため、発生時刻の前後に付近で撮影した写真を募集しているそうです。携帯電話で撮影したものでもOKだそうで。ご丁寧なことにページにはQRコードまでついてます。手作り風のページですが、こういうことを積極的に採用する警視庁の姿勢はいい感じかも。 詳細は下記の通り。 野方六丁目店舗併用住宅における出火焼死事件 :警視庁 現場付近で ○ 発生時刻の前後に付近で撮影した写真がある (携帯電話で撮影したものを含む) ○ この火事の状況を撮影した ○ 発生時刻の前後に付近でおかしいなと思う者を見た ○ 以前、この付近で不審な人を目撃した 等、情報をお持ちの方は、どんな些細なことでも結構です。 情報をお寄せください。 放火犯は必ず現場にいるとも言いますし、実際にこれがきっかけで犯人特定につながったとしたらなかなか興味深い事例にな

    警視庁公式サイトにて、焼死事件の現場を携帯電話で撮影した画像モトム
    mattarin
    mattarin 2006/07/03
    早く犯人捕まえてくれ
  • フィードパス、「feedpath」と連携するRSS対応ウィジェットを無償提供

    フィードパスは7月3日、RSS/Atomフィードを利用したインターネット情報管理ツール「feedpath」と連携する、パソコン向けのアプリケーションソフト「feedpath widget(フィードパス・ウィジェット)」の提供を始めた。feedpath上で無償ダウンロード配布する。特定のランタイム環境で動作する単機能ソフト「ウィジェット」の一種で、デスクトップ上からfeedpathに登録したブログなどの更新情報を自動確認したり、自分のブログを執筆できる。 feedpath widgetは、起動するとデスクトップ上に常駐し、ユーザーがfeedpathに登録したRSS/Atomフィードをカテゴリごとにまとめて読み込み、新着記事の件数などをポップアップ表示する。feedpath上にあるカテゴリ別ウェブページへのリンクも表示する。どのカテゴリのフィードを読み込むかなどは、feedpath上で設定でき

    フィードパス、「feedpath」と連携するRSS対応ウィジェットを無償提供
  • Amazon.co.jp

    商品詳細ページを閲覧すると、ここに履歴が表示されます。チェックした商品詳細ページに簡単に戻る事が出来ます。

  • itworks:noteit 〜ウェブページ付箋化CGI〜

    Infoseek, およびInfoseekロゴは 楽天株式会社の商標です。 これら以外のマークは、それぞれ関係各社の商標および登録商標です。 Copyright (c) Rakuten, Inc. All Rights Reserved.

    itworks:noteit 〜ウェブページ付箋化CGI〜
    mattarin
    mattarin 2006/07/03
    かっちょいい
  • 3つの顔に生まれ変わったライブドア - CNET Japan

    ライブドアは7月3日、ポータルサイトのトップページを大幅にリニューアルした。サイトの構成を「ホーム」「ニュース」「ブログ」の3つに分け、シンプルにした点が特徴だ。 まずトップページには、ライブドアが提供するコンテンツとツール群を分けて配置し使い勝手を向上させた。このほか、新たにニュースに特化したニュースポータルページと、ブログなどのConsumer Generated Media(CGM)サービスを集約させたページを用意した。 今回のリニューアルについて、ネットサービス事業部 執行役員副社長で、ポータルサイトの責任者を務める伊地知晋一氏は「経営体制が変わり、ポータルの戦略を見直す時期に来ていた。今後はライブドアが他社に比べて強みを持つブログを強化していく」と話す。なお、CNET Japanでは伊地知氏にインタビューを行い、今後の戦略について詳しく話を聞いている。

    3つの顔に生まれ変わったライブドア - CNET Japan
  • ブログを核にリストラしたライブドアのポータル戦略 - CNET Japan

    時代の寵児であった堀江貴文前社長の逮捕で、大きな打撃を受けたライブドア。しかし堀江容疑者の逮捕後も次々と新サービスを発表するなど、そのエネルギーは健在だ。6月14日には経営の新体制もスタートし、新しいライブドアへと生まれ変ろうとしている。 その決意を示すかのように、ライブドアは7月3日、ポータルサイトのトップページを大幅にリニューアルした。トップページにライブドアが提供するコンテンツとツール群を分けて配置し使い勝手を向上させたほか、新たにニュースに特化したニュースポータルページと、ブログなどのConsumer Generated Media(CGM)サービスを集約させたページを用意した。どこにも似ていない独自の存在を目指す考えだ。 USENとの協力関係を築いた今、どのように出直しを図るのか。ネットサービス事業部 執行役員副社長で、ポータルサイトの責任者を務める伊地知晋一氏に聞いた。 トラ

    ブログを核にリストラしたライブドアのポータル戦略 - CNET Japan
  • c-news.jp

    This domain may be for sale!